3歳以上2勝クラス
13:55発走 芝1600m (右 B)
阪神 8R 13頭
- チェルノボーグの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外枠のブエナオンダが先手を取るのを脇に見ながら2番手先行。直線で先頭に出るも、ファーヴェントに並ばれてしまい抜かれた。それにもかかわらず粘り強く2着を守った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- レッドベルアームの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。最内枠を出て先頭に立ち、ゆったりとしたペースで先行した。直線では粘りを見せたが、ブルーミンデザインの末脚にかわされた。それでも2着を守り抜き、この間のパフォーマンスとは一線を画した。次走も引き続き期待できる
- チェルノボーグの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。体重が14kg増加は回復の証。最も内側の枠から出て、中団のやや前でレースを進めた。直線で内側の隙間を縫って加速。外を走るノーブルスカイを捕らえようとしたが、アタマ差で届かず、惜しくも敗れた。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- バレルターンの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。中団でレースを進め、内にいたオーシャントライブに並走。ただし、外側を取って先に動いた。直線では速度を上げたものの、内側を抜け出たオーシャントライブに最後は差をつけられた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- スライビングロードの次走メモ: 【注目】見事に勝利。2ヶ月振りのレースで体重は8kg増だった。スタートでやや遅れて中団より少し後ろでレースを進め、レース中は特に目立った様子もなく。しかし、直線に入ると内側の進路を選んで、目立つ伸びを見せて他の馬を離し単独で先頭に立った。初レースでは差はなかったけれども、今回はその良化を示すパフォーマンスだった。この馬が先着したヴェントゥーラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- エイヨーアメジストの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回も前に出た。先頭を争っても、4コーナーで外に持ち出され、直線コースに入ったところで、内側からイリフィとキャッスルレイクに追い越されたが、3着に踏みとどまった。距離を短くしたおかげで、少し進歩した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ミストレスの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。最内枠を発走し、今回も先頭に立った。中盤ではペースダウンし逃げ続けた。直線では粘りを見せたが、ブラウンラチェットに追い抜かれた。にも関わらず失速することなく、ショウナンザナドゥを振り切り2着でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- リカントロポの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先行馬を見ながら好位をキープ。4コーナーから直線へ向う際、外からタイセイリコルドとダノンジャガーに迫られたものの、粘り強く抵抗し、3着争いにおいて彼らを凌ぐ。次走も引き続き目が離せない。
- スライビングロードの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。出脚が鈍いものの、中団を進み、外を回って直線へ。先頭のワースに迫る一頭となったが、最後はハナ差で競り負けるも、他の追随を許さず差をつけた。次走も人気でも外せない。
- エイヨーアメジストの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。今回も前を追走。内側のコウユーモジョカーが先行態勢を築くのを2番手でマークしながら進めた。直線では一時は先頭に出たものの、外からケイテンアイジンに追い付かれ、終盤でかわされゴールした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- クスクスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。最内枠を生かし積極策を取り、先手を奪った。外から来た1番人気ラガークインにマークされつつも、直線に入り並びかけられるも踏ん張り、最後まで抜かれることなく逃げ切った。この馬が先着したナムライリスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- エイヨーアメジストの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。ゲートを反応良く出てすぐに先手を奪い、軽快な逃げで直線も先頭をキープ。後続を寄せ付けず逃げ切り、断然の1番人気を圧勝で証明。このレースでのスピードは他を圧倒していた。引き続き次走も期待してみたい。
- バレルターンの次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。ゲートを出るのがひと息で、最初は控えの位置にいたが、レースが進むにつれて中団へ進出した。直線で外側から追い込みをかけ、先頭にいたマイネルティグレに肉薄。入線ではほぼ並んだが、わずかにハナ差で敗れた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- レッドベルアームの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。最内枠を生かして好位をキープ。インコースを進む枠なりのレース運びで、直線は内側から押し上げ、2番手でゴール。京都ダート初挑戦をクリア。休養から戻って2走目の上昇が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- テラメリタの次走メモ: 【割引】見事1着。序盤では前へ行かず、抑えて後方を追走。脚を溜めつつ、直線で大外から追い込み、内のアルトゥームやマイネルティグレらを交わし、1着になった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- レッドベルアームの次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠をスタートし、徐々に好位置に進出。直線では外からのゼットリアンには先を越されたが、内側のインテンスフレイムとの競り合いには勝ち、3着を確保。初のダート戦においても健闘。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テラメリタの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ゲート入りは手こずったものの、スタート後やや遅れを取りながらも内側から素早く前に出た。その後速度を控えて先頭を守り、直線に入ってなお先頭で、追いすがる馬を寄せ付けずに逃げ切ることに成功した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- カツラノキサノキの次走メモ: 【注目】見事1着。今回は3走目で前に出た。内側の枠からスタートして先手を取ったベラジオラオウにぴったり付けて進出。直線では打ち合いになり、最後はクビ差で競り勝って改善を見せた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- トーセントラムの次走メモ: 【注目】3コーナーで6番手以内にいた馬が掲示板を独占した先行有利レースで展開が向かなかったことに加え、馬体重が10kg増えていたこともあり完調にはひと息だった印象。直線でも少し追い出しを待たされる場面もあり、今回は度外視できる一戦。上積みが大きそうな次走は勝ち負けになっても良さそう。
- バレルターンの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息で後方から。13.2-11.4-11.7-12.0-12.1-11.4-11.0-11.7 と新馬戦らしい末脚勝負になったので、道中はスローペース。この馬は3コーナーまでハミをかんでいたが、それでも、ハナ差2着と能力の高さを見せた。母もきょうだいもダートで結果を出した血統だが、この馬は芝でもメドを立て、次走が楽しみになる内容だった。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(13人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(7人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外枠のブエナオンダが先手を取るのを脇に見ながら2番手先行。直線で先頭に出るも、ファーヴェントに並ばれてしまい抜かれた。それにもかかわらず粘り強く2着を守った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 5着(1人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(4人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(6人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 00:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています