3歳以上2勝クラス
16:25発走 ダ1600m (左)
東京 12R 16頭
- グレイスザクラウンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回控える競馬を展開しつつ、先行する2頭を追いながら好位でレースを進めていた。2番手のライフゲートが動くのを確認してからスパートをかけ、最終的にライフゲートをかわして1着に躍り出た。前走の成績を上回る更なる良化が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- オンザスクエアの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。最内枠を出発し、先手を奪う。マークされつつも、無理せずに先頭で逃げ続け、直線に入ると依然としてリードを保持。最後までそのリードを維持し逃げ切り、水が浮く馬場条件下、2走目にして初勝利を飾る。引き続き次走も期待してみたい。
- グレイスザクラウンの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。前へ行き、先手を取るも早めにライフゲート、ヴィーデに交わされる。しかし直線で盛り返し、伸びてきて先着2頭とは僅差。休み明け2走目にして、去勢後2走目で変わり身が見られた。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- オンザスクエアの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。内枠を利用して前方に位置取り。外から進出しようとした馬に配慮し、少し控え目に走る。それでも好位でレースを進めた。インコースをキープし、直線では内ラチに沿って伸び、ナッシングベターをかわして2着に入線。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ショウナンヤッホーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外の馬が逃げたため控えていたが、中団よりやや前でレースを進めていた。直線に入り外に持ち出しながら加速し、一緒に仕掛けたアラスカフレイバーとウフドゥウフを差し切って先頭に立った。引き続き次走も注目してみたい。
- ノルドヴェストの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。中団でレースを進め、直線で馬群を割り伸びた。イデアイゴッソウには差をつけられたものの、しっかりと2番手でゴール。勝った馬の力は抜けていたが、この馬も安定した走り。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ノルドヴェストの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。中ほどの枠からスタートし、控えめに走りながらバラけたポジションでレースを進めた。直線では差を詰めて上がっていったが、その時点で既に後方にいたミラーオブマインドには先に抜け出されていた。結局、相手のスプリント力が一枚上だったということだ。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ベルダイナフェローの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。中団でレースを進め、4コーナーから直線にかけて外側を上昇。エレガントギフトが同じく外から上がって来て並びかけたが、彼女を競り落とし、3番手でゴール。昇級初戦ながら健闘。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ベルダイナフェローの次走メモ: 【特注】見事に勝利。外枠からスタートし前の方につけ、リードする馬を追いつつレースを進め、直線で先頭に躍り出る。そのまま他馬を引き離し力強い走りを見せる。1400mの距離が明らかに合っており、この2走前とは大きな違いが見られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- トーホウキザンの次走メモ: 【割引】見事1着。絞れて仕上がり、間隔が空いた後のレースだった。道中のポジションを押しながら上げ、直線では外から脚を伸ばし、ファイアネイドを交わし抜け出した。ひと息入れた効果が表れていた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ヤウガウの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。前半中団でレースを進め、後半に加速して押し上げた。直線では外からリジンに並びかけ、内のスズノテレサとも競りながら激しく叩き合うも、最終的にリジンにはハナ差で及ばず競り負けた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- クォーツァイトの次走メモ: 【割引】見事1着。前走までの戦法を変えて前に位置し、逃げるヴァルドルチャを後方から追走。勝負所で適切に差を縮めて進出し、直線では追い比べを制して先頭に立った。昇級後3戦目にして、先行策を取り入れることで一変した走りを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ヤウガウの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。最内枠を出てすぐに後ろにつけ、インコース沿いを走る。直線では内側をついて、他馬の間を抜けて加速。3番手の集団とほぼ同時にゴールし、内外にわずかな差で他馬を先着した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ファリーザの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。先行馬を追いながら進行し、4コーナー辺りで前の3頭を注視しつつ2列目をキープ。直線に入り、外に持ち出されて加速。最終的にラストでロードヴェルトを抜き、2番手へと浮上した。次走も人気でも外せない。
- クールブロンの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠をスタートし中団でタイミングを計り、内側を巧みに追走。直線ではレールに沿って位置をキープし、粘り強く脚を使いこなしていた。先にゴールした2頭との差はそれほど開いておらず、中2週の間に見せた上向きのパフォーマンスが光る走りであった。次走も注目して良さそう。
- ロミオボスの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、直線で内側からじわじわと伸び、先行馬を捉えた。しかし、最後の直線でアイファーエポックとファイヴレターには交わされたが、3着を確保し昇級二走目にして前進を見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ロミオボスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。追走を控え、4コーナーでは外に出して進んだ。直線に入り、前との差をじわじわ詰めていく。スムーズに加速し、内側で粘るブレイゼストを捉えて交わし、1着に躍り出る。休み明け2戦目で、東京コースの良化が見られた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- ヤウガウの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。今回も後方で控え、4コーナーを回る時点で後ろの位置にいた。しかし直線に入り追い込みを見せ、内のジャスパーバローズとほぼ横一線でゴール。ハナ差で先に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。前目の位置から好位をキープし、先行馬を見ながら進出。早めに動いてカフェノワールと並び直線に向かい、単独で先頭を奪い、後続を寄せ付けずに1着でゴール。長期休養後、復帰2戦目での勝利を飾る。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- デビッドテソーロの次走メモ: 【割引】見事に勝利。5走目が初ダートで、内の枠の逃げ馬スペイドアンを2番手で追走。直線で先頭に立ち1着。ダート適性を見せ、一変したレース振り。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。11ヵ月ぶりの実戦で体重は14kg増、成長分と見られる。先団を見る位置でレースを進め、直線では抜け出したプルートマスターを追い単独2番手に。並べはしなかったものの、長期休養後の競馬としては好走だった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- トーホウキザンの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠から出遅れ、道中では落ち着いて追走を選択。直線では外側から力強く追い込み、内側の馬をパスし3番手でゴール。着実に成長している様子。次走も引き続き目が離せない。
- スマートスピアの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで外へヨレながら、後半で早めに押し上げ先行馬に接近。並び、直線では抜け出す。内からカエルムが迫るも、最後まで差を許さず押し切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- クォーツァイトの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。最内枠を出た際、若干立ち遅れるも二の脚で好位置に取りつき、勝負どころで先頭集団に迫る。直線で少しだけ外に持ち出されながらもしっかりと脚を伸ばし、先頭を捕らえ1着でゴール。ダート戦への転向後2回目の出走で見事な勝利。この馬が先着したフイノマジワリ、デアパーディタは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- クォーツァイトの次走メモ: 【割引】5馬身差での2着。外から先行する2頭を追いながら好位でレースを進めた。先頭を走るアムールドパリを追いかける形で、直線では2番手に浮上した。しかし、先頭馬には差をつけられてしまい、勝ち馬との間に距離ができた。そうは言っても、残りの馬群をしっかりと引き離し2着を保った。勝った馬は今回、明らかに強さを見せつけた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- リュウノタブークの次走メモ: 【注目】ラップタイム 12.7-11.4-12.0-12.3-12.3-11.6-11.2-11.5 と残り3ハロンのスパート勝負になり、4コーナー5番手以内の馬が掲示板を占めたレース。この馬は12番手から上がり3ハロン2位タイの脚を使ったものの、1秒2差7着どまりだった。今回は完全に展開に泣いた敗戦なので、次走での巻き返しは十分期待できそう。
- クォーツァイトの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方からの競馬になったし、直線では内にモタれる面が強く鞍上が追いづらそうにしているままゴールを迎えてしまった。母ハニージェイドは1200m~1400mで5勝、さらに右回り 5-3-2-5 左回り 0-1-0-6 だったので、次走は距離短縮&右回り替わりで一発があるかも。
- トーホウキザンの次走メモ: 【注目】ゲートをまっすぐ出られなかった影響でダッシュがつかず後方から。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン最速の36秒7の脚を使い0秒6差5着と掲示板を確保。次走、スムーズな競馬ができれば、このクラスでも勝ち負け可能。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、無理に出して行かず後方3・4番手から。勝負どころでの手応えも良かったが、外からブトンドールにかぶせられて内に切り替えて直線に進入するしかなかった。そこから、残り200m付近まで前が壁になっていたし、スペースを見つけてゴーサインを出したところでコスモフーレイと接触する場面もあった。スムーズな競馬ができれば、馬券圏内に絡んできたと思わせるような内容だったので、次走、スムーズな競馬ができれば、重賞の相手でも互角以上に戦える可能性はありそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。最内枠を出発し、先手を奪う。マークされつつも、無理せずに先頭で逃げ続け、直線に入ると依然としてリードを保持。最後までそのリードを維持し逃げ切り、水が浮く馬場条件下、2走目にして初勝利を飾る。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(10人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回控える競馬を展開しつつ、先行する2頭を追いながら好位でレースを進めていた。2番手のライフゲートが動くのを確認してからスパートをかけ、最終的にライフゲートをかわして1着に躍り出た。前走の成績を上回る更なる良化が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 中着(8人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 9着(11人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(6人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 06:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています