堺S
ダ1800m (右)
阪神 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 19頭
- ダブルジョークの次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、後ろ目のポジションで控え、追走。外から先に上がったシンリミテスの後、間を割って伸び、抜け出し差を広げて1着。体重18kg増も影響なく、強い勝ちぷりを見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- カネトシゴウトの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中は中団で抑える形を取りつつも、直線では外から迫るダブルジョークやシンリミテスのような勢いを見せることはできなかったが、ラストまでしぶとく伸び続け、接戦となった3着争いにおいて先着を果たした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ヴォルスターが逃げる内を2番手で追走し、4コーナー手前ではその馬に並びかけ、直線に入ると先頭に躍り出た。そこで、好位から迫ってきたワンダースティングに並ばれたものの、最後は押し切って1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所では手応え良く位置を押し上げて先頭のライジンマルと並び、直線ではラストまで激しい叩き合いを演じて競り勝ち、1着に輝いた。昇級後も堅実な走りを見せており、今回は牡馬相手に勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。内枠からスタートして先団を見ながらポジションをとり、内側を追走。直線では内側から上がっていき、2番手を争うが、タガノチョコラータに外からハナ差で競り負けた。次走も引き続き期待できる
- トウカイポワールの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠からスタートし、先行馬を目安にしながら好位でレースを進めた。直線の入り口では内に2頭、外に2頭の馬がおり、間に1頭分のスペースができていたため、その隙間を利用して先頭に立った。外からジーニアスバローズが迫ってきたものの、しっかりと競り落とし1着でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- クロニクルの次走メモ: 【特注】1番人気に応えられず、3着。好位で進みながら先行する2頭を見据え、勝負所でペースを上げた。直線では先頭を窺ったが、外からヴィジョンオブラヴとヒミノフラッシュに交わされる。それでも粘りを見せ3着を確保した。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ワイドブリザードとジーベックが先頭争いを展開。好位で追走する中、勝負所で仕掛け、ジーベックを抜いて2番手に浮上。直線ではワイドブリザードと並びかけ、相手も粘るものの、最終的にはアタマ差で先着した。この馬が先着したバトンインディ、ワイドブリザードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ダブルジョークの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。道中、控えめに追走し脚を溜めていた。直線で先行馬を外から捉えにかかった。ラスト、ルフトクスとキャピタルサックスに挑んだが、わずかな差での3着に終わった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- トウカイポワールの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。中団前目でレースを進め、同枠のパルクリチュードと並んで進出。内側の進路を選んだ後、直線で内ラチ沿いに伸びて3着を確保。途中、窮屈な場面に遭遇したが影響はなかった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。今回は一転して前へつけ、逃げるサトノラッシュを追いかけて2番手につけた。後半は上がりを見せたが、直後に追ってきたシャハザマーンに交わされた。それにもかかわらず粘り強く2着を確保した。戦法が一変した。この馬が先着したメイショウカシワデは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ヒロノラメールの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。積極的にレースを進め、内側から先制してリードを奪った。直線ではトップファンシーのアルゴナヴィスが追い上げて来たが、並ばれることなくそのまま逃げ切ることができた。今回、前方に位置して競走する戦術が功を奏した。この馬が先着したウェイトゥゴーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- バンドマスターの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。内側の枠にいたマーブルロックが先手を取るのを見て2番手で進んだ。直線では突き放されたものの踏ん張り、内外から攻めてきた2頭を抑えて先着した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走と比べてやや後方に位置取り。4コーナーでは外を回って直線へ。先行するミッキークレストの後ろから力強く追い上げ、2番手へ進出。昇級戦での健闘が見られた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【特注】人気に応え、1着。内枠を好位で追走し、4コーナーで進出。直線で先頭に躍り出て、1番人気アンバードールの追撃を許さず、押し切った。短い間隔での連戦ながら勝利を収めたことが評価される。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- カネトシゴウトの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内の枠から出たメイショウトムが先手を取るのを見ながら2番手につけ、先行。直線では力強く伸びて先頭に立ち、後続を寄せ付けずに勝利を収めた。先行して展開を有利に進め、巻き返しに成功。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- バンドマスターの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。逃げ馬不在でハナをすんなりと取り、スノーグレースの動きで追随する展開。手応えは楽でなく、直線でラチ際を渋太く伸び2番手に肉薄した。昇級初戦としては悪くないパフォーマンスだった。次走も引き続き期待できる
- カネトシゴウトの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。最内枠をスタートし控える展開から追走、勝負所で動く。直線では外に持ち出し、加速。外のオペラプラージュと共に進出し、内の馬を抜き去るも、ゴール手前でオペラプラージュにクビ差届かず、僅差で敗れた。引き続き次走も注目してみたい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】人気通り3着。大外枠をスタートし、追走しながらも中団をキープ。直線では外から追い上げるも、内側を伸びたメイショウポペットに少し力で及ばず。それでも、連続して3着に入った。このレースで2着だったメイショウポペットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。9戦は全て芝で走っているが、今回は初めてダートを経験。無理な追い上げをせずに追走し、直線では内ラチに沿ってしっかり伸びる。ゴール寸前でダンツビガーをかわし、3着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アウトドライブの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行馬につけて好位でレースを進め、先に動いたパカーランにマーク。並んで直線での追い比べに臨み、そこで抜け出す。体重は570kgに増加も、力強い走りを見せた。この馬が先着したエアサンサーラは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【割引】人気通り3着。内枠を出て中団でレースを進め、インコースを追走。直線では外に持ち出されるも内側にスペースができたため、そこを通って加速。結果として3番手でゴールしたが、上位2頭との間には明らかな距離があった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- シュラザックの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで出遅れはしたものの、二の脚を使って前の集団の最後尾に食らいついた。勝負所でポジションを上げ、好位でレースを進めた。直線での競り合いでは、内側のアートレスマインドをかわして先頭に立った。引き続き次走も注目してみたい。
- ダブルジョークの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートはやや出遅れたが、すぐに中団でレースを進めた。勝負どころで先手を打ち、4コーナーでは外側を回って加速。直線では確実に伸び、先行するマルチャレアルに追いつくことはできなかったものの、他の追随を許さずに2着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- バンドマスターの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。同枠のランスオブサターンと並んで前に進出。早い段階でレースの先頭に立ち、直線でもその位置を維持。終盤に外側からタイトニットが接近したものの、リードを保ち切り抜かされずに勝利を収めた。この馬が先着したタイトニットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ヒロノラメールの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。ブリンカーを初装着し内枠から前に積極的に出ると、初ハナ。しかし直線ではアルゴナヴィスに抜かれ2馬身離されたものの、後続には差をつけた。この馬が先着したティンティンデオは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。1月の中山以来のダート戦で、道中控えながら追走。勝負所では内目から仕掛け、直線に入ると外へ持ち出されながらも伸び、先頭に立ってからは差を広げ、1着でゴール。ダートへの変わり身が目立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- メイショウフウドウの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠を利して前に進出。内側を逃げるファストレーンを追いながら2番手につけ、早めに先頭に躍り出る。直線では内側からキャピタルサックスが迫り、激しい叩き合いの末、アタマ差で抑えて勝利した。この馬が先着したヴァンヴィーヴ、デルマアートマンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ライジングラパスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。先団を見るポジションで追走し、4コーナーを回るあたりで馬群の中に入り、直線ではやや外に出されて伸びた。外のタガノアレハンドラを勢いで凌ぎ、内のカマチョクイン、ミヤジレガリアとの差を広げ1着。引き続き次走も注目してみたい。
- アウトドライブの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中団でレースを進めた後、後半に外側から脚を伸ばして直線では外目から加速。アミュニションらを追い抜き、先頭でゴール。休養からの2走目で距離が短くなり、パフォーマンスが向上。この馬が先着したアンドゥーラは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ヒロノラメールの次走メモ: 【割引】3着を確保。内外の先行馬に目を配りつつ好位でレースを進めた。直線では力強く押し上げて一時は先頭に立ったものの、最終的に外から追い込んできたクリノフィガロとアンバードールにかわされてしまった。それでも3着を確保し、成長している様子が伺えた。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。控えめに道中は後方につけ、4コーナーからは外を周って進出。直線ではゴールドアローンの横に並び、追い比べの末、もう一伸びを見せて先頭に立ち、ダート戦での連勝を果たした。この馬が先着したメイショウリリー、ゴールドアローンは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ヒロノラメールの次走メモ: 【注目】見事な2着。初めて芝を走り、逃げたメイショウゴーフルの後ろで2番手を進んだ。差しを詰め、直線で先頭に出るも、メリオーレムに抜かれた。それでも芝への適応は見せた。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- カネトシゴウトの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。ダッシュし前を取り、デビュー戦の前走に引き続き先行。直線で1番人気チカッパと並びながらも、ゴールまで押し切りハナ差で競り勝ち1着に。この馬が先着したチカッパは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アイファーエポックの次走メモ: 【割引】見事に勝利。中団の後ろ目をキープし、直線では外へ出されながらも伸びを見せた。内側のロミオボスと外側のファイヴレターとの追い比べに勢いで勝ち、先頭に立った。春シーズン2走目において進化を遂げた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートでつまずくも中団をキープ。インコース沿いを前の集団を視野に入れたまま追いかける。直線で外に持ち出し、加速。先行する馬たちを捉えて先頭へ躍り出る。ダートへの転戦後、初めての勝利を飾る。この馬が先着したベレニーチェ、ランスオブセヘルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。外枠をスタートして前に出たが、内側にいたクリノオリーブが積極的に先頭を走ったため、2番手をキープしながら進行。直線ではクリノオリーブの横へと並ぶことは叶わなかったものの、後ろの馬たちを封じ込めて2着を確保。この馬が先着したルミナスサンライズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ダブルジョークの次走メモ: 【割引】3.1/2馬身差での2着。外枠をスタートし、道中は待機策で後方に位置。4コーナーからは外へと進路をとり、直線入りでは最も外側からの追い上げに出る。ローズバルサムと併走し、ゴール手前でアタマ差をつけて勝ち抜けた。末脚の威力が光った一戦。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠から先行馬を見ながら好位をキープ。シルバーカレッジが早めに仕掛けていくと、少しポジションを落としたが、直線では外に出して進出。3番手に入線し、昇級戦での善戦を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- バンドマスターの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。外の馬が先行したため控える戦略をとりつつも、中団前方につけた。直線では先頭を走るコンティノアールの横に並びかける。その後、外側からハギノサステナブルに先行を許したが、コンティノアールとは競り勝った。次走も引き続き期待して良さそう。
- バリアントバイオの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。スタートで寄られながらも中団につけた。後半に進出し、直線では内外の馬を追い比べながら伸びて先頭に立つ。最後はジョウショーパワーが迫ったものの、抜かせることなく1着でゴール。この馬が先着したマテンロウガイは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【割引】3着を確保。ゲートを出たものの一息で、中団の位置をキープ。エイカイソウルのような勢いで外から押し上げることはなかったが、ラストでは粘り強く伸びて3番手でゴール。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- フランスゴデイナの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外からミラクルティアラが先手を取りながら、2番手で追走していた。直線に差し掛かると内側からゴールドバランサーが接近。そこで更に伸びを見せたが、結局先頭を走るミラクルティアラを捉えることはできず、交わすには至らなかった。この馬が先着したタマモロックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ライジングラパスの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差の2着。外の馬が先行したため、今回は控える作戦を取ったが、それでも好位をキープ。直線では若干外へ持ち出し、内側から迫るライオットガールと並走したが、終盤で若干差をつけられた。にもかかわらず、内側のウィンターダフネよりは先にゴールした。次走も引き続き目が離せない。
- バンドマスターの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。アオりつつ、逃げるセレクティオの後ろから早めに2番手に押し上げて行った。直線入りで先頭に立ち、追いすがるサンデーヒーローを寄せ付けず押し切った。明らかに力が上位だった。この馬が先着したシャンデルナゴルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。落ち着いた頭数で、無理なく前に位置を取る。先行する2頭を観察しつつ好位でレースを進める。カズヴィトシャが2番手におり、共に勝負所でペースを上げる。直線では競り合い、最後は他馬を抜け出し1着でゴール。この馬が先着したグーヴェルナイユ、ナムラカメジロー、メイショウソウタは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。好位でレースを進め、先行する内側の馬を追いながら4コーナーで位置を上げる。最後の直線では外から力強く伸び、内側にいた1番人気のマテンロウブラボーとの激しい叩き合いを制して、クビ差でゴールに先着した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アイファーエポックの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。外目の枠をスタートし、道中は中団でレースを進める。4コーナーを外を回って入り、直線に入ると伸びてくるも、さらに外からクインズミモザに差されて先に抜け出される。その後、内から来たリチャとの競り合いにハナ差で敗れ、3着に終わる。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】道中は中団馬群を追走。勝負どころでも馬群がばらけなかった影響で通過順 3-3-4-6 となって仕掛けが遅れてしまったし、直線では内にいたシャロームにぶつけられてバランスを崩す不利もあった。次走、スムーズな競馬ができれば初勝利の可能性は高そう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】開幕週の芝で1番枠からのスタート。好位のインで4コーナーまでは完璧に立ち回ることができていたが、そこからタガノエクレールとロカブルンが壁になって仕掛けが相当遅れてしまい、脚を余してしまった。今回は不完全燃焼の一戦なので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- バリアントバイオの次走メモ: 【注目】ゲートの反応が遅く後方からの競馬になってしまったし、3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回らされる大きな距離ロスもあった。さすがにスタミナがもたず1秒3差12着となってしまったが、勝負どころ上がって行く脚には見どころがあった。次走、スタートを決めて距離ロスなく運ぶことができれば、巻き返し可能。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【特注】内めでロスなく立ち回った馬に有利だったレース。控える競馬だったこの馬は1~2コーナーで4頭ぶん外を回らされていたし、4~5頭ぶん外を回っていた4コーナーでは斜行したツクヨミの影響で外に弾かれる場面もあり、今回はノーカウントでよさそうな一戦。前々で運べるタイプではないが、次走、差しの決まる展開になれば、勝ち負けできそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】今回も後方からの競馬。勝負どころから少し早めにエンジンをかけていったが、阪神芝内回りの3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされたのは痛かった。今回は距離延長だった影響もあってか最後に止まってしまい0秒6差5着だったが、力負けではない内容。次走、立ち回り次第では十分勝ち負けになりそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】今回も後方からの競馬。勝負どころから少し早めにエンジンをかけていったが、阪神芝内回りの3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされたのは痛かった。今回は距離延長だった影響もあってか最後に止まってしまい0秒6差5着だったが、力負けではない内容。次走、立ち回り次第では十分勝ち負けになりそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】ラップ12.9-11.3-12.0-12.6-12.6-12.5-11.7-10.9-11.5と上がり3ハロン勝負になったレース。この馬は直線入口6番手から上がり3ハロン最速で追い込むも0秒2差4着まで。今回は展開に恵まれなかった敗戦なので、次走は差しの気前う展開で巻き返しを。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】ゲートが開いても反応せず、5馬身以上の大出遅れ。その後、3コーナーまでは大きな距離ロスなく運ぶことができていたが、秋山真一郎騎手らしく4コーナーからは無理をせず大外を回す形に。それでも、0秒8差5着まで差を詰めていたので、次走、ゲートさえ改善されれば勝ち負けになっても。
- フランスゴデイナの次走メモ: 【注目】道中は先団のインで脚をためることができていたが、直線の残り300m付近まで前が開かなかった。ただ、進路ができてからもギアが上がらなかったのは、8ヶ月半ぶりの競馬と、デビュー戦以来の短距離戦だった影響か。重賞級の能力を持っていることは間違いないので、次走での巻き返しに期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所では手応え良く位置を押し上げて先頭のライジンマルと並び、直線ではラストまで激しい叩き合いを演じて競り勝ち、1着に輝いた。昇級後も堅実な走りを見せており、今回は牡馬相手に勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-5 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠を利して前に進出。内側を逃げるファストレーンを追いながら2番手につけ、早めに先頭に躍り出る。直線では内側からキャピタルサックスが迫り、激しい叩き合いの末、アタマ差で抑えて勝利した。この馬が先着したヴァンヴィーヴ、デルマアートマンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。積極的にレースを進め、内側から先制してリードを奪った。直線ではトップファンシーのアルゴナヴィスが追い上げて来たが、並ばれることなくそのまま逃げ切ることができた。今回、前方に位置して競走する戦術が功を奏した。この馬が先着したウェイトゥゴーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。内側の枠にいたマーブルロックが先手を取るのを見て2番手で進んだ。直線では突き放されたものの踏ん張り、内外から攻めてきた2頭を抑えて先着した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(9人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠からスタートし、先行馬を目安にしながら好位でレースを進めた。直線の入り口では内に2頭、外に2頭の馬がおり、間に1頭分のスペースができていたため、その隙間を利用して先頭に立った。外からジーニアスバローズが迫ってきたものの、しっかりと競り落とし1着でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、後ろ目のポジションで控え、追走。外から先に上がったシンリミテスの後、間を割って伸び、抜け出し差を広げて1着。体重18kg増も影響なく、強い勝ちぷりを見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ワイドブリザードとジーベックが先頭争いを展開。好位で追走する中、勝負所で仕掛け、ジーベックを抜いて2番手に浮上。直線ではワイドブリザードと並びかけ、相手も粘るものの、最終的にはアタマ差で先着した。この馬が先着したバトンインディ、ワイドブリザードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 大井ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(6人) 阪神ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中は中団で抑える形を取りつつも、直線では外から迫るダブルジョークやシンリミテスのような勢いを見せることはできなかったが、ラストまでしぶとく伸び続け、接戦となった3着争いにおいて先着を果たした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(7人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています