3歳以上2勝クラス
13:50発走 芝1600m (右 外 A)
京都 8R 10頭
- ミニトランザットの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。中団でレースを進め、勝負所では外から先行する馬が押し上げ、4コーナーでは後方にいた。しかし直線に入ると外に出して上位に進出し、最後はアルテヴェローチェを脅かす形で3着に食い込んだ。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- メイショウカイトの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。道中は控えめに走り、前の集団より少し離れた位置にいた。しかし後半になると外側から徐々に加速し、直線では大外を通って追い上げ、ダズリングブレイヴの隣まで迫ったが、最後は接戦の末に競り負けた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- フェアリーライクの次走メモ: 【注目】見事1着。先団から少し遅れた位置で追走。後半に入り差を縮め、直線で並びかけるとレッドフェルメールを捉え、抜け出して差を広げ1着でゴール。京都での初勝利を飾る。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- オトコギアンパンの次走メモ: 【特注】3着を確保。序盤で前方に位置し、内側からのベントのプレッシャーに競り合わず、ただ密着マークしながら進出。直線で抜け出すかと思われた瞬間、エポックヴィーナスとスイープアワーズが外から追い抜いていった。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ミニトランザットの次走メモ: 【割引】3着を確保。遅れたスタートの後、道中は後方で推移。4コーナーでは外側を周り、直線では大外から追い込む。ニシノエージェントを追いかけながら伸び、3番手でゴール。キャリア一戦目にしては好走した。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- オトコギアンパンの次走メモ: 【注目】見事1着。今回は外枠からスタートし、前へ位置を取った。内側で先手を奪ったウィルソンウェイの後ろをマークしつつレースを進め、直線ではまだ余力を残し、抜け出して他馬との差を広げて1着でゴール。積極的にレースを運んだことで、明らかな良化を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- メイショウカイトの次走メモ: 【注目】見事な2着。好位インで控えた追走を見せ、直線ではウルトラソニックを前に追い、内から力強く伸びて2着を確保。これまで2、3着が多いものの、叩き3走目の今回は良化が見られた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ロンドボスの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、3着。ミラーダカリエンテが先手を取りながらその後ろで2番手をキープして先行した。直線に差し掛かり、先頭を狙ったものの、外からマピュースに追いつかれて先行を許す。その後、レイユールにもかわされ、結果として3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ミニトランザットの次走メモ: 【割引】見事に勝利。中程のゲートを出た後に先頭へと進出し、コントロールしてペースを落とすことで逃げ続けた。直線に入る時もなお先頭を保ち、最後にはタイセイフィオーレが接近したものの、抜かれることなく逃げ切ることができた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アンジョルラスの次走メモ: 【割引】人気通り3着。イリスレーンが逃げるのを追いかけて2番手をキープ。直線ではイリスレーンをパスしたが、その後ブエナオンダ、パシフィックハイに抜かれる。それでも最後まで粘りを見せ、3着を守り切った。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ロンドボスの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。大外枠をスタートし、出脚はいまひとつだった。レースの中盤では後方でレースを進めていたが、直線では外側から力強く伸び、内で早めに抜け出したエリカマユーリを差し切り、見事1着に輝いた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- メイショウカイトの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。追走を抑えつつ、4コーナーでは外側を周り、直線で上手く外に持ち出されると伸びを見せた。メイショウピースと並ぶように進出して競り合い、その馬を退けて2番手でゴール。徐々に成状態を向上させている。次走も引き続き期待できる
- アンジョルラスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠から好スタートを切り、積極的に先手を奪う。外回りでペースを落とすことなく逃げ続け、直線では先頭の位置を維持。最後まで後続を寄せ付けずに逃げ切りを決めた。距離延長も進化の要因となり、積極策が功を奏した。引き続き次走も注目してみたい。
- エーデルサンライズの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。内枠から前目に位置し、前のグループに加わる。直線では上がってきたものの、外からサクセスアイに迫られ、ゴール前で交わされる。ただし、近走の成績は良化傾向にある。次走も注目して良さそう。
- アンジョルラスの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。先手を取り進んでいたが、直線では2番手のホークフィールドを突き放して先頭を保つ粘りを見せた。しかし、外からアンジョルラスが追い上げ、先頭の位置から抜かれた。なおも、しぶとさを示している。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ヴィスマールの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所でポジションを押し上げた。直線では外から力強く伸び、先行する馬群を捉えた。内から迫るタマモランプに勢いで競り勝ち、1着に輝いた。休み明けのレースだったが、結果は順当な勝利だった。この馬が先着したタマモランプは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ドンアチェカの次走メモ: 【注目】見事1着。マルカブリッツが先手をとるのを見ながら、スリリングチェイスと並んで進んだ。やがて単独2番手につけ、勝負所でさらに前に出て先頭に立った。そのまま後続を寄せ付けずにゴールまで押し切った。この馬が先着したバンフィエルド、マルカブリッツは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- サクラオーラの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。先行馬を追いかけ好位でレースを進め、直線では3番手グループでの追い比べに加わり、最後にはもう一伸びし3着に入った。デビュー戦の成績にこそ届かなかったものの、安定して上位に食い込む結果を見せた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ヴィスマールの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。ゲートの出は一息で、中団前目に位置をとった。馬群の中を抜けて進出し、直線では外のショウナンハウルと並んだが、追い抜くことは叶わなかった。勝利には至らなかったものの、伸びは見せており、その力は上位にある。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- エーデルサンライズの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。外目の枠からスタートし、近走とは異なる戦法で前に出た。逃げるビーナスローズの内側を追走。直線ではビーナスローズが外に持ち出された時、そのさらに外を攻めていった。ビーナスローズをパスしたものの、内側からコンクイスタにクビ差で競り負けた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- メイショウカイトの次走メモ: 【特注】中団のインで脚をためるレースができていたものの、直線に向いてからなかなかスペースができず、ゴーサインを出せたのは残り200m付近だったため、脚を余す競馬になってしまった。近走は安定した末脚を見せているので、次走、スムーズな競馬ができれば、巻き返し必至か。
- メイショウカイトの次走メモ: 【注目】前半800mが49秒2、後半800mが44秒7と前後半が4秒5の差もあった後傾ラップレース。2番手追走のベルクレスタが上がり3ハロン最速の32秒7で上がった展開なので、後方の馬には厳しい流れ。この馬は上がり3ハロン2位タイ33秒2の脚で追い込んだが、4コーナーで動けず仕掛け遅れてのが痛かった。近2走は不完全燃焼のレースが続いているが、芝に転戦してからメドの立つレースを続けているので、次走は期待できそう。
- メイショウカイトの次走メモ: 【注目】スタートから無理に出して行かず後方2番手からの競馬。勝負どころからビッシリ追われていい勢いで上がって行ったが、サウンドサンビームが斜行した影響を受けて直線入口で大きく外に振られてしまった。今回に関してはそれがなくても勝ち負けになっていなかっただろうが、陣営が「まだ良化途上」とコメントしていた状態で見せた4コーナーでの脚は悪くなかった。次走も人気にならないだろうし、一発に期待してみるもの面白そう。
- メイショウカイトの次走メモ: 【注目】スタートから無理に出して行かず後方2番手からの競馬。勝負どころからビッシリ追われていい勢いで上がって行ったが、サウンドサンビームが斜行した影響を受けて直線入口で大きく外に振られてしまった。今回に関してはそれがなくても勝ち負けになっていなかっただろうが、陣営が「まだ良化途上」とコメントしていた状態で見せた4コーナーでの脚は悪くなかった。次走も人気にならないだろうし、一発に期待してみるもの面白そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(3人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 2-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。先団から少し遅れた位置で追走。後半に入り差を縮め、直線で並びかけるとレッドフェルメールを捉え、抜け出して差を広げ1着でゴール。京都での初勝利を飾る。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 新潟芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。中団でレースを進め、勝負所では外から先行する馬が押し上げ、4コーナーでは後方にいた。しかし直線に入ると外に出して上位に進出し、最後はアルテヴェローチェを脅かす形で3着に食い込んだ。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】クビ差の2着。道中は控えめに走り、前の集団より少し離れた位置にいた。しかし後半になると外側から徐々に加速し、直線では大外を通って追い上げ、ダズリングブレイヴの隣まで迫ったが、最後は接戦の末に競り負けた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

※オッズ最終更新 03:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています