3歳以上1勝クラス
12:40発走 ダ1200m (右)
阪神 6R 16頭
- ウルスクロームの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートはいまひとつで中団につけた後、後半から馬群の外を追い上げ直線でも外側を伸びて3番手で入線した。前走は地方レースで2着に入り、今回JRAのレースで3着と上位を確保した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペンテリコンの次走メモ: 【注目】3着を確保。前目をキープし、先行集団の後ろでいい位置を取った。直線に入り、前へと進出したが、パッションディーバに追いつかれてかわされた。なおも戦い、内側にいたヤマニンレセディとの争いに勝ち、3着に入った。次走も人気でも外せない。
- メイショウサトノヒの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。内外の先行馬を見ながら好位をキープし、直線で先頭に立ったものの、ゴール手前でインディゴアスールを抜いた直後、外から追い上げてきたタイセイディアマンに抜かれた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- メイショウドライブの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。最内枠から出遅れ気味でスタートし、先行馬を意識しつつ好位置につけた。インを巧みに追走し、直線では内ラチを突いて伸びてきた。終盤では外から来たリンゲルブルーメを射程に捉え、ほぼ並ぶ形でゴール。微差でリンゲルブルーメに交わされ、ハナ差の2着でフィニッシュ。次走も好走の可能性は高そう。
- メイショウサトノヒの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。序盤、好位群でレースを進め、勝負所で同枠のフクノフィアーノンと共に進出。2番手に位置するも、直線では先行するロードヴァルカンに差を広げられ、終盤にヴィオレンツァにも抜かれ、3着でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペンテリコンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタートはやや遅れたものの、好位群へ位置を上げていった。直線で間を縫うように2番手へと進出したが、同枠のハヤブサオヒメサマの差し返しに遭い、最後は交わされて3着に終わった。次走も注目して良さそう。
- ロードヴァルカンの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外から積極策に出て、先手を取って進めた。逃げる形でレースを進め、直線でも先頭をキープ。後続馬を寄せ付けずに制した。前走同様の1200m戦で、今回は初めて勝利。時計は控えめだったが、安定したレース運びで危なげのない内容だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ロードヴァルカンの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。序盤で前方の位置を取っていたが、インディゴアスールが外から主導権を握り始めると無理な競り合いは避けて控える選択をした。それにもかかわらず、依然として好位をキープし、直線では徐々に脚を伸ばし始め、最後には外側の2頭に迫る勢いを見せたが、3着にはほんのわずかに届かなかった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ツーピースの次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。序盤は先頭で進んでいたが、内側からベルヴィヴァンが追いついたため、一時的に先頭の位置を譲り、2番手をキープした。直線コースに入ると、先頭へと抜け出し、そのままリードを拡げてゴールまで押し切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ツーピースの次走メモ: 【割引】5馬身差での2着。中団前方でレースを進め、後半になって徐々に押し上げ、直線でじわじわと追い上げを見せた。先行していたミッシオーネをかわし、2番手に浮上。2走目のパフォーマンスは明らかに向上している。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- イマージョンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。序盤で先頭集団につけていたものの、外から進出する馬を見て位置を落とした。それにもかかわらず、いい位置をキープし直線で外のヤマメキングと競り合ったが、最後には勢いで見劣り、3番手でゴールした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ゴッドカインドの次走メモ: 【特注】クビ差の2着。前方に位置を取り、進行中に先行する馬を追いかけた。直線コースで外側へと出ると一時はトップに立つも、ヤマカツパトリシアに差をつけられた。それでも、最近のレースでは安定した走りを見せている。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- イマージョンの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。距離短縮で先手を取る積極的な走りを見せ、4コーナーでは外からドナポンドが迫り叩き合いとなったものの、直線後半で再び伸びを見せ抜け出した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ゴッドカインドの次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。好位外を進むも、4コーナーで先行する3頭が射程圏内に。手応え十分で追走し、200m地点を過ぎるまで順調に伸びる。そこで若干勢いは落ちたが、先頭2頭とほとんど差がない位置でフィニッシュ。不人気馬としては予想外の健闘。牝馬限定戦なら、これを武器に勝機あり。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ロードヴァルカンの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。体重は14kg増えていたものの、4か月ぶりの実戦に仕上がりを見せた。ゲートを出るのはひと息だったが、中団へと位置取りを改善し、直線では外からの伸びで2番手へ浮上。ゴール前ではリードプリンシパルの追撃を退け、2着を確保。初挑戦のダートもしっかり対応した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ウルスクロームの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。外枠からスタートし、道中は中団でレースを進めた。直線に入り、外側に持ち出されたところから伸びてきて、ラストではキングコロネットと並びつつ、最後には交わして2着に入った。末脚の確かさがあり、今後の上積みが期待される。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ユーヴェリアの次走メモ: 【注目】人気通り3着。道中は前目につけていた。直線で先頭を狙ったものの、外からグディンナが抜け出し、オテンバムスメに交わされてしまい、3着に終わった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- フェールブリエの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠から先団に位置を取り、インコースを追走。直線で外に持ち出して加速し、内の馬を交わして先頭に立った。これまで勝ち切れずに上位で終わることが多かったが、今回は見事な勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- フェールブリエの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。序盤、ミルトコルサを同枠に見ながら先団で位置取り。勝負所ではプレッシャーを受けつつも前進。直線入ってからは先行する2頭に差をつけられたが、粘り強く戦い、3着を争う中で先にゴール。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ユーヴェリアの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。最内枠から出遅れ、道中でポジションを上げつつ直線で外目から追い上げた。ミルトコルサを内から迫りながらクビ差で交わせず3着。しかし、経験馬を相手に好走。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ゴッドカインドの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ミライテーラーが先手を取るのを追いながら2番手で進んでいた。直線でミライテーラーに差をつけられ、さらに外からクリノオリーブにも抜かれた。それでも最後は力を振り絞り、3着を守った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ルミナスサンライズの次走メモ: 【注目】見事に勝利。年明け初戦であったにも関わらず仕上がりは良好だった。外枠ではあったが先団につける好位置を確保し、勝負どころでは果敢に進出した。直線では1番人気のミルミナーヴァとの激しい叩き合いを演じ、最後はクビ差で制すことに成功した。小休止を挟むことでさらに状態が上向いた。この馬が先着したミルミナーヴァ、プリンセスカレンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ゲーベルの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。ポートカルタヘナが先手を取るも躓いたが、それを見ながら2番手で追走。直線では一旦並んで先頭に立つが、外からレッドリベルタとサンピアノソナタにかわされてしまう。ただし、離されたわけではない。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ゴッドカインドの次走メモ: 【割引】見事1着。同枠のエブリモーメントに並びながら前に進出し、4コーナーから直線へ向かう際には先頭に立った。単独でリードを保ちつつ、最後まで他の馬を寄せ付けず勝利を収めた。前走での位置取りよりも前方で、さらにパフォーマンスが向上した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ナンヨークリスタルの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息で初戦のように前に行けず、最後方から。直線はいい脚で伸びていたが、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回らされていたし、4コーナーではエバーハピネスに外に弾かれる場面もあった。デビュー戦で2着しているように能力は確かなので、次走での巻き返しに期待。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気通り3着。序盤で先頭集団につけていたものの、外から進出する馬を見て位置を落とした。それにもかかわらず、いい位置をキープし直線で外のヤマメキングと競り合ったが、最後には勢いで見劣り、3番手でゴールした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 園田ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートはいまひとつで中団につけた後、後半から馬群の外を追い上げ直線でも外側を伸びて3番手で入線した。前走は地方レースで2着に入り、今回JRAのレースで3着と上位を確保した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(11人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(13人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】クビ差の2着。前方に位置を取り、進行中に先行する馬を追いかけた。直線コースで外側へと出ると一時はトップに立つも、ヤマカツパトリシアに差をつけられた。それでも、最近のレースでは安定した走りを見せている。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(15人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 浦和ダ1300m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(1人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 園田ダ820m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(6人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(7人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(8人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(13人) 小倉ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 1-2-0-4 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外から積極策に出て、先手を取って進めた。逃げる形でレースを進め、直線でも先頭をキープ。後続馬を寄せ付けずに制した。前走同様の1200m戦で、今回は初めて勝利。時計は控えめだったが、安定したレース運びで危なげのない内容だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 03:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています