北陸S
芝1200m (左 A)
新潟 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混) ハンデ 20頭
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位でレースを進め、インコースを追走。直線で内ラチ沿いを伸び、先頭を走っていたフーコサンライズを捉えて抜け出し、ロスない走りで力上位の実力を見せつけ1着に輝いた。引き続き次走も期待してみたい。
- グレタの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。最内枠を生かしてダッシュし、先手を奪い逃げる。直線も先頭をキープし、オセアエクスプレスが迫るも最後まで譲らず勝利。コースの利点を完全に活用した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- パクスロマーナの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを反応良く出て先手を確保し、逃げる形でスムーズに直線へ。先頭で直線に入り、余力を残しながら後続を寄せ付けず逃げ切った。中山1200mのレースペースはきつくなく、序盤で築いたリードが効いた。この馬が先着したマイネルラッシュは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内から積極的に先手を取り、楽なペースで逃げた。直線では粘りを見せたものの、2番手のジョーメッドヴィンが並びかけ、最後はクビ差で競り負けた。次走も好走の可能性は高そう。
- イノセントキャットの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。昇級戦で大外枠だったため、中団での控える競馬に徹した。直線では前を追い詰めたものの、外からショウナンアビアスに抜かれ、さらにオーブルクールも交わせないまま3着に終わった。次走も人気でも外せない。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。前へ行くも、ファイツオンが外から上がってくるのを見て進行。直線では並んで叩き合うが、アムールリーベが伸び抜け出し、ファイツオンに競り負け3着に終わる。次走も人気でも外せない。
- テイエムタリスマの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠からダッシュし、先手をとり前へ進出。直線では先頭を保ちながら粘り、フォルテローザとゴイゴイスーに交わされるも、3着を確保した。逃げの戦法で果敢に前進。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- イノセントキャットの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内枠からダッシュし、すぐに前へ出た。リードを取り、スムーズに逃げて直線も先頭で、後続の追撃を振り切って逃げ切り勝ち。前走の競走中止の影響は見られず、これで2勝目を挙げた。この馬が先着したシュヴァルツリーベ、セキテイオーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ソルトクィーンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。積極的な戦略で先頭を奪い、逃げを打ち、直線では少し外に持ち出されながらも粘り強く走った。しかし、同じ枠のトラペジストに後方から追い上げられ、先に抜かれた。それにもかかわらず、2着は守った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。昇級戦であったものの積極的に前に出て、先手を確保。逃げの形でスムーズに直線を迎えたものの、そのまま先頭をキープするもゴール前になって、外から追い上げてきたステークホルダーに交わされてしまった。次走も注目して良さそう。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ワンダーキサラが逃げるのを追いながら、2番手を保持して先行。ペースが緩んでいたのを利用して流れに任せて進行し、直線での追い比べにおいて前に出た。京都での前走に続き遠征し、距離を短くしたことでパフォーマンス向上が見られた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ウルトラソニックの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。外のシステムリブートと併せつつ逃げを打った。4コーナーに差し掛かる際には手応えが良く、直線で先に躍り出てからは粘り強く、メイショウカイトとテラステラの追い上げを封じた。過去はこのクラスでの善戦が続いていたが、先行策に出て状況を変えた。引き続き次走も注目してみたい。
- フリッカージャブの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。1番枠からのスタートは良かった。積極的に先頭を奪ってレースを進め、直線でも先行していた。逃げ切り勝ちの可能性もあったが、最後の直線でレモンバームに差し切られ、先頭の座を譲る結果となった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ハピネスアゲンの次走メモ: 【割引】見事1着。控えた位置取りで競馬を進め、前走に比べるとやや前方にいた。直線入口で馬群を割り、間を縫うように伸びてきて、早めに先頭に立ったディアドコスを捕らえ1着でゴール。中山競馬場での一変ぶりが光った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- エコロジークの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートで一拍遅れたが、二の脚で素早く前進して先手を奪い、レイピアにマークされつつも彼を振り切り、先頭を維持。最後は後続を引き離し、逃げ切り勝ちを収めた上でJRAレコードを更新した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。中団の前目でレースを進め、直線では内側のショウナンマリンと併走。激しい叩き合いの末に勝利し1着を確保。近走では常に上位で結果を残しており、今回も激しい雨のコンディションをものともせず対応した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- エコロジークの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。内枠から出て先手を取ると、そのまま道中もスムーズに逃げ続け、直線でも先頭をキープ。後続の馬は並ぶことなく、逃げ切った。好調な森厩舎の管理馬が夏の新潟新馬戦に続き勝ち上がる。この馬が先着したキャッスルレイクは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。道中、中団に位置し馬群内にいた。直線では外に持ち出されて追い込みを見せ、最後まで伸びを示した。ゴール手前で内側のサーナーティオンを捉え、2番手でフィニッシュした。前走からブリンカーを装着し、これで連続して上位入賞を果たしている。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- テイエムタリスマの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠からスタートを切り、速いダッシュで前方へ。好位置を確保し、先団、そして首位に立ち上がる。直線でその勢いが持続し、他馬を寄せ付けることなくゴールまで駆け抜けた。この外枠が幸運となり、初めての勝利を手にした。この馬が先着したミスターディジェイ、キャンドルマスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠をスタートし、好位群でレースを進めた。インコースを選択し、直線では内側から力強く伸びてきた。先頭を走るメタルスピードを捉え、最後には抜け出し1着でゴール。良馬場のコンディションで実力を見せつけた。引き続き次走も注目してみたい。
- グレタの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回前を行き、逃げるチュウワキャリアに次ぐ2番手でレースを進めた。4コーナーでペースアップし、直線でカリュウとの叩き合いに。しかしその外からミユキアイラブユーが抜け出し、結局カリュウにもかわされてしまった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ソノママソノママの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。スタートは遅れたものの、二の脚で持ち直し、好位にポジションを上げた。インコースを巧みに使い、直線入り口で外側のニシノトキメキをかわし、2番手へと進出した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。ゲートの出は一息だったものの、追走し控えながらも、後半ポジションを上げていき、直線で2番手に。先頭のロビンバローズに差を詰めるが交わせず。それでも後続には差をつけた。この馬が先着したエイシンコクスンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】見事1着。今回前に出る戦略で一変し、積極的に先手を取った。直線内側で粘り強く踏ん張りながら、1番人気のクオレスが接近したものの、最後はクビ差で押し切って逃げ切ることができた。積極策が功を奏し、驚くほどの変身を遂げた。この馬が先着したクオレスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ソノママソノママの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。体重は16kg増加していたものの、それは回復と成長によるものだった。レース中、後方で脚を溜めていたが、外を回して追い込んできて、直線では8枠仲間のスマートジェイナと並んで伸びた。ゴールでは鼻先だけ前に出て先着した。次走も好走の可能性は高そう。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。スタートは速くなかったものの、道中抑えつつ追走し、直線では内側に切り込み、密集した馬群を割って進出。スウィートリワードの内側を伸びて3着争いでは外にいたダノンアルムを差し切った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。芝に戻るも距離は短縮。好位で先行集団を見ながらレースを進め、内目を突いて直線に入り先頭に。追いすがるシルヴァーデュークとヴィヴィッシモを外側から寄せ付けず、押し切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。距離を短縮し、中団で無理なく追走。直線では外から追い上げたが、内側のサリュエに差をつけられた。それにもかかわらず、一定のペースでの競馬を続け、順位を挽回した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ルーフの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内枠を利用して前方につけ、先行する馬をマークしつつインコースをキープ。直線へ向けて一頭分外側に持ち出し、そこから追い込んでゆく。終盤では、内側のステイトダイアデムと外側のトーセンサンダーとの競り合いを制す形でゴールに飛び込んだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ソルトクィーンの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。距離短縮の影響はあったものの、積極的に前に位置し逃げるコーティアスマナーの外で2番手をキープ。直線では並びかけたものの、最終的には外からの叩き合いに敗れたが、1400mへの適性を示して着順を改善した。この馬が先着したコパノアントニオは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シカゴスティングの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。中団追走から直線、内目の進路を選び狭いスペースを割って最内でドナベティと並ぶように追い上げた。クビ差でドナベティに敗れはしたものの、ここも安定して上位に食い込んだ。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ソルトクィーンの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を利用して序盤に押し進み好位を確保。4コーナーでは内側から3番手につけ、直線に向けて前が開きスムーズに進出し抜け出し成功。2走目の今回、パフォーマンスに向上が見られた。この馬が先着したブラックサンライズ、エポックヴィーナス、グローブアマランスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】3着同着。好位を進みつつ先行馬を見ながらレースを進める。手応えは抜け出すほどではないが、直線でしぶとく踏ん張り、接戦の3着争いに参加。最終的にイルクオーレと3着で同着となった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。アララララが先手をとり、その後ろから2番手をキープしつつ先行。アララララとの叩き合いで並んではいたものの、外から追い上げたスピリットガイドに先を越される。最終的にアララララとの競り合いにも敗れ、3着に終わった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- グレタの次走メモ: 【注目】向正面でアブミが外れてしまった後はゴールまで回ってくるだけの競馬になってしまった。それで、0秒8差11着と大きく離されていない内容は評価できる。次走、スムーズなレース運びができれば、巻き返す可能性は十分ありそう。
- アスティスプマンテの次走メモ: 【注目】開幕週の芝らしく、後続を離して飛ばした2頭がワンツーフィニッシュを決める前残りレース。この馬は馬群を割って上がり3ハロン最速の脚で追い込んだものの、0秒2差4着までだった。今回は展開に泣いての敗戦なので、次走、流れがかみ合えばさらに上の着順を狙えそう。
- アバンチュリエの次走メモ: 【注目】道中は中団後方で脚をためる競馬。ただ、3コーナーで1~2馬身ポジションを下げる不利があったし、直線では少し仕掛け遅れる形にもなっていた。さらに、残り200m付近では外から寄られてブレーキをかけており、不完全燃焼の内容だった。3勝クラスに昇級してから力を出し切れていないレースが多くなっているが、次走、スムーズな競馬ができれば勝ち負けできる能力はありそう。
- ハピネスアゲンの次走メモ: 【注目】3コーナーで4頭ぶん、4コーナーで6頭ぶん外を回らされ、かなり距離ロスの大きな競馬になってしまったが、タイム差なしの3着まで追い込んできた。次走、ロスなく立ち回ることができれば、2勝クラス卒業が見えてきそう。
- グレタの次走メモ: 【注目】好位でうまく脚をためるレースができていたものの、直線に向いてから進路ができず、残り200m付近で内に切り替えてからゴーサインを出す形になって脚を余してしまった一戦だった。ここ2走は好位を取ることができるようになっているので、次走、力を出し切るレースができれば勝ち負けに持ち込めそう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】後方待機策から上がり3ハロン最速の脚を使って追い込んではいるものの、札幌芝1500mで8枠13番枠からの競馬になった影響で、終始、およそ4頭ぶん外を回る距離ロスがあったのは痛かった。次走、外差しの決まる札幌の芝で初勝利をあげたい。
- ソノママソノママの次走メモ: 【注目】1~4着馬が3~4コーナーで内から2頭目以内を回ってきており、イン有利だったレース。この馬はひと息のスタートで後方からになってしまったうえに、4頭ぶん外を回らされてしまったため、0秒4差6着どまり。昇級初戦でメドの立つ内容だったので、次走、スタートを決めれば勝ち負けになりそう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースになったことを考えると、外枠から好位につけたにもかかわらず1秒3差14着ということは重賞では荷が重いということ。母父ハーツクライの血が影響してくれば夏を超えればまだまだ成長できるだろうし、次走、自己条件から着実にステップアップできるか。
- アバンチュリエの次走メモ: 【注目】イン2頭ぶん以内を回ってきた馬が3着までを占めたレースで、この馬は3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされ、距離ロスの大きな競馬になってしまった。今回の一戦で3勝クラスで通用しないと判断するのは早そうだし、次走での巻き返しもありそう。
- ルーフの次走メモ: 【注目】スピードの違いで逃げる形になったものの、しっかり脚をためてスローペースに。上がり3ハロンは最速を叩きだして危なげない勝利。1200mでの能力はかなり高そうだが、現時点では1400mでも長い。そうなると、次走以降は出られるレースの選択肢が狭まってしまうので、今後、陣営がどういう分に馬を育てていくか注目してみたい。
- ルーフの次走メモ: 【注目】スピードの違いで逃げる形になったものの、しっかり脚をためてスローペースに。上がり3ハロンは最速を叩きだして危なげない勝利。1200mでの能力はかなり高そうだが、現時点では1400mでも長い。そうなると、次走以降は出られるレースの選択肢が狭まってしまうので、今後、陣営がどういう分に馬を育てていくか注目してみたい。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】開幕週の芝で内前有利な展開の2番手追走だったので展開が味方したことは確かだが、昇級戦でゲートの中でブリンカーが外れるアクシデントがあったことを考えれば、0秒2差4着は評価できる内容。次走、差し有利の展開にならなければ、着順アップが期待できそう。
- アルトシュタットの次走メモ: 【特注】勝負どころまでは好位でスムーズな競馬ができていたが、4コーナーでブレスレスリーに何度もぶつけられてしまい、かわいそうなレースになってしまった。それでも、0秒3差5着と掲示板を確保することはできたので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- ウルトラソニックの次走メモ: 【注目】阪神芝1200mの大外枠はさすがに厳しく、内に入れることができず終始3頭ぶん外を回らされる距離ロスがあって1秒1差7着。立ち回り次第では2勝クラスでもやれそうな雰囲気はあるので、次走での巻き返しに注目。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【特注】札幌から戻り、2戦連続で中1週での競馬だった影響もあってか、スタートで出遅れて後方からのレースに。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回り、直線入口では9頭ぶん外にまで出す形になってしまったが、0秒4差10着と大きく負けず。次走は間隔をあけて五分のスタートを切ることができれば巻き返し可能。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】1番枠を生かし、道中は距離ロスなく立ち回って直線に。仕掛けてからは外のラブアンバサダーに接触したし、その直後にサトノルーチェに前をカットされてブレーキをかける場面も。今回は不完全燃焼での敗戦なので、次走はスムーズな競馬で勝ち負けに持ち込みたい。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】スムーズに前々で競馬ができていたが、勝負どころで先頭に立ってから踏ん張り切れなかった。2戦連続300mの距離延長は厳しかっただろうし、次走での巻き返しに期待。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】メンコを外した影響でゲートを潜ろうとして出遅れ。4コーナーでは約7頭ぶんまで外を回る展開になったし、かなり厳しい競馬になってしまった。次走、五分のスタートで巻き返しを。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位でレースを進め、インコースを追走。直線で内ラチ沿いを伸び、先頭を走っていたフーコサンライズを捉えて抜け出し、ロスない走りで力上位の実力を見せつけ1着に輝いた。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(4人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを反応良く出て先手を確保し、逃げる形でスムーズに直線へ。先頭で直線に入り、余力を残しながら後続を寄せ付けず逃げ切った。中山1200mのレースペースはきつくなく、序盤で築いたリードが効いた。この馬が先着したマイネルラッシュは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(8人) 中京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(5人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。最内枠を生かしてダッシュし、先手を奪い逃げる。直線も先頭をキープし、オセアエクスプレスが迫るも最後まで譲らず勝利。コースの利点を完全に活用した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。昇級戦で大外枠だったため、中団での控える競馬に徹した。直線では前を追い詰めたものの、外からショウナンアビアスに抜かれ、さらにオーブルクールも交わせないまま3着に終わった。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(12人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内から積極的に先手を取り、楽なペースで逃げた。直線では粘りを見せたものの、2番手のジョーメッドヴィンが並びかけ、最後はクビ差で競り負けた。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています