3歳以上2勝クラス
13:40発走 ダ1800m (右)
京都 8R 14頭
- メイショウリリーの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。外枠から出遅れ気味のスタートを切り、道中は後方でレースを進めた。その後、後半に追い上げを見せ、直線では大外から力強く追い込み、内側のハリウッドパークを抜いて2番手に浮上し入線した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- オーケアニスの次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。外枠の多頭数から控える形で追走、勝負所では早めに押し上げる。その後ポジションを上げ直線へ、ただ内からドゥラエテルノに伸びられ交わされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- キタノブライドの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。後方からの追走を繰り返し、4コーナーでは外側を回って直線で加速。ゴール手前で内側のサザーランドを抜き、3着に浮上。ダート1400mのレースでは安定した成績を収めている。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ツキノアカリの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。先団に位置しインコースを走り、前の馬との差を縮める。4コーナー手前で外へ移り直線に向かう。手応えが際立ち、内を粘るガールズデイアウトを捉え1着。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。積極策をとり、先手を取ってレースを進めた。直線入り口で先頭に立っていたが、1番人気のポルポラジールに抜け出されたものの、粘り強く戦い、2着争いでは先にゴールした。休み明けの2走目で、パフォーマンスは向上していた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タマモナポリの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。先手を取ったロスティチェーレを追い、2番手で先行した。直線でロスティチェーレを抜き、先頭へ出たものの、外から追い出されたブルーペクトライトに差された。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- プウスカンドゥールの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中控えたまま追走、徐々に位置を上げて外から直線へ。追い打ちから反応良く、内で粘るベレニーチェをかわして首位。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- ツキノアカリの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。外枠を利用して先行しつつ進み、4コーナーで内側の馬と並びかけ、直線に入って一時は先頭に出たものの、1番人気のドゥラリスに追い抜かれた。しかし、その他の後続馬には差を開けていた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ツキノアカリの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ダート替わりの2戦目、好位集団の中から徐々に先団に進出。手応えはまずまずで、直線で先行するタマモジャスミンを捉えようとしたが並べなかった。最終的に上位2頭には突き放されたが、後続とは差をつけ、期待をつなげるレース内容だった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- タマモナポリの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。先手を奪い、4コーナーでも手応え抜群。しかし、人気のシャンデルナゴルには屈したものの、残りの馬を封じ込め2着を確保。単騎でマイペースを保てたのが功を奏した模様。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- プウスカンドゥールの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。デビューから12戦目にして初めてのダートレース。レース序盤は控えめの位置で追走。直線入りでは外側から脚を伸ばし、追い上げを見せた。最後は2着争いに参戦したものの、ロンシャンクイーンにクビ差で届かず、後れをとった。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- シンコーナホチャンの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。最内枠をスタートし、道中は控えながら追走。後半には外から仕掛け、直線では先頭を走るネバーモアの横へと迫った。ゴール手前での激しい叩き合いの末、クビ差で敗れたものの、3着には4馬身の差を付けていた。この馬が先着したフェルンマンボは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。前へ進出した今回も、内側の先行する2頭を追いかける形で3番手をキープ。勝負所でペースを上げ、4コーナーで並びつつ直線に向かった。先頭に躍り出るも、外からゼットレジーナに捉えられ交わされてしまった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。バスタードサフランが先手を取る中、2番手で先行しつつレースを進めた。直線では並びかけ、追い比べになったものの、交わすことができずに相手がしぶとかった。それでも、先行策を取ることで状況は一変した。このレースで1着だったバスタードサフランは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オーケーカルメンの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。道中、後方でレースを進め、4コーナーでは外側を回って直線に入り、外から勢い良く追い上げた。ゴールに向かって大外を伸びて行き、最後の直線でワイルドベティをかわし3番手に浮上した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- オーケーカルメンの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。内目の枠からスタートし、控えめに馬群の中を追走。直線ではスペースを見つけ間を割って加速、内側にいたスライスヘリテージを交わし抜け出すと、大外から来たシゲルオトヒメの追い上げを退けて1着でゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シンコーナホチャンの次走メモ: 【割引】11番人気ながら、1着。1月の新馬戦で競走除外となったため、実質的なデビュー戦だった。外枠スタートで出遅れ、序盤は後方に位置。動きは鈍かったが、4コーナーから大外に持ち出し、直線で力強く追い込みを見せる。勢いを増した差し脚が光り、同枠のジューンナデシコを差し切り、初勝利を飾る。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ルナビスの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。大外枠を発走した後は控える形でレースを進め、中団でレースを進めた。徐々にポジションを上げ、直線ではじわりと脚を伸ばした。先行していたフェブランシェとは並ぶことはできなかったが、2着を確保することができた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- タマモナポリの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も前を行った。内枠だったため、積極的に先手を取った。直線でもなお先頭を保ち、後続を寄せ付けずに逃げ切る。前走での脚質転換が功を奏し、今回も一段と良化した様子。この馬が先着したゼットレジーナは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オーケーカルメンの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差での2着。道中は中団に位置していたが、直線入口でやや置かれる。それでもゴールに近づくにつれて勢いを増し、伸びてきた。勝ち馬には差をつけられたが、2着争いでは先着を果たした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- タマモナポリの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての2着。前走から一変し前に位置を取った。ルージュシュエットが外から先行する中、2番手で追走。勝負どころで外からマックスセレナーデが並ぶも、直線で粘りを見せ2着争いを制した。この馬が先着したタガノエクレールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウリリーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。スタートはいまひとつで、道中は後方を追走。4コーナーでは外側を進みながらも先行馬に差をつけられていた。しかし、直線で力強く追い上げ、バスタードサフランを捉え3着に食い込んだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ルナビスの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。控えめな位置取りながら、前走と比べてやや前方につけていた。直線では外から進出してきたが、内側から追い込んだプメハナに先行を許す形となった。それでもダート中距離では一貫して安定した走りを見せている。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- オーケーカルメンの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。初めてのダートで距離も短縮されたが、先行馬を見ながら好位を確保。チカッパが単独先頭に出て行き、その馬をマークしながら進出。直線では並び、追い比べを制した。この馬が先着したチカッパは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートは多少遅れたが大きな問題ではなく、中団でレースを進めた。馬群の外側から徐々にポジションを上げると、直線で2番手に立ったが、先頭を走るマルチャレアルには追いつけなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。大外枠をスタートし、1コーナーを回ると共にミヤジブリヤンと一緒に先頭集団へと押し上げる。直線入り口で先行し、粘るファセットを振り切って圧勝。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ルナビスの次走メモ: 【注目】ラップタイム 12.7-11.3-13.0-13.2-12.7-12.9-12.9-12.8-12.7-11.5-10.9-11.8 のラスト3ハロン勝負になったレース。この馬は早め先頭に立ってしぶとさを生かす競馬を試みるも、切れ味のある馬にかわされてしまい、0秒3差5着。次走、じぶとさをいかせるレースになれば、勝ち負けできそう。
- ウィンターダフネの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースで大外16番枠から中団後方からの追走になったこの馬は、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされて厳しい展開になってしまった。1秒1差11着でもかなりレベルの高そうな未勝利戦だったので、評価を下げる必要はなさそう。次走、ロスのない競馬ができれば、巻き返し可能。
- キタノブライドの次走メモ: 【注目】新馬戦らしい後傾ラップになり、道中は馬群が一団のままでレースが流れた一戦。この馬はスタートは五分に出たものの、二の脚がひと息で後方からの競馬に。さらに、内に入れることができず、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン2位の脚で0秒2差4着まで差を詰めた内容は評価できる。小柄な馬なので馬体の成長は欲しいが、次走、鞍上強化でペースが流れる競馬になれば、さらに上の着順が狙えそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 4-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。外枠の多頭数から控える形で追走、勝負所では早めに押し上げる。その後ポジションを上げ直線へ、ただ内からドゥラエテルノに伸びられ交わされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(5人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。最内枠をスタートし、道中は控えながら追走。後半には外から仕掛け、直線では先頭を走るネバーモアの横へと迫った。ゴール手前での激しい叩き合いの末、クビ差で敗れたものの、3着には4馬身の差を付けていた。この馬が先着したフェルンマンボは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(4人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(7人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。先団に位置しインコースを走り、前の馬との差を縮める。4コーナー手前で外へ移り直線に向かう。手応えが際立ち、内を粘るガールズデイアウトを捉え1着。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(9人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。外枠から出遅れ気味のスタートを切り、道中は後方でレースを進めた。その後、後半に追い上げを見せ、直線では大外から力強く追い込み、内側のハリウッドパークを抜いて2番手に浮上し入線した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

※オッズ最終更新 16:02
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています