カシオペアステークス
芝1800m (右 外)
京都 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 12頭
- ブエナオンダの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内の馬が先行したため、今回は中団でレースを進めた。直線で外に出し、内の馬を追い抜き1着になる。それに続いて外からユキワリザクラが猛追してきたが、その追い上げをしのぎ切って1着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。最内枠からスタートしダッシュして先頭を奪い、緩めのペースで逃げた。直線では粘ったが、最終的にシヴァースには抜け出され、ムーンリットナイトにも交わされてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- センツブラッドの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。2頭を先行させつつ3番手を保ち、絶好のポジションから勝負所で仕掛ける。直線に入って外から迫るダノンミッションと激しく競り合い、交わされかけるも粘り強くハナ差で1着を確保。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ブエナオンダの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠をスタートし、控えめに追走した。直線での追い上げに入ると、アニトラとレッドアトレーヴに迫るものの、最後は交わせず3着に留まった。それでも、距離短縮への対応を示し、堅実に上位入賞を果たした。この馬が先着したライラスター、サムハンターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ブエナオンダの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、インコースを通って直線も内側から差をつけようとした。しかし外から来たブリタニアにはかわされたものの、1番人気のランスオブクイーンを抜かすことはなく、最終的に3着でフィニッシュした。次走も引き続き目が離せない。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内枠からスタートを切り、速いダッシュで他馬を制し先頭に立つ。雨により影響を受けたトラックコンディションの中、緩みのないペースを保ちながら逃げ続け、直線においても粘り強く、後続の馬たちに先頭の位置を許さなかった。この馬が先着したブルーミンデザイン、ジャスティンアースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オーロラエックスの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。最内枠から逃げるジンセイの後ろを追い2番手を維持。緩やかなペースのレース展開に合わせて好位を保ち、直線では他を抜いて先頭に立った。自身に適した条件下でのこの先行策により、一新された姿を見せた。この馬が先着したジンセイは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【特注】人気通りの3着。ゲートを出て一息つきながらも、その後に二の脚を使って前に進出。直線での追い比べでは粘りを見せたものの、外から来たミエスペランサと内側から抜けてきたラファドゥラには及ばず、3番手でゴールした。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- センツブラッドの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。最内枠をスタートし、序盤は控える競馬を展開。中団で先頭集団を見ながらレースを進め、勝負どころでは好位置につけ加速。先頭集団に並びかけ、最終直線で抜け出す。しかし、ゴール手前でリアライズオーラムが猛追。ギリギリで並びかけられるも、ハナ差を保ち切り1着でゴールイン。この馬が先着したリアライズオーラムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ブエナオンダの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。6か月ぶりの実戦でありながら仕上がっていた。今回、芝に戻りつつ道中は中団で追走、馬群の外側を進み、直線では外から力強く伸びた。パシフィックハイやアンジョルラスといった内側の馬を交わし、見事1着に輝いた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- センツブラッドの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。内枠を利用し、先行する馬たちの様子を伺いながら徐々に好位置に取り付いて行った。最後の直線では外に持ち出されて加速し、メイショウヤシマを抜き去ったものの、1番人気のサンライズグラシアに迫るものの、わずかクビ差で及ばず敗れた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ピースワンデュックの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートでヨレ、中団でレースを進める。直線では外に持ち出され、バッデレイトと並ぶように脚を伸ばし、ゴール手前で最内のサトノシュトラーセをかわし、バッデレイトをハナ差で抑えて1着に踏み切った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- ドクタードリトルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。前の2頭が速いペースで進んでおり、3番手以下の集団で追走。直線では外側から脚を使い始め、急に加速して先頭に立った。今回は参加馬が少なかったため、その末脚が活かされた。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- マイネルメモリーの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。スタートはいまいちで、レース中は中団で追走。直線に入ると外に持ち出され、力強く伸びた。先頭に立っていたシェイクユアハートをゴール寸前でかわし、1着でゴール。連勝を果たす。引き続き次走も期待してみたい。
- センツブラッドの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。最内枠を出て控えめに追走した後、直線で外側から加速。1番人気のグティらを抜いて二番手に浮上したものの、トップオンザヒルには首の差で及ばず惜しくも敗れた。この馬が先着したラッキーベイは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位群に位置し先行馬を見ながら勝負所では外から押し上げ、直線に入る。しかし、外から追い上げたフレミングフープには先行を許さず、結局自身は前の馬と並ぶには至らなかった。次走も引き続き期待できる
- オーロラエックスの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。スタートで出遅れながらも控えて追走し、早目に進出して先団に取り付いた。直線でも勢いは衰えず、ケーブパールを並びかけて交わし、見事1着でゴール。休養明け2戦目で2勝目を飾る。この馬が先着したケーブパールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- マイネルメモリーの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートでワンテンポ遅れ後方につける。4コーナーで馬群の最後方から直線にかけて外に持ち出されながら追い上げ、最後はカンティプールと並んで伸び、クビ差で先着した。この馬が先着したチルカーノは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ピースワンデュックの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。再び積極的な戦法を取り、先頭を確保してマイペースに逃げた。直線でも首位を保ち、外から追い上げたティムールを寄せ付けなかった。昇級戦や距離延長も見事に乗り越えた。引き続き次走も注目してみたい。
- シルトホルンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。前へ進出しようとしたが、セルバーグが外から主導権を握ったため、2番手でレースを進めた。直線で外に持ち出して先頭を狙ったものの、レーベンスティールに差し切られ、ニシノスーベニアにもかわされた。それにもかかわらず、粘り強く3着争いに臨み、その先着を果たした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ジェイパームスの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中控えて中団を進み、直線では外から脚を伸ばし、内から追い上げたドクタードリトルを交わして先頭に立ち1着。東京芝1800mにおいて3連勝達成。この馬が先着したマルディランダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ドクタードリトルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。最内枠を利用して好位につけ、先行馬を見ながら競走。直線ではインコースをついて前進したが、外を駆け上がったジェイパームスにはかわされた。それにも関わらず、昇級後2回目のレースでの成績は向上している。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- シルトホルンの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。中ほどの枠からダッシュして前へ出ると、先手を取りスムーズに逃げ、直線でも先頭をキープ。しかし、外からオニャンコポン、プレサージュリフトに並ばれ、交わされてしまう。それでもわずかな差で3着を確保し、好走した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。外枠スタートで初ダートだったため控えめなペースだったが、中団でレースを進めていた。同枠のポッドロゴが進出を開始したのを見て追いかけ、スパートをかけた。最後の直線では徐々に伸びを見せ、3着でゴールした。次走も人気でも外せない。
- ピースワンデュックの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。序盤から先頭に立ち、先手を取り逃げる展開。直線に入ってもなお先頭をキープし、追いすがる後続馬を振り切って逃げ切り勝ち。デビュー2走目の今回、積極的な戦法が功を奏し、見事に勝ち上がった。この馬が先着したダイスアローリング、フォティーゾは、次走で2着に好走しており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ジェイパームスの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。前の2頭が飛ばす中、離れた3番手でポジション取りは良好。同枠のルクスビッグスターと共に進出し、直線で抜け出し1着を確保。休養を経ても状態は整い、連勝を飾る。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- オーロラエックスの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。道中、中団でレースを進め、馬群の外を使って前進。4コーナーで好位の外に位置し、直線に入ると追い出されて伸びてきました。ゴール直前で、先頭を走っていたアンジョルラスを捉え、1着でフィニッシュ。最後の脚の伸びが印象的でした。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ショウナンマグマの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回先手を取り、スムーズに逃げることに成功。直線では粘りを見せたが、ステラヴェローチェとデビットバローズに併せて追い上げられ、最終的には交わされた。それでも変わり身を示し、3着でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- バレエマスターの次走メモ: 【割引】見事1着。控えてはいたものの、近走に比べてやや前目でレースを進めた。中団でインを追走し、4コーナーから外へ持ち出されて加速。直線ではしっかりと伸び、内のオウケンボルトを抜き去り1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ドクタードリトルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。控える走りから内に入り追走。勝負所から直線内に留まり、直線では内からスペースを見つけ伸びた。抜け出し1着に。ロスを避けたコース取りで巻き返す。この馬が先着したエンパイアウエスト、エイカイマッケンロ、メジャークロニクルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ブエナオンダの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠でスタートし控える形を取りながらも、レースが進むにつれてポジションを上げていった。直線では外目を通り、粘り強く追い上げたものの、サンライズジパングには切れ味で劣り、最終的に3番手でゴール。勝ち馬には及ばなかった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。ここまで4走すべて芝1600mで、今回は距離延長。じっくりと構え追走して、直線では外から伸び、カエルムを交わし2番手へ。2000mへの対応も示した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- シルトホルンの次走メモ: 【注目】道中は内ラチ沿いの2番手を追走。ただ、2コーナーで12番手以下に控え、4コーナーで4頭ぶん以上外に出していた馬が1・2・3・5着だったレースとなったので、今回は展開が向かなかった。それでも、先行勢で再先着と評価できる内容なので、次走での巻き返しに期待。
- マイネルメモリーの次走メモ: 【特注】スタートはいつものようにひと息で後方からの競馬。その後は内ラチ沿いをロスなく回って良い手応えで直線に向くも、残り200m付近で前が詰まってしまって万事休す。外に切り替えてから伸びていたように完全に脚を余すもったいない一戦だった。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- ショウナンマグマの次走メモ: 【特注】外めの枠だったのでいつものように先行せず好位からの競馬になったため、この馬のしぶとさを生かし切れなかった印象。馬番1~7番の時は 3-1-0-5 に対して 8番枠より外に入った際は 0-0-0-7 、右回り 2-1-0-4 左回り 1-0-0-8 と好走条件が分かりやすい馬。次走、右回りコースで内めの枠に入れば巻き返しがあっても良さそう。
- シルトホルンの次走メモ: 【割引】開幕週の芝だったので、ハナを主張したグラニットの番手につけてマイペースで運ぶことができたのが大きかった。今回は54kgのハンデに恵まれた面もあったので、次走、再度好走するには相当展開が恵まれる必要がありそう。
- ダンテスヴューの次走メモ: 【注目】好スタートを切ったものの2コーナーを抜けたところでベルクレスタに寄られてスズカトップバゴに接触する場面があった。その後は手応えがひと息の追走になっており、3コーナー手前では鞍上の岩田望来は後方を確認していたほどだった。今回は2コーナーでの接触か道悪か敗因は定かではないが、こんなに負けるような馬ではないので、次走以降での巻き返しに警戒しておきたい。
- マイネルメモリーの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たものの二の脚がひと息で後方からの競馬に。先行した2頭がワンツーフィニッシュする展開で、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされて0秒1差3着まで追い込んだ内容は評価できる。5着だった3月のゆきやなぎ賞もハイレベルなメンバーだったので、次走、先行有利の展開にならなければ確実に上位に食い込んできそう。
- ドクタードリトルの次走メモ: 【注目】13番枠からのスタートで3コーナーまでにインを取りたそうな乗り方だった。そのため、ポジションが下がりすぎてしまい、上がり3ハロン最速の脚を使うも、0秒2差6着どまり。スムーズに追い込めなかった毎日杯に続いて不完全燃焼の競馬となってしまったが、重賞級の能力はあるので、次走は力を出し切るレースで勝ち負けに持ち込みたい。
- ジェイパームスの次走メモ: 【注目】初戦とは違い今回は道中で馬群の中を追走する形になったので、キャリアの浅さが出てしまった印象。新馬戦では 13.5-11.8-11.8-12.5-12.9-12.7-12.6-11.4-11.3-11.1 のラップで、残り400m地点からゴーサインを出して0秒5差の完勝。素質の高さは間違いなさそうなので、次走、もまれないレースができれば、巻き返す可能性は十分ありそう。
- シルトホルンの次走メモ: 【注目】ペースは速くなかったが、外からずっとドゥラエレーデに来られたので、プレッシャーの大きそうなレースだった。また、中間に前走の疲れがだいぶ出ていたようなので、その影響もあったのかもしれない。次走、状態を立て直して気分良く先行できれば重賞でも通用する能力はありそう。
- ジェイパームスの次走メモ: 【注目】好スタートからハナに立てる勢いだったが、我慢をさせロッカフラダンサーに行かせて2番手から。ラップ13.5-11.8-11.8-12.5-12.9-12.7-12.6-11.4-11.3-11.1の残り400m地点からゴーサインを出す余裕で、最後は2着のモルトヴェローチェに0秒5差をつけて完勝。次走、重賞挑戦でも十分主役を張れる素質はありそう。
- ショウナンマグマの次走メモ: 【割引】ラップタイム12.3-11.0-11.6-11.9-12.0-12.0-12.0-11.7-12.2の逃げ。勝負どころでも後続はなかなか仕掛けてこなかったので、残り400m地点まで仕掛けなくていい楽な展開になったし、開幕週の芝も味方して0秒2差2着。気性面にも不安がある馬なので、次走はこの結果を鵜?みにしないようにしたい。
- ダンテスヴューの次走メモ: 【注目】皐月賞でもペースアップした時について行けていなかったので、マイルの流れは忙しく感じるレース運びだった。次走、距離を延ばせば芝でも巻き返せそうだが、全兄キラウエアは全5勝がダートだった馬なので、砂替わりでも面白そう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(4人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。2頭を先行させつつ3番手を保ち、絶好のポジションから勝負所で仕掛ける。直線に入って外から迫るダノンミッションと激しく競り合い、交わされかけるも粘り強くハナ差で1着を確保。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(4人) 京都芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。最内枠からスタートしダッシュして先頭を奪い、緩めのペースで逃げた。直線では粘ったが、最終的にシヴァースには抜け出され、ムーンリットナイトにも交わされてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(14人) 東京ダ1300m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートでヨレ、中団でレースを進める。直線では外に持ち出され、バッデレイトと並ぶように脚を伸ばし、ゴール手前で最内のサトノシュトラーセをかわし、バッデレイトをハナ差で抑えて1着に踏み切った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(5人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内の馬が先行したため、今回は中団でレースを進めた。直線で外に出し、内の馬を追い抜き1着になる。それに続いて外からユキワリザクラが猛追してきたが、その追い上げをしのぎ切って1着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています