3歳以上2勝クラス
16:25発走 ダ1400m (左)
東京 12R 13頭
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。内枠からスタートし、先行する馬群を追走。勝負どころで内側から進出し、直線の入り口で外に持ち出されるも、そこから力強く伸び、トップのグレタを猛追するもクビ差で届かず、惜しくも敗れた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カルパの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠を出て先団を追い、インコースを進みながら直線ではやや外へ出して徐々に進出。外のマイティマイティーの切れ味には及ばなかったものの、着実に伸びて3着となった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- マサノユニコーンの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。大外枠をスタートし控えながらも中団でレースを進めた。直線では外側を通り伸びたが、外から追い上げてきたヤマニンチェルキに最後はかわされた。にもかかわらず昇級戦で2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ワーズワースの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。内枠から出たゲートは一息で、外に持ち出されながら押し上げ、直線では勢いを保ちつつ伸びた。2番手で入線し、前走の一変を維持し阪神ダート1400mで再び連対した。次走も引き続き目が離せない。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ワーズワースの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。最内枠を出た後、出遅れてしまい、レースの大部分を後方で追走した。しかし、直線に差し掛かると外側から追い上げ、2番手のトーセンサウダージを捉える形でゴール直前で差し切り2着に食い込んだ。この馬が先着したルディックは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【特注】見事1着。好位をキープしながら先行馬を意識。4コーナーで先頭集団に迫る。直線では狭い隙間から躍進。先頭に立ってからは、ゴール寸前でショウナンハクウンの追撃をクビ差で振り切り、1着でフィニッシュ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- マサノユニコーンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位につけ、外側から3番手を進み、先団にプレッシャーをかけた。直線では内側のペイシャマリーン、タッカージーティーを差し切り、先頭に立った。初めて挑戦した中山ダートで見事に勝利し、連勝を飾った。この馬が先着したヤマメキングは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- カルパの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中ほどの枠からスタートし控えながら追走した。4コーナーを回る時点でも前との差を保っていたが、直線に入ると外側から猛追してきた。最終的に3番手でゴール。距離が短くなったことでパフォーマンスが向上。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- マサノユニコーンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外から前目に位置し、内のジョイナーテソーロと併走する形で進んだ。直線入りで進出し、抜け出して先頭に立った。同枠のラストシャリナが差を詰めるも、並ばせることなく押し切った。この馬が先着したサブアトミック、ラストシャリナは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- トロピカルヒーローの次走メモ: 【割引】5番人気ながら、1着。道中、後方で控えていた。4コーナーで外に出し、直線追い込んできた。ショウナンハクウンなどの内にいた馬を勢いよく抜き去った。減量騎手の起用が功を奏し、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠をスタートし、中団でレースを進めていた。ノットファウンドと近い位置にいたものの、直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後にはジェネラーレを内側からかわし、3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。外枠から出たこの馬は初め控えめだった。しかし、レースが進むと早めに動き出し、4コーナーで先頭グループに加わった。直線に入ると一時は単独先頭に立ったものの、終盤で外から追い上げたマケズギライにかわされた。それでも、最後まで諦めない頑張りを見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- カルパの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。内枠をスタートし、道中は中団で控える走り。直線では外側から脚を伸ばし、ゴール手前では内側のルディック、メティエダールと殆ど並ぶ形で入線。最終的にメティエダールを振り切って2着を確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。外枠スタートで中団をキープした後、後半にペースを上げ直線では外側から加速したものの、もっと外からホウオウフロイトに先を越された。にもかかわらず、休み明けのレースで見せ場を作った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- カルパの次走メモ: 【注目】人気通り3着。遅れたスタートから控える形で追走、直線では馬群を割って追い上げ、3番手で入線した。ダート1400mにて変わり身を見せた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先行馬に注目しつつ好位置をキープ。フラーハが抜け出したのを見て2番手に浮上したものの、オーサムデアラーに外から差されて交わされた。休養を経て復帰した後、レースを重ねるごとに状態が向上。次走も引き続き期待して良さそう。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ニシノルミリオンが先行し、グランプレジールをマークしながら展開。直線入り口で手応えを感じて先頭に立ち、エコロエイトの追撃を受けたものの、最後まで抑えて勝利を確定させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- レヴィテーションの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。オンザヴィーナスがハナを切るのを見て好位をキープしながら進んだ。直線でスピードを増し先頭に立った。最後の直線でバロンが外から迫るもクビ差を守り切り、勝利した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。6か月半ぶりの復帰戦で仕上がりは良好だった。内枠を利用して、先行勢を追走し好位置をキープ。直線で先頭に立ったアイズを追いかけ2番手に浮上したものの、最後は離されてしまった。また、5kgの負担重量があった点も重要である。次走も人気がなくても、目が離せない。
- レヴィテーションの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。ユニヴェールが大外から逃げる一方で、2番手を離れて追走。直線で差を縮め交わすも、トーセンサウダージに内から先行され、更にヨーカイディスコに外から差されて3着に終わった。この馬が先着したキタノソワレは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中、先団でレースを進める。勝負所では積極的に位置を上げ、直線でギアを上げ始める。その後、内にいたユニヴェールらをパスし、先頭に立つ。軽い53kgの負担重量を活かし、1着でゴールし圧勝。引き続き次走も注目してみたい。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。大外枠をスタートし先頭を切る積極性を見せるも、直線では抜け出したショウナンアビアスに捕らわれ、トーセンサウダージにもかわされて3着でゴール。それでも先頭争いを繰り広げたことで、持ち味の粘り強さは発揮された。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- バイファーザベストの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。15番枠を利用して前方へ進出。内側のメリタテスがハナを切ったため、2番手から追走。早々に先頭に立ち、直線では後続を離して逃げ切った。ダートへの変更が功を奏した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- トルーマンテソーロの次走メモ: 【特注】3着に食い込んだ。外からダッシュし前に出る。先手を取り進む。直線に入り先頭を粘るが、最後は外からケンキョ、ショウナンアビアスに抜かれる。それでも3着を確保し、JRAでの好走を見せる。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。中ほどの枠からスタートし、中団でレースを進める。直線では外側を通り上がり、一時は先頭へと出るも、最後はヴァンドームに外から差し切られる形で抜け出された。それでも安定した末脚を見せていた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。今回も控えめに後方に位置取り、直線では外側から伸びを見せた。エストレヤデベレンの背後から加速し、フィニッシュまで力強く伸び続け、ゴール手前で内側にいたガラスノブルースを捉えて3着に入線。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- カルパの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。内枠を出て先団を追走するポジションをキープ。勝負所で位置を上げ、直線では若干外に持ち出されながらも加速。内の先頭馬を抜き去り、1着でゴール。ダート2回目のこの走りで、着実な進歩を証明した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。最内枠から出遅れながらも、控える形で追走。それでも直線に入り脚を伸ばし、最後にセリエルをかわして3番手でゴール。スタートの問題が残るが、追い上げの力は見せている。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- カルパの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先行策を採り、キャプテンシーが先手をとるのを追いながら2番手につけた。直線で外からガロンヌにはかわされたが、3着には入った。勝ちきることはないが、上位には堅実に食い込んでいる。次走も好走の可能性は高そう。
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【注目】スタートがひと息だったうえに芝の部分で加速がつかなかった。3~4コーナーでは4頭ぶん外も回らされていたが、直線は良い脚を使っており、上がり3ハロン最速の脚を使って2着まで追い上げた。次走、オールダートの1200mか少し距離を延ばせば差し届く可能性はありそう。
- トロピカルヒーローの次走メモ: 【注目】道中は先団を見ながらの追走。ただ、勝負どころから前の馬のペースがなかなか上がらず、ゴーサインを出すことができたのは、残り250m地点付近。そこからも少し前に馬がいたので、遠慮しながらの加速になっていた印象で0秒3差4着。次走、スムーズなレース運びができれば、さらに上位を狙えそう。
- ターニングアップの次走メモ: 【注目】今回もハナを切ることはできたが、後方待機馬からのプレッシャーが厳しい展開に。1~2コーナー10番手以下の馬で馬券圏外を独占したレースがったことを考えると、1秒2差5着は評価できる内容。次走も先行策で上位争いに持ち込みたい。
- ターニングアップの次走メモ: 【注目】勝負どころで反応が鈍って直線で盛り返した内容からも分かるように、右回りが得意なタイプではない。次走、左回りに戻して巻き返しを。
- ターニングアップの次走メモ: 【注目】トップスタートから控えて2番手で追走。楽に直線に向けたように見えたが、最後は切れのある馬にやられて3着。次走は早め先頭に立つなどして積極的な競馬をした方がいいのかも。
- ターニングアップの次走メモ: 【注目】やや競り合う形になったがハナは奪えたし、最後はよく粘っているが、今回はあまりにも相手が悪かった。次走、再度期待したい。
- ワーズワースの次走メモ: 【割引】初芝・初重賞ではさすがに厳しかった。次走、ダートに戻してどこまで。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 札幌ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(8人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠を出て先団を追い、インコースを進みながら直線ではやや外へ出して徐々に進出。外のマイティマイティーの切れ味には及ばなかったものの、着実に伸びて3着となった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(5人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 川崎ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-2 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】クビ差の2着。大外枠をスタートし控えながらも中団でレースを進めた。直線では外側を通り伸びたが、外から追い上げてきたヤマニンチェルキに最後はかわされた。にもかかわらず昇級戦で2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(9人) 中京ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。オンザヴィーナスがハナを切るのを見て好位をキープしながら進んだ。直線でスピードを増し先頭に立った。最後の直線でバロンが外から迫るもクビ差を守り切り、勝利した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 21:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています