3歳以上2勝クラス
13:40発走 芝2000m (右 A)
京都 8R 12頭
- ステラクラウンの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。道中は追走を控えめに進め、レース後半にポジションを上げた。直線で上位争いに参加し、レディベルには先を越されたが、最後はエコテーラーを競り落として2着に入った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- オデットの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回も前を追い求め、積極的な策で先頭の位置を奪取。しかし、2番手を走っていたカネラフィーナが並びかけ、その馬には先を越された。さらにクライスレリアーナにも抜かれたが、それでも差は小さく、3着でゴールした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- オデットの次走メモ: 【特注】大波乱を演出する1着。外枠からスタートしたものの、今回は好位でレースを進めた。勝負所では積極的に押し上げて先頭に立ち、直線に入っても先頭の位置をキープ。終盤では外からロードレジェロに迫られる展開となったが、最後まで先頭を譲らず勝利を挙げた。劇的な変化を見せた一戦だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- キングスコールの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。スタートではアオリ気味で後方からのレース展開。しかし、前半で積極的にポジションを上げて好位置につける。直線では、首位のピコチャンブラックには届かず、フクノブルーレイクとの差も開いたが、最後まで粘り強く3着を確保。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ステラクラウンの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前半は前のグループから離れていた。しかし、勝負所で早目の動きを見せ進出し、先団に取り付いた。直線に入ると勢いを増し、抜け出し1着に輝いた。リフレッシュ効果が功を奏し、得意とする阪神芝で見違えるような走りを展開した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- ヴァリディシームスの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。外枠をスタートしてすぐに中団前方につける。勝負どころでは進出を開始し、直線に入ってからは外側2番手で追走。内側を走るロットブラータとの距離を縮めようとするも、先頭を奪うまでには至らず2着でゴール。それでも、後続馬群には明確な差をつけた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ウイントレメンデスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。控えるも勝負所で外目から馬群を割って進出。直線では内側のアンゴラブラックに先んじられつつも追い上げを見せ、先頭には並べないもののベストミーエヴァーを退けて2着確保。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- デルアヴァーの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。スタートで狭くなり控えたものの、脚を溜め直線外から攻め、エコロディノスたち内を抜いて最後は伸び、2番手に浮上した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- マトラコーニッシュの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。道中控えながら追走しており、途中から外側へポジションを上げた。直線では大外を伸び、1着で抜け出した。追い込んでからの加速力は顕著で、このレースでは際立っていた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ステラクラウンの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。外から先行する馬を追いかけて好位をキープ。直線で内側から徐々に2番手に浮上。しかし、ゴール前で外からスカイサーベイにかわされて敗れる。それにもかかわらず、1番人気のクルミナーレを抑えて3着に入線。この馬が先着したクルミナーレは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ステラクラウンの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。実戦復帰4か月ぶりながら仕上がりは良好。道中は中団でカリーニョと並走も、内側を選択し直線で脚を伸ばす。ラストではミカエルパシャに肉薄するも、結局クビ差で及ばず惜しくも敗れた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- バルティカの次走メモ: 【注目】3着を確保。先手を取り逃げたが、流れは落とした。直線で外からワンモアスマイルとビップデイジーに追い抜かれたものの、最後は踏ん張り3着を確保した。次走も好走の可能性は高そう。
- ナグルファルの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠を出て前方に。内側のロードガレリアを注視しながら、2番手の位置をキープ。直線では競り合い、追い比べに勝って、半馬身差で1着に輝く。コンディションが整い、競り合いに優れたと評価される。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- バルティカの次走メモ: 【注目】見事1着。積極策をとり、やや後続を引き離しながらもスローペースで楽に逃げた。直線では一時後続に追いつかれる形となったが、差し返しは許さず、最後はサリーチェだけが迫ったもののそれをしのぎ、最後まで先頭を保って逃げ切った。引き続き次走も注目してみたい。
- ラレーヌデリスの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。外枠発走で速度は出ずに様子を見ながらつけ、徐々に中盤で順位を上げていく。直線では先頭で走るブルトンクールと並びかけて一旦は先頭に出たが、そこに外からポルカリズムが差し迫り、結局は交わされてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ウイントレメンデスの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。道中は中団でレースを進め、勝負所で押し上げて好位に位置を上げた。外からレイピカケが並びかけるも競り落とし、しかしその後、さらに外からマイネルバーテクスに追い抜かれた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- デルアヴァーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを出て一息つきながら道中は落ち着いて控え、追走。勝負どころで馬群を外から抜け出し、直線では最も外側を走りつつ伸びて、ニヴルヘイムを捉えつつ交わし、先頭で入線。末脚の鋭さを発揮した。この馬が先着したソルエパトリオット、パートオブワールドは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ラレーヌデリスの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中、後方に控えながらも前が速いペースだったため、遅れを取ることはなかった。直線に向けて外側から追い上げ、ゴール直前で内側のケイデンシーマークを捉えて3着に入った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- キャリーハピネスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。好位で先行馬をマーク、直線では内側を突き伸び、追い比べを演じラストで再度伸び抜け出し距離延長の恩恵を享受した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も前々で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ステラクラウンの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。道中、中団でレースを進め、縦長の隊列の中でもモマれることなく追走。1番人気のタガノエルピーダがペースを上げたのをマークし、それに伴って進出。直線では勢いでは若干劣っていたが、後方から迫るヒヒーンには先行を許さなかった。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ステラクラウンの次走メモ: 【割引】6番人気ながら、1着。経験馬相手の初出走では、無理をせず控えて追走。直線で外から伸び、内に入ったジャスティンダイスより勢いで上回り1着に。道悪の厳しいコンディションも克服した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ラレーヌデリスの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。中団のやや前でレースを進め、4コーナーを巡る際には外を回って進出。最後の直線では外側から脚を伸ばし、ゴール寸前では外にいたカネフラと併走してフィニッシュ。しかしゴールではハナ差で敗れた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ウイントレメンデスの次走メモ: 【割引】人気通り3着。今回積極策を採り、先頭で直線を迎えるものの、2番手の1番人気ミッキーラッキーと外から追い上げたマイネルモメンタムに並ばれ、最後は3頭での競り合いとなり競り負け。それでも接戦を演じた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- キャリーハピネスの次走メモ: 【特注】道中は中団のインで脚をためる競馬。ただ、4コーナーから直線にかけて少し外に出したところで囲まれてしまう形になり、仕掛けを待たされてしまう場面があったのが痛かった。1勝クラスに昇級してから力を出し切れないレースが続いているが、次走、スムーズに立ち回ることができれば、勝ち負けになってもいい馬。
- キャリーハピネスの次走メモ: 【注目】テンのダッシュがひと息で中団やや後方からの競馬。直線は2着争いはありそうな手応えだったものの、メモリーズオブユーとラッジオに挟まれてブレーキをかける場面があり万事休す。昇級戦で4番人気8着なので、次走はそれほど人気にならなさそうなので、狙ってみる価値はありそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 2-1-1-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通りの2着。外枠をスタートしてすぐに中団前方につける。勝負どころでは進出を開始し、直線に入ってからは外側2番手で追走。内側を走るロットブラータとの距離を縮めようとするも、先頭を奪うまでには至らず2着でゴール。それでも、後続馬群には明確な差をつけた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 福島芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-3-5 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。控えるも勝負所で外目から馬群を割って進出。直線では内側のアンゴラブラックに先んじられつつも追い上げを見せ、先頭には並べないもののベストミーエヴァーを退けて2着確保。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(15人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回も前を追い求め、積極的な策で先頭の位置を奪取。しかし、2番手を走っていたカネラフィーナが並びかけ、その馬には先を越された。さらにクライスレリアーナにも抜かれたが、それでも差は小さく、3着でゴールした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(1人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの2着。道中は追走を控えめに進め、レース後半にポジションを上げた。直線で上位争いに参加し、レディベルには先を越されたが、最後はエコテーラーを競り落として2着に入った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(6人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(3人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(6人) 函館芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 06:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています