菅名岳特別
ダ1800m (左)
新潟 10R サラ系3歳以上 2勝クラス [指] 定量 28頭
- アールプロストの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外枠からスタートし中団でレースを進め、ハルノアラシが内側から抜け出していくのに付いていった。直線では先行する2頭に距離を取られていたが、最後まで粘り強く伸びて、3着争いでは他馬を交わし先着した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- キングオブフジの次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠をスタートし、控えながらも中団でレースを進めた。外側から位置を上げ、直線に入ると加速して伸びた。先頭争いをしていた2頭には少し遅れたが、3番手でゴールし、状態は向上している。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タマモキャリコの次走メモ: 【注目】見事1着。ショーケンが先手を取ったため、今回は逃げることなく2番手でレースを進めた。直線に入り、抜け出し先頭に立ち、後続を並ばせることなく勝利をおさめた。前走に比べ頭数が少なく、スムーズにレースを進めることができた。引き続き次走も注目してみたい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アールプロストの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートはいまひとつで中団のやや前でレースを進め、早めに動いてオキョンピーと並びながら直線へ。そこから抜け出し1着に。前走で休養明けながらダートの適性を見せ、さらに状態は上向いている。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- タマモキャリコの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。最内枠を出発し、前に位置取り。無理なく先頭をキープ。4コーナーでメイショウソウタが外側から迫り、先行を許した。しかしながら直線で粘りを見せ、フローラルセントのチャレンジを退けた。この馬が先着したフローラルセントは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。体重が10kg減り、絞れた状態だった。先行馬に注目しつつ好位置をキープ。直線では先頭を捉えるほどではないながらも、ペースダウンすることなく3番手でゴール。距離を短くしたことが改善に繋がっている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ホレーショの次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。中団のやや前でレースを進め、他の馬が早めに前に出ても、直線で進出。内で争っていた2頭に迫り、ゴール間際でグラヴィスを抜き、2番手でフィニッシュ。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- アールプロストの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。デビュー戦から8か月半の実戦休みを経て出走。体重は30kg増だったが見た目には太くなさげ。出遅れてしまい、レースの大半を後方で過ごすも、直線で外に持ち出してからはしっかりと追い込み、ゴール寸前で内にいた1番人気のロングウェイホームをかわし3着に入った。次走も注目して良さそう。
- ジョータルマエの次走メモ: 【特注】人気通りの2着。イモータルバードが外から先行したため、今回は2番手でレースを進めた。マークするとともに並んでいったが、直線ではレーウィンに先を越された。それでも踏ん張り、2着を確保した。前に位置し、粘り強く走っている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ミライヘノカギの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。序盤、内枠を抑えて後方に控えたものの、中盤では早めに中団へとポジションを上げた。4コーナーではさらにペースを上げて追い比べに参加し、イサナには先着を許したがゴールデンクラウドを競り落とし2着を確保した。次走も人気でも外せない。
- ブルータスの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠からアオり、抑えて追走したが、後半にはポジションを上げ始め、直線では外から力強く伸びてきた。直線の攻防でしぶとく押し切り、ゴール寸前に内にいたブレトワルダを交わし、3着に食い込んだ。この馬が先着したエコロカディス、ブレトワルダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠を発走し、控えめに中団で進んだ。アースイオスと並行する形で後半に前進。直線で激しく競り合う。対抗馬は粘りを見せたが、ゴール手前で再び伸び、競り勝った。この馬が先着したアースイオス、マフィンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。道中控えつつ追走し、4コーナーで外を回りながら前との差を縮めた。3番手に進出し入線。長く脚が持続し、前走に引き続き3着。終い重視の戦法により安定感が増している。次走も引き続き期待して良さそう。
- ユメハハテシナクの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。外から先頭へと進出し、イモータルバードが先手を取るのを見守りながら推移。ペースは穏やかで先行はスムーズ。直線ではイモータルバードを追い抜いたものの、マーブルマウンテンには差されてしまった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。大外枠でスタートし、先団を追走する位置をキープ。直線入り口で外側に位置を取りながら進出。その外を行ったプルナチャンドラに差されるも、内側のウインイメルをかわして2着を確保。連続3回2着に入る結果となった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中後方に控えたポジションから勝負所でスムーズに捌き、直線では外に持ち出し伸びを見せた。外側にいたペネトレイトゴーと併せたものの、ラストの勢いでは若干見劣りし、3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- ブルータスの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。今回も前へと進出し、外枠から先手をとった。スムーズに逃げ、直線でもリードを維持したが、同枠のニューファウンドにゴール前で差し切られた。ただし、後続にはしっかりと差をつけていた。この馬が先着したローズマイスターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。内枠からスタートし、すぐにダッシュをかけて先頭に立った。直線ではジャスパーバローズが追いついてきて、一時は抜かれそうになったが、二枚腰を見せて先頭を守った。しかし、最後に外側からタンゴバイラリンが猛追し、最終的には抜かれてしまった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ミライヘノカギの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートはいまひとつだったが、中団でレースを進めていた。4コーナーで積極的に動き出すも、先行する馬とは大きな差が開いていた。しかしながら、最後の直線では力強く伸びて追い上げ、ゴール寸前で追い抜いて3着に食い込んだ。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。先行馬をマークする位置からレースを展開。4コーナーと直線に差し掛かり、キャネルに先んじられるも、粘り強く追い上げ。最終的に2番手でゴールし、東京2100mのコースで2着を連続で確保。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- パープルナイトの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。最内枠からスタートし、積極的に前に出て先頭を取る。その後ペースダウンして逃げの形を作る。直線戦で粘りを見せるも、ウェットシーズンに差される。にもかかわらず、2着を守り抜いた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内枠から前へ出て、今回も先手をとった。差を一時的に広げたが、勝負所で差を詰められるも、直線で再び加速し、後続を寄せ付けなかった。京都ダートでの初めての好走。引き続き次走も注目してみたい。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。内枠のラファールドールが先手を取るのを見て2番手で進み、直線でラファールドールを抜いて先頭に出るも、外からグロバーテソーロが迫り、叩き合いの末に競り負けた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。道中は控えて追走し、後半に脚をためながら進出。直線では外から力強く伸び、デフィニティーボやシゲルカミカゼらを内側からかわして2番手に浮上。次走も人気でも外せない。
- ワンダーカモンの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。最内枠から控えて追走し、道中は馬群の中で中団に位置を上げていく。4コーナーを回り、直線で外に出されつつ伸び、内にいたテーオードラッカーに迫る。しかしハナ差で及ばず、3着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- マーシヴィガラスの次走メモ: 【特注】10番人気ながら、1着。体重が12kg減り、絞れた状態でレースに臨んだ。先行する馬を外から見極めながら、好位でレースを進めた。直線では並走し、追い比べの末に先頭に躍り出た。長期休養後の2走目にして、顕著な変わり身を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- キングオブフジの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。内、外を先行している馬を見定めつつ好位で競馬を進めた。キュピドンが2番手からペースを上げ、それに続いて進出は試みたが並びはしなかった。それでも、外から猛追するキタサンシデンを抑えて先にゴールした。次走も人気でも外せない。
- キングオブフジの次走メモ: 【注目】見事な2着。好位でレースを進め、先行馬を見ながら位置をキープ。先に抜け出したグーヴェルナイユを追い、2番手に押し上げたが、最終的には並んでの勝負には至らず2着に留まる。それでも、これまでの2桁着順からは大きく変わり、一新されたパフォーマンス。次走も好走の可能性は高そう。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。外枠からスタートしたものの、速いダッシュで先頭に立ち、そのままハナを切った。直線の入り口まではリードを守っていたが、デルマアートマンに追いつかれ交わされてしまった。それでもオペラプラージュを押さえきり、2着を守った。この馬が先着したオペラプラージュは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アイファーグローブの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。積極策をとり、先手を取って進んだ。1番人気のジョージテソーロにマークされ、抜け出しを許した。差は広がったが、後続の馬には並ばせず、2着を確保した。大敗の前走から一転したパフォーマンスだ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ブーバーの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。内枠を利して前進、積極的に先頭を奪取。直線でも内側で粘り強く戦い、外から差をつけられたサノノエスポには及ばなかったものの、2着を守り切ることに成功。状態の向上が見受けられた。次走も注目して良さそう。
- クリノグローリーの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。控えながらも先団から大きく離れることなく追走し、勝負所で外に出して加速。直線では伸びて2番手に浮上したものの、先頭のマーブルロックには並べずに2番手のままゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エンファサイズの次走メモ: 【注目】見事1着。ゲートを出て一息つきつつ中団で追走。内側に切り替えて進出し、直線は内側のスペースを利用して伸びる。抜け出し、外から追っていた1番人気のケイデンシーマークを並ぶことを許さず。この馬が先着したグレンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タマモキャリコの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠からダッシュし前を取る展開。逃げる形でレースを進め直線もトップをキープ。後続を寄せ付けずに逃げ切り成功。これまで上位争いしつつも勝ちきれていなかったが、今回は見事な完勝。この馬が先着したシェアホルダーズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ユメハハテシナクの次走メモ: 【特注】2.1/2馬身差での2着。先手を取り、緩やかなペースで逃げた。直線でも粘り先頭を守っていたが、1番人気ワイドアラジンに差を詰められ、最終的には交わされた。それでも最後まで踏ん張り、2着を確保した。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- コルサファターレの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。ゲートを出て一息ついた後、道中は控えた追走。勝負所で仕掛け、直線ではクリーンドリームと並んで伸びてきたが、ダスクに先行された。それでもクリーンドリームには勝利した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。中団で追走し、4コーナーにて外に進出。直線で伸び、内の先行馬を交わしたものの、最後は大外から追い込んだネイチャーシップに先頭を譲った。このレースでは勝ち馬ネイチャーシップの脚の切れが勝っていた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。2番手でレースを進行していたが、先行するピュアマークスが競争を中止し下がったため、早めにリードを奪うことに。直線では粘りを見せたものの、ネイチャーシップとイデアユウシンに外からかわされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- タマモキャリコの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。前目に位置し、隊列が落ち着いた時点で4番手にいた。外を回り、直線では3番手に進出したものの、先頭に追いつく勢いは見せなかった。しかし、上位には堅実に食い込んでいる。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アラレタバシルの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。道中後方に控える展開。4コーナーでは外を回さず、スペースを見つけて進出。内を走るアンバードールを勢いで抑え、ラオラシオンをかわして2番手を奪った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タイセイアディクトの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。5走目に初芝を体験し、レースでは中団をキープしつつ道中を追走。直線で追い上げを見せ、先頭争う2頭には届かないものの、粘り強く差し込み3着を確保。芝への適応力を見せつけた。次走も引き続き期待して良さそう。
- ホレーショの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。大外枠を発走し、先団でレースを進めた。勝負所では同枠のレイズトワイライトと併走する形でポジションを上げていく。直線での激しい叩き合いの末、ゴール手前で競り負け、2着に終わった。この馬が先着したクラッチプレイヤー、ベルイストワールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- クリノグローリーの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。頭数が落ち着いており、序盤から前に出る。先頭をキープしてレースを進め、直線でスムーズに逃げるも、ペプチドソレイユに先行を許す。それでも2着を争い制し、先着を果たす。勝った馬が今回は上手だった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- タマモキャリコの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。距離を1400mに戻す積極策をとり、外からメイショウミシガンと併せて直線に並び入った。叩き合いの末に競り落とされはしたものの、踏ん張り2着を確保。自身の良化が感じられる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。好位で進んでいた同枠のスペシャリストと一緒に、しかし早めに2番手に押し上げた。直線では先頭のダスクに追い詰めるも並ぶには至らず2着でゴール。それでも後続との距離は開けていた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ホレーショの次走メモ: 【割引】5馬身差の2着。道中、中団で追走し、隊列がバラけてモマれることなかった。後半にポジションを上げ、直線ではスムーズに伸び、1番人気のフクチャントウメイを交わして2着に入った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。近走とは異なり前方のポジションを取り、逃げ馬ウォーターハウスの後ろ2番手でレースを進めた。直線では先頭との差を詰めながら追走し、最後の直線で差し切った。事前の評価は低かったが結果は大きく変わった。この馬が先着したウォーターハウス、ビッグベルーガは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラオラシオンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。好位に位置取り先行馬をマークしながらインコースを進行。直線では内から突き進み、伸びを見せる。外から迫るダイゴリュウジンを捉えて並び、そこから交わして先頭へ。変わり身を見せることに成功し、ひと息入れた効果が現れた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タマモキャリコの次走メモ: 【割引】人気通り3着。ダディーズアイルの先手を見ながら2番手で進み、直線では外からキングツェッペリンに抜け出されるが、踏ん張り3着争いで先着し、もうひと伸びはないものの崩れることはなかった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エイブラムスの次走メモ: 【注目】6馬身差での2着。イサチルカゼニタツが先頭でハナを切り、今回は控えることにしたが、レース序盤で3番手をキープ。直線入り口では2番手に単独で浮上。先頭のイサチルカゼニタツには届かなかったものの、他の追随を許さず、2着を守り抜いた。この馬が先着したタイセイピューマは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ワンダーカモンの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。序盤、前のグループに位置していたものの、途中で一旦位置を下げ追走。勝負どころでは間をすり抜け前進し、直線に入ると徐々に伸びを見せた。外側のハイボーンを勢いよく追い抜き、2番手でゴールした。この馬が先着したパレハは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- キングオブフジの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。最内枠をスタートし、中団に控えつつ追走。後半にかけて外側からの追い上げを見せ、直線ではさらに外に進み伸びた。1番人気のセクシーブーケが内から進出したが、それを交わし先に抜け出し1着でゴール。顕著な変わり身を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。再び控えめにスタートし後方からレースを進めた。慎重に力を溜めつつ、直線に入り内側から抜け出しをはかる。ピュアキアンとネオシルバーの隙間を縫って加速し、先頭に立って1着に輝く。昇級後2回目のレースで、さらに実力を上げた。この馬が先着したピュアキアン、ロードブレイズは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ファイントパーズの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回は前走と一転、積極的に前に出た。先頭を取り、スムーズに逃げを打った。直線でも他馬を寄せ付けずに逃げ切り、先頭のままゴールした。前走同様、中山ダート1800mを使ったが、攻めの姿勢で見違えるような走りを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】終いにかける指示が陣営から出ていたようだが、鞍上はスローペースと判断して通過順 13-11-5-6 と向正面で一気にポジションを下げてしまい、この馬の力を出すことができなかった。今回はノーカウントと考えていい一戦。次走、末脚が生きる展開になれば、巻き返し可能。
- エクストラノートの次走メモ: 【特注】前走と違ってスタートはしっかり出たものの、陣営からの指示もあったようで鞍上は後方からの競馬に。勝負どころでは前が一団になって仕掛けるタイミングがなかったし、直線も鞍上はビッシリ追っていなかったので今回はノーカウントの一戦。2勝クラスでは一度しか掲示板に載れていないが、何かとかみ合っていないだけで勝ち負けできる能力は持っている馬。人気はさらに落としそうだし、次走あたりそろそろ波乱を演出してくれる期待をしたい。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン4位の脚を使って直線は伸びており、悲観する内容ではない。脚質的に安定して上位争いはできないが、力を出し切ればこのクラスでは能力上位だし、人気にならないタイプなので、次走も注意が必要。
- ブーバーの次走メモ: 【注目】二の脚で先行することはできたものの、スタート直後に鞍上がコントロールできないような場面があり、前につけるまで余計なスタミナを使ってしまった印象。今回は鞍上も騎乗ミスを認める一戦だったので、次走はスムーズに先行してラストチャンスをものにしたい。
- タカサンフェイスの次走メモ: 【注目】今回は五分のスタートを切ることができたものの、1コーナーまでにメイショウモズに前に入られて1列下げてしまったし、2コーナーでは異常歩様になって競走中止したレッジェンダペスカの影響で、さらにポジションを下げてしまった。それでも、0秒4差3着と差のない競馬ができたように、このクラスでは能力上位。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- マーシヴィガラスの次走メモ: 【注目】ゲートで待たされすぎた影響もあったようで出遅れ。さらに、スタート直後に内に逸走して内ラチにぶつかりそうになる場面も。前にいった3頭がそのまま馬券圏内を占めるレースで上がり3ハロン最速の脚を使って3着まで追い込んだ内容は評価できる。次走、鞍上さえ強化されれば勝ち上がれそうな馬。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】通過順 9-11-5-5 と向正面から積極的に動いていき、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、しぶとくのびて3着。前走は向正面から直線入口まで身動きが取れない位置となってしまっての大敗だったが、しぶとさを生かす競馬ができれば上位争いできることを証明した一戦だった。次走も同じ形に持ち込むことができれば楽しみ。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(2人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-6 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(4人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(7人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 3-1-1-4 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 除着( 人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(1人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 門別ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。ショーケンが先手を取ったため、今回は逃げることなく2番手でレースを進めた。直線に入り、抜け出し先頭に立ち、後続を並ばせることなく勝利をおさめた。前走に比べ頭数が少なく、スムーズにレースを進めることができた。引き続き次走も注目してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(9人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【特注】人気通りの2着。イモータルバードが外から先行したため、今回は2番手でレースを進めた。マークするとともに並んでいったが、直線ではレーウィンに先を越された。それでも踏ん張り、2着を確保した。前に位置し、粘り強く走っている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】クビ差の2着。ゲートを出て一息ついた後、道中は控えた追走。勝負所で仕掛け、直線ではクリーンドリームと並んで伸びてきたが、ダスクに先行された。それでもクリーンドリームには勝利した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外枠からスタートし中団でレースを進め、ハルノアラシが内側から抜け出していくのに付いていった。直線では先行する2頭に距離を取られていたが、最後まで粘り強く伸びて、3着争いでは他馬を交わし先着した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(1人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-6 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています