3歳以上1勝クラス
12:35発走 ダ1800m (右)
京都 6R 15頭
- テーオーシュタインの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。ダートに4走ぶりで挑み、スタートは少々遅れたものの中団でレースを進めた。直線では先行する馬、特に勝ち馬には距離を置かれたものの、3着でゴール。一貫して上位でフィニッシュしている。次走も人気でも外せない。
- ドゥラエテルノの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。ゲートからのスタートはやや遅れが見られたが、レースを通じて中団で踏ん張り、最終直線で内側から力強く伸び、外側のオーケアニスを抜いて2番手に進出、2走目の出走で見せた成長が際立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- シドニーホバートの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。今回は積極的に前に出た。先頭を取り、中盤でグレイルクエストが追い上げたが、内側から盛り返し再度先頭に立った。直線では力余っており、他馬を引き離して勝利。ダートへの転向2戦目で初めて勝った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- メイショウハリソンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。最内枠を控え、後方に位置しながらレースを進めた。勝負どころでの手応えはいま一つだったものの、直線に入り外に持ち出すと順位を上げていく。最後はしっかり伸び、3番手でゴール。2走目のこのレースで見違えるほどの成長を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- テーオーシュタインの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差の2着。内枠を出た後、先団を追いかける位置につける。レース中、インコースを保ち、勝負所でスムーズに抜け出す。直線ではホーリーノットの後を追いかけ、キャニオンデシェイをかわして2着に入線。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- バルミラクルの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。前走の後方からの競馬を変更し、今回は前に位置。中盤で2番手に進出し、直線では一時先頭に。しかし、1番人気スリーソングに直線で交わされたものの、2着を確保した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- タケルハーロックの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。前半では好位でレースを進め、ドラゴンが早めに動いて先頭に出るのを見てから2番手に上がる。直線ではドラゴンに離されるが、2着は守った。今回の勝ち馬は単純に強かった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- バルミラクルの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての2着。実戦から3か月半、体重は18kg増の444kgで成長が見られる。内枠からスタートして中団インを追走していたが、直線で外に持ち出され伸び、ブレイジングスターをかわして2着に入った。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- エンマの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠をスタートし、初めは控える戦略で1コーナーを迎えたが、そこで他馬に寄せられるアクシデントに見舞われた。しかし、向こう正面からスピードを上げ、一気に動いて先団に位置を確保し、直線でもその勢いは止まらず、競走馬たちを後方に置いたままゴールを押し切った。これまでの4回のレースで常に3着以内だったものの、この日は外を回りながらついに初勝利を手にした。この馬が先着したゴールドダイアー、シドニーホバート、クリノラピダス、レイザリオは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- シドニーホバートの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。これまで5走は芝のみ。今回初ダートで、先行する2頭を追走し好位置に。変則ペースもあり、外からエポエポサンには抜かれたが、最後まで粘り3着でゴール。ダートでの適性を示すレースだった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ソルナシエンテの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。最内枠をスタートし先団を見る位置を取る。4コーナー時点で4番手につけ、直線では前にいる3頭の差を縮めて速い脚で抜け出し、内側のビービーバザークらを交わして1着になった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- タケルハーロックの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。15番枠から出て先行し、内側にいたメイショウアイナを2番手で追走。4コーナー過ぎから直線へ進み差を縮め、激しい叩き合いへ。しかし、相手が強情で、最後は交わすことが叶わなかった。この馬が先着したエンマは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エンマの次走メモ: 【割引】3着を確保。初めて挑戦したダートでゲートを遅れつつも二の脚をつかい中団に取り付けることができ、直線では一時単独3番手に浮上したものの、先頭争いをしていた2頭には距離を置かれた。それでもデビュー以来、今回も含め4戦連続で3着を守り続けた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ゴールドダイアーの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。2番枠を発し、先行グループを追走。直線で攻めて進出するも、外側から脚を伸ばしたメリークリスマスに先を越された。さらには逃げ粘るエコロカディスにも追いつけず、失速することなく3着に留まった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ブロードグリンの次走メモ: 【注目】見事1着。好位を進んだ馬が先行馬をマーク。直線で追われ伸びて抜け出し、後続を寄せ付けずに押し切った。デビュー戦に比べ位置取りが良く、見せ場を作って良化した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- サルタールの次走メモ: 【注目】人気通り3着。大外枠を利用して先頭へ位置取り。先行馬群に注目しつつ好位置をキープし、直線では先頭を目指して進出。しかし外側からレッドルイナール、アンエクスプロードには追い抜かれたが、粘り強く脚を伸ばし、3着争いで他馬に先んじた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- テーオーシュタインの次走メモ: 【注目】人気通り3着。外から2頭が先行するのを見ながら好位でレースを進めた。勝負所では外からセンツブラッドが加速し、リアライズオーラムがさらに前へ進出。直線で首位争いには遅れをとったが、3着を確保した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ヤングアメリカンズの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。前目の位置でレースを進め、好位で展開した。レースの途中、カルテシウスが先頭へと動いていく中、直線で先行するカルテシウスと並ぶ形に持ち込んだ。その後、外からニヒトツーゼーアが先行し、抜け出すシーンがあったが、内側の競走馬たちには先着した。次走も好走の可能性は高そう。
- エンマの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。スタートは速くなかったが、道中抑えて追走する。後半に押し上げ、直線では先行する2頭からは離れるものの、3着争いに。外から来たテーオーシュタインに対してしぶとく踏ん張り、競り勝つ。しかし、今回のレースの流れは向かなかった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- タケルハーロックの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。前走のデビュー戦から距離が延長され、中団で追走するも行きっぷりはイマイチ。勝負所での反応もそれほどではなかったが、直線ではじわじわと伸び、ゴール直前で3番手に浮上した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- エンマの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠をスタートし、ロスはなかった。後方を追走しながら抑えていたが、レース後半で追い上げた。直線で伸びてきて、先行する2頭には差をつけられたが、3番手で入線した。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- サトノクローザーの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。中団でレースを進め、直線で展開が広がる中、外から良く伸びてきた。先頭のラージギャラリーを捉えると、差し切って1着でフィニッシュ。デビュー戦以来の成長が見られ、初勝利を挙げた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- テーオーシュタインの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。スタートでは内の馬に寄られ、道中は後方に位置していた。直線では馬群が外へ広がる中、比較的内側を通って前に進出。先にいたラージギャラリーを内側から抜いて、2番手に浮上した。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- サトノクローザーの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差の2着。控える位置からレースを進め、先団グループのすぐ後ろで追走した。直線で他馬の間を割って伸びを見せ、一時は先頭争いに加わるも、内側から鋭く伸びたクラウディアイに捉えられた。それでも隠れた素質を発揮した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- シドニーホバートの次走メモ: 【特注】惜しくも2着。2走目の今回は前に出る。先頭を取りに行く。外からラトラースが並ぶが直線で踏ん張り叩き合いを展開。しかし、外からマイネルチケットには抜かれてしまう。それでもラトラースを競り落とし2着に踏みとどまった。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 18着(15人) 新潟芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 7着(2人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 3-2-2-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。中団でレースを進め、直線で展開が広がる中、外から良く伸びてきた。先頭のラージギャラリーを捉えると、差し切って1着でフィニッシュ。デビュー戦以来の成長が見られ、初勝利を挙げた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(2人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(1人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(1人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 3-1-1-5 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。最内枠をスタートし先団を見る位置を取る。4コーナー時点で4番手につけ、直線では前にいる3頭の差を縮めて速い脚で抜け出し、内側のビービーバザークらを交わして1着になった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 5着(7人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。前半では好位でレースを進め、ドラゴンが早めに動いて先頭に出るのを見てから2番手に上がる。直線ではドラゴンに離されるが、2着は守った。今回の勝ち馬は単純に強かった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 5着(2人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(2人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 4着(10人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(1人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-1-2-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 4着(8人) 京都芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 6着(5人) 小倉芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(3人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-1 |

※オッズ最終更新 00:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています
















