3歳以上1勝クラス
13:10発走 ダ2100m (左)
東京 7R 16頭
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。道中を後方で控えめに進め、直線ではじっくり構え外から末脚を発揮し追い込んだ。逃げていたアルデツヨシを直線で捉え、最後は交わして1着に輝いた。一息入れてからは状態がさらに向上。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アルデツヨシの次走メモ: 【特注】低評価を覆して2着。前へ行く戦法を採り、先手を取って進めた。直線では先頭を粘ったが、1番人気ダカラフェスティヴに差を詰められ交わされてしまう。しかし、2着を確保し、東京2100mでの変わり身を見せた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ホークライトの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。内、外の先行する2頭の後ろで好位をキープしつつ進んだ。4コーナーでは、先行していたノースグロリアが外側に膨らみ、多少の影響を受けたものの、直線でじわじわと伸びを見せ、最終的にノースグロリアを抜いて2着でゴールした。この馬が先着したトライゴーニックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ロングウェイホームの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠を出発し前方につけ、先行する馬の動向を確認しながらインコースをキープ。次第に外に持ち出し、直線では抜け出し、追いすがる馬群を引き離し7馬身差で圧勝。これまで勝ち星に恵まれずも、このレースでは見事に初勝利を飾った。この馬が先着したスマートクオーレは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ムーランブルーの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。道中は中団で進み、後半には外から徐々に位置を上げていった。直線では力強く伸び、ベルフィーヌを交わし、エーリアルにも迫るが、ゴール前でハナ差捉えられず。それでも近走を見ると確実に良化している。次走も引き続き期待できる
- オウケンシルヴァーの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。好位につけて先行馬をマークし、直線では一時先頭に立つもタナサンブラックに交わされた。その後ウインイメルに並びかけられるが、粘り強くハナ差で抑えて先着した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- トレインザマインドの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートで寄られ、追走を控えめに進めていたが、4コーナー付近で4番手に進出。直線に入ってからはじわりと伸び、ゴール直前で先頭のピコシーをかわして勝利を手にした。次走も引き続き期待できる
- ミラクルダンサーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ライズトゥザトップが逃げる同枠を追い、2番手につけた。直線で並びかけ、その後交わし先頭を奪う。フォンデネージュが迫るも差をつけずして1着確保。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- オウケンシルヴァーの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。好位でレースを進め、先行する馬を追いつつ早めに抜け出し先頭へ。しかし直線ではエアロソニックが外から追い上げ、激しい叩き合いに。最後は踏ん張ったもののクビ差で敗れた。次走も引き続き目が離せない。
- ホークライトの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。今回一転、前に出る戦略を取り、ハナを切った。しかし早めにオキョンピーとアールプロストが押し上げてきたため、ポジションを落とさざるを得なかった。勝負所では行きっぷりがイマイチであったものの、直線では持ち直し、確実に伸びを見せてオキョンピーをかわし、2着に入った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠をスタートし前半は控える戦略を取った。しかし、後半には早くから仕掛けて進出し、4コーナーでは内側を走るラストレガシーとロングウェイホームの両馬に追い付いた。最終直線でラストレガシーとの一騎打ちを制し、1着でゴールした。この馬が先着したニシノブレイゼスト、ヘリオトロープ、ロングウェイホームは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ロングウェイホームの次走メモ: 【注目】3着を確保。早目に仕掛けて先団に取り付き、直線では内側のラストレガシーと外から来たハルノアラシに挟まれる形で直線に進入。叩き合いになったものの両馬には離されて3番手に甘んじるが、それにも関わらずヘリオトロープの追撃を凌ぎ切った。この馬が先着したニシノブレイゼスト、ヘリオトロープは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オウケンシルヴァーの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。前半中団でレースを進め、後半に早めにポジションを上げて直線で内から伸びた。スペイドアンに追いつくが、クビ差でかわせず3着となった。勝利は逃したが、安定して上位入賞を果たしている。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マシューの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。大外枠をスタートし前に出る。逃げているシントーハナノボスを追い2番手でレースを進める。直線では一時先頭に立つも、外から来たイデアイゴッソウとノルドヴェストに抜かれる。しかし、東京1600mでは成績が向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。内枠で控える走りから中団前目につけ、インコースに沿ってレースを進めた。直線では内側から積極的に抜け出そうとしたものの、外から追い上げたマウントバーノンに交わされた。引き続き次走も期待してみたい。
- オウケンシルヴァーの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。先行馬を意識しながら、好位でレースを進めた。他馬が早めにスピードアップしても、自分のリズムを保ち、最終直線で内側のレールに沿って加速。レイワサンサンを抜いて、2番手でゴールに到達した。次走も引き続き期待して良さそう。
- ファミーユウルーズの次走メモ: 【割引】見事に勝利。フィールザゴールドが先手を取るのを見ながら、2番手でレースを進め先行。直線で並びながらも後半抜け出し、先頭でゴールした。1800mのレースでは着外が多かったが、2100mでは見違えるような走りで変貌を遂げた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。今回も外目の枠から控えたが中団をキープ。勝負所で外から押し上げ、4コーナーで2番手に浮上。しかし、直線で先行するチュウワクリスエスに追いつくことが叶わず、2着でゴール。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- タマモトリノの次走メモ: 【割引】3着を確保。追走を控えた後、後半に進出。直線で外から追い上げ、内にいたシャイニーシップと2着を争ったが、ラストで半馬身差で遅れ3着に。勝ち馬からは差があったものの、相手は強かった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- オウケンシルヴァーの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。控え目ながらも近走に比べ前のポジションを取り、先団を視野に進む。早めに仕掛け、直線ではソレルビュレットには並べずも、内側のイデアイゴッソウをかわして2着を確保。この馬が先着したイデアイゴッソウは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- カージオイドの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。出遅れとは言わないが、スタートはそれほど速くなく、中団で控える展開。しかし後半は押し上げて、直線で伸びる。イスキオスを追い詰め、最後には交わし1着に躍り出た。この馬が先着したフジレイメイは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】9馬身差での2着。中団を追走し中ほどの枠から控えた。勝負所では早めに仕掛け、前の馬に迫る。直線ではサムシャインに引き離されたものの、2番手でゴール。今回、勝ち馬は強いが、自馬も良化している。次走も注目して良さそう。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。大外枠を発走し、中団でレースを進めた。馬群の外側をついて行き、曲がり角で外に振られてしまったが、直線で外から力強く伸び、ポリアンセモスをパスして2番手に浮上。トップの馬には敵わなかったが、確かな走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タマモトリノの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ウィンターサンと同枠から前へ出たが、道中でホウオウサムレットらが早めに進出してきたため、いったん控える。手応えがあったため直線で伸び、ホウオウサムレットと並びさらに交わした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- カージオイドの次走メモ: 【注目】3着を確保。ピカピカサンダーが先手を取るのを追いかけて2番手先行。直線ではサムシャインに抜かれ、それにピカピカサンダーも離されつつ、3着争いでは先にゴール。このレースで2、1着だったサムシャイン、ピカピカサンダーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ロングウェイホームの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位の内側を追走し、4コーナーで先頭に迫る余裕を感じさせる手応え。だが先行する2頭が粘り、ゴール直前の追い上げはわずかに届かず。初戦以来、安定した成績を収めており、対戦相手によっては将来有望。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。出脚はいまひとつで、後方から追走。しかし直線で追い込み、内側の馬をパスし3番手に進出。終わってみれば順位を落としたが、直線が長い東京コースにおいて、末脚は確かに見せた。このレースで2着だったエンプレスフレームは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ラントレイルの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。内目の枠から積極策を取り、先手を確保。スムーズに逃げたが、直線でトルショーに抜かれ、サムシャインにも交わされる。それでも3着を守り、着順を落としたが、先着した馬は強力だった。次走も人気でも外せない。
- ラントレイルの次走メモ: 【割引】見事な2着。大外枠を発して好位につけ、勝負所で内側の2頭と並ぶ進出を見せた。しかし直線で、同枠のバギーウィップが先頭を奪うと、追いすがるも最後は交わすことができず。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- カージオイドの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。デビュー戦を芝2000mで走り、今回初ダートを経験。スタートでつまずくも外から前進し2番手に。先頭のコスモシェルベットと並ぶも、パースウェイドに外から追いつかれ先行を許す。それでもコスモシェルベットにはクビ差で勝ち2着確保。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- トレインザマインドの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートに遅れが見られたが、道中は後方からの追走を続け、勝負どころでポジションを上げていった。直線では外を回りつつ巧みに追い込み、1番人気のフォンデネージュをはじめとする他馬を抜き、3番手に躍進した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ダカラフェスティヴの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。道中は中団を追走し、鞍上の手綱さばきでポジションを徐々に上げていった。直線では勝ち馬には届かなかったものの、粘り強く伸びて、外から迫るクラリネットソナタをかわし、2着を確保した。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ハルノアラシの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内を追走しながら控えたまま道中を進み、直線では内ラチに沿って伸びてきた。テイエムダイスターには届かなかったものの、外を走るコパノオーランドにはクビ差で勝った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ディアマイサンの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。道中中団で運び、直線では内側のスペースを見つけ伸びた。3番手に進出し、外から来た馬を封じ込めた。一息入れることが功を奏し、パフォーマンスの向上が見られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- オウケンシルヴァーの次走メモ: 【割引】見事1着。控えめに中団でレースを進め、前のグループとの適切な距離を保ちつつ、混戦に巻き込まれることもなかった。勝負どころで余裕を持って外から加速し、最終コーナーを曲がって内側の先頭馬をパスして先頭に立った。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ディアマイサンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中は中団を進み、勝負所で進出した馬の後ろのグループに位置。直線で間を抜けて加速し、ゴール前では内側のプロミシングギャルと外側のタガノフリューゲルの間からほぼ横一線でフィニッシュ。わずかな差で1着を確保。引き続き次走も期待してみたい。
- マシューの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。前走の戦略を変えて積極的に前に位置し、先行する馬をマークしつつ好位置でレースを進めた。直線で叩き合う先頭の2頭には遅れを取ったが、内側から追い上げるマルチライセンスを抑えて3着を死守した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ムーランブルーの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。スタートで出遅れ、中盤までは後方に位置したが、レース後半に巻き返しを見せ、最後の直線では外側から強く追い込んできた。終盤には持ち前の脚を伸ばし、内にいたシンボリックレルムをパスし、2番手まで順位を上げた。次走も好走の可能性は高そう。
- ムーランブルーの次走メモ: 【注目】中団からの競馬で終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったぶん、直線まで脚がたまらなかった。器用さがないようなので、次走、広いコースに替わってノビノビ走らせることができれば、上位争いに加わっても。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(5人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 6着(6人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

- 前走の次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。好位につけて先行馬をマークし、直線では一時先頭に立つもタナサンブラックに交わされた。その後ウインイメルに並びかけられるが、粘り強くハナ差で抑えて先着した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 4着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。道中を後方で控えめに進め、直線ではじっくり構え外から末脚を発揮し追い込んだ。逃げていたアルデツヨシを直線で捉え、最後は交わして1着に輝いた。一息入れてからは状態がさらに向上。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 9着(4人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。追走を控えた後、後半に進出。直線で外から追い上げ、内にいたシャイニーシップと2着を争ったが、ラストで半馬身差で遅れ3着に。勝ち馬からは差があったものの、相手は強かった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(4人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-7 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(6人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(4人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。フィールザゴールドが先手を取るのを見ながら、2番手でレースを進め先行。直線で並びながらも後半抜け出し、先頭でゴールした。1800mのレースでは着外が多かったが、2100mでは見違えるような走りで変貌を遂げた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(6人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ライズトゥザトップが逃げる同枠を追い、2番手につけた。直線で並びかけ、その後交わし先頭を奪う。フォンデネージュが迫るも差をつけずして1着確保。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。道中は中団で進み、後半には外から徐々に位置を上げていった。直線では力強く伸び、ベルフィーヌを交わし、エーリアルにも迫るが、ゴール前でハナ差捉えられず。それでも近走を見ると確実に良化している。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 9着(13人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。内目の枠から積極策を取り、先手を確保。スムーズに逃げたが、直線でトルショーに抜かれ、サムシャインにも交わされる。それでも3着を守り、着順を落としたが、先着した馬は強力だった。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-5 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠を出発し前方につけ、先行する馬の動向を確認しながらインコースをキープ。次第に外に持ち出し、直線では抜け出し、追いすがる馬群を引き離し7馬身差で圧勝。これまで勝ち星に恵まれずも、このレースでは見事に初勝利を飾った。この馬が先着したスマートクオーレは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています















