3歳以上1勝クラス
13:10発走 ダ2100m (左)
東京 7R 16頭
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。道中を後方で控えめに進め、直線ではじっくり構え外から末脚を発揮し追い込んだ。逃げていたアルデツヨシを直線で捉え、最後は交わして1着に輝いた。一息入れてからは状態がさらに向上。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アルデツヨシの次走メモ: 【特注】低評価を覆して2着。前へ行く戦法を採り、先手を取って進めた。直線では先頭を粘ったが、1番人気ダカラフェスティヴに差を詰められ交わされてしまう。しかし、2着を確保し、東京2100mでの変わり身を見せた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- コスモコンフェルマの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。スタートで躓いたものの先行2頭を見ながら好位を守り、4コーナーでは外から進出し、内のニューファウンドと並び叩き合いを演じた。結局、ラストはクビ差で敗れたものの、自己条件では一変の兆しを見せた。次走も引き続き期待できる
- ヤコブセンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位につけて先行馬を追走し、4コーナーで4番手に。直線に入り伸びて2番手まで上がったが、オストラヴァに外から交わされ、最後は先着2頭に置き去りにされた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠をスタートし前半は控える戦略を取った。しかし、後半には早くから仕掛けて進出し、4コーナーでは内側を走るラストレガシーとロングウェイホームの両馬に追い付いた。最終直線でラストレガシーとの一騎打ちを制し、1着でゴールした。この馬が先着したニシノブレイゼスト、ヘリオトロープ、ロングウェイホームは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。内枠で控える走りから中団前目につけ、インコースに沿ってレースを進めた。直線では内側から積極的に抜け出そうとしたものの、外から追い上げたマウントバーノンに交わされた。引き続き次走も期待してみたい。
- タマモトリノの次走メモ: 【割引】3着を確保。追走を控えた後、後半に進出。直線で外から追い上げ、内にいたシャイニーシップと2着を争ったが、ラストで半馬身差で遅れ3着に。勝ち馬からは差があったものの、相手は強かった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。今回も外目の枠から控えたが中団をキープ。勝負所で外から押し上げ、4コーナーで2番手に浮上。しかし、直線で先行するチュウワクリスエスに追いつくことが叶わず、2着でゴール。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- カージオイドの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。出遅れとは言わないが、スタートはそれほど速くなく、中団で控える展開。しかし後半は押し上げて、直線で伸びる。イスキオスを追い詰め、最後には交わし1着に躍り出た。この馬が先着したフジレイメイは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】9馬身差での2着。中団を追走し中ほどの枠から控えた。勝負所では早めに仕掛け、前の馬に迫る。直線ではサムシャインに引き離されたものの、2番手でゴール。今回、勝ち馬は強いが、自馬も良化している。次走も注目して良さそう。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。大外枠を発走し、中団でレースを進めた。馬群の外側をついて行き、曲がり角で外に振られてしまったが、直線で外から力強く伸び、ポリアンセモスをパスして2番手に浮上。トップの馬には敵わなかったが、確かな走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タマモトリノの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ウィンターサンと同枠から前へ出たが、道中でホウオウサムレットらが早めに進出してきたため、いったん控える。手応えがあったため直線で伸び、ホウオウサムレットと並びさらに交わした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- カージオイドの次走メモ: 【注目】3着を確保。ピカピカサンダーが先手を取るのを追いかけて2番手先行。直線ではサムシャインに抜かれ、それにピカピカサンダーも離されつつ、3着争いでは先にゴール。このレースで2、1着だったサムシャイン、ピカピカサンダーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。出脚はいまひとつで、後方から追走。しかし直線で追い込み、内側の馬をパスし3番手に進出。終わってみれば順位を落としたが、直線が長い東京コースにおいて、末脚は確かに見せた。このレースで2着だったエンプレスフレームは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- コスモコンフェルマの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートはいまひとつだったが、控えて追走。直線で外へ持ち出し、進出。先行する1、2着馬には差をつけられたが、ラルフテソーロを捉えて3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ロックウイズユーの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ゲートの出は一息だったが、控えながら追走し、内の進路を取った。直線では内ラチに沿って追い上げ、テイエムライダーの競走中止するアクシデントを尻目に、ゴール手前で3番手に浮上し、しぶとい脚で入線した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ヤコブセンの次走メモ: 【注目】見事1着。前走と異なり前半で前方へ進出し、先行する2頭を追いながら絶好の位置をキープ。直線入りでは先頭へ立ち、外からのピエナフェーヴルの追撃を許さずにゴールまで押し切る。高速馬場も問題なく対応。引き続き次走も注目してみたい。
- カージオイドの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。デビュー戦を芝2000mで走り、今回初ダートを経験。スタートでつまずくも外から前進し2番手に。先頭のコスモシェルベットと並ぶも、パースウェイドに外から追いつかれ先行を許す。それでもコスモシェルベットにはクビ差で勝ち2着確保。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。道中は中団を追走し、鞍上の手綱さばきでポジションを徐々に上げていった。直線では勝ち馬には届かなかったものの、粘り強く伸びて、外から迫るクラリネットソナタをかわし、2着を確保した。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ヤコブセンの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差の2着。序盤で前目につけたものの、途中で少しポジションを落とした。それでも前走に比べて前方に位置し続け、直線に入ると外に持ち出されて加速。逃げるアスゴッドを抜いて2番手に食い込み、そのままゴールに入線した。次走も引き続き目が離せない。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内を追走しながら控えたまま道中を進み、直線では内ラチに沿って伸びてきた。テイエムダイスターには届かなかったものの、外を走るコパノオーランドにはクビ差で勝った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ディズレーリの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠スタートから控え目に構えたうえで追走を開始し、内側へ進路を取って直線に入ると、内目を通じて徐々に加速。先行する馬との距離はあるものの最後まで粘って3番手をキープし、その順位でゴールした。次走も好走の可能性は高そう。
- タケルゴールドの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。休み明けの状態だったが、十分な仕上がりを見せた。スタートで内枠から躓くものの、レース中盤に中団でじっくりとポジションを上げていった。更に距離が延長されたレースだったが、そのしぶとい走りで3番手に進出した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- フォレストゲートの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。スタートはいま一つだったが、その後中団に位置取りを上げていって内に切れ込み進出。直線では内ラチに沿いながらも伸びを見せ、3番手まで浮上。芝での2連続着外を経て、ダートに転じてからの変わり身が際立った。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ディズレーリの次走メモ: 【注目】チークピーシズと距離延長の効果があったようで初戦よりは前につけることはできたものの、終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあったのが痛かった。次走も人気にならなさそうな戦績だが、ロスなく立ち回ることができれば、もっとやれても良さそうなので、注意しておきたい馬。
- ファイナルヒートの次走メモ: 【注目】今回もスタートがひと息で後方から。道中は後方のインでジックリ脚をためて直線に。しかし、残り200m地点の手前まで進路を確保することができず、脚を余す競馬。ゴール手前で2発ムチを入れられただけで、ビッシリ追われないままレースを終えてしまい、0秒9差5着。次走、差しの決まる馬場でスムーズな競馬ができれば。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】低評価を覆して2着。前へ行く戦法を採り、先手を取って進めた。直線では先頭を粘ったが、1番人気ダカラフェスティヴに差を詰められ交わされてしまう。しかし、2着を確保し、東京2100mでの変わり身を見せた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】クビ差の2着。スタートで躓いたものの先行2頭を見ながら好位を守り、4コーナーでは外から進出し、内のニューファウンドと並び叩き合いを演じた。結局、ラストはクビ差で敗れたものの、自己条件では一変の兆しを見せた。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。道中を後方で控えめに進め、直線ではじっくり構え外から末脚を発揮し追い込んだ。逃げていたアルデツヨシを直線で捉え、最後は交わして1着に輝いた。一息入れてからは状態がさらに向上。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(7人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(4人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

- 前走の次走メモ: 【割引】3着を確保。追走を控えた後、後半に進出。直線で外から追い上げ、内にいたシャイニーシップと2着を争ったが、ラストで半馬身差で遅れ3着に。勝ち馬からは差があったものの、相手は強かった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(6人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(12人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(6人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(4人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(4人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-7 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 札幌芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

※オッズ最終更新 03:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています