北國新聞杯
ダ1900m (右)
京都 9R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 22頭
- タガノマカシヤの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。最内枠をスタートし前に位置取り、逃げるマキシマムビスタの後ろで2番手でレースを進めた。直線に入り、一時は先頭に出るも、外からヒルノハンブルクに追い抜かれた。それでも、2着を守りきった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- メイケイロゼッタの次走メモ: 【割引】見事1着。最内で逃げるマークオブゾロの後ろから2番手につけて先行した。早めに並びかけ、先頭に抜け出した。直線では後続に追い上げられたものの、並ぶことなく押し切り勝利。この先行策が改善を示す結果となった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。中団のやや前でレースを進め、他の馬が早めに前に出ても、直線で進出。内で争っていた2頭に迫り、ゴール間際でグラヴィスを抜き、2番手でフィニッシュ。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【特注】人気通りの2着。イモータルバードが外から先行したため、今回は2番手でレースを進めた。マークするとともに並んでいったが、直線ではレーウィンに先を越された。それでも踏ん張り、2着を確保した。前に位置し、粘り強く走っている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も前に出て、リードを奪って進んだ。逃げの体制を整えて直線でもトップをキープ。他馬は追い上げたものの、横に並ぶことは許さずに逃げ切りを決めた。ふさわしい距離で予想通りの勝利を収めた。この馬が先着したクロックフォード、コスモジンバックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠を発走し、控えめに中団で進んだ。アースイオスと並行する形で後半に前進。直線で激しく競り合う。対抗馬は粘りを見せたが、ゴール手前で再び伸び、競り勝った。この馬が先着したアースイオス、マフィンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ブルータスの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠からアオり、抑えて追走したが、後半にはポジションを上げ始め、直線では外から力強く伸びてきた。直線の攻防でしぶとく押し切り、ゴール寸前に内にいたブレトワルダを交わし、3着に食い込んだ。この馬が先着したエコロカディス、ブレトワルダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。大外枠でスタートし、先団を追走する位置をキープ。直線入り口で外側に位置を取りながら進出。その外を行ったプルナチャンドラに差されるも、内側のウインイメルをかわして2着を確保。連続3回2着に入る結果となった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- レッドリベルタの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠からのスタートで控えめながらも中団でレースを進め、馬群の外側を伸び直線では2番手に位置した。先頭を走るビーアイオラクルをゴールに向けて追い詰めたものの、クビ差での2着に終わった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ブルータスの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。今回も前へと進出し、外枠から先手をとった。スムーズに逃げ、直線でもリードを維持したが、同枠のニューファウンドにゴール前で差し切られた。ただし、後続にはしっかりと差をつけていた。この馬が先着したローズマイスターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。内枠からスタートし、すぐにダッシュをかけて先頭に立った。直線ではジャスパーバローズが追いついてきて、一時は抜かれそうになったが、二枚腰を見せて先頭を守った。しかし、最後に外側からタンゴバイラリンが猛追し、最終的には抜かれてしまった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。ラファールドールと共に先行し、後半には単独で先頭を走った。直線では粘り強く先頭を保持していたものの、マウンテンエースに追い抜かれた。それでも前走に引き続き東京2100mで順位を向上させた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【特注】人気通り3着。頭数減、距離延び、前走比前目ポジション。先行馬見ながら進み、4コーナーで並び、直線では接触叩き合い。しかしキャネルに抜け出され、タイセイアディクトに交わされ3着。この馬を除き、8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。先行馬をマークする位置からレースを展開。4コーナーと直線に差し掛かり、キャネルに先んじられるも、粘り強く追い上げ。最終的に2番手でゴールし、東京2100mのコースで2着を連続で確保。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- レッドリベルタの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。中団で控え、インコースを追走。直線では外に出して進出し、先に抜け出したタイトニットを追い詰めたが、並びはせず。それでも後続との差は広げた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- シンコーナホチャンの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。最内枠をスタートし、道中は控えながら追走。後半には外から仕掛け、直線では先頭を走るネバーモアの横へと迫った。ゴール手前での激しい叩き合いの末、クビ差で敗れたものの、3着には4馬身の差を付けていた。この馬が先着したフェルンマンボは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- パープルナイトの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。最内枠からスタートし、積極的に前に出て先頭を取る。その後ペースダウンして逃げの形を作る。直線戦で粘りを見せるも、ウェットシーズンに差される。にもかかわらず、2着を守り抜いた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内枠から前へ出て、今回も先手をとった。差を一時的に広げたが、勝負所で差を詰められるも、直線で再び加速し、後続を寄せ付けなかった。京都ダートでの初めての好走。引き続き次走も注目してみたい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。内枠のラファールドールが先手を取るのを見て2番手で進み、直線でラファールドールを抜いて先頭に出るも、外からグロバーテソーロが迫り、叩き合いの末に競り負けた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- レッドリベルタの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を発走し、当初は控える走りを見せつつ、前走の頭数減を背景に、道中はやや前寄りの中団で展開。レースの中盤で馬群を割って進出し、直線では先頭を走る1番人気ピコニをかわしてトップでゴール。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。道中は控えて追走し、後半に脚をためながら進出。直線では外から力強く伸び、デフィニティーボやシゲルカミカゼらを内側からかわして2番手に浮上。次走も人気でも外せない。
- メイショウジェンマの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。出脚はいまいちで、道中では後方で追走。直線で外側から加速し、オボッチャマに併せつつホークフィールドとの距離を詰める。最終的には2頭にわずかな差で遅れ、3着に入った。この馬が先着したタイセイミニスターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。外枠からスタートしたものの、速いダッシュで先頭に立ち、そのままハナを切った。直線の入り口まではリードを守っていたが、デルマアートマンに追いつかれ交わされてしまった。それでもオペラプラージュを押さえきり、2着を守った。この馬が先着したオペラプラージュは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ノボリクレバーの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。中ほどの枠でレースを進め、馬群の外を回って勝負所で仕掛けた。直線に入り抜け出しを図るもフォレストキャットが外から内へと伸び、交わされた。しかし、最後はサウザンドスマイルの追い上げを振り切り、2着でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- レッドリベルタの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。今回も控える競馬を展開。馬群外を追走、直線では外から良く伸びた。ヘルモーズをかわして2番手に上がるも、先頭のキタノズエッジにはクビ差及ばず2着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- シンコーナホチャンの次走メモ: 【割引】11番人気ながら、1着。1月の新馬戦で競走除外となったため、実質的なデビュー戦だった。外枠スタートで出遅れ、序盤は後方に位置。動きは鈍かったが、4コーナーから大外に持ち出し、直線で力強く追い込みを見せる。勢いを増した差し脚が光り、同枠のジューンナデシコを差し切り、初勝利を飾る。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- セレクティオの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内からリュクスドレフォンが先手をとるのを見ながら2番手で先行。流れに乗り、直線に入ってから並ぶ。追い比べの末に抜け出し、1着に。間隔をやや開けたことが効果的で、変わり身を示した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- クリノグローリーの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。控えながらも先団から大きく離れることなく追走し、勝負所で外に出して加速。直線では伸びて2番手に浮上したものの、先頭のマーブルロックには並べずに2番手のままゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- シャンバラの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から直線に向けて追い上げた。差はあるも最後までしっかり伸び、ゴール前で内にいたダイメイセブンをかわして3着に入線。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ハッピーアズラリーの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートを遅く出て控えめな位置にいたが、徐々にポジションを上げた。直線で外から攻め立て、内側にいたハッピーロンドンを勢い良く抜き去り、先頭を走るトリフィスも並び交わし、最終的に1着でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- キャリーハピネスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。好位で先行馬をマーク、直線では内側を突き伸び、追い比べを演じラストで再度伸び抜け出し距離延長の恩恵を享受した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も前々で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジョータルマエの次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。2番手でレースを進行していたが、先行するピュアマークスが競争を中止し下がったため、早めにリードを奪うことに。直線では粘りを見せたものの、ネイチャーシップとイデアユウシンに外からかわされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。5走目に初芝を体験し、レースでは中団をキープしつつ道中を追走。直線で追い上げを見せ、先頭争う2頭には届かないものの、粘り強く差し込み3着を確保。芝への適応力を見せつけた。次走も引き続き期待して良さそう。
- アラレタバシルの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。道中後方に控える展開。4コーナーでは外を回さず、スペースを見つけて進出。内を走るアンバードールを勢いで抑え、ラオラシオンをかわして2番手を奪った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- クリノグローリーの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。頭数が落ち着いており、序盤から前に出る。先頭をキープしてレースを進め、直線でスムーズに逃げるも、ペプチドソレイユに先行を許す。それでも2着を争い制し、先着を果たす。勝った馬が今回は上手だった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- レッドリベルタの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先団の後ろで序盤を消化し、中団でレースを進めながら脚をためていた。直線で力強く伸び、最後の直線で内側のゲーベルとサンピアノソナタとの競り合いを制し、1着でゴールした。この馬が先着したマテンロウブラボーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- シャンバラの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。大外枠をスタートし、控えめな追走を展開。前走同様、レース後半のほうでポジションを取り直線では大外からの追い込みを見せた。内側の競走馬をパスして3番手でゴール。ダートコースの長距離レースにおいて安定した成績を示している。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。近走とは異なり前方のポジションを取り、逃げ馬ウォーターハウスの後ろ2番手でレースを進めた。直線では先頭との差を詰めながら追走し、最後の直線で差し切った。事前の評価は低かったが結果は大きく変わった。この馬が先着したウォーターハウス、ビッグベルーガは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レッドリベルタの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内側の枠からスタートし、後方でレースを進める。直線に差し掛かると外側に持ち出され、そこから加速。先行する2頭には距離を置かれたが、ラストボーンたちを抜き去り、3着でゴールイン。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ラオラシオンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。好位に位置取り先行馬をマークしながらインコースを進行。直線では内から突き進み、伸びを見せる。外から迫るダイゴリュウジンを捉えて並び、そこから交わして先頭へ。変わり身を見せることに成功し、ひと息入れた効果が現れた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シュプリンガーの次走メモ: 【特注】見事1着。好位につけ先行馬を観察。勝負所でペースアップし、直線で内側のダンツビガーをかわして首位を奪取。バンベルクの追撃があったものの、並ぶことなく巧みに抑えて勝利した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。再び控えめにスタートし後方からレースを進めた。慎重に力を溜めつつ、直線に入り内側から抜け出しをはかる。ピュアキアンとネオシルバーの隙間を縫って加速し、先頭に立って1着に輝く。昇級後2回目のレースで、さらに実力を上げた。この馬が先着したピュアキアン、ロードブレイズは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- キャリーハピネスの次走メモ: 【特注】道中は中団のインで脚をためる競馬。ただ、4コーナーから直線にかけて少し外に出したところで囲まれてしまう形になり、仕掛けを待たされてしまう場面があったのが痛かった。1勝クラスに昇級してから力を出し切れないレースが続いているが、次走、スムーズに立ち回ることができれば、勝ち負けになってもいい馬。
- メイショウジェンマの次走メモ: 【注目】好位のインを確保していいポジションで向こう正面に入ったが、マクってきた馬がいた影響で位置を下げてしまった挙句、勝負どころはバテた馬に何度も詰まってしまいかわいそうな競馬になってしまった。今回は蹄を痛めて中京開催に使えなかった経緯もあったので、状態面でも上積みが見込めそうな次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- キャリーハピネスの次走メモ: 【注目】テンのダッシュがひと息で中団やや後方からの競馬。直線は2着争いはありそうな手応えだったものの、メモリーズオブユーとラッジオに挟まれてブレーキをかける場面があり万事休す。昇級戦で4番人気8着なので、次走はそれほど人気にならなさそうなので、狙ってみる価値はありそう。
- リアドの次走メモ: 【注目】4コーナーでアスクワイルドモアが斜行してきて不利を受け(岩田望来騎手は2日間の騎乗停止)たものの、スムーズな競馬でも勝ち負けは難しそうな手応えだった。400mの距離延長も堪えたようだったし、馬自身もまだまだ成長途上の印象。当歳のセレクトセールで5億760万円で取引された超高額馬だが、次走でどこまで巻き返すことができるか。
- リアドの次走メモ: 【注目】道中は中団待機で追走。3コーナーから3頭ぶん外を回っていい雰囲気で上がっていくことができていたが、4コーナーでつまづいて勢いを失ってしまい、0秒5差5着どまり。父ディープインパクト×母父Tiznowなので、芝の高速決着向きの血統なので、馬場も合わなかった。次走、良馬場で走ることができれば、重賞でも勝ち負けできる能力は持っているはず。
- メイショウシロガネの次走メモ: 【注目】初めて砂をかぶらない競馬をできたことにより一変。次走も同じ形で競馬ができれば、再度好走も。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(10人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 除着( 人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(1人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-6 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(2人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-6 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(10人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-3 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。最内枠をスタートし、道中は控えながら追走。後半には外から仕掛け、直線では先頭を走るネバーモアの横へと迫った。ゴール手前での激しい叩き合いの末、クビ差で敗れたものの、3着には4馬身の差を付けていた。この馬が先着したフェルンマンボは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【特注】人気通りの2着。イモータルバードが外から先行したため、今回は2番手でレースを進めた。マークするとともに並んでいったが、直線ではレーウィンに先を越された。それでも踏ん張り、2着を確保した。前に位置し、粘り強く走っている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています