3歳以上2勝クラス
14:15発走 ダ1400m (右)
京都 9R 13頭
- ハリウッドパークの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。ゲートを出るもひと息だった。昇級戦で流れが緩まなかったので、今回は追走に徹した。それでも中団で位置取りは確保し、直線では進出を見せた。先頭に迫るものの、最終的にはタガノチョコラータ、メイショウリリーに外からかわされてしまった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ハリウッドパークの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。仕上がりは休み明けにもかかわらず良好だった。スタートは多少遅れたものの、すぐに二の脚を使い好位置に進出。4コーナーでは内側の馬と併せる形で加速し、直線では疲れることなくしっかりと伸びを見せた末、最終的には他馬を交わして勝利した。明らかに休養がプラスに働いている。引き続き次走も注目してみたい。
- ヴェロクオーレの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。スタートが遅れつつも、二の脚で前進。逃げるサザーランドを追いながら2番手をキープし、直線では一時先頭に出るもランスオブサターンにかわされた。昇級戦で見せ場を作った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- アンズアメの次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。大外枠をスタートし、徐々に好位置に進出。4コーナーを回る際には3番手をキープ。直線に入り、内側の先行馬と並ぶと、さらに先んじて抜け出していたドンパッショーネを追い、2番手に浮上した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ヴェロクオーレの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内側から好位置をキープし、外から迫るタガノエリザベスの動きに対応しつつ抑えながら2番手を維持。4コーナーでは並びかけ、直線に入ると先頭に立ち抜け出して1着。JRA復帰後2戦目にして見事勝利を挙げた。この馬が先着したチェイスザウェイは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アンズアメの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。````内にいながら好位をキープ。ヤマニンバロネスは隣に位置し直線で先行し、自身は外側に持ち出され伸びる。終盤迫るも、首位交代は叶わず2着でゴール。````4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ラヴオントップの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。前に位置をとり、再び先手を取って進んだ。直線でも先頭を保ちながら粘るも、1番人気のホークフィールドに追い抜かれた。それでも2着を守りきった。休養後2走目の今回、大きく変わった様子だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ワイノナオミの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。スタートはいまひとつで、道中は後方からの追走だった。4コーナーでは外側を回って進み、直線でも外を走りながら追い込みを見せた。最後は3番手に進出してゴール。勝ちは叶わなかったが、末脚の確かさを示した。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アンズアメの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ゲートから一息の出だったものの、インコースをじわりと進み中団に位置取り。直線では内ラチ沿いを抜けて伸びて3番手まで浮上。昇級戦での距離短縮も問題なく、健闘を見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- フレッシュランの次走メモ: 【注目】見事1着。2番手にすんなりとつけ、追走は手応え良く。早々に直線で抜け出し、最後まで勢いを保持。リードを守りながら押し切る。2戦2勝を記録し、初戦と比較して2秒の時計を短縮、上積みが十分にあることを示した。この馬が先着したモジャーリオは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アンズアメの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠発走し中団でレースを進め、馬群外側から躍進。直線で加速し、モンテディアーナを差し切り、1馬身の差をつけて1着に。前回ダートへの転向後2戦目であり、今回距離を短縮しての勝利。この馬が先着したデュアルロールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ディクレアブルームの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。前へ行くも内のオアシスドールが先頭で、2番手の位置で追走。直線では加速したものの、シャープソーンに外から捉えられ先頭を譲る形となった。しかし、ゴール手前でロンシャンクイーンが外から脅しをかけたが、最後はその挑戦を退けた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- フレッシュランの次走メモ: 【割引】見事1着。大外から前目の位置を取り、先行馬に注目しながら好位をキープ。直線に差し掛かると単独3番手から脚を伸ばし、先に抜け出していたライストンを捉えて1着になった。調教通りのパフォーマンスだった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ブライトルピナスの次走メモ: 【注目】見事1着。ダートに戻って、すぐに前へダッシュ。前へとポジションを取り、ハナを奪い進んだ。直線に入るとまだ余力を残しており、追いすがる馬たちを突き放し圧勝。脚抜きが良いダートでの適性を発揮し、力強い勝利を見せた。この馬が先着したドゥータップは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ブライトルピナスの次走メモ: 【注目】3着を確保。内、外の先行する馬に注目しながら好位で競技を進めた。直線では、ヨシノヤッタルデーとポートカルタヘナの後塵を拝したが、粘り強く戦い、3番手でゴールに到達した。このレースでは1000mでの変貌が見受けられた。次走も引き続き目が離せない。
- ブリーズオンチークの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを出るのがひと息だったが、道中は控えめに追走する。4コーナーを外から回って直線に向かい、そこから追い上げを見せる。最後はジョニールとカフェノワールの内側から迫り、先頭に立っていった。この馬が先着したシャープソーン、モイラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ハリウッドパークの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れ、終始後方からのレース展開となった。4コーナーを回り大外に持ち出し、直線での追い込みにかかり、上がってきたモンブランミノルには最後差をつけられたが、3番手でゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ディクレアブルームの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。最内を逃げるアネモスを追いかけ2番手で先行した。直線では外から抜け出すハンベルジャイトに粘りを見せるも、内からの強襲に出たプラチナジュビリーに最後は交わされた。それでもハナ差の接戦であった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ブライトルピナスの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。前目でレースを進め、道中では先頭の2頭に次ぐ3番手をキープ。直線で先に抜け出したリリーエクスプレスに迫ったものの並ぶまでには至らず。それでもキープライジングの追い上げをしのぎ、2着でフィニッシュした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ラヴオントップの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートは若干遅れたものの、すぐに二の脚を使って前進。外側のプレヴィストと並びながら先頭争いに加わり、やがて単独で先頭に出る。直線では引き続き首位を守り、後続を寄せ付けずにそのままゴール。力の優位性を証明した。引き続き次走も期待してみたい。
- ミロワールの次走メモ: 【注目】後続を4馬身ぐらい離した4頭が横一線になって3コーナーに進入しており、先行馬の負荷が大きかったレース。その列の内から2頭目にいたこの馬は外のタカラマドンナに厳しくかぶせられてしまい、4コーナーで早々に脱落してしまった。今回もノーカウントとして良さそうな一戦だし、次走、スムーズに先手を奪うことができれば、巻き返し可能。
- ラヴオントップの次走メモ: 【注目】仕上がりの早さでこの舞台でも好走することができたが、ヘニーヒューズ産駒なので、ダートの方がいいことは明らか。とはいえ、鞍上によると「一度使ってからかなと思っていたし、馬群も怖がっていた」とのことなので次走での上積みはかなり大きそう。
- クリノクリスタルの次走メモ: 【特注】ルーキー田口騎手から幸騎手への乗り替わりで勝負気配だったが、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったため、直線では息切れしてしまい、1秒0差5着。今回はメンバーレベルが高そうな一戦でもあったので、次走はロスなく立ち回って初勝利をつかみたいところ。
- クリノクリスタルの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になってしまったし、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回らされて、かなり距離ロスの大きな競馬になってしまった。それでも、0秒3差4着と馬券圏内まで追い込んだので、次走、もう少しスムーズに運ぶことができれば、初勝利が見えてくる。
- クリノクリスタルの次走メモ: 【注目】スタートがひと息だった影響で掲示板に載った馬たちより少し後ろの位置取りになったし、4コーナーでは外に出せず内へ進路を切り替え、直線に向いてから大外に出しており、スムーズな進路取りではなかった。それでも、上がり3ハロン2位の脚を使って0秒5差6着は評価できる内容。次走、五分のスタートを決めるか差しの決まる競馬になれば、勝ち負けになっても良さそう。
- ジューンポンポンの次走メモ: 【注目】稍重で前半1000mが65秒2のスローとなり、先行有利の展開に。今回は横を向いている時にゲートが開いてスタートをうまく出られず後方からになってしまった時点でチャンスは少なくなったし、3コーナーで3・4頭ぶん、4コーナーではおよそ5頭ぶん外を回る距離ロスもあった影響で末脚が鈍ってしまい、1秒9差6着。気難しい面があるので勝負どころの反応が遅れたのも確かだが。2021年、一度も馬券に絡んでいない鞍上ではさすがに厳しかったか。次走、乗り替わりでの出走となれば積極的に狙っても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。大外枠をスタートし、徐々に好位置に進出。4コーナーを回る際には3番手をキープ。直線に入り、内側の先行馬と並ぶと、さらに先んじて抜け出していたドンパッショーネを追い、2番手に浮上した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(3人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気通りの2着。スタートが遅れつつも、二の脚で前進。逃げるサザーランドを追いながら2番手をキープし、直線では一時先頭に出るもランスオブサターンにかわされた。昇級戦で見せ場を作った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 札幌芝1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。ゲートを出るもひと息だった。昇級戦で流れが緩まなかったので、今回は追走に徹した。それでも中団で位置取りは確保し、直線では進出を見せた。先頭に迫るものの、最終的にはタガノチョコラータ、メイショウリリーに外からかわされてしまった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(4人) 新潟芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。2番手にすんなりとつけ、追走は手応え良く。早々に直線で抜け出し、最後まで勢いを保持。リードを守りながら押し切る。2戦2勝を記録し、初戦と比較して2秒の時計を短縮、上積みが十分にあることを示した。この馬が先着したモジャーリオは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(3人) 京都芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(4人) 阪神ダ1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

※オッズ最終更新 00:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています