新潟牝馬S
芝2200m (左 A)
新潟 11R サラ系3歳以上 オープン (国際) 牝(特指) 別定 17頭
- イヤサカの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての2着。今回も前に出て、先頭を走り始めた。スムーズに先行し、直線では粘ったが、コスモフリーゲンに捉われた。それでも人気薄の中で堅実に走った。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- カネラフィーナの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠のオデットを逃げるのを見て2番手をキープし、早めに横に並び直線では先頭へ。1番人気のクライスレリアーナが迫ったものの、差し返すことなく勝利を決めた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- アマイの次走メモ: 【注目】13番人気ながら、1着。内枠から速攻。先行策を採り、道中快調に逃げ続け、直線もトップで。後続を寄せ付けず逃げ切る。道悪条件もこなし、一変した姿を見せた。この馬が先着したラーンザロープス、レミージュ、キットハナガサク、パレハは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- インヴォーグの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。今回も先頭を走り、最内枠のスタートを利用して早々に先手を取った。途中ペースを落とし逃げる戦略を採り、直線でもなお先頭。後続を並ばせることなく、最後まで逃げ切った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- インヴォーグの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。内枠から出たホウオウショコラが先行しているのを追いかけて2番手で進んだ。レースの流れにはついていけたものの、先頭のホウオウショコラが逃げ足を落とさず、直線で並びかけることができなかった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- テリオスララの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前2走は逃げ切りで連勝していたものの、今回は内枠からの控える策を選択。それでも好位置で先団を追走し、直線では馬間を縫って力強く伸びた。結局、ショウナンザナドゥとの接戦をアタマ差で制して3着を確保。大きな収穫があったレースだった。次走も注目して良さそう。
- テリオスララの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回も序盤から前に出て、少頭数のため無理せずに先手を奪えた。ペースを控えて逃げ続け、直線でもなお先頭を保った。1番人気ディアナザールが接近し差を縮めようとしたが、最終的に並ぶことを許さなかった。この馬が先着したディアナザールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カネラフィーナの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。中団でレースを進め、直線ではじめ反応が鈍かったものの、徐々に追い上げて2番手でゴール。勝ち馬には及ばない切れ味だったが、着順を上げた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エリダヌスの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。じわじわと好位に上がり、4コーナーでは外を回して先団に進出。直線ではギャラクシーナイトが先に抜け出したのを追い、2番手へと上った。昇級2戦目としては前進の結果だ。次走も引き続き期待して良さそう。
- ミアネーロの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を出た際に多少内側に寄りつつスタートを切り、直線に差し掛かった時に適切な間隙を見つけ進出。その後はまくりをかけ、トップを走るクリスマスパレードを追い上げたものの、終わってみればクビ差での敗戦だった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イヤサカの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先手を取ったものの、道中でファジェスが早めに前に出てきたために一旦後ろに下がり、そのまま追走した。しかし、直線に入ると再び先頭に立ち、後続が並ぶ隙を与えずにゴールまで押し切った。その伸びはしぶとかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- フレミングフープの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。最内枠を出た後、後方で控えめに追走。脚をじっくりと溜めて、最終コーナーを曲がり直線で外側から加速。ラストまでしっかりと伸びを見せ、内側のアクアヴァーナルをかわし先頭に踊り出た。これが昇級後2回目のレースでの勝利だった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エリダヌスの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。近走に比べて前目の位置をキープし、先行する馬たちを追いながらレースを進める。4つ目のコーナーで先頭集団に迫り、直線に入ってからは勢いを保持し加速。最後は他馬を追い抜き、スムーズなレース運びで昇級後3戦目にして勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、勝負所で一列前を行くフルールの進出に追随。上位に並ぶことは叶わず、3番手でゴール。それでも、一気に延びた距離には適応していた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ロジシルバーの次走メモ: 【注目】3着を確保。前目に位置していたが、飛ばす先行馬とはやや離れたポジションで進行。直線では押し上げ、先頭を窺ったものの、内側からシンティレーションに張られ、外側からトロヴァトーレに交わされた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- カネラフィーナの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。内枠から出て、先行馬を見る位置をキープしながら無理せず追走。一列下がって直線の内側から力強く伸び、2番手に浮上してゴール。勝ち馬の流れに助けられる形も感じられた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- レミージュの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。最内枠を出て控えた後追走。直線では大外を回って追い上げ。ラストでは上位馬を捉えんとした。前走の大敗から一転、休養によるリフレッシュが功を奏し巻き返しを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ロジシルバーの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先手をとったヤマニンガラッシアを追いながら2番手で位置取り、スローペースのレースを先行して流れに乗る。直線では、ヤマニンガラッシアが内に入ることができず、その外側からレベルを合わせて進んだ。最後は追い比べの末、クビ差で勝利を収めた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フレミングフープの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。約6か月ぶりの実戦で仕上がりは良かった。内目の枠から出遅れ、追走を控えめに進めつつ、順位を徐々に上げていった。直線に入り勢いは衰えず、外側から加速し、ゴール前で先頭に立った。この馬が先着したレザンクレール、ブリックワークは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- フレミングフープの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。内枠からのスタートで追走し、馬群の中で控えながら進む。勝負どころでは反応がいま一つだったものの、直線で外へ持ち出されると、そこから伸びを見せ始めた。終始目立ったラストの脚で内側のラントリサントを捉え、2着に浮上した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ロジシルバーの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。内枠を利用して先行集団につけ、インコースをキープしながらレースを展開。直線では内側から脚を伸ばしたものの、ウインエーデルには外から差された。しかし、ビターグラッセには大外から差し込んで先着した。次走も注目して良さそう。
- チルカーノの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。以前の2走は1600mで行われ、今回は距離が大幅に延長された。レースの途中では無理をせずに控える戦略を取り、しかし直線に差し掛かると外側からスピードを上げ始めた。内側で耐えていたアクアヴァーナルを最終的にかわし、1着でフィニッシュした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- アグラシアドの次走メモ: 【割引】3着を確保。昇級戦の今回は控えて追走し、直線で脚を伸ばしたものの、外から来たマイネルケレリウスやトーセンリョウのような切れ味は見せられず、それでも3番手で入線し好走を見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- チルカーノの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中追走しつつ控え、4コーナーから外を迂回し直線に進出。直線で勢いを増し一気に加速。内側から先行していたミスズサンダスノーを捉え、交わし1着に。皐月賞馬ジオグリフの半妹で、その素質を発揮した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は後方に位置しており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- アマイの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。前に出て今回は先頭を切った。逃げを打つことでペースをコントロールしたが、直線に入ったところでマイネルニコラスに抜かれた。更にホウオウスーペリアにもパスされたが、最後は粘り強く3着を守った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ミアネーロの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。中団に位置してレースを進め、内ラインで4コーナーをスムーズに折り返し、進出の隙を見つけた。直線では先行する馬を抜き去り、外から挑む馬たちを封じ込めた。新馬戦を勝利したのと同じ中山芝1800mの舞台で、今回は重賞タイトルを獲得した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ロジシルバーの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差の2着。前目でレースを進め、1番人気のサトノトルネードにマークしながら直線に向かった。並びかけたが、ヤマニンエンディマに先に抜け出された。それでも粘り強く戦い、2着争いでは最後に競り勝った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- アグラシアドの次走メモ: 【割引】見事1着。スタートで速さを見せず、落ち着いて追走した。レース後半で追い上げを見せるも、外に広がる形となり大外を回って加速。内側のラファドゥラたちをパスして先頭に立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ミアネーロの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートは若干遅れたが、好位置につけることができた。勝負所では早めに仕掛け、直線では先頭を奪った。外にヨレることがあったものの、そのまま先頭を保ち勝利を手にした。この馬が先着したマーシャルポイントは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レミージュの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。これまでの2走と違い積極策を採用し、先手を取り直線も先頭をキープ。2番手のキミノナハマリアを置き去りにし、外から迫るドクタードリトルも並ばせず。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【特注】圧倒的な人気に応えて1着。先行馬を見ながら好位に位置し、手応えが良いまま早目に進出して先頭に立った。直線では余力十分で、一杯に追われずに差を広げ圧勝した。力の違いを見せつけ、馬場の影響も全く苦にしていなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アマイの次走メモ: 【注目】前半1000m・後半1000mとも59秒6だったものの、3コーナー7番手以下の馬が掲示板を占めており、先行馬に厳しかったレース。通過順 2-2-3-1 と前々で運んでいたこの馬は息がもたず0秒7差8着。次走、マイペースで先行できれば巻き返し可能。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】向正面の途中までは2着のヒップホップソウルをマークするような形でレースを進めていたが、3コーナー手前からズブさを見せて少し位置を下げてしまった。最後まで止まってはいないものの、重賞ではワンパンチ足りない印象を受けた内容だった。次走、自己条件に戻れば巻き返しに期待しても良さそう。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】このレースの終了時点で、この馬のきょうだい8頭中5頭がJRAの2000m以上のレースで連対実績があり、距離が延びるのは悪くなかったはず、ただ、クラシックディスタンスの東京芝2400mが合わなかった印象。次走、ローカルの芝やタフな馬場、非根幹距離(1800m・2200m)だと巻き返しがあっても良さそう。
- エリダヌスの次走メモ: 【注目】終始4頭ぶん外を回る距離ロスがあったうえに勝ちに行く競馬をしていたので、直線での踏ん張りを少し欠いてしまった。今回は「やや暑さがこたえている」とのことだったので、次走、状態を立て直して出走してくれば、さらに上の着順を狙えそう。
- アグラシアドの次走メモ: 【注目】残り200m付近でオメガリッチマンに進路をカットされてブレーキをかける場面。3着だったレーベンスティールと同じような手応えで上がってきていただけに、スムーズだったらどれだけやれたかといった内容だった。スイートピーSに続いて不完全燃焼のレースになってしまったが、次走、力を出し切れる競馬ができてどこまでやれるか興味深い。
- アグラシアドの次走メモ: 【注目】中団のインで脚をためて直線に向いたが、なかなか進路ができず、鞍上がビッシリ追えたのはラスト200mだけになってしまった。今回はもったいない競馬になってしまったが、オープンでも通用する能力は見せたので、次走は能力を出し切る競馬を。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】逃げたゴールデンハインドが1着、2列目インでレースを進めたソーダズリングが2着、3列目インでレースを進めたブライトジュエリーが3着と圧倒的にイン有利のレース。この馬は3~4コーナーで3頭ぶん外を回らされていたし、残り200m付近でブライトジュエリーに寄られた際に少し歩様が乱れてから結構減速してしまった。今回は度外視していい一戦だろうし、次走での巻き返しを期待しても良さそう。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】道中は中団あたりを追走。勝負どころから少しずつ外に出しながら進路を求めるも、前が横一線になってしまい内に切り替えて追い込む形になってしまった。仕掛け遅れた10月22日の東京戦以外は安定して走っているので、次走、スムーズな競馬ができれば巻き返し可能。
- エリカヴィータの次走メモ: 【割引】終始、勝ち馬のミスニューヨークを見ながらの追走になっていたが、直線では伸びきれず0秒3差9着。フローラステークスで重賞を勝った実績があるものの、トラックバイアスに恵まれての勝利でそれほど評価できる内容ではなく、再度、重賞で勝ち負けするにはいろいろと恵まれる必要がありそう。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】ラップ12.9-11.3-12.4-12.8-12.2-12.3-11.4-11.4-11.3と残り600mの末脚勝負になったレース。この馬は内の動けない位置に入ってしまい、直線までゴーサインを出すことができなかった。そのため、上がり3ハロン33秒2の脚を使っても、0秒8差8着どまり。今回は度外視していい一戦だし、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】ラップ12.9-11.3-12.4-12.8-12.2-12.3-11.4-11.4-11.3と残り600mの末脚勝負になったレース。この馬は内の動けない位置に入ってしまい、直線までゴーサインを出すことができなかった。そのため、上がり3ハロン33秒2の脚を使っても、0秒8差8着どまり。今回は度外視していい一戦だし、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】道中はしっかり脚をためて直線へ。ただ、前が壁になってなかなかスペースを見つけることができず、残り200m付近からゴーサインを出す形になってしまった。ゴール前は勝ったマイネルクリソーラより脚いろは良かっただけに、今回は仕掛け遅れたぶんの負け。次走こそ1勝クラス卒業といきたい。
- ピンクジンの次走メモ: 【注目】前走の新潟2歳ステークスと比較すると前半600mの通過タイムが2秒8も遅かったので、追走が大変だっただろうし、イン前有利の馬場で3・4頭ぶん外を回りながら中団後方待機と展開も向かなかった。それでも、上がり3ハロン2位の脚で0秒5差4着まで追い込んだ内容は評価できる。未勝利では能力上位なので、次走、差しの決まる競馬になれば。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】血統を考えると不良馬場は良かっただろうが、縦長の後傾ラップになってしまった影響で前々で運んだ馬に残られてしまい、上がり3ハロン最速の脚で追い込むも0秒6差3着どまり。紫苑ステークスでも0秒2差5着と掲示板に載っているように1勝クラスでは能力上位なので、次走はキッチリ2勝目をあげたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】最後方で進入した3コーナーから囲まれて動けなくなってしまい、残り200m付近で内3頭目から6頭目まで一気に出して追い込み。そこからの脚は素晴らしく、結果、上がり3ハロン最速で0秒2差5着まで差を詰めていた。初勝利まで12戦を要してしまった馬だが、休養を挟んでかなり成長していた印象なので、次走、自己条件に戻れば確実を勝利を手にしたい。
- ファンタジアの次走メモ: 【注目】9ヶ月半ぶりの競馬ということもあり、スタートから急かさず追走。3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回し、上がり3ハロン最速で3着まで詰めたので、久々にしては十分すぎる内容。スローペースで4コーナーで前にいた2頭が1・2着だったので展開も向かなかった。次走、どこまで上積みがあるか楽しみ。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】外め13番枠からの競馬でミルコ騎手鞍上だったこともあり、2コーナーから4コーナーまで終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあった。さらに、直線では内の馬たちに外に押し出されるような形にもなっていたが、0秒4差3着と崩れなかった。2着4回ともどかしいレースの多い馬だが、次走こそ初勝利を決めたい。
- エリカヴィータの次走メモ: 【割引】前の2頭が後続を少し離して先行していたが、それでもペースは速くなかった。さらに、3~4コーナーで内2頭ぶん以内を回ってきた馬が6着まで独占する圧倒的に内有利の芝。好位4番手のインを追走していたこの馬にとっては完璧な位置取りだった。今回は恵まれての勝利だったし、勝ち時計も平凡。次走、オークスへの出走となれば、評価を落としたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】13番枠からの競馬になった影響もあり、コーナーで5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが痛かった。それでも、0秒6差8着と大きくは離されていないのは力をつけている証。次走、立ち回り次第では馬券圏内も十分狙えそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 2-2-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前2走は逃げ切りで連勝していたものの、今回は内枠からの控える策を選択。それでも好位置で先団を追走し、直線では馬間を縫って力強く伸びた。結局、ショウナンザナドゥとの接戦をアタマ差で制して3着を確保。大きな収穫があったレースだった。次走も注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠のオデットを逃げるのを見て2番手をキープし、早めに横に並び直線では先頭へ。1番人気のクライスレリアーナが迫ったものの、差し返すことなく勝利を決めた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】13番人気ながら、1着。内枠から速攻。先行策を採り、道中快調に逃げ続け、直線もトップで。後続を寄せ付けず逃げ切る。道悪条件もこなし、一変した姿を見せた。この馬が先着したラーンザロープス、レミージュ、キットハナガサク、パレハは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています