東村山特別
15:05発走 ダ2100m (左)
東京 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 27頭
- タガノマルアフの次走メモ: 【割引】人気通り3着。2番手をキープしてケンエージェントの逃げを追跡。直線で粘りは見せるが、内側からスパイラルビジョンに抜かれる。それでもわずかな差で3着を確保。着順を落としたものの、堅実な走り。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- シゲルカミカゼの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。序盤、アーマルコライトが逃げるのを見て先行。しかし、コスモジンバックが追い上げたためペースを落とす。直線でロードブレイズには先を越されたが、最後まで粘り強く戦い3着を守った。次走も好走の可能性は高そう。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】見事1着。アスプリージャが先手を取るのを2番手で追いかけながら先行し、アレスエルピーダが途中で追い上げるものの、自分のリズムを崩さずに最終直線で加速。先頭に立つと、他馬を大きく引き離しての1着。より長い距離での圧倒的な勝利だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ピコシーの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外の馬が先行したため、控え目に好位置でレースを進めた。直線で先頭にいたゴールドブリーダーをかわし、トップに立った。終盤ではボンズドゥッカに追い上げられたが、わずかな差を保ち1着でゴールした。この馬が先着したブルージュは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ライジンマルの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。外枠からスタートながら積極的に先行し、先手を奪う。レースを引っ張っていたが、4コーナーでルージュアベリアが外側から追い上げ、直線で激しい叩き合いに。最後は競り負けるものの、僅かアタマ差の接戦だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- オールマイデイズの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠から控えていた。後半になって押し上げ、直線ではしっかり伸びてきた。先に抜け出していたキタサンドーシンを追い上げ、見事交わし1着になった。この馬にとってダートは初めての経験だったが、問題なく対応し見事勝利を収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- セイウンガレオンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで遅れたが、向こう正面で不利がある中を上がっていき、そこから進出。直線では前の2頭に離されるが、ラストまで伸びて3番手で入線。合うコンディションでなかったとはいえ、ここも崩れず。次走も注目して良さそう。
- トクシースタローンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。今回も後方に控え、早目に動き勝負所で先団に接近。直線では伸び、ラストではコスモジンバックに迫るがクビ差で及ばず。それでも他の追随を許さず後続に差をつけた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。体重が10kg減り、絞れた状態だった。先行馬に注目しつつ好位置をキープ。直線では先頭を捉えるほどではないながらも、ペースダウンすることなく3番手でゴール。距離を短くしたことが改善に繋がっている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ライジンマルの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回は先頭を追いかけた。逃げるネイリッカに続きながら2番手での進出。早めにペースを上げて横並びになり、一時はトップに出たものの、ブレスワードに差され、ドバイブルースにもかわされて3着でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。中団のやや前でレースを進め、他の馬が早めに前に出ても、直線で進出。内で争っていた2頭に迫り、ゴール間際でグラヴィスを抜き、2番手でフィニッシュ。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ピコシーの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。中団の前目でレースを進め、後半に加速。直線では外側から脚を伸ばし先頭に立つも、同枠のプルシャプラに追いすがられ、ゴール手前でほぼ並ばれ、わずかなハナ差で2着に敗れた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- メイショウトムの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内から逃げるメイショウタムシバを見て先行した。ピュアマークスが早めに外からかわし、一時的にはポジションが下がるも、すぐに進出して先頭に立つ。直線では他の馬を並ばせることなく、押し切って勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
- プレシャスデイの次走メモ: 【注目】3着を確保。今回もレースを控えめに進め、直線に差し掛かるとミッキーマドンナの内側から力強く並びかけた。先頭を走る馬たちを追い抜いたものの、最終的には外側からエネルジコに先行を許し、さらにミッキーマドンナにもかわされ、結果3着となった。このレースで1着だったエネルジコは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も前に出て、リードを奪って進んだ。逃げの体制を整えて直線でもトップをキープ。他馬は追い上げたものの、横に並ぶことは許さずに逃げ切りを決めた。ふさわしい距離で予想通りの勝利を収めた。この馬が先着したクロックフォード、コスモジンバックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。道中控えつつ追走し、4コーナーで外を回りながら前との差を縮めた。3番手に進出し入線。長く脚が持続し、前走に引き続き3着。終い重視の戦法により安定感が増している。次走も引き続き期待して良さそう。
- ライジンマルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。アオって出遅れ、前のグループと少し離れる位置を取りながらレースを進めた。後半になりペースを上げて先頭を走るウインイメルに迫り、最終的には並び交わし1着でゴールした。初めてのブリンカー装着が功を奏し、実力を発揮した模様。引き続き次走も期待してみたい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠を発走し、控えめに中団で進んだ。アースイオスと並行する形で後半に前進。直線で激しく競り合う。対抗馬は粘りを見せたが、ゴール手前で再び伸び、競り勝った。この馬が先着したアースイオス、マフィンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。大外枠でスタートし、先団を追走する位置をキープ。直線入り口で外側に位置を取りながら進出。その外を行ったプルナチャンドラに差されるも、内側のウインイメルをかわして2着を確保。連続3回2着に入る結果となった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- トクシースタローンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回も後方でレースを進め、後半にポジションを上げる。アコークロー、インペリアルラインには及ばなかったが、直線でしぶとく伸び、内側にいたハーバーライトを抑えて3着に入った。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- インペリアルラインの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内枠を控えた位置から追走し、アコークローと共にレースを進めたが、後半での追い上げもありつつ。直線では先に抜け出したアコークローに迫るものの、最終的には並ぶことができず2着でゴールした。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- レッドリベルタの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠からのスタートで控えめながらも中団でレースを進め、馬群の外側を伸び直線では2番手に位置した。先頭を走るビーアイオラクルをゴールに向けて追い詰めたものの、クビ差での2着に終わった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中後方に控えたポジションから勝負所でスムーズに捌き、直線では外に持ち出し伸びを見せた。外側にいたペネトレイトゴーと併せたものの、ラストの勢いでは若干見劣りし、3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- インペリアルラインの次走メモ: 【割引】3着を確保。今回も道中では後方を追走し抑えていた。馬群を外から追い上げ、直線でも外側をしぶとく伸びて脚を使い、3番手で入線。前走の10着から大きく形を変えた。8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。ラファールドールと共に先行し、後半には単独で先頭を走った。直線では粘り強く先頭を保持していたものの、マウンテンエースに追い抜かれた。それでも前走に引き続き東京2100mで順位を向上させた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【特注】人気通り3着。頭数減、距離延び、前走比前目ポジション。先行馬見ながら進み、4コーナーで並び、直線では接触叩き合い。しかしキャネルに抜け出され、タイセイアディクトに交わされ3着。この馬を除き、8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。先行馬をマークする位置からレースを展開。4コーナーと直線に差し掛かり、キャネルに先んじられるも、粘り強く追い上げ。最終的に2番手でゴールし、東京2100mのコースで2着を連続で確保。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- レッドリベルタの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。中団で控え、インコースを追走。直線では外に出して進出し、先に抜け出したタイトニットを追い詰めたが、並びはせず。それでも後続との差は広げた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- プレシャスデイの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。道中、後ろ目の位置で抑えて走り、後半に押し上げてきた。直線では外から余力を残し抜け出し、休み明けながら力の違いを見せつけた。着差以上に力強いレースだった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ファイアトリックの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。好位で先行する2頭の動向を確認しながら進んでいった。直線で先にいた馬を抜き去り、先頭に躍り出た。ヴィジブルライトの追撃を許すことなく、最後まで先頭を守り切った。初ダートでのレースだったが見違えるほどの走りを見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- キョウキランブの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。内枠を起点に控え、追走を続けた。勝負どころでのアクションにやや鈍さがあり、少し後退する形となったが、直線で内側のルートを選択し、徐々に加速。3番手の位置にまで前進し、そのままゴール。前回のレースからは改善が見られ、2走目で結果を出した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- メイショウトムの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も先頭に立ち、積極的に逃げの手を打つ。スムーズな逃げを見せ、追い上げる後続を封じながら先頭を維持。直線では並ばれることなく逃げ切り、ダートへ変わってから3走目にして初の勝利を飾る。この馬が先着したハッピーマインド、デルマアートマンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- インペリアルラインの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。最内枠を出て控え、後方追走。直線、外から追い上げ、ラストでは伸びを見せて、ゴール前でリアルビギニングを捉え3番手に浮上。東京2100mでの走りは良化が確認された。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- シグムンドの次走メモ: 【注目】3馬身差での2着。好位を進む中、外から先行する馬を見ていた。直線では内側を抜けだしたリアレストに水を開けられつつも、2着の位置を守り抜いた。昇級戦ではあったが、勝利経験のある東京ダート2100mでのこの好走は見事だった。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。内枠のラファールドールが先手を取るのを見て2番手で進み、直線でラファールドールを抜いて先頭に出るも、外からグロバーテソーロが迫り、叩き合いの末に競り負けた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- レッドリベルタの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を発走し、当初は控える走りを見せつつ、前走の頭数減を背景に、道中はやや前寄りの中団で展開。レースの中盤で馬群を割って進出し、直線では先頭を走る1番人気ピコニをかわしてトップでゴール。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。道中は控えて追走し、後半に脚をためながら進出。直線では外から力強く伸び、デフィニティーボやシゲルカミカゼらを内側からかわして2番手に浮上。次走も人気でも外せない。
- シグムンドの次走メモ: 【割引】見事に勝利。スタートこそ遅れ気味だったものの、すぐに好位に取りつき、勝負所でタイミングよく進出。先頭集団に合流し、直線では力強く抜け出し、着実にリードを広げて1着でゴール。休養後2回目のレースで昇格後も2回目の試走とあって、実力の向上が見て取れる圧勝だった。中山競馬場でのこの好結果も大きな収穫である。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- カムランベイの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。外枠をスタートし追走しつつ内側へと位置を取り、インコースを先行馬に続いて進む。直線でわずかに外側に寄せながらスピードを上げ、2番手に浮上。カンジとの差を縮めながらも最後はかわすことが叶わず。次走も注目して良さそう。
- キュピドンの次走メモ: 【注目】10番人気ながら、1着。実戦から4か月ぶりだったものの、仕上がっていた。ラウダブルが先手を取るのを追いながら2番手で進め、直線では先頭に躍り出て後続を引き離し1着に。以前は2桁着順が続いていたが、休養が功を奏し、劇的に変わった。引き続き次走も注目してみたい。
- カムランベイの次走メモ: 【割引】3着を確保。内枠から出て中団の前目につけ、勝負所でポジションを上げ直線で2番手に進出。しかし内から伸びてきたフクノブルジュにかわされ、最終的に3番手でゴール。それでも崩れることなくレースを終えた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- レッドリベルタの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。今回も控える競馬を展開。馬群外を追走、直線では外から良く伸びた。ヘルモーズをかわして2番手に上がるも、先頭のキタノズエッジにはクビ差及ばず2着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ミーハが同枠から先手を取るのをマークし、2番手で先行した。直線で彼と並び、交わして先頭に出ると、後続に差をつけて1着に飛び込んだ。この距離延長に伴う先行策の転換が、成績の良化につながった。この馬が先着したロードインフェルノは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- シグムンドの次走メモ: 【割引】見事に勝利。スタートはやや遅れたものの、先団でレースを進めるポジションを取った。1番人気のトクシージェネラルのそばでレースを進め、トクシージェネラルが先に仕掛けたのに続いてポジションアップ。直線では外側から加速し、トクシージェネラルを追い抜いて先頭に立った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- トクシースタローンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。内枠をスタートし控えめに進み、またしても後方でレースを進めた。インを追走し、直線で内側から加速。外側の馬たちを抜かし、先頭のベルウッドグラスに迫ったものの、最終的には並ばずに2着でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- シグムンドの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。先団見て追走しつつ、勝負所で動き先団に加わる。直線では2番手に上がるも、ヴァズレーヌとは並べず2着。しかし前走に比べ良化。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ライジンマルの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。デビュー戦で見せた積極策をここでも展開し、先手を主導した。一貫して緩むことのないペースで逃げたが、直線では首位を保持し、最終的にイーグルノワールにかわされたが、僅差での接戦だった。他の追随を許さず、差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- トクシースタローンの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。内目の枠に入って今回も後方でレースを進め。直線では外に持ち出され、そこから追い込む。内側の馬を抜き去りながら、早めに抜け出したマテンロウガイに迫り、2番手まで浮上。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中控えめに追走し、直線で勢いを増して伸びた。間を割って加速し、外にいたヒルノデプラーツを抜いて1着に。近走で調子が上がっており、今回はさらに向上していた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。最内枠を出た後、控える形でレースを進めた。直線へ向かい、外にいたジーニアスバローズの近くへと迫りながら内側へと進路を取っていった。しかし、結局ジーニアスバローズをかわすことは叶わなかった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- カムランベイの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重が12kg減り、絞れていた状態だった。好位に早めに取りつきつつ、直線外から徐々に伸び、内のベネロングポイントにせまったものの交わせず3着となった。それでも、年明け以降は状態が良くなっている。このレースで2着だったベネロングポイントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カムランベイの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内からの先行を見極めつつ好位をキープ。勝負どころで加速し、4コーナーでは少々外に張られてしまったものの、直線ではヒューゴと併せての叩き合いに臨み、最後は競り勝ってゴールした。この馬が先着したヒューゴ、デルマヨリキリは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。中団で追走し、4コーナーにて外に進出。直線で伸び、内の先行馬を交わしたものの、最後は大外から追い込んだネイチャーシップに先頭を譲った。このレースでは勝ち馬ネイチャーシップの脚の切れが勝っていた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ジョウショーパワーの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。道中、中団に位置。バリアントバイオが同じ位置から先に動き、その馬を見ながら上昇。外側を伸びてきて、最後はゴール手前でバリアントバイオに迫るも交わすことができず2着に。それでも昇級戦での好走を見せる。阪神ダート2000mが適性。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。5走目に初芝を体験し、レースでは中団をキープしつつ道中を追走。直線で追い上げを見せ、先頭争う2頭には届かないものの、粘り強く差し込み3着を確保。芝への適応力を見せつけた。次走も引き続き期待して良さそう。
- シゲルカミカゼの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。内枠を活かし好位群でレースを進め、インコースをキープ。直線では内ラチに沿ってじわりと脚を伸ばし、外を追いかけるラレイナをかわして2番手に浮上。昇級戦ながらも粘り強い好走を見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アラレタバシルの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。道中後方に控える展開。4コーナーでは外を回さず、スペースを見つけて進出。内を走るアンバードールを勢いで抑え、ラオラシオンをかわして2番手を奪った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ラファールドールの次走メモ: 【割引】2着に大差をつけられての3着。外枠からアオッて、序盤は抑えるも早めに好位へ進出。直線では前で叩き合う上位人気2頭には離されたものの、3着争いは制して先着。ただ、今回の勝ち馬2頭は強かった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ルーラーリッチの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、勝負所で鞍上が押し上げてポジション向上を図った。直線で2番手を目指して伸びるが、外から来たトクシースタローンにかわされる。それでも昇級戦で健闘した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- トクシースタローンの次走メモ: 【注目】8馬身差の2着。最内枠から出遅れ、追走は後方から。外へ持ち出し、直線では外から良く伸びる。ルーラーリッチ、クリーンドリームを内からかわし、2着へ。脚は長く使ってのものだった。次走も引き続き期待して良さそう。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。好位で進んでいた同枠のスペシャリストと一緒に、しかし早めに2番手に押し上げた。直線では先頭のダスクに追い詰めるも並ぶには至らず2着でゴール。それでも後続との距離は開けていた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- レッドリベルタの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先団の後ろで序盤を消化し、中団でレースを進めながら脚をためていた。直線で力強く伸び、最後の直線で内側のゲーベルとサンピアノソナタとの競り合いを制し、1着でゴールした。この馬が先着したマテンロウブラボーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ジョウショーパワーの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠から控えながらも中団に位置し、直線で脚を伸ばし逃げ粘るウォーターハウスに迫る。並びかけ交わして1着に躍り出た。距離延長と落ち着いた頭数が変わり身の要因となった。引き続き次走も注目してみたい。
- トクシースタローンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行馬を見ながら追走し、早めに動くと2番手に上がる。その後直線で抜け出し、差を広げて1着となる。東京ダート2100mでの安定したレースを経て、距離延長によりさらに強い勝ち方を見せる。この馬が先着したスリーエクスプレスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。内目の枠からスタートして、今回も中団でレースを進めた。勝負所では積極的に動いて先団に食らいつき、直線では一時先頭に立つものの、外から猛追するポンサンにかわされた。それでも、休み明け2走目としては前進が見られた。道中は後方にいた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ジョウショーパワーの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。スタートで出遅れたものの、後方で脚を溜め、後半に位置を改善。直線では先行する2頭に差をつけられたものの、粘り強く追い込み3番手を確保。前回昇級戦では敗れたが、今回は2走目で明らかに進歩を見せた。このレースで2着だったカレンマックナイトは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- レッドリベルタの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内側の枠からスタートし、後方でレースを進める。直線に差し掛かると外側に持ち出され、そこから加速。先行する2頭には距離を置かれたが、ラストボーンたちを抜き去り、3着でゴールイン。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ピュアグルーヴの次走メモ: 【注目】3着を確保。ひとつ内の枠から逃げたシゲルカミカゼを見ながら2番手で進む。直線では叩き合いの中、外からトーセンクライストに差され、シゲルカミカゼと競って3着に敗れる。次走も引き続き目が離せない。
- シゲルカミカゼの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。体重20kg増だったが、成長分を含めて8ヵ月半ぶりの実戦復帰。内枠を活かして積極的にレースを進める。直線では粘りを見せたものの、ゴール手前でトーセンクライストにかわされる。しかし、ピュアグルーヴとの競り合いには勝って先着した。次走も好走の可能性は高そう。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。再び控えめにスタートし後方からレースを進めた。慎重に力を溜めつつ、直線に入り内側から抜け出しをはかる。ピュアキアンとネオシルバーの隙間を縫って加速し、先頭に立って1着に輝く。昇級後2回目のレースで、さらに実力を上げた。この馬が先着したピュアキアン、ロードブレイズは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ルーラーリッチの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。中団に控え、バラけた隊列でモマれることなく追走。後半、押し上げ直線で伸び、先に抜け出したダスクを詰め交わし、差を広げて1着。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】5頭ぶん外で1コーナーに進入し、向正面に入るまでに4~5頭ぶん外を回りながら3馬身程度あった先頭との差を詰めており、レース前半での負荷が大きかった。加えて、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされてもいたので、スタミナがもたず2秒5差10着大敗。砂をかぶるのを嫌がるので、次走、スムーズに先行することができれば巻き返しも。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】通過順 9-11-5-5 と向正面から積極的に動いていき、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、しぶとくのびて3着。前走は向正面から直線入口まで身動きが取れない位置となってしまっての大敗だったが、しぶとさを生かす競馬ができれば上位争いできることを証明した一戦だった。次走も同じ形に持ち込むことができれば楽しみ。
- セイウンガレオンの次走メモ: 【注目】道中、同じような位置でレースを進めていた勝ち馬のスピードソルジャーは、3~4コーナーをロスなく回ってくることができていたが、この馬は4・5頭ぶん外を回る形になってしまったので、進路取りの差での0秒6差3着。ここ2戦は前に行けずに上位争いができたので、次走、12月の中山戦のように前々で進めることができれば、アッサリまであるかもしれない。
- インペリアルラインの次走メモ: 【注目】1~2コーナーは4頭ぶん外を回りながら、8番手付近で回ってくる形に。向正面で最内に入れるが、行きっぷりが悪く、何発か肩ムチを入れながらの追走になり、3~4コーナーでは馬群から離された後方2番手にまで下がってしまった。直線は外に出せず内を狙う形になり、上がり3ハロン3位の脚を使って1秒8差6着。どうも前進気勢に欠くようなレースが続いているが、次走、砂をかぶらせない競馬ができれば、勝ち負けになっても。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(2人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(6人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。アスプリージャが先手を取るのを2番手で追いかけながら先行し、アレスエルピーダが途中で追い上げるものの、自分のリズムを崩さずに最終直線で加速。先頭に立つと、他馬を大きく引き離しての1着。より長い距離での圧倒的な勝利だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(7人) 中京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内から逃げるメイショウタムシバを見て先行した。ピュアマークスが早めに外からかわし、一時的にはポジションが下がるも、すぐに進出して先頭に立つ。直線では他の馬を並ばせることなく、押し切って勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外の馬が先行したため、控え目に好位置でレースを進めた。直線で先頭にいたゴールドブリーダーをかわし、トップに立った。終盤ではボンズドゥッカに追い上げられたが、わずかな差を保ち1着でゴールした。この馬が先着したブルージュは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。今回も後方に控え、早目に動き勝負所で先団に接近。直線では伸び、ラストではコスモジンバックに迫るがクビ差で及ばず。それでも他の追随を許さず後続に差をつけた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(5人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(1人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。序盤、アーマルコライトが逃げるのを見て先行。しかし、コスモジンバックが追い上げたためペースを落とす。直線でロードブレイズには先を越されたが、最後まで粘り強く戦い3着を守った。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(13人) 東京ダ1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠から控えていた。後半になって押し上げ、直線ではしっかり伸びてきた。先に抜け出していたキタサンドーシンを追い上げ、見事交わし1着になった。この馬にとってダートは初めての経験だったが、問題なく対応し見事勝利を収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内枠を控えた位置から追走し、アコークローと共にレースを進めたが、後半での追い上げもありつつ。直線では先に抜け出したアコークローに迫るものの、最終的には並ぶことができず2着でゴールした。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています