大原S
芝2000m (右 A)
京都 9R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 9頭
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外からビジュノワールが先手を取り、その様子を見ながら2番手に上がった。最後の直線では先頭を伺いながらも、アドマイヤマツリとカナテープに追われ交わされる。しかし、粘り強さを見せてしぶとく3着を確保した。次走も引き続き期待できる
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から順調に追い上げ直線でもタガノデュードと併せる形で進んだ。しかしながら最終的に交わすには至らず、内側のランスオブクイーンに先を越されたものの、連闘の状況の中で巻き返しを見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事1着。昇級戦で外枠を捌き、ガールズレジェンドの逃げを追い2番手に付ける。直線で先頭に立ち、押し切り1着を確保。異なる芝1800mコースでも連勝を飾った。この馬が先着したスパークリシャール、キョウエイブリッサは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。実戦復帰6か月ぶりで仕上がりは良好。道中は追走を控える形を取り、同枠のビターグラッセが内を突いた一方で、外に持ち出され直線で加速。ゴール直前でビターグラッセをかわし、2着に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- キャントウェイトの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートは少し遅れがあり、道中は控えめに追走するも、勝負所では早めにポジションを上げ、直線では2番手に取り付き、先頭のクロスライセンスを捉えると、そのまま抜け出し1着。休み明け2走目のパフォーマンスは一段と向上。この馬が先着したアンゴラブラック、レッドテリオスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ドゥーカスコーリを先頭に外の馬が前に出たため、やや控える形をとったが中団でレースを進めた。直線に入ると内側にスペースがあり、そこを利用して追い上げを見せた。内側からマルカオペラも伸びてきたものの、こちらが再び脚を伸ばして差をつけ、最後は他馬を振り切ってゴールした。この馬が先着したオーシャントライブ、ステラクラウンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- バッデレイトの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。好位につけて先行馬を見ながらレースを進める。直線で逃げていたサトノシュトラーセの隣につけ競りかける。そのとき、外からピースワンデュックが追い上げ、競り合いに。結局、ピースワンデュックにハナ差で敗れた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- レディーヴァリューの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。6か月ぶりの実戦で仕上がっており、内目の枠からダッシュし、先手を取って逃げた。直線でも先頭をキープし、後続を引き離して圧勝した。高速馬場とはいえ、速い時計での逃げ切りだった。この馬が先着したワイドモヒートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外から先手を取るビカムキングの後ろで2番手をキープし、レースが動き始める勝負所でポジションを上げた。直線では先頭に躍り出て、そこに1番人気のスピードリッチが迫るものの壮絶な叩き合いの末、わずかな差で押し切った。この馬が先着したスピードリッチは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- バッデレイトの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先手を取るハイディージェンの後ろで2番手をキープし、4コーナーで並びかけた。直線に入って先頭に躍り出ると、そのまま後続を寄せ付けず勝利。デビュー以来2戦目も勝ち、無敗を維持した。この馬が先着したスターリングアップ、ハイディージェン、フレミングフープ、ナムラエイハブは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アイスグリーンの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。最内枠を利用して後ろからレースを進め、インコースを追走。直線では内ラチを伸び、2番手に浮上したものの、最後は大外から来たウインスノーライトにかわされ3着に終わった。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- サトノクロークの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。内の馬が先行したため控え、好位群にはつけていた。直線で伸び、先頭に立つが、外から迫る後続にエリカヴァレリアに交わされる。2着争いではハーツコンチェルトにも交わされ、結果3着。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- ベントの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。好位をキープしつつ先行馬を追走。ディスタントスカイとメイショウヨシノが争う首位からは遅れたが、直線で粘りを見せ3着争いに勝利。連闘の効果で変わった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- バッデレイトの次走メモ: 【割引】見事1着。初出走にも関わらず、先行する馬を意識しつつ好位置をキープ。4コーナーでは1番人気のクルミナーレと併走し、最終的には先頭でゴール。経験を積んだ馬たちを相手に勝利を収めた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- サトノクロークの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。セイウンプラチナが先手を取り、その少し後ろの2番手でレースを進めた。直線では先頭と並ぶことはなかったが、2番手の位置を保ちつつ後続の追い上げを許さず入線した。長距離レースにおいて安定した走りを見せている。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【割引】見事1着。好位でレースを進め、先行馬を視野に入れつつ外から迫る馬には注意。直線では内側から進出し、スムーズに加速して先頭を切った。体は14kg減で絞られ、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。道中中団で進み、後半に追い上げを見せる。直線では内側にいたエグランタインと共に先頭を争い、最後まで激しい叩き合いを演じたが、僅かな差で敗れ3着。それでも昇級戦としては健闘を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- アイスグリーンの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。控えるも中団での追走、外目をまわり4コーナーと直線で大外から脚を伸ばす。セオを抜いて2番手へと進出し、昇級後の2戦目は3着、2着と安定した結果を残している。次走も引き続き目が離せない。
- キャントウェイトの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。追走しながら控えていた馬が後半に進出し、直線では大外から追い上げを見せ、内を粘るドゥレイクパセージをかわして2着に入った。デビュー戦と同様の芝2000mでのレースだったが、コースは異なっていたにも関わらず、堅実に上位でフィニッシュした。次走も注目して良さそう。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位に位置し、先行馬を見ながら進む。勝負所で進出し、先に押し上げたグランドカリナンの外から直線に入る。外からシンティレーションに抜け出されつつも踏ん張るが、内から追い上げたグランドラインに交わされる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ベントの次走メモ: 【注目】馬群が一団で流れたレースで15番枠からのスタートになったこの馬は、3~4コーナーで6頭ぶん外を回らされており、さすがに競馬にならなかった。これで2戦連続距離ロスの大きな競馬になってしまったが、次走、ロスなく運ぶことができれば、一発があっても良さそう。
- タイキラフターの次走メモ: 【注目】珍しくスタートが決まらず後方からの競馬。3コーナーでは馬群から少し離れた最後方になっていたので、上がり3ハロン最速の35秒0の脚を使っても0秒1差3着どまりだった。ただ、今回は脚質に幅ができた一戦だったので、次走、展開がかみ合えば2勝目が見えてきそう。
- ベントの次走メモ: 【注目】ゲートは五分だったものの行き脚からまったくつかず後方からの競馬に。3~4コーナーでは砂をかぶるのを嫌がりながら3~5頭ぶん外を回らされていたので、スムーズな立ち回りではなかった。それでも、上がり3ハロン2位の脚を使っていたようにカリフォルニアクローム産駒らしくダートへの適性は見せた一戦だった。芝スタートだと行き脚がつかなそうなので、次走、オールダートのレースならさらに前進があっても良さそう。
- アイスグリーンの次走メモ: 【注目】鞍上も「器用さが少し足りない」とコメントしていたように、3コーナーで4・5頭ぶん、4コーナーで5・6頭ぶん外を回るレース運びになっていた。広いコースで走らせた方が高いパフォーマンスを見せそうなタイプなので、次走、舞台替わりでの巻き返しに警戒したい。
- サトノクロークの次走メモ: 【注目】スタートは良かったが行きっぷりがひと息で正面スタンド前で肩ムチ2発。その後は2列目のインでレースを進めていたものの、勝負どころでもスピードが上がらず、動いて行けなかったし、直線に入ってからはコパノハンプトンとシャドウフューリーの間がなかなか開かず。直線半ばでスペースはできたが、デビュー戦でそこから一気に伸びろというにはかわいそうなスペースだった。それでも、力のありそうな雰囲気は見せたし、次走、気分良く走らせることができれば、勝機はやってきそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-8 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外からビジュノワールが先手を取り、その様子を見ながら2番手に上がった。最後の直線では先頭を伺いながらも、アドマイヤマツリとカナテープに追われ交わされる。しかし、粘り強さを見せてしぶとく3着を確保した。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(8人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-2-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 船橋ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。6か月ぶりの実戦で仕上がっており、内目の枠からダッシュし、先手を取って逃げた。直線でも先頭をキープし、後続を引き離して圧勝した。高速馬場とはいえ、速い時計での逃げ切りだった。この馬が先着したワイドモヒートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています