魚沼ステークス
芝2000m (左 外)
新潟 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 21頭
- サダムオプシスの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を出遅れつつも中団でレースを進め、直線では外から脚を使い始めゴール手前で内にいたブエナオンダとほぼ同時に入線、わずかに先着していた。次走も引き続き期待できる
- タガノデュードの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。先手を取ったミステリーウェイをマークし、2番手で後続を離す。直線で並びかけるも、相手が再び伸びる。勢いが衰えつつあり、ラスカンブレスに抜かれた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。好位につけて先行馬を見ながらレースを進め、3番手で直線に進入。しかし、先行する2頭が粘り強く、追い抜くことができず。勝ちはないものの、安定して上位フィニッシュを果たしている。この馬が先着したミアステラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先団を追走しつつ、直線でじわりと伸び、ラストでは粘るルナビスを交わして3番手に。先行馬が緩いペースを作り、前の2頭には届かなかったが、それはやむを得ないことだった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も先行し、外から先手を取るテーオーレガシーに続き2番手を進む。その流れについていき、直線でテーオーレガシーをかわし抜け出し、昇級2走目での順当な勝利を収めた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- タガノデュードの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内枠を利用して控える競走を進め、勝負どころで速やかに動いて先行馬をかわし、先頭へと抜け出した。1番人気のクルミナーレが追い上げを見せたものの、並ぶことなく振り切ってゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ヴィレムの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位でレースを進め、外から先行する2頭を見ながら位置取り。直線では前の2頭に迫ることができず、抜かれることなく後続に踏ん張った。休み明けであるにも関わらず、馬券圏内にしっかりと入った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外から先手を奪ったウイニンググレイスを見ながら2番手につけて先行した。直線で差を縮めようと試みたが、相手が強く並び立つことができなかった。それでも、他の追随者には差を開けていた。この馬が先着したピジョンブラッド、ワンパットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外からビジュノワールが先手を取り、その様子を見ながら2番手に上がった。最後の直線では先頭を伺いながらも、アドマイヤマツリとカナテープに追われ交わされる。しかし、粘り強さを見せてしぶとく3着を確保した。次走も引き続き期待できる
- シルキーガールの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠をスタートし、先行馬の様子を見つつレースを進めた。勝負所で位置を上げ、4コーナーで先頭のバガンに追いついた。その後の追い比べで他馬を振り切り、プリズマジコの猛追をかわして1着でゴールした。この馬が先着したプリズマジコは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から順調に追い上げ直線でもタガノデュードと併せる形で進んだ。しかしながら最終的に交わすには至らず、内側のランスオブクイーンに先を越されたものの、連闘の状況の中で巻き返しを見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タガノデュードの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。外の馬が行く展開となり、今回は好位でレースを進めた。勝負所でペースを上げると、直線では一時先頭に出るも、1番人気ランスオブクイーンが内から追い上げてきて先を越された。それでも昇級戦での好走を見せた。この馬が先着したノーブルスカイは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事1着。昇級戦で外枠を捌き、ガールズレジェンドの逃げを追い2番手に付ける。直線で先頭に立ち、押し切り1着を確保。異なる芝1800mコースでも連勝を飾った。この馬が先着したスパークリシャール、キョウエイブリッサは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。実戦復帰6か月ぶりで仕上がりは良好。道中は追走を控える形を取り、同枠のビターグラッセが内を突いた一方で、外に持ち出され直線で加速。ゴール直前でビターグラッセをかわし、2着に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アスクナイスショーの次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。前走からの戦略変更で積極的に先行し、逃げの手を打ち、直線でも首位を譲らない。3枠の馬たちが接近したものの、並ぶことなく逃げ切りを決めた。昇級後3戦目にして、一息ついた後の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- モズロックンロールの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。ホウオウプロサンゲは同じ8枠から先手をとり、その様子を見ながら好位でレースを進めた。勝負所での反応はいまひとつであったが、直線で外に持ち出してからは良く追い上げ、2番手でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- キャントウェイトの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートは少し遅れがあり、道中は控えめに追走するも、勝負所では早めにポジションを上げ、直線では2番手に取り付き、先頭のクロスライセンスを捉えると、そのまま抜け出し1着。休み明け2走目のパフォーマンスは一段と向上。この馬が先着したアンゴラブラック、レッドテリオスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中好位で競走。早い段階で手が動くも追い出しによる伸び脚はしっかり。逃げるタマモナポリを追い、徐々にかわしてゴールイン。今回の対戦相手はそれほど強くなく、明らかにこの馬の力が他馬を上回っていた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ドゥーカスコーリを先頭に外の馬が前に出たため、やや控える形をとったが中団でレースを進めた。直線に入ると内側にスペースがあり、そこを利用して追い上げを見せた。内側からマルカオペラも伸びてきたものの、こちらが再び脚を伸ばして差をつけ、最後は他馬を振り切ってゴールした。この馬が先着したオーシャントライブ、ステラクラウンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好位でレースを進め、早めに進出したジュンラトゥールの後を追いかけた。直線では力強く伸び、ジュンラトゥールを抜き去り1着に輝いた。前走の復調が示され、今回の1900mも見事にこなし1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠スタートを選び後方でレースを進め、4コーナーの手前でまだ後ろにいた。直線に入り、外側から力強く追い上げた末、ラストでしっかり伸びて3番手でゴール。昇級戦でも健闘を見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠をスタートし、序盤では控えめなペースで進んだ。レース後半で馬群の外側へと位置を上げ、直線では外側から追い込み、レイワサンサンをかわして2番手へ浮上した。最近2走のパフォーマンスは改善されている。次走も人気でも外せない。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。好位群でレースを進め、1番人気のキャピタルサックスが早めに仕掛けたのを見て進出。直線では2番手まで上がったものの、先頭を走るキャピタルサックスとの距離は広がった。しかし、自分は後続に差をつけた状態を保っていた。引き続き次走も注目してみたい。
- シンハナーダの次走メモ: 【割引】見事1着。スタートの出遅れの影響で、レース中盤までは後方に位置していた。しかし直線で外側から強く追い上げ、最終的に追い比べを経てさらに伸び、最後は3馬身差をつけていた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。内目の枠を出た後、中団でレースを進める。勝負どころでは外から仕掛け、4コーナーでは最も外を周り、直線ではナムラフッカーと共に前に進出。しかし内側からアドマイヤテラが抜け出し、ウインオーディンにも交わされ3着に終わる。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- モズマーヴェリックの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重は18kg減っていたが細くは見えず、中団でレースを進めた。後半には押し上げを見せ、最後の直線で先に抜け出したパフュームセントを捉えにかかった。外からファミリータイムが追い付いて三頭の争いが展開されたが、内外の対抗馬には競り勝ち、勝利を収めた。この馬が先着したパフュームセントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。今回も中ほどの枠からスタートし控えて追走。直線でじわじわと伸び、3番手へ進出。先頭2頭には及ばなかったが、上位への堅実な入りを見せている。堅実。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- サダムオプシスの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。最内枠のフルゲートからスタートし、中団前目でレースを進める。勝負所から直線にかけてブラックルチルと並びながら脚を伸ばし、内側のロストシークレットたちを抜き去り、最後はブラックルチルをクビ差で競り勝った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ウインオーディンの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。スタートはあまり速くなかったが、途中で好位に進出した。直線で先頭を走るマルチャンに追いついたが、その外側からオールセインツが抜け出していった。それでもなお、マルチャンとはアタマ差で競り勝った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートはやや遅れ、行き脚がつかず後方で追走。しかし勝負所で外に出して進出し、直線では勢いを保ちながら追い込み、ソレルビュレットと並んで伸び、クビ差で先にゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外から先手を取るビカムキングの後ろで2番手をキープし、レースが動き始める勝負所でポジションを上げた。直線では先頭に躍り出て、そこに1番人気のスピードリッチが迫るものの壮絶な叩き合いの末、わずかな差で押し切った。この馬が先着したスピードリッチは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠をスタートし道中は控えめながら中団でレースを進めた。4コーナーでは馬群に紛れ直線では内側に進路を取り、しぶとく脚を伸ばしてきた。外から追い上げてきたポルテーニャとの2着争いには、最後に先着することができた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- シンハナーダの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠をスタートとし、経験馬とのデビュー戦で無理をせずに中団でレースを進めた。直線では内ラチに沿って加速し、外を走るマイネルコンポートをかわして1着でゴールした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アスクナイスショーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回は最内枠から前方に位置取り、先手を取ってレースを進めた。直線でもなお先頭を守り、ケイツークローンには並ばせずに逃げ切りを決めた。体重が16kg増加していたが、成長分を含み立て直されており、良化が示されていた。この馬が先着したホウオウムサシ、ラスカンブレスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ダノンフロイデの次走メモ: 【注目】3着を確保。外から先行する馬を追いながら好位で進んだ。勝負所で押し上げ、4コーナーで並んで進出、直線で先頭を窺ったものの、外から伸びたマイネルメモリーとカンティプールに交わされてしまった。この馬が先着したチルカーノは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ヴィレムの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。追走を控えつつ、後半に進出。直線で外を伸び、1番人気のスティンガーグラスと並んだ。その後、更に伸びを見せて抜け出し、平場の自己条件で2勝目を挙げた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シルキーガールの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠からスタートし、道中は中団を進行。勝負所で外側から仕掛けて進出し、直線ではダンツトレントと激しく競り合いながらも、内側にいたアウセンザイターを抜き去った。最終的にラストでダンツトレントを振り切って勝利を収めた。引き続き次走も期待してみたい。
- モズマーヴェリックの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。道中控えて追走したものの、勝負所で外から馬群に進出。直線でも勢いは衰えず、内のバーキンを抜き去り、更にディーガレジェンドに肉薄して2着に入った。次走も好走の可能性は高そう。
- マイネルエニグマの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠で先団を追走した後、直線で外に出して伸び、内から追い上げたロードマンハイムより勢いがあり抜け出し勝利。長期休養明け2戦目での勝ち上がり。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。スタート遅れ控え追走し、4コーナー外回り直線追い込みラスト伸び2番手。休養後2連続2着。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- シルキーガールの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。大外枠をスタートし、後方に位置取り。直線では外に持ち出し、力強く追い上げ。3番手でゴール。最後は差し切ることはできなかったが、確実に力を発揮し、安定した走りだった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- ミカッテヨンデイイの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ヴルカーノが先手を取る内側から2番手につけて先行した。直線では並びながら先頭に躍り出た。外から追い込むディオスバリエンテの追撃を許さず、最後まで先頭の位置を守り抜いた。この馬が先着したレッドロワ、ニシノライコウ、ディオスバリエンテは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ダノンフロイデの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。トーアライデンが内から先手を取り、その後ろをやや離れて2番手で進んだ。徐々に差を詰め、交わしていくものの、後ろからメイショウウネビが猛追。ほぼ並んでゴールし、ハナ差で振り切れず競り負けた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ナヴォーナの次走メモ: 【割引】見事1着。アランヴェリテが先手を取り、その後ろの2番手でレースを進めた。直線で差を縮め、先頭を交わして1着に躍り出た。6か月半の実戦からの復帰戦となったが、自らのペースでレースを進めて勝利を手にした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。ウイニンググレイスは最内枠を逃げる形でレースを進め、その後ろで2番手先行する形。途中、ティエラサンタが差しをかけるも直線までは2番手を保持。しかし、終盤に外からジーニアスバローズに追い抜かれた。このレースで2着だったジーニアスバローズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- コスモフロイデの次走メモ: 【注目】見事な2着。今回は積極策に出て、先頭を走る形で直線へ進んだ。しかし、内側から伸びてきた1番人気ホウオウスーペリアに先行を許した。それでも、前を争う姿勢は良化の兆しを見せた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ダノンフロイデの次走メモ: 【特注】惜しくも2着。好位をキープしながら大外枠から先行馬を追走。勝負所でテンポを上げ、直線では一時先頭に立つも、後方から追い上げたマコトヴェリーキーにマークされ、並ばれた上に交わされた。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- シルキーガールの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。外枠からスタートし、道中は控え目の位置をキープしながら、直線に入り進出を開始。内側へシフトし、5枠2頭の間を縫って伸び、2番手に浮上。2走目は良馬場の恩恵を受けてパフォーマンスが良化。芝の中距離レースにおいて、安定して上位争いに加わっている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。2番手をキープしつつ逃げ馬を追走。コンドリュールがペースアップすると同調して進出し、早めにレースをリード。直線で1番人気のレッドラグラスが挑戦するも、差し切らせずに初勝利を飾った。この馬が先着したレッドラグラスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。道中中団で進み、後半に追い上げを見せる。直線では内側にいたエグランタインと共に先頭を争い、最後まで激しい叩き合いを演じたが、僅かな差で敗れ3着。それでも昇級戦としては健闘を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- キャントウェイトの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。追走しながら控えていた馬が後半に進出し、直線では大外から追い上げを見せ、内を粘るドゥレイクパセージをかわして2着に入った。デビュー戦と同様の芝2000mでのレースだったが、コースは異なっていたにも関わらず、堅実に上位でフィニッシュした。次走も注目して良さそう。
- アスクナイスショーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。ショコラエクレールは内から先行し、イモータルバードの外で好位をキープ。直線では先頭に立って抜け出し、外から迫るベンサレムを競り勝つことで抜かせずにゴール。この馬が先着したウインイメル、ドバイブルースは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ヴィレムの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。エラトーが先手をとるのを見ながら、2番手で先行し、直線で並び、ゴール前で交わして1着に。接戦だったものの、余裕のある手応えで、2走目にして順当に良化。この馬が先着したジンセイ、エラトー、コスモヴィーコは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シルキーガールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠をスタートし、序盤は好位をキープしたものの、外の馬に譲り中団でレースを進める。4コーナーから直線にかけては、内側を通りながら徐々に外へシフト。最終的にはじわりと伸びて3着に入った。この馬が先着したムルソーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】3着を確保。序盤に2番手をキープしつつ、その後ポジションを少し落として追走。直線ではバンドマスターとサンデーヒーローに置き去りにされがちだったものの、粘り強く競っており、最終的に3着争いにおいて他馬を抑え込んだ。次走も引き続き期待できる
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。出脚がいまひとつで、道中、後方からの追走となった。直線では追い込みを見せたが、ノットイナフには及ばず遅れを取った。それでも先行馬をかわし、2番手に入線した。ダートでの変わり身が見られた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- モズロックンロールの次走メモ: 【割引】人気通り3着。道中、後方で控えめに脚を貯める戦略。直線で外側から加速し追い込むも、内側を鋭く進出したエーデルブルーメにはクビ差及ばず、3着に終わる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- タイキラフターの次走メモ: 【注目】珍しくスタートが決まらず後方からの競馬。3コーナーでは馬群から少し離れた最後方になっていたので、上がり3ハロン最速の35秒0の脚を使っても0秒1差3着どまりだった。ただ、今回は脚質に幅ができた一戦だったので、次走、展開がかみ合えば2勝目が見えてきそう。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】2着のソールオリエンスを徹底マークするレース運びだったが、そのソールオリエンスは安全策で外を回る競馬だったので、結果的に距離ロスの大きな競馬になっていた。1・2着馬とは力の差があったことは間違いないが、次走、自己条件(2勝クラス)に戻れば、主役を張れそうな可能性を高く感じた一戦ではあった。
- タガノデュードの次走メモ: 【注目】4コーナー6番手以内の馬が掲示板を占め、先行した馬か早めに動いた馬に有利だったレース。スタート・二の脚ともにひと息だったこの馬は後方からのレースになってしまったし、通過順 11-10-10-12 と3~4コーナーでも位置を下げて追い込み切れなかった。また、時計を出したのは馬なり2本とゴール前仕掛け1本と乗り込みが少ない状態での出走でもあったので、次走での上積みは大きそうだし、展開がかみ合えば一変もありそう。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】スタートは普通だったが二の脚がひと息で後方からの競馬に。直線で外に出してからしっかり伸びて上がり3ハロン最速タイの34秒3の脚を使ってはいたものの、位置取りが響いて1秒2差7着まで。馬なり3本しか時計を出していないなかでの出走だったので、次走での上積みが大きそうだし、一変してくる可能性はありそう。
- ウインアイオライトの次走メモ: 【注目】オースピスが前半600mを32秒9で飛ばして行きの入らない展開。最後は勝ったゴーマックスに並びかけたところで息切れしてしまったが、速いペースを考えればよく踏ん張っている。未勝利戦もあとわずかとなっているが、何とか初勝利をあげたいところ。
- ナヴォーナの次走メモ: 【注目】鞍上は「馬場が悪くなったことで、追走が忙しかった」とコメントしているが、父ロードカナロア、母父Soldier Hollow(サドラーズウェルズ系)で、母母父Highest Honor(グレイソヴリン系)と血統背景を考えると道悪がダメな馬なのではなくて、まだ道悪に対応できる馬体に仕上がっていないといった印象。シュネルマイスターの半弟と楽しみな血統でもあるので、秋や古馬になった時にどこまで成長してくるか、次走以降を楽しみにしたい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】高速決着への対応力が求められる新潟2歳ステークスで2着の実績があるので、今回のような荒れた馬場は合わなかったようだし、勝負どころでも馬場の悪い内から出せず、不利な立ち回りになってしまった。共同通信杯は位置取りの差で負けているので、3歳になってからの2戦は決して力負けではなく、次走、良馬場なら巻き返しがあっても良さそう。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】Bコース替わり初週でイン有利の馬場。15番枠からの競馬だったこの馬は、3コーナー3頭ぶん、4コーナーで5頭ぶん外を回らされて枠順に泣いてしまった。0秒8差6着は能力差以上の敗戦だろうし、次走での巻き返しに期待したい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】12.9-11.1-11.3-12.4-12.8-12.4-11.3-11.3-11.5 と後傾ラップでラスト600m勝負のレース。そのため、上がり3ハロン33秒6(最速)が2頭、33秒7が3頭となっており、位置取りの差が着順にほぼ直結していた。スタートがひと息だったこの馬は11番枠からの競馬でもほぼ最短距離を回ってくることができた。ただ、4コーナー8番手だったので展開が向かず上がり3ハロン最速の33秒6で伸びるも、0秒5差5着どまり。今回は5か月半ぶりの競馬だったので、上積みが大きそうな次走は巻き返しがあっても良さそう。
- マイネルエニグマの次走メモ: 【特注】前半800mが49秒4、後半800mが45秒5の後傾ラップになったレース。外枠からの競馬になったこの馬は、一団の馬群の外を追走するのを嫌って後方に待機して、届かない位置取りに。上がり3ハロン最速の33秒1で追い込むも、0秒5差6着まで。今回は目の外傷で間隔があいての出走でもあったし、上積みが大きそうな次走、差しが決まる展開になれば上位も。
- コスモフロイデの次走メモ: 【注目】勝負どころで2着馬にかぶせられたし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回って手応えも怪しかったが、最後までしぶとく踏ん張って0秒6差4着。条件をガラッと変更して大きく前進したし、次走を楽しみにしてみたい。
- マイネルエニグマの次走メモ: 【注目】芝マイルに替わって連続好走。今回は3着馬を5馬身離して初勝利は目前といった内容。馬場は不問なので次走、使い詰めの影響が出なければ引き続き好走できそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠で先団を追走した後、直線で外に出して伸び、内から追い上げたロードマンハイムより勢いがあり抜け出し勝利。長期休養明け2戦目での勝ち上がり。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事1着。アランヴェリテが先手を取り、その後ろの2番手でレースを進めた。直線で差を縮め、先頭を交わして1着に躍り出た。6か月半の実戦からの復帰戦となったが、自らのペースでレースを進めて勝利を手にした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(16人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。前走からの戦略変更で積極的に先行し、逃げの手を打ち、直線でも首位を譲らない。3枠の馬たちが接近したものの、並ぶことなく逃げ切りを決めた。昇級後3戦目にして、一息ついた後の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(10人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠をスタートし、先行馬の様子を見つつレースを進めた。勝負所で位置を上げ、4コーナーで先頭のバガンに追いついた。その後の追い比べで他馬を振り切り、プリズマジコの猛追をかわして1着でゴールした。この馬が先着したプリズマジコは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-8 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位でレースを進め、外から先行する2頭を見ながら位置取り。直線では前の2頭に迫ることができず、抜かれることなく後続に踏ん張った。休み明けであるにも関わらず、馬券圏内にしっかりと入った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています