3歳以上2勝クラス
16:25発走 ダ1300m (左)
東京 12R 16頭
- マサノユニコーンの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。大外枠をスタートし控えながらも中団でレースを進めた。直線では外側を通り伸びたが、外から追い上げてきたヤマニンチェルキに最後はかわされた。にもかかわらず昇級戦で2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ニシノクードクールの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。最内枠から控えるも、前の馬と大きく離れず追走。後半に差を詰め、直線で内側の狭い隙間から進出。アタラシイカドデニが外で競りかける首位争いの中、ハナ差の競り負け。次走も引き続き期待できる
- マサノユニコーンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位につけ、外側から3番手を進み、先団にプレッシャーをかけた。直線では内側のペイシャマリーン、タッカージーティーを差し切り、先頭に立った。初めて挑戦した中山ダートで見事に勝利し、連勝を飾った。この馬が先着したヤマメキングは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- マサノユニコーンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外から前目に位置し、内のジョイナーテソーロと併走する形で進んだ。直線入りで進出し、抜け出して先頭に立った。同枠のラストシャリナが差を詰めるも、並ばせることなく押し切った。この馬が先着したサブアトミック、ラストシャリナは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠をスタートし、中団でレースを進めていた。ノットファウンドと近い位置にいたものの、直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後にはジェネラーレを内側からかわし、3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ユウトザレンの次走メモ: 【注目】見事1着。実戦復帰となる3か月ぶりのレースで距離は短縮。内枠の好位置から先団を追走し、勝負どころで加速。早めに抜け出したペイドラロワールを捉えて先頭に立ち、後続を寄せ付けず1着でゴール。引き続き次走も注目してみたい。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。外枠から出たこの馬は初め控えめだった。しかし、レースが進むと早めに動き出し、4コーナーで先頭グループに加わった。直線に入ると一時は単独先頭に立ったものの、終盤で外から追い上げたマケズギライにかわされた。それでも、最後まで諦めない頑張りを見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- ジョヴィアンの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。好位を進みつつ先行2頭を追走。シークレットヴァウが同列の外にいる中、共に上がり直線で激しく叩き合い、クビ差で接戦を制された。しかし、一息ついた後の2走目は前進を果たした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ペイシャケイプの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を出遅れ後方から追走。前の馬が速いペースだったため、流れは有利に働いた。直線で内ラチに沿って伸び、先頭に立った。コース取りは無駄なく巧みに行った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ペイシャケイプの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。スタートで大きく後れを取りながらも、最終コーナーを外を回り上昇し、直線に入った時点で先頭との距離はさほど大きくない状態だった。そこから抜群の脚を見せて一気に差し切り、このレースにおいては間違いなく他馬よりも決め手が優れていた。この馬が先着したスレッドザニードルは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ユウトザレンの次走メモ: 【割引】3着を確保。グリプトグラフィが逃げる内を2番手で追走し、先行。4コーナーでスマートシーカーにパスされると同時に、グリプトグラフィにも差をつけられ、最終的に3番手でゴール。先にゴールした2頭は力があった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先行馬に注目しつつ好位置をキープ。フラーハが抜け出したのを見て2番手に浮上したものの、オーサムデアラーに外から差されて交わされた。休養を経て復帰した後、レースを重ねるごとに状態が向上。次走も引き続き期待して良さそう。
- アレスグートの次走メモ: 【注目】見事1着。今回のレースでは積極的に逃げの戦略を取り、内側の馬たちを抑えつつ外からハナを奪った。ペースは決して緩まなかったが、直線に入っても依然として先頭の位置を守り続けた。上位に支持された人気馬達が後方から追い上げるものの、最後まで並ぶことを許さずにそのままゴールまで逃げ切ることに成功した。この馬が先着したヘルヴェティオスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ケンキョの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートは今回もイマイチ。後方に控え、レースを追走。しかし直線で追い上げ、ラストまで脚を伸ばし3番手でゴール。昇級後2回目のレースであり、休み明け2回目の競走で、見違えるほどの変わり身を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アレスグートの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。内枠から好位につけ、インコースを追走。直線で外から迫るヴィーデと競り合い、これを退けるも、ゴール手前で外から追い込んだテンペストーソにかわされ3着に終わる。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ペイシャケイプの次走メモ: 【注目】3着を確保。序盤抑える走りを見せた後、後方からレースを進め、直線で外に持ち出されると伸び、ゴール手前で同枠のアドマイヤデイトナとほぼ並ぶ形で入線し、ハナ差で先着した。次走も引き続き期待できる
- プレイテシアの次走メモ: 【割引】3.1/2馬身差の2着。中団より前で好位に位置を上げた。直線で外側のインユアパレスと共に進出し、インユアパレスにはかわされたが、内のビップシュプリームよりは先にゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ニシノクードクールの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外の馬が行ったため、今回は抑える形を取ったものの、大きく離されることはなかった。勝負どころでは前の馬に近づき、直線ではしっかり伸びて抜け出した。これまで2着が続いていたが、今回は明確な勝利を収めた。引き続き次走も期待してみたい。
- カンザシの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。内目の枠からスタートし、控えての追走を選択。直線では大外を選び追い上げを開始。ラストまで勢いが衰えることなく伸び続け、内にいたロープスピニングを抜き去り2番手に浮上。末脚の確かさを見せつけた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ニシノルミリオンが先行し、グランプレジールをマークしながら展開。直線入り口で手応えを感じて先頭に立ち、エコロエイトの追撃を受けたものの、最後まで抑えて勝利を確定させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。6か月半ぶりの復帰戦で仕上がりは良好だった。内枠を利用して、先行勢を追走し好位置をキープ。直線で先頭に立ったアイズを追いかけ2番手に浮上したものの、最後は離されてしまった。また、5kgの負担重量があった点も重要である。次走も人気がなくても、目が離せない。
- カンザシの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差の2着。スタートで出遅れ、道中、馬群から大きく離れて最後方を進んだ。4コーナーを周る辺りでまだ前には大きな差があったが、直線で急激にスピードアップし、一気に追い込み、スコーピオンを抜いて2着に入った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マーズオデッセイの次走メモ: 【割引】見事1着。クレプスクルムが先手を取るのを見て2番手をキープし、緩やかなペースで流れに合わせて推移。直線では並びかけ、最終的には1馬身の差をつけ抜け出し1着でゴール。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- プレイテシアの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。中ほどの枠からスタートし、先行する馬たちの後ろで好位置につけた。内側を追走していくと、直線で内目から勝負にこだわったが、ディキシーガンナーに外から抜かれてしまった。それでもしっかりと3着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジョヴィアンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。トウカイファクターが先頭で進み、そのすぐ後ろに2番手でつけていたが、直線で一時は先頭に出るも、グッドウッドガイが外から差し切り、ツークフォーゲルにもかわされ、最終的に3番手でゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。大外枠をスタートし先頭を切る積極性を見せるも、直線では抜け出したショウナンアビアスに捕らわれ、トーセンサウダージにもかわされて3着でゴール。それでも先頭争いを繰り広げたことで、持ち味の粘り強さは発揮された。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ジョヴィアンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠を利用して二の脚を使い、先頭に立ったものの、直線で粘りを見せる。しかし、ゴール直前で外からナスノカンゲツ、ツークフォーゲルにかわされる。それにもかかわらず昇級初戦で休養明けながら3着を確保。次走も注目して良さそう。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【特注】3着に食い込んだ。外からダッシュし前に出る。先手を取り進む。直線に入り先頭を粘るが、最後は外からケンキョ、ショウナンアビアスに抜かれる。それでも3着を確保し、JRAでの好走を見せる。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ケンキョの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。控えて後方から追走し、内目の枠を利用。直線ではじっくりと脚をためた後、外から力強く追い込んで躍進。勢いを増した脚で目立ち、内にいたショウナンアビアスたちを差し切り、前に出た。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ケンキョの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ゲートから一息のスタートを切り、道中は後方でレースを進めた。しかし、直線で外側から猛追を見せ、先頭の馬とは距離を置かれたものの、最後まで脚を伸ばして3着でゴールした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- カンザシの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。今回も中団でレースを進め、直線ではスペースを見つけ外へ進出。バンドールロゼと並びかけ、先に出て単独2番手を確保。中山ダート1200mでは安定した走りを見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
- プレイテシアの次走メモ: 【割引】3.1/2馬身差での2着。ゲートをひと息で出て、道中は控えめに後ろからレースを進めた。4コーナーでは外側を回り、先行するカネコメシスターを外から追いかけ伸びてきた。その後、内にいたメイショウヒヅクリをかわして2番手に位置を上げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ケンキョの次走メモ: 【注目】3着を確保。控えた後ろ目の位置取りからスタートし、4コーナーでは外側をとり、直線に入るとさらに外から末脚を伸ばし、1番人気のホワイトクロウらをかわして3番手に浮上、ゴールに達した。距離が延長されたことで、その能力を大いに発揮した。次走も注目して良さそう。
- ケンキョの次走メモ: 【割引】3着を確保。控えた後ろ目の位置取りからスタートし、4コーナーでは外側をとり、直線に入るとさらに外から末脚を伸ばし、1番人気のホワイトクロウらをかわして3番手に浮上、ゴールに達した。距離が延長されたことで、その能力を大いに発揮した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- カンザシの次走メモ: 【注目】アタマ差の2着。控え目に走っていたものの、前走に比べてより前方での競馬。勝負どころで積極的にポジションを上げ、直線では一時先頭に立つも、クリーンジーニアスの追撃を許し交わされた。それでも2着を守り抜き、前走の結果を改善した。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- プレイテシアの次走メモ: 【注目】中団やや前を追走し、3~4コーナーは3・4頭ぶん外を回って直線に。ただ、手応えはあったものの、十分な進路がなくビッシリ追えないままレースを終えて0秒5差8着。2戦連続力を出し切れないレースになってしまっているが、次走、力を出し切ることができれば巻き返し可能。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(9人) 函館ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(8人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(1人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(3人) 函館芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を出遅れ後方から追走。前の馬が速いペースだったため、流れは有利に働いた。直線で内ラチに沿って伸び、先頭に立った。コース取りは無駄なく巧みに行った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 川崎ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-2 |

- 前走の次走メモ: 【割引】クビ差の2着。大外枠をスタートし控えながらも中団でレースを進めた。直線では外側を通り伸びたが、外から追い上げてきたヤマニンチェルキに最後はかわされた。にもかかわらず昇級戦で2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-2-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 18着(13人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。実戦復帰となる3か月ぶりのレースで距離は短縮。内枠の好位置から先団を追走し、勝負どころで加速。早めに抜け出したペイドラロワールを捉えて先頭に立ち、後続を寄せ付けず1着でゴール。引き続き次走も注目してみたい。
※オッズ最終更新 06:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています