蹴上特別
14:30発走 ダ1800m (右)
京都 9R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 15頭
- テーオーライマンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。序盤で中団の位置につけたものの、抑えつつ外からの馬にかわされてしまい、4コーナーを回る段階で先行する馬との差が生じていた。しかし、直線コースに入り外側へ持ち出されると追い込みを見せ、内側にいた2頭の馬に迫ることはできたが、最後はわずかに及ばず頭まで届かなかった。このレースで2着だったアラスカフレイバーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- タガノマカシヤの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。最内枠をスタートし前に位置取り、逃げるマキシマムビスタの後ろで2番手でレースを進めた。直線に入り、一時は先頭に出るも、外からヒルノハンブルクに追い抜かれた。それでも、2着を守りきった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- ピコシーの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外の馬が先行したため、控え目に好位置でレースを進めた。直線で先頭にいたゴールドブリーダーをかわし、トップに立った。終盤ではボンズドゥッカに追い上げられたが、わずかな差を保ち1着でゴールした。この馬が先着したブルージュは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オールマイデイズの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠から控えていた。後半になって押し上げ、直線ではしっかり伸びてきた。先に抜け出していたキタサンドーシンを追い上げ、見事交わし1着になった。この馬にとってダートは初めての経験だったが、問題なく対応し見事勝利を収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- セイウンガレオンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで遅れたが、向こう正面で不利がある中を上がっていき、そこから進出。直線では前の2頭に離されるが、ラストまで伸びて3番手で入線。合うコンディションでなかったとはいえ、ここも崩れず。次走も注目して良さそう。
- シホノペルフェットの次走メモ: 【割引】5馬身差での2着。スタートで遅れ気味、道中は後方で推移。後半に外を通って追い上げ、4コーナーから直線にかけて外を回る。勝ち馬には距離があったが、内側のスーパージョックを差し切り2着確保。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- スーパージョックの次走メモ: 【割引】3着を確保。内の馬が積極的に進出したため、今回は中団でレースを進めた。4コーナーからペースを上げて追い上げを図ったものの、メイショウズイウンに差を開けられ、さらに外から猛追してきたシホノペルフェットにもかわされ、結果として3着に終わった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ピコシーの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。中団の前目でレースを進め、後半に加速。直線では外側から脚を伸ばし先頭に立つも、同枠のプルシャプラに追いすがられ、ゴール手前でほぼ並ばれ、わずかなハナ差で2着に敗れた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- スーパージョックの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。今回も先頭へ進出し、先手を奪うも、外からドウジギリが並びかけてきた。互いに歩かず競り合いながら直線を迎え、上がりはタイムを要したものの、ドウジギリを振り切り逃げ切りを決めた。この馬が先着したエイユーファイヤーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- メイショウトムの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内から逃げるメイショウタムシバを見て先行した。ピュアマークスが早めに外からかわし、一時的にはポジションが下がるも、すぐに進出して先頭に立つ。直線では他の馬を並ばせることなく、押し切って勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
- テーオーライマンの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。ゲートを出て一息つく。今回も後方でレースを進めていた。しかし、直線に差し掛かると外を回って追い込み、勝利したスリーソングが示したような脚で外からしっかりと伸び、3番手に浮上した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- シホノペルフェットの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を出発し、先団内でレースを進める。インコースをキープしながら、勝負どころで位置を上げていく。直線ではわずかに外側へシフトしながらもスペースを見つけて加速。早めに先頭に立ったアスゴッドを捉え、最後は先頭を奪い1着でフィニッシュ。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スーパージョックの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。先団を追走しつつ好ポジションから勝負所で進出。直線3番手で内のエンジョイドライブとウォーターエルピスと横一線になり激しい叩き合い。ウォーターエルピスに先を越されるも、エンジョイドライブにはハナ差で競り勝つ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- メイショウトムの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も先頭に立ち、積極的に逃げの手を打つ。スムーズな逃げを見せ、追い上げる後続を封じながら先頭を維持。直線では並ばれることなく逃げ切り、ダートへ変わってから3走目にして初の勝利を飾る。この馬が先着したハッピーマインド、デルマアートマンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- シンコーナホチャンの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。最内枠をスタートし、道中は控えながら追走。後半には外から仕掛け、直線では先頭を走るネバーモアの横へと迫った。ゴール手前での激しい叩き合いの末、クビ差で敗れたものの、3着には4馬身の差を付けていた。この馬が先着したフェルンマンボは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内から行く馬を見て、好位群に取り付きながらインコースを追走。直線では内ラチ沿いから伸びてダンツティアラをかわし、1着に。これまで上位に堅実に食い込んでいたが、今回は勝負強さを見せて競り勝った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アリエスキングの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。序盤に先行馬を見つつ好位をキープ。途中、早く動く馬が現れたため一時控える。勝負どころでは外側から仕掛け、直線で伸びてグランドセントラルと並ぶ。最後は交わし2着に入る。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。内、外からの先行馬を見ながら好位をキープし、勝負所で仕掛けたものの、デフィニティーボが外から追い上げてきたために追い比べに。最終的にはデフィニティーボに離されたが、他の追随を許さず後続には差をつけた。次走も引き続き期待して良さそう。
- キュピドンの次走メモ: 【注目】10番人気ながら、1着。実戦から4か月ぶりだったものの、仕上がっていた。ラウダブルが先手を取るのを追いながら2番手で進め、直線では先頭に躍り出て後続を引き離し1着に。以前は2桁着順が続いていたが、休養が功を奏し、劇的に変わった。引き続き次走も注目してみたい。
- シンコーナホチャンの次走メモ: 【割引】11番人気ながら、1着。1月の新馬戦で競走除外となったため、実質的なデビュー戦だった。外枠スタートで出遅れ、序盤は後方に位置。動きは鈍かったが、4コーナーから大外に持ち出し、直線で力強く追い込みを見せる。勢いを増した差し脚が光り、同枠のジューンナデシコを差し切り、初勝利を飾る。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ゴヴェルナーレリコの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を利用して前方につけ、先行馬を確認しながら好位置でレースを進行。インコースをずっと追走し、直線ではやや外に出して加速。先行馬を次々に交わし、トップを走るソルレースに迫って、最終的には先頭に立ち1着でフィニッシュ。この馬が先着したスプリンクルソルト、シアブリスは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中控えめに追走し、直線で勢いを増して伸びた。間を割って加速し、外にいたヒルノデプラーツを抜いて1着に。近走で調子が上がっており、今回はさらに向上していた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。先行する2頭の後ろで好位置をキープし、勝負どころでペースを上げた。直線では先頭に躍り出たが、外から追い込んだ1番人気ホウオウバーナードにゴール前で捉えられた。それにもかかわらず、近走の成績を見ると明らかに向上している。次走も注目して良さそう。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。最内枠を出た後、控える形でレースを進めた。直線へ向かい、外にいたジーニアスバローズの近くへと迫りながら内側へと進路を取っていった。しかし、結局ジーニアスバローズをかわすことは叶わなかった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アリエスキングの次走メモ: 【特注】人気通り3着。4ヶ月の実戦からの復帰ながら十分に仕上がっていた。レース中、好位で並走していたが、2番手のポルポラジールが前に出るのに追従し、位置を上げた。それにも関わらず、外側からテンカジョウに先行を許してしまった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。内目の枠からスタートして、今回も中団でレースを進めた。勝負所では積極的に動いて先団に食らいつき、直線では一時先頭に立つものの、外から猛追するポンサンにかわされた。それでも、休み明け2走目としては前進が見られた。道中は後方にいた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- セイウンガレオンの次走メモ: 【注目】道中、同じような位置でレースを進めていた勝ち馬のスピードソルジャーは、3~4コーナーをロスなく回ってくることができていたが、この馬は4・5頭ぶん外を回る形になってしまったので、進路取りの差での0秒6差3着。ここ2戦は前に行けずに上位争いができたので、次走、12月の中山戦のように前々で進めることができれば、アッサリまであるかもしれない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(12人) 小倉ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠から控えていた。後半になって押し上げ、直線ではしっかり伸びてきた。先に抜け出していたキタサンドーシンを追い上げ、見事交わし1着になった。この馬にとってダートは初めての経験だったが、問題なく対応し見事勝利を収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(5人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】5馬身差での2着。スタートで遅れ気味、道中は後方で推移。後半に外を通って追い上げ、4コーナーから直線にかけて外を回る。勝ち馬には距離があったが、内側のスーパージョックを差し切り2着確保。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。最内枠をスタートし、道中は控えながら追走。後半には外から仕掛け、直線では先頭を走るネバーモアの横へと迫った。ゴール手前での激しい叩き合いの末、クビ差で敗れたものの、3着には4馬身の差を付けていた。この馬が先着したフェルンマンボは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。内の馬が積極的に進出したため、今回は中団でレースを進めた。4コーナーからペースを上げて追い上げを図ったものの、メイショウズイウンに差を開けられ、さらに外から猛追してきたシホノペルフェットにもかわされ、結果として3着に終わった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(6人) 福島芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外の馬が先行したため、控え目に好位置でレースを進めた。直線で先頭にいたゴールドブリーダーをかわし、トップに立った。終盤ではボンズドゥッカに追い上げられたが、わずかな差を保ち1着でゴールした。この馬が先着したブルージュは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内から逃げるメイショウタムシバを見て先行した。ピュアマークスが早めに外からかわし、一時的にはポジションが下がるも、すぐに進出して先頭に立つ。直線では他の馬を並ばせることなく、押し切って勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています