3歳以上2勝クラス
16:10発走 ダ1400m (右)
阪神 12R 16頭
- アラナコアの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。遅れたスタートから前半は後ろからのレース展開。それでも後半には追い上げ、直線ではその勢いを失わず先頭に立ち、最後は差をつけて1着でゴール。初めの遅れを挽回する強いパフォーマンスだった。この馬が先着したオーシンハーフは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- オコタンペの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。中団でレースを進め、馬群の外側を走った。直線で外から脚を伸ばし、イミュータブルを交わしたものの、内側を走るメイショウホウレンには届かず、2着に終わった。次走も注目して良さそう。
- コスモストームの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠を出て控えめに追走し、速いペースでレースが進んだため流れが向いた。最後まで追い上げを続け、内側のポールセンを抜いて3番手に進出。ダートでの3走ぶりの変わり身を見せた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アラナコアの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。14戦目で初ダート挑戦。少頭数のためレースは快適、好位で進行。直線では力強く伸びたが、最後は内側のゴルデールスカーとの競り合いにクビ差届かず3着で入線。次走も引き続き期待して良さそう。
- リネアグローリアの次走メモ: 【注目】3着を確保。外枠から控える形でレースを進めた。昇級戦の影響もあり、追走に無理はせず。直線では外に持ち出し、そこから鋭く伸びた。内側の馬を次々と交わし、3着争いにおいても先着。昇級戦にもかかわらず、十分に力は示した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- キタノブライドの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。後方からの追走を繰り返し、4コーナーでは外側を回って直線で加速。ゴール手前で内側のサザーランドを抜き、3着に浮上。ダート1400mのレースでは安定した成績を収めている。次走も人気がなくても、目が離せない。
- リネアグローリアの次走メモ: 【特注】見事に勝利。出脚が速くないものの最内枠からスタートし、二の脚を使って好位グループに取りついた。その後インコースを追走、4コーナーではやや外に持ち出され伸びて抜け出す展開を見せた。前走の状態から更に良化している。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- アンズアメの次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。大外枠をスタートし、徐々に好位置に進出。4コーナーを回る際には3番手をキープ。直線に入り、内側の先行馬と並ぶと、さらに先んじて抜け出していたドンパッショーネを追い、2番手に浮上した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- リメンバーヒムの次走メモ: 【注目】見事な2着。スタートの出遅れがあり、後方で追走したが、4コーナーで外を回りながら追い上げた。直線では先頭のエンダードラゴンに差を広げられつつも、自身も伸びて2番手まで上がり、残りの馬群に差をつけた。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- アンズアメの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。````内にいながら好位をキープ。ヤマニンバロネスは隣に位置し直線で先行し、自身は外側に持ち出され伸びる。終盤迫るも、首位交代は叶わず2着でゴール。````4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- レッドダンルースの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。中団で追走し、ジャスティンアースの先行に続いて進出。直線では2番手に浮上するも、ジャスティンアースとの距離を詰めることはできず。しかし、トクシーカイザーの追い上げをかわして2着を確保。この馬が先着したタマモプルメリアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ホウショウマリスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。控えて追走し直線で加速、ラストには外から2番手争いに参戦。内側のバシリスとトラヴェリンバンドをかわして2着に入る。上位争いは常だが連対はこれが初。次走も引き続き目が離せない。
- オコタンペの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートでは多少遅れたが、その後速く立ち直り、前に進出。先頭集団を追走する位置でレースを進め、インコースを巧みに利用。直線に差し掛かると、内側から勢いよく駆け上がり、先に躍出していたフォルテローザを捉えて勝利した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アラナコアの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、インコースを追走。直線では外に持ち出され、しぶとい脚で上位に食い込むも、ティムールには外からかわされた。それでも終わって3着争いでは先着を果たした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- ホウショウマリスの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートをスムーズに切ったものの、中団の前で他の馬が先行。4コーナーから直線へ向けて位置を押し上げ、2番手に進出したが、外からボーヌロマネに追いつかれて交わされた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- オコタンペの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。スタートで一拍遅れ、次いでインから中団に位置取り。内側を追走、直線も内ラチを通り抜け進出。最後までしっかり伸び、激しい3着争いの末、外にいた馬を差し切った。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- アンズアメの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ゲートから一息の出だったものの、インコースをじわりと進み中団に位置取り。直線では内ラチ沿いを抜けて伸びて3番手まで浮上。昇級戦での距離短縮も問題なく、健闘を見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- ホウショウマリスの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。ダート替わりの2戦目、押して2番手の位置を確保し、4コーナー手応えはそこそこ。先行するセディバンには置き去りにされ、終盤グランキングオーの追撃も受けたが、粘り強く走り切った。内容には光る点が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- オコタンペの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差の2着。内枠を使い、中団でレースを進める。馬群を追いながら直線でスペースを見つけ伸びる。2番手を確保後、外から迫るメイショウイヌワシに対し、ハナ差で勝利。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アンズアメの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠発走し中団でレースを進め、馬群外側から躍進。直線で加速し、モンテディアーナを差し切り、1馬身の差をつけて1着に。前回ダートへの転向後2戦目であり、今回距離を短縮しての勝利。この馬が先着したデュアルロールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- レッドダンルースの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。先行馬をマークしながら好位置をキープ。ラフエイジアンが外側から直線で加速し、内側から徐々に追い上げた。3番手でゴール。昇級初戦と距離を伸ばしたレースで健闘。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- コスモストームの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行馬と競りながら進み、4コーナーから外に出して加速。直線で伸びを見せ抜け出し、ポジションが良かったことも手伝って休み明け2走目と昇級後2走目において好調をアピールした。引き続き次走も期待してみたい。
- ダノンフィーゴの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。先行する3頭を見ながらの追走から、勝負所で手応え良く進出し、前を行く3頭の外へ並びかける。直線で抜け出し、差を広げての1着。断然の1番人気に応える危なげないレース展開。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アラナコアの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。控えつつも先団から大きな差をつけず追走。直線、外目を攻めながら先頭へ浮上したものの、最終盤でシャイニングソードに差し切られる形で敗れた。しかし、内で競り合うベトルスは退けた。この馬が先着したグランアルティスタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ディクレアブルームの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。前へ行くも内のオアシスドールが先頭で、2番手の位置で追走。直線では加速したものの、シャープソーンに外から捉えられ先頭を譲る形となった。しかし、ゴール手前でロンシャンクイーンが外から脅しをかけたが、最後はその挑戦を退けた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- レッドダンルースの次走メモ: 【注目】見事1着。道中、中団の前目でレースを進め、勝負所でポジションを上げた。直線で内側のタガノミストを抜いて先頭に立ち、外から来たアンシールとの激しい叩き合いとなり、最後はアタマ差で競り勝った。この馬が先着したタガノミスト、アンシールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ダノンフィーゴの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。スタートで遅れはしたものの、中団の前目から好位を確保。直線では2番手に進出し、先頭のミリアッドラヴに唯一迫ったものの、交わすには至らなかった。しかし、3着のタヴァネスタンに対しては大きく差を開けた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- コスモストームの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を出た際のスタートは鈍かった。しかし、二の脚を活かし、すぐさま好位に位置取りを改善。直線では外側から勢いよく追い上げ、粘るアーデルリーベを捉えて先に立ち、1着でゴールした。この馬が先着したアーデルリーベは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アラナコアの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団のやや前方を追走し、内側のコースを進んでいた。しかし直線に差し掛かると外に持ち出され、そこから伸びを見せた。7枠の2頭には遅れはあったが、最後まで粘り強く走り抜いた。長めの距難にも対応していた。次走も好走の可能性は高そう。
- メイショウコギクの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。外枠をスタートし、道中は慎重に運びながら後方につけた。4コーナーでは外側を進み、直線では最も外を使って猛追。先行するデイトナモードを捉えて差し切り、1着でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- アラナコアの次走メモ: 【特注】3着に食い込んだ。先団を見るポジションでレースを進め、直線では外からミッキーストライクに抜け出され、ヘザルフェンにも交わされた。それでも内側に入り、しぶとく伸び、3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- アレの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠から控え、インコースを枠なりに追走。直線では外に持ち出されながら上位進出し、ラストでは内を粘るカズゴルティスをかわして1着。休養明けで連勝を果たす。この馬が先着したレアンダー、カズゴルティスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レッドダンルースの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。今回は距離短縮で中団を追走した後、4コーナーで外側から進出。直線では外から力強く伸び、ゴール手前でレゾルシオンをかわして2番手へ。1400mは問題なし。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。同じく前々で進めたこの馬も、展開有利と見て次走は割引か。
- レッドダンルースの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団に位置し控えながらインコースを進み、レース中盤には気合いを入れられ追走。4コーナーを回り外に持ち出すと、外側のメイショウフジと並びながら加速。最後は競り負けて3番手でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ペプチドハドソンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。最内枠を出発して先頭へ。プロテアが外から追い上げたが、抑えて一人旅。直線での勢いも変わらず、他馬を引き離す。ダート1400mにおいては安定感がある。引き続き次走も期待してみたい。
- リネアグローリアの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。好位をキープしながら先行する馬を目で追い、直線で差を縮め続けた。ゴール前では、内側のノイヤーヘルトと外側のヤマニンアルリフラを抑えて2番手でゴール。勝ちは逃したものの、安定した走りだった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ディクレアブルームの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。最内を逃げるアネモスを追いかけ2番手で先行した。直線では外から抜け出すハンベルジャイトに粘りを見せるも、内からの強襲に出たプラチナジュビリーに最後は交わされた。それでもハナ差の接戦であった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ペプチドハドソンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。大外枠をスタートし前を目指した。先行する馬を観察しながらレースを進め、セミマルがペースを上げると、直線ではリードを許したものの、最後まで粘り強く伸び、3着争いでカフェノワールをアタマ差で上回った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- リネアグローリアの次走メモ: 【割引】同着で3着。先行馬を注視しつつ好位置でレースを進め、直線では先頭から少し離れたが、外から来たプルミエプランタンと入線時に並び、3着で同着となった。上位入賞が安定している。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アレの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先団につけて追走していた。直線で外側から勢いよく伸び、ピストンボーイを捉えて先頭に立った。最後はマイティマイティーが追い上げたものの、先頭の座は譲らなかった。この馬が先着したマイティマイティー、ピストンボーイは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイショウザンゲツの次走メモ: 【特注】3着を確保。外枠から好スタートを切り、先行するジョーローリットの後ろを追いつつ進んだ。早い段階でそれをパスし、直線では外から追い上げるモアザンワンス、イリディセントには先を越されたが、最終的に3着を守りきった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- アレの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。大外枠をスタートし、当初は控えめに走っていた。その後、好位に位置を上げ、4コーナーで先行する馬群に迫る。直線で逃げるファストレーンを捉えるため2番手に躍り出たものの、かわすには至らず。それでも、他の追随を許さず後続を引き離している。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- リネアグローリアの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。最内枠から出て前目につけ、先行馬を見ながら好位置でレースを進めた。直線では外に向けられ、前にいた2頭を猛追。1番人気のテーオードラッカーを捉えて先頭のヴォルスターまで迫るも、ゴールではクビ差で及ばず惜しくも敗れた。この馬が先着したテーオードラッカーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- オコタンペの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートで出遅れはしたものの、次第に中団まで順位を上げた。内枠を活かしてインコースをうまく立ち回りつつ、直線では内側から抜け出し、1番人気フラムリンガムを抑えて3番手でゴールインした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。後方に位置していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ペプチドハドソンの次走メモ: 【注目】3着を確保。フルゲートの最も外側の枠をスタートし、早々に前方の集団に位置取る。好位でレースを進め、直線に入ると単独で3番手をキープ。先行する2頭には追いつけなかったものの、リフレッシュが功を奏し、前走とは一変した走りを見せた。この馬が先着したエムズマインドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キタノブライドの次走メモ: 【注目】新馬戦らしい後傾ラップになり、道中は馬群が一団のままでレースが流れた一戦。この馬はスタートは五分に出たものの、二の脚がひと息で後方からの競馬に。さらに、内に入れることができず、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン2位の脚で0秒2差4着まで差を詰めた内容は評価できる。小柄な馬なので馬体の成長は欲しいが、次走、鞍上強化でペースが流れる競馬になれば、さらに上の着順が狙えそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(9人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。遅れたスタートから前半は後ろからのレース展開。それでも後半には追い上げ、直線ではその勢いを失わず先頭に立ち、最後は差をつけて1着でゴール。初めの遅れを挽回する強いパフォーマンスだった。この馬が先着したオーシンハーフは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

- 前走の次走メモ: 【注目】見事1着。内枠から控え、インコースを枠なりに追走。直線では外に持ち出されながら上位進出し、ラストでは内を粘るカズゴルティスをかわして1着。休養明けで連勝を果たす。この馬が先着したレアンダー、カズゴルティスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。大外枠をスタートし、徐々に好位置に進出。4コーナーを回る際には3番手をキープ。直線に入り、内側の先行馬と並ぶと、さらに先んじて抜け出していたドンパッショーネを追い、2番手に浮上した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(3人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。中団でレースを進め、馬群の外側を走った。直線で外から脚を伸ばし、イミュータブルを交わしたものの、内側を走るメイショウホウレンには届かず、2着に終わった。次走も注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。後方からの追走を繰り返し、4コーナーでは外側を回って直線で加速。ゴール手前で内側のサザーランドを抜き、3着に浮上。ダート1400mのレースでは安定した成績を収めている。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(8人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠を出て控えめに追走し、速いペースでレースが進んだため流れが向いた。最後まで追い上げを続け、内側のポールセンを抜いて3番手に進出。ダートでの3走ぶりの変わり身を見せた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。先行する3頭を見ながらの追走から、勝負所で手応え良く進出し、前を行く3頭の外へ並びかける。直線で抜け出し、差を広げての1着。断然の1番人気に応える危なげないレース展開。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。前へ行くも内のオアシスドールが先頭で、2番手の位置で追走。直線では加速したものの、シャープソーンに外から捉えられ先頭を譲る形となった。しかし、ゴール手前でロンシャンクイーンが外から脅しをかけたが、最後はその挑戦を退けた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(9人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 2-0-1-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。外枠から控える形でレースを進めた。昇級戦の影響もあり、追走に無理はせず。直線では外に持ち出し、そこから鋭く伸びた。内側の馬を次々と交わし、3着争いにおいても先着。昇級戦にもかかわらず、十分に力は示した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(8人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 15:55
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています