3歳以上1勝クラス
11:00発走 ダ1400m (右)
京都 3R 12頭
- テーオーミリカンの次走メモ: 【注目】見事1着。道中中団を進み、勝負所で前に出たラファルを目標に追上。直線では外から伸びてラファルをかわし、1着に。前走、ダート初挑戦で2着だったが、更なる進歩を見せた。この馬が先着したバッハアルプゼー、ラファルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ベレニーチェの次走メモ: 【注目】見事な2着。控えて追走する内枠から出発し、直線入口で単独4番手に。差を詰める間、外に持ち出され、ラストで2番手になりながら入線。次走も人気がなくても、目が離せない。
- タイセイディアマンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。デビュー戦での前走は芝だった。今回は初のダート挑戦。レース中、やや前の集団に離されたものの、4コーナーでは外側を回って進出。直線では脚を伸ばし始め、ラストでは内側の馬を捉えて抜け出し、1着でゴール。ダートへの変更が功を奏した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- メイショウゴールドの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。15番枠を出て速やかに前へ進み、内側のレーヴドアンジュと並ぶ形で先行。その2頭が先頭で直線へ。そこから単独でリードし、最終局面ではテーオーミリカンの追撃を受けるも、先頭の位置を守りきり勝利を決めた。この馬が先着したテーオーミリカン、サンライズジュピタ、ブルーカミング、ショウサンジョージは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- テーオーミリカンの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。内枠を利用し控えめに追走し、前のグループを観察しながら外側に進路を取った。4コーナーで外を周り、直線に入り加速。先頭のメイショウゴールドを捉えんとしたが、最終的には届かず2着でゴールした。次走も注目して良さそう。
- カフェロワイヤルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。中団でレースを進め、内枠を利用し馬群を追走。直線で徐々に加速し、勝ち馬には及ばなかったものの、3着を確保する先着となった。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ラフォンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。フルゲートで争われたレース。出走がこれが初めてにも関わらず、スピードを見せて先頭集団に位置取る。逃げ馬ギザキズラヴを追いかける形で2番手をキープ。最終コーナーを曲がり、先頭に躍り出ると、そこから抜かれることはなかった。この馬が先着したガビーズブラザー、トラヴェリンバンドは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- トゥロンの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。スタートで出遅れ、後方からレースを進めた。直線では外を回り、追い込みを見せた。首位争いには届かずも、3番手でゴール。昇級後2戦目で距離も長くなり、成績が向上した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ダディーズアイルの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。先行する馬を外から見て好位でレースを進める。直線で、逃げ馬フォルテローザを捕らえようとしたが、並べず。それでも1番人気のナゲットモンスターを退けて3着に入る。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ベレニーチェの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。外枠スタートではあったが、積極的な戦略をとりスタートダッシュに成功。ランゲルのマークを受けながら先行し、直線では粘りを見せた。しかし、1番人気のプウスカンドゥールの追撃を受け最終的にはかわされた。それでも2着争いには勝ち残り、先着した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- カフェロワイヤルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。中ほどの枠からスタートし先頭を走るエコロレオナの内側から先手を奪う形で2番手を追走。直線に入り差を詰めつつエコロレオナを捉え、1着でゴール。これまで2連続の2着だったが、今回は見事勝ち上がりを果たした。この馬が先着したエコロレオナ、キングコロネットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ベレニーチェの次走メモ: 【注目】見事な2着。大外枠から進み、先団でレースを進めた。直線で伸びを見せたものの、外から来たハリウッドブルースには勢いで劣り、競り負けた。しかし、状態の向上は見られる。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- カフェロワイヤルの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。14番枠からスタートを切り、ダッシュして前方へ進出。キャリーグレイスの内側に位置して併せ馬の形で先頭争いを演じた。直線では一時単独先頭に躍り出るも、ショウナンアトレの猛追を許し、最終的にはこの馬に交わされての2着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ペイドラロワールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠からのスタートで外に逃げたものの、立て直し馬群の最後尾に位置取った。4コーナーを回る際にも先行馬との差が見られたが、直線で追い込みをかけ3番手に浮上した。次走も人気がなくても、目が離せない。
- エフエイトの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。外枠を控えめにスタートし、勝負どころで外に出して進出。直線では内側のウィップスティッチを追い越したものの、外からナッカーフェイスにプレッシャーをかけられ、並んでゴール。わずかにクビ差で敗れた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- カフェロワイヤルの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。スタートでやや出遅れ、それでも二の脚を使って前に進出。メイショウバスクと並びながら走る。直線で先頭のトゥインクルアップに迫ったものの、最後はかわせず。しかし、外側のメイショウバスクにはクビ差で勝った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- エフエイトの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。グリーズマン、ポンピエと併せて先行しながら好位で進行。直線では先行馬を外から捉え、同じく外から伸びてきたシンエンと並走。最後は競り負けたものの、2着を守った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- カフェロワイヤルの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。序盤に先団で進むも少し位置を下げ、ブライアーヒルとフィドルファドルの先行を2列目から見ながらレースを進めた。直線では単独で先頭に立ったフィドルファドルと、その後ろから迫るメイショウバスクに差をつけられたが、3着は守りきった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ベレニーチェの次走メモ: 【注目】見事に勝利。積極的に前へ行き、先手を取る戦法でレースに臨んだ。その結果、レースを通じてスムーズに逃げの体勢を維持し、直線に入ると依然として先頭をキープ。最後まで後続を寄せつけず、逃げ切り勝ちを飾った。今回が12戦目となる馬で、近走では上位争いを堅実に展開していたが、このレースで見事逃げ切り、初勝利を手にした。この馬が先着したブーヤカは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ダディーズアイルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内枠からダッシュし、前に出て先手を取る。マークされていたが、直線では先頭を守り続ける。7枠2頭が迫るも最後まで並ばせず、逃げ切る。1400mへの距離短縮で初めての勝利を挙げる。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ベレニーチェの次走メモ: 【注目】3着を確保。ランスオブセヘルが大外から先手を取るのを追いながら2番手で進んだ。直線では粘り強く走ったものの、トウカイポワールが外から加速して先に抜け出た。それにもかかわらず失速することなく3着となり、安定して上位に食い込んだ。このレースで1、2着だったトウカイポワール、ランスオブセヘルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ベレニーチェの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。最内枠をスタートし、先団のすぐ後ろを追走。早めに外に持ち出され、4コーナーで先行する馬たちに追いついた。直線入りでは内側のレイムと2着を争い、粘る相手に僅かに競り負けてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エフエイトの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。体重が14kg増で、回復分も考慮する必要があった。スタートで脚を取られ、序盤後方でじっくりとレースを進めた。直線では強く追い込み、3番手でゴールした。上位2頭には距離がついたものの、レース展開が影響した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ダディーズアイルの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。今回も最内枠からスタートし、躓いたものの積極策で先手を取る。マークしたショウナンマリンを競り落とし粘るが、最後はハリウッドブルースに抜かれ、更にアストラカに交わされて3着に終わる。次走も人気でも外せない。
- ベレニーチェの次走メモ: 【注目】人気通り3着。先行2頭の後を追ってレースを進めた。4コーナーでそれらの馬と並び、直線に入って先頭を奪ったものの、レイクスターに追いつかれ、最終的には先頭を譲る形で抜かれた。加えてリエータメンテにもかわされ、3着に終わった。次走も人気でも外せない。
- ケイエイトの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先行馬を見ながら進め、後半に押し上げて直線で2番手に浮上。しかし、外から伸びるオーバーザドリームに交わされ、ラストでやや離されつつも3着で入線し確保した。次走も注目して良さそう。
- ケイエイトの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先行馬を見ながら進め、後半に押し上げて直線で2番手に浮上。しかし、外から伸びるオーバーザドリームに交わされ、ラストでやや離されつつも3着で入線し確保した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ダディーズアイルの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。初めてのダートでありながら、これまでの3走と打って変わり前に出る戦法を取った。先頭をキープしていたものの、直線で1番人気キングツェッペリンに差し切られ交わされたものの、それでも粘り強く2着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(8人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。中団でレースを進め、内枠を利用し馬群を追走。直線で徐々に加速し、勝ち馬には及ばなかったものの、3着を確保する先着となった。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(7人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(2人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-5 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。道中中団を進み、勝負所で前に出たラファルを目標に追上。直線では外から伸びてラファルをかわし、1着に。前走、ダート初挑戦で2着だったが、更なる進歩を見せた。この馬が先着したバッハアルプゼー、ラファルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(11人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。スタートで出遅れ、後方からレースを進めた。直線では外を回り、追い込みを見せた。首位争いには届かずも、3番手でゴール。昇級後2戦目で距離も長くなり、成績が向上した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(4人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(4人) 門別ダ1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。控えて追走する内枠から出発し、直線入口で単独4番手に。差を詰める間、外に持ち出され、ラストで2番手になりながら入線。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(10人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。15番枠を出て速やかに前へ進み、内側のレーヴドアンジュと並ぶ形で先行。その2頭が先頭で直線へ。そこから単独でリードし、最終局面ではテーオーミリカンの追撃を受けるも、先頭の位置を守りきり勝利を決めた。この馬が先着したテーオーミリカン、サンライズジュピタ、ブルーカミング、ショウサンジョージは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(14人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。フルゲートで争われたレース。出走がこれが初めてにも関わらず、スピードを見せて先頭集団に位置取る。逃げ馬ギザキズラヴを追いかける形で2番手をキープ。最終コーナーを曲がり、先頭に躍り出ると、そこから抜かれることはなかった。この馬が先着したガビーズブラザー、トラヴェリンバンドは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 00:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています