トルマリンS
ダ1800m (右)
京都 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混) 牝(特指) 定量 18頭
- タガノチョコラータの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。道中、中団でレースを進める。直線で外目から鋭く伸び、内にいたハリウッドパークをかわして先頭に立つ。大外から来たメイショウリリーの追い上げをしのぎ、1着でゴール。前走の上昇傾向を維持し、今回の流れに乗じての勝利となった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所では手応え良く位置を押し上げて先頭のライジンマルと並び、直線ではラストまで激しい叩き合いを演じて競り勝ち、1着に輝いた。昇級後も堅実な走りを見せており、今回は牡馬相手に勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- リバートゥルーの次走メモ: 【割引】4馬身差での2着。控える位置取りで今回も進んだが、近走と比べて前目につけた。勝負所で外から加速し、直線では勢いを保ちながら伸びた。マンマリアーレには遅れをとったものの、右回りで示した好走は収穫だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- メイショウポペットの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。体重が22kg減で絞れたことも影響した。外枠スタートで途中は後方を慎重に運んでいたが、直線では無駄に外へは出さず、内ラチに沿って迅速に仕掛けた。その結果、3番手でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。内枠からスタートして先団を見ながらポジションをとり、内側を追走。直線では内側から上がっていき、2番手を争うが、タガノチョコラータに外からハナ差で競り負けた。次走も引き続き期待できる
- トウカイポワールの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠からスタートし、先行馬を目安にしながら好位でレースを進めた。直線の入り口では内に2頭、外に2頭の馬がおり、間に1頭分のスペースができていたため、その隙間を利用して先頭に立った。外からジーニアスバローズが迫ってきたものの、しっかりと競り落とし1着でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。前半、後ろ目のポジションで控える。後半に押し上げ、4コーナーでは外から進出。直線に入っても膨れつつ伸び、2番手争いに加わる。内のルージュアベリアをハナ差で先着。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- パルクリチュードの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートが多少遅れたものの、間もなく中団の前でレースを進めた。トウカイポワールが同じ枠から出たため、共に早めに動いていった。直線では力を付けて追い上げたが、ピジョンブラッドに外から差されてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。中団前目でレースを進め、同枠のパルクリチュードと並んで進出。内側の進路を選んだ後、直線で内ラチ沿いに伸びて3着を確保。途中、窮屈な場面に遭遇したが影響はなかった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- パルクリチュードの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。ミクロフィラムが外から先頭に立つのを見守りながら2番手でレースを進め、直線では余裕を持って先頭に立つ。手応え十分で最後まで追い込まれることなく、他の馬を寄せ付けずに大差をつけての圧勝。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- パルクリチュードの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。ハイウェイスターが先手をとるのを見ながら先行し、2番手につけた。直線では1番人気のサクソンジェンヌに先頭を許したものの、ハイウェイスターを追い越し、最終的に2番手でゴールし、見事に巻き返した。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ワレハウミノコの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。スタートで少し出遅れたものの、前半は後方で待機。向正面で隊列が落ち着くと一気にまくり、先頭に躍り出た。直線では先頭を保ち、外から迫るジュンツバメガエシを振り切って抜かせずに粘った。この馬が先着したウンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】人気通り3着。大外枠をスタートし、追走しながらも中団をキープ。直線では外から追い上げるも、内側を伸びたメイショウポペットに少し力で及ばず。それでも、連続して3着に入った。このレースで2着だったメイショウポペットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。内目の枠から出走し中団でレースを進め、インコースに留まりつつ、直線入口で窮屈な状況を経験。それでも狭い隙間を見つけ前進し、最後は力強く伸びて2番手でゴールした。この馬が先着したミヤジレガリア、ランスオブサターンは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【割引】人気通り3着。内枠を出て中団でレースを進め、インコースを追走。直線では外に持ち出されるも内側にスペースができたため、そこを通って加速。結果として3番手でゴールしたが、上位2頭との間には明らかな距離があった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- レイナデアルシーラの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。デビュー戦と違い、今回は先行策をとり、4コーナーでウルスクロームとマテンロウブレイブに追いつかれたが、直線でマテンロウブレイブに先に抜け出された後も、離されつつ2着を確保した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- イージーオンミーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠発進で出遅れ、中団から後方でレースを進めた。最終コーナーで外へ持ち出し、追い込んできて内側の馬を抜き、3番手でゴール。昇級戦を経て、一戦ごとにパフォーマンスが向上。次走も好走の可能性は高そう。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。1月の中山以来のダート戦で、道中控えながら追走。勝負所では内目から仕掛け、直線に入ると外へ持ち出されながらも伸び、先頭に立ってからは差を広げ、1着でゴール。ダートへの変わり身が目立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- タマモプルメリアの次走メモ: 【注目】見事1着。内から出てサンセットブライトが先手を取ったのを追いかけて2番手で追走。早めに動いて先頭に立ち、直後の1番人気サウンドアレグリアを並ばせず抑えた。この馬が先着したクラヴィコード、サウンドアレグリアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スミの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外枠からレースを進め、先行馬とともに追走。先に動いて先行馬の隣に並んだものの、直線で内側から来たフェアエールングにかわされた。それでも今回も上位でのゴールとなった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ライジングラパスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。先団を見るポジションで追走し、4コーナーを回るあたりで馬群の中に入り、直線ではやや外に出されて伸びた。外のタガノアレハンドラを勢いで凌ぎ、内のカマチョクイン、ミヤジレガリアとの差を広げ1着。引き続き次走も注目してみたい。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【割引】見事1着。先団を見るポジションを取りつつも、無理してついていくことはなかった。4コーナーで外に持ち出され、そこからスパート。直線ではしっかり伸びてニホンピロマリンバに追いつき、最後は競り勝った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- リバートゥルーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。フルゲートの最も外側の枠からスタートし、一旦は控えながら追走。馬群の外側を進みつつ徐々に押し上げて行った。直線で徐々に伸び脚を見せ始めるものの、外側から猛追して来たジョディーズマロンにかわされてしまった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。控えめに道中は後方につけ、4コーナーからは外を周って進出。直線ではゴールドアローンの横に並び、追い比べの末、もう一伸びを見せて先頭に立ち、ダート戦での連勝を果たした。この馬が先着したメイショウリリー、ゴールドアローンは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートでつまずくも中団をキープ。インコース沿いを前の集団を視野に入れたまま追いかける。直線で外に持ち出し、加速。先行する馬たちを捉えて先頭へ躍り出る。ダートへの転戦後、初めての勝利を飾る。この馬が先着したベレニーチェ、ランスオブセヘルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- トウカイポワールの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。外枠をスタートして前に出たが、内側にいたクリノオリーブが積極的に先頭を走ったため、2番手をキープしながら進行。直線ではクリノオリーブの横へと並ぶことは叶わなかったものの、後ろの馬たちを封じ込めて2着を確保。この馬が先着したルミナスサンライズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アグラシアドの次走メモ: 【割引】3着を確保。昇級戦の今回は控えて追走し、直線で脚を伸ばしたものの、外から来たマイネルケレリウスやトーセンリョウのような切れ味は見せられず、それでも3番手で入線し好走を見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- クレメダンジュの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。``内を通り、中団のやや前でレースを進めた。直線に入り内側から挑戦するも、エクセスリターンにかわされてしまい3着でゴールしたが、1900mの距離で粘り強さを発揮。``9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- リバートゥルーの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。内枠からスタートし、控えめに後方でレースを進める。4コーナーでは大外を周り、最終直線に向けても大外を通って追い込むが、先頭には出られず。それでも1着、2着馬とは同タイムでフィニッシュ。末足は確かに鋭い。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- メテオールライトの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。最内枠からスタートし中団に控え、4コーナーで外に持ち出されてから伸びを見せた。直線では外から伸びを加速させ、内にいたラレイナを交わし3番手に進出。昇級後2度目のレースも3着で、上位入賞を堅実に果たしている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イージーオンミーの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。15番枠から控え、中団でレースを進めた。後半に外から押し上げ、直線ではスムーズに伸び、内の馬を交わして先頭に立った。ダートに転じて以降、2戦連続で連対し、今回も順当に勝利を収めた。引き続き次走も注目してみたい。
- バロッサヴァレーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。先行馬を追走しつつ、早目に仕掛ける馬がいる中、脚を溜めて直線では内を突き、伸びを見せた。その後、先行馬を捉えて抜け出し、追いすがる後続を振り切り1番人気に応えた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アグラシアドの次走メモ: 【割引】見事1着。スタートで速さを見せず、落ち着いて追走した。レース後半で追い上げを見せるも、外に広がる形となり大外を回って加速。内側のラファドゥラたちをパスして先頭に立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- タマモプルメリアの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。好位をキープしながら先行馬をマーク。インコースを選択し、直線で内ラチ沿いを突いて力強く伸びる。先頭に立っていたマックスセレナーデをかわすも、外から追い上げてきたラッキーマリリンに先を越され、2着に終わった。次走も引き続き期待して良さそう。
- バロッサヴァレーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。前回とは異なり今回は先行策を取り、内側のベッピンサンが先手を奪うのを見ながら先頭集団で進んだ。直線では抜け出し、他の馬を寄せ付けることなく1着でゴール。今回は距離が延長されたが、そのおかげでよりスムーズなレース運びが可能だった。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ライジングラパスの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差の2着。外の馬が先行したため、今回は控える作戦を取ったが、それでも好位をキープ。直線では若干外へ持ち出し、内側から迫るライオットガールと並走したが、終盤で若干差をつけられた。にもかかわらず、内側のウィンターダフネよりは先にゴールした。次走も引き続き目が離せない。
- ワレハウミノコの次走メモ: 【割引】3着を確保。ゲートをひと息で出て、道中は後方からじっくり追走。直線で外へ持ち出し、追い込んでスタティスティクスを内から交わし3番手へ。昇級後2回目のレースで前進を果たす。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- スミの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。大外を進んで前方に。セオを追いながら、2番手を外側でキープ。直線でセオに迫るも、外から来たトランキリテに先頭を譲り、セオにもかわされ3着に終わる。この馬が先着したジュンブロッサムは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メテオールライトの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠を控え、追走する展開。4コーナーでやや外に出すもスペースが得られず、内へ戻す。その後伸びを見せ、先行する2頭に迫り3着でフィニッシュ。惜しいレースだった。この馬が先着したヘニータイフーンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- クレメダンジュの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。中団の前目につけ、後半には押し上げて進出。直線で追い比べに挑み2番手へと上がりかけるも、外から来たバハルダールにかわされ、3番手でゴール。それでも、1800mでは巻き返す力を見せた。次走も注目して良さそう。
- イージーオンミーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。実戦に3ヵ月ぶりに戻り体重は16kg増で回復が見られた。レースでは馬群に位置し、直線で内側に進路を取りながら伸びた。セイカティターニアが先に抜け出したため追い詰めたが、僅かに届かず2着でゴールした。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】4コーナー8番手以下の馬が4着までを占めたレース。通過順 9-9-8-4 と早めに位置を上げていったことに加え、3~4コーナー4頭ぶん外を回っていたこの馬には負荷の大きなレースとなってしまった。2勝クラスに昇級してからの4戦すべてが敗因のハッキリした内容なので、次走こそ結果を出したい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】道中は終始3頭ぶん外を回る距離ロスがあったし、直線では前が壁になってしまい残り200m付近手前で外に出してからゴーサインとなったので脚を余す形になってしまった。北海道帰りで-18kgと馬体を減らした大府特別でも牡馬相手に2着したようにこのクラスでは能力上位。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【注目】外め13番枠からの競馬になった影響で1~2コーナーでは3頭ぶん、3~4コーナーでは膨らみ気味になりながら4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。減量騎手が騎乗したここ4走は力を出し切れないレースが続いているので、次走はスムーズなレースでの巻き返しに期待したい。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【注目】中1週で馬体を10kg絞って距離短縮での出走。向正面の先行争いでプライムレートに前に入られて1列下がり、それを交わすために3~4コーナーでは少し外を回らされる形になってしまったが、1秒8差5着と変わり身を見せたといえる内容だった。次走もダートの短距離戦ならさらに上の着順が狙えそう。
- アグラシアドの次走メモ: 【注目】残り200m付近でオメガリッチマンに進路をカットされてブレーキをかける場面。3着だったレーベンスティールと同じような手応えで上がってきていただけに、スムーズだったらどれだけやれたかといった内容だった。スイートピーSに続いて不完全燃焼のレースになってしまったが、次走、力を出し切れる競馬ができてどこまでやれるか興味深い。
- アグラシアドの次走メモ: 【注目】中団のインで脚をためて直線に向いたが、なかなか進路ができず、鞍上がビッシリ追えたのはラスト200mだけになってしまった。今回はもったいない競馬になってしまったが、オープンでも通用する能力は見せたので、次走は能力を出し切る競馬を。
- イージーオンミーの次走メモ: 【割引】鞍上もコメントしていたように、今回は後方から進出した馬に向いた展開がハマったし、道悪も合っていたので2着に好走。次走、引き続き牝馬限定戦でもよほどかみ合わない限り、再度好走は難しそう。
- パルクリチュードの次走メモ: 【注目】外を回って差してきた馬がワンツーフィニッシュする展開でこの馬は内ラチ沿いを追走。トラックバイアスを考えれると不利な進路取りだったといえそうだし、タフな芝が得意な血統の馬が上位を占める中で、父・母父ともにミスプロ系とこの馬場が合わなそうな血で上位に食い込んだことは評価できる。次走、軽い芝でやれればさらにパフォーマンスを上げてきそう。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4頭ぶん外を回る距離ロスがあったため、ラスト1ハロンで脚が上がってしまった印象。次走、もう少しロスなく立ち回ることができれば、1勝クラス卒業も見えてきそう。
- スミの次走メモ: 【注目】いつも通り後方からの競馬でしっかり追い込んでいるが、4コーナーを7頭ぶん外を回らされ、距離ロスの大きな競馬になってしまったぶん今回は馬券圏内に絡むことができなかった。次走はもう少しロスなく立ち回って勝ち負けに持ち込みたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(8人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所では手応え良く位置を押し上げて先頭のライジンマルと並び、直線ではラストまで激しい叩き合いを演じて競り勝ち、1着に輝いた。昇級後も堅実な走りを見せており、今回は牡馬相手に勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】4馬身差での2着。控える位置取りで今回も進んだが、近走と比べて前目につけた。勝負所で外から加速し、直線では勢いを保ちながら伸びた。マンマリアーレには遅れをとったものの、右回りで示した好走は収穫だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。体重が22kg減で絞れたことも影響した。外枠スタートで途中は後方を慎重に運んでいたが、直線では無駄に外へは出さず、内ラチに沿って迅速に仕掛けた。その結果、3番手でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートが多少遅れたものの、間もなく中団の前でレースを進めた。トウカイポワールが同じ枠から出たため、共に早めに動いていった。直線では力を付けて追い上げたが、ピジョンブラッドに外から差されてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(9人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠からスタートし、先行馬を目安にしながら好位でレースを進めた。直線の入り口では内に2頭、外に2頭の馬がおり、間に1頭分のスペースができていたため、その隙間を利用して先頭に立った。外からジーニアスバローズが迫ってきたものの、しっかりと競り落とし1着でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(8人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。道中、中団でレースを進める。直線で外目から鋭く伸び、内にいたハリウッドパークをかわして先頭に立つ。大外から来たメイショウリリーの追い上げをしのぎ、1着でゴール。前走の上昇傾向を維持し、今回の流れに乗じての勝利となった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています