キビタキS
15:25発走 芝1200m (右 A)
福島 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混) ハンデ 26頭
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内から積極的に先手を取り、楽なペースで逃げた。直線では粘りを見せたものの、2番手のジョーメッドヴィンが並びかけ、最後はクビ差で競り負けた。次走も好走の可能性は高そう。
- パクスロマーナの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを反応良く出て先手を確保し、逃げる形でスムーズに直線へ。先頭で直線に入り、余力を残しながら後続を寄せ付けず逃げ切った。中山1200mのレースペースはきつくなく、序盤で築いたリードが効いた。この馬が先着したマイネルラッシュは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- トワイライトシティの次走メモ: 【特注】見事1着。最内枠を出発し、先行馬を目で追いつつ好位で競馬を進める。インコースを滑るように追走し、直線では内ラチ際を縫い伸びる。抜け出し、外を脅かす人気馬の追い上げを封じ、1着でゴール。巧みにレースを運んだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ロードトレイルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。大外枠からスタートダッシュを決めて先頭を争い、内側のワイワイレジェンドと並んで逃げる形でレースを進めた。直線に差し掛かると先頭に躍り出て、内にいたクリスアーサーとの競り合いに勝利。さらに、外から追い込んできた競走馬をも引き離し、先頭の位置を譲らなかった。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- トワイライトシティの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠を利用して好位につけ、インを追走。直線では内をついて前進し、内ラチに沿って脱出。外に広がる他馬の間をロスなく立ち回り、それが勝因につながったと言えるだろう。この馬が先着したプリムツァール、ハクサンアイリスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ソルトクィーンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。積極的な戦略で先頭を奪い、逃げを打ち、直線では少し外に持ち出されながらも粘り強く走った。しかし、同じ枠のトラペジストに後方から追い上げられ、先に抜かれた。それにもかかわらず、2着は守った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。昇級戦であったものの積極的に前に出て、先手を確保。逃げの形でスムーズに直線を迎えたものの、そのまま先頭をキープするもゴール前になって、外から追い上げてきたステークホルダーに交わされてしまった。次走も注目して良さそう。
- トーラスシャインの次走メモ: 【割引】人気通り3着。実戦復帰3か月後であったにも関わらず仕上がりは良好。外枠ながらも前方に位置取り、好位置から加速し直線では一人3番手へ浮上。上位2頭には差を付けられたものの、休養後の競馬としては健闘した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ワンダーキサラが逃げるのを追いながら、2番手を保持して先行。ペースが緩んでいたのを利用して流れに任せて進行し、直線での追い比べにおいて前に出た。京都での前走に続き遠征し、距離を短くしたことでパフォーマンス向上が見られた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ハピネスアゲンの次走メモ: 【割引】見事1着。控えた位置取りで競馬を進め、前走に比べるとやや前方にいた。直線入口で馬群を割り、間を縫うように伸びてきて、早めに先頭に立ったディアドコスを捕らえ1着でゴール。中山競馬場での一変ぶりが光った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- モズナナスターの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。エコロジークとレイピアに続いて3番手でモジャーリオと並び先行。直線ではエコロジークに遅れを取ったものの、徐々に加速しレイピアを抜いて2着に入った。このレースで1着だったエコロジークは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- トーラスシャインの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行策を取り、逃げ馬クインズプリーズの直後の2番手でレースを進めた。直線入りでは先頭に食い下がっていたものの、最終的にフィオライアに抜かれ、その後ジョーメッドヴィンにもかわされ、少し間隔を空けて3着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アシャカタカの次走メモ: 【特注】1番人気に応えられず、3着。ダッシュして先頭に立ち、この日の中山芝1200mの緩めのペースでレースを進めた。直線で粘るも、ウインモナークにかわされ、さらにブルースピリットにも交わされ3着に終わった。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- メイショウピースの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中ほどの枠からダッシュし、先手を取って前に出た。スムーズに逃げて直線でも先頭を保ち、アクートゥスには交わされたものの、リチャードバローズとトウシンカーリンは抜かせずに2着を確保。次走も引き続き期待して良さそう。
- ジャスパーノワールの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。初めて直線1000mを経験しながら外枠からダッシュし、ハナでレースをリードした。先頭の位置を維持し、ゴール寸前で内側のオルコスと外側のキングクーが挑んできたが、わずかな差で彼らを退け切ることができた。引き続き次走も期待してみたい。
- ロードトレイルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。先行する馬を追いながら好位でレースを進め、勝負所でペースを上げ直線で先頭に躍り出た。内側から追い上げたアポロルタを寄せ付けずに押し切り、芝1200mでの連勝を飾った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- スコーピオンの次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。ジョーローリットが先手を取るのを見ながら2番手で先行していた。直線でも2番手をキープしていたが、ジョーローリットからは少し離され、追ってきたカンザシには外からかわされた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- タツダイヤモンドの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。外枠からスタートした馬は、中団に位置を取りながらも、レースを控えめに進行。直線では外から力強く伸び、前を行く勝ち馬との差はあったが、終盤までよく伸び続け、2番手争いでは内側の馬を上回り先着した。今回の距離短縮が功を奏し、走りは改善していた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ハンベルジャイトの次走メモ: 【割引】見事1着。実戦から3か月ぶりだったが、外枠にも関わらず前目につけた状態で仕上がりを見せ、4コーナーでは並びかかり、直線に入ってからは先頭に立った。休養の影響が好ましい方向に作用し、初めて挑んだダート1000mで明らかな変化を見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- トーセンエスクードの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。好位で進みながら外から先行する2頭を見て、4コーナーで単独3番手に。直線では内にいたステイトダイアデムに並び、1着で抜け出した。3か月の実戦からの復帰も問題なく、しっかりと勝利を掴んだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】見事1着。今回前に出る戦略で一変し、積極的に先手を取った。直線内側で粘り強く踏ん張りながら、1番人気のクオレスが接近したものの、最後はクビ差で押し切って逃げ切ることができた。積極策が功を奏し、驚くほどの変身を遂げた。この馬が先着したクオレスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ヴィントミューレの次走メモ: 【割引】見事に勝利。出脚はいまいちだったものの、道中は抑えて追走し、直線で外に持ち出すと伸びを見せた。その勢いで内側のミズノコキュウをかわし、先頭に立った。一息ついたことでレース振りが劇的に改善し、3回目の勝利を手にした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- メイショウピースの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団で追走し、勝負所では好位群に進出。直線で加速したものの、外からメイショウカイトに抜かれ3着に。しかし、芝コースで馬券圏内への初進出を果たした。次走も引き続き期待して良さそう。
- メイショウピースの次走メモ: 【割引】4馬身差での2着。最内枠をスタートし、前方集団につけるポジションを確保。先行馬を意識しながら好位でレースを進め、直線では内側から2番手に浮上。しかし、先頭走るアームズレインの並びには至らず、2着でフィニッシュした。なお、他の追随馬群には明確な差を築いていた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ニシノコウダイの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。スローペースで控えめに追走し、前走に比べてより前の位置につける。外から位置を上げ、直線ではしっかり伸びを見せる。内側のアップストロークと並走しながらのび、最終的に競り勝ち2着を確保した。次走も引き続き期待して良さそう。
- ハンベルジャイトの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内から好位に位置し、先行する2頭を見ながらレースを進め、直線では外から並びかけ、追い比べの末に抜け出して1着に。前走は芝で大敗を喫したものの、今回ダートへの戻りで見事に巻き返しを果たす。この馬にはやはりダートの方が合っている。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ロードマイライフの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。スタートは若干遅れたものの、大きくは遅れずに、二の脚をつかって前に進出。トラペジストと同枠でレースを引っ張った。直線ではバンドシェルには先に行かれたが、最後までアタマ差で競り合った。この馬が先着したキャンシーエンゼル、アウェイキングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- タツダイヤモンドの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠から出遅れ気味にスタートし、早めに控えて後方からレースを進める。コーナーを4つ回り、最後の直線で大外から追い上げを開始。ガリレイと併せて伸びていき、内側の馬たちを次々と抜き去り、ゴール手前でクビ差をつけて勝利を収めた。この馬が先着したショウナンマッハは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ソルトクィーンの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。距離短縮の影響はあったものの、積極的に前に位置し逃げるコーティアスマナーの外で2番手をキープ。直線では並びかけたものの、最終的には外からの叩き合いに敗れたが、1400mへの適性を示して着順を改善した。この馬が先着したコパノアントニオは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- トーラスシャインの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回は積極策で、先手を取った。逃げを打って直線でも先頭を譲らず、後続を寄せ付けなかった。2走目で頭数が絞られ、主導権を握り初勝利を飾る。この馬が先着したモンシュマンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ロードマイライフの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。ゲートを出るのは一息だったが、道中で中団にポジションを上げた。直線では外側から良く伸び、内にいたモンシュマンと並んで伸びてきた末、ラストはハナ差を制し、2走連続の2着に輝いた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- アシャカタカの次走メモ: 【特注】3着を確保。今回も先行策を取り、進んで先手を奪い直線に向いた際にはリーダーだった。しかし、外側からダイシンヤマトとサウザンサニーに追い上げられ、かわされた。それにもかかわらず失速することなく、最終的に3着でゴールした。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- スコーピオンの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠から前に出て、先手を取り、直線でも先頭を譲らなかった。1番人気チャコールが迫ってきたものの、最後まで先頭を保ち逃げ切った。前走では初のダート走行で一変。今回、そのパフォーマンスはさらに向上した。この馬が先着したチャコールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ゴールドサーベルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も追走に控える形を取り、前を行くロストシークレットの動きに注目しながら進出。直線ではロストシークレットが先頭に出るのを捉え、並びかけると、最終的にアタマ差でゴールし1着に輝いた。この馬が先着したグランエシェゾーは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ソルトクィーンの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を利用して序盤に押し進み好位を確保。4コーナーでは内側から3番手につけ、直線に向けて前が開きスムーズに進出し抜け出し成功。2走目の今回、パフォーマンスに向上が見られた。この馬が先着したブラックサンライズ、エポックヴィーナス、グローブアマランスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】3着同着。好位を進みつつ先行馬を見ながらレースを進める。手応えは抜け出すほどではないが、直線でしぶとく踏ん張り、接戦の3着争いに参加。最終的にイルクオーレと3着で同着となった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。アララララが先手をとり、その後ろから2番手をキープしつつ先行。アララララとの叩き合いで並んではいたものの、外から追い上げたスピリットガイドに先を越される。最終的にアララララとの競り合いにも敗れ、3着に終わった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- タツダイヤモンドの次走メモ: 【注目】鞍上が「力む面があるので、壁を作るために下げるしかなかった」とコメントしていた通り、位置取りは悪くなってしまったが、上がり3ハロン最速の脚で0秒3差4着まで差を詰めた。6走連続1200mに使われていた後の距離延長での好走は評価できる。今回で6走連続2ケタ馬番からのレースになっているが、次走、内枠を引くことができればそれほど位置を下げず競馬ができるだろうし、さらにパフォーマンスを上げてくる可能性も高そう。
- サトノグレイトの次走メモ: 【注目】スタート後に続々と前に入られたり、4コーナーでは前が詰まって仕掛け遅れたり、直線でもスペースがなくて追えない部分があったりと大跳びのこの馬にとっては散々なレースだった。今回は去勢明け初戦でもあったので、上積みが大きそうな次走、スムーズな競馬ができれば一発があっても。
- ハピネスアゲンの次走メモ: 【注目】3コーナーで4頭ぶん、4コーナーで6頭ぶん外を回らされ、かなり距離ロスの大きな競馬になってしまったが、タイム差なしの3着まで追い込んできた。次走、ロスなく立ち回ることができれば、2勝クラス卒業が見えてきそう。
- ヴィントミューレの次走メモ: 【注目】スタートで挟まれて鞍上が立ち上がってしまい後方からの競馬に。3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回って上がり3ハロン最速の脚で追い込んだものの、開催初日の芝らしく4コーナー1・2・4番手の馬が1・2・3着だったので、11番手だったこの馬には厳しかった。次走、差しが決まるような展開になれば、さらに上の着順を狙えそう。
- タツダイヤモンドの次走メモ: 【特注】スタートをつまづいて出た影響で外のトーセントラムと接触してしまい後方から。さらに、3~4コーナーでは囲まれて身動きが取れず10番手から15番手までポジションを落としていたし、直線でも進路ができず、ほとんどビッシリ追うことができないままレースを終えてしまい、不完全燃焼の一戦だった。今回は最下位負けでも度外視できる内容なので、次走はスムーズな競馬で巻き返したい。
- トーセンエスクードの次走メモ: 【注目】2023年、小倉開催最初の芝でのレース。当然、内を回った馬が上位を占める中で、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回る形になってしまったこの馬は、上がり3ハロンは最速の脚で0秒2差3着まで詰めた内容は評価できる。デビューから3戦、2000m→1600m→1200mと幅広い距離で馬券に絡む柔軟さを見せているし、次走も力を出し切れば崩れる可能性は低そう。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】開幕週の芝で内前有利な展開の2番手追走だったので展開が味方したことは確かだが、昇級戦でゲートの中でブリンカーが外れるアクシデントがあったことを考えれば、0秒2差4着は評価できる内容。次走、差し有利の展開にならなければ、着順アップが期待できそう。
- ニシノコウダイの次走メモ: 【注目】勝ったメイショウコギクが好スタートから逃げ切ったことに対して、この馬はスタートがひと息でコーナーで5頭ぶん外を回りながら3コーナー7番手から4コーナー4番手と早めに位置を上げる競馬。それでも、2着に好走できた内容は評価できる。次走、スムーズなレース運びができれば、勝ち上げるチャンスは十分。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【特注】札幌から戻り、2戦連続で中1週での競馬だった影響もあってか、スタートで出遅れて後方からのレースに。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回り、直線入口では9頭ぶん外にまで出す形になってしまったが、0秒4差10着と大きく負けず。次走は間隔をあけて五分のスタートを切ることができれば巻き返し可能。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】1番枠を生かし、道中は距離ロスなく立ち回って直線に。仕掛けてからは外のラブアンバサダーに接触したし、その直後にサトノルーチェに前をカットされてブレーキをかける場面も。今回は不完全燃焼での敗戦なので、次走はスムーズな競馬で勝ち負けに持ち込みたい。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】スムーズに前々で競馬ができていたが、勝負どころで先頭に立ってから踏ん張り切れなかった。2戦連続300mの距離延長は厳しかっただろうし、次走での巻き返しに期待。
- ジュノーの次走メモ: 【注目】距離短縮・開幕週の超高速馬場の影響で鞍上の思惑ほど前に行けなかった。血統面を考えると、次走、もう少しタフな馬場になればもっとやれて良さそう。
- ショウナンラスボスの次走メモ: 【注目】メンコを外した影響でゲートを潜ろうとして出遅れ。4コーナーでは約7頭ぶんまで外を回る展開になったし、かなり厳しい競馬になってしまった。次走、五分のスタートで巻き返しを。
- ジュノーの次走メモ: 【特注】スタートをスムーズに出られず後方からの競馬になったし、コーナーでも4・5頭ぶん外を回っていたので、度外視して良さそうなレース。次走、芝でスムーズな競馬ができれば巻き返せる。
- ジュノーの次走メモ: 【注目】5戦目にして初めてダートを使ってきたが、ガチガチの欧州血統のこの馬に合うはずもなかった。次走、芝に戻して巻き返しを。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 16着(6人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 17着(13人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(3人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 8着(6人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【特注】見事1着。最内枠を出発し、先行馬を目で追いつつ好位で競馬を進める。インコースを滑るように追走し、直線では内ラチ際を縫い伸びる。抜け出し、外を脅かす人気馬の追い上げを封じ、1着でゴール。巧みにレースを運んだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(5人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。出脚はいまいちだったものの、道中は抑えて追走し、直線で外に持ち出すと伸びを見せた。その勢いで内側のミズノコキュウをかわし、先頭に立った。一息ついたことでレース振りが劇的に改善し、3回目の勝利を手にした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 8着(12人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内から積極的に先手を取り、楽なペースで逃げた。直線では粘りを見せたものの、2番手のジョーメッドヴィンが並びかけ、最後はクビ差で競り負けた。次走も好走の可能性は高そう。
※オッズ最終更新 03:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています
















