3歳以上1勝クラス
10:45発走 ダ1700m (右)
福島 3R 15頭
- ダイシンレアレアの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。好位を進んで内から2頭の先行馬を見ながら並んでいった。直線で逃げていたブラックタローと首位争いになり叩き合いを演じたが、最後には競り負けた。それでも後続馬には差をつけていた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ダイシンレアレアの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。最内枠をスタートし、じわりと好位群に進出。直線では先頭のロードヴォイジャーからは遅れをとったが、2番手グループの馬たちを抜き去り、2番手へと順位を上げた。ダート1800mにおいて安定感のあるレース振りを見せた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ソルトチューダの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートで出遅れ、序盤は後方を進むも、中盤から徐々にペースアップ。最後の直線ではハミルトンと並んで勢いを増し、1番人気のツキノアカリを抜き去り、ハミルトンを振り切って勝利した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ブレイジングスターの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内で先手を取ったレネネトを追いかけながら前へ行き、2番手で先行した。4コーナーで並んだものの、外から来たエンダードラゴンに先行を許し、続いてリメンバーヒムにも交わされ3着でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ブレイジングスターの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。外枠スタートで前方につけ、好位でレースを進める。先行馬を追いながら直線に入り2番手へと押し上げたものの、先頭のレーティッシュには距離を置かれる。さらに、外から追い込んだバルミラクルにもかわされ、結局3着でゴールした。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ドゥラリスの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。デビュー戦の前走は芝で、今回初めてのダートに挑んだ。先団を見るポジションをキープし、直線では手応え良く進んだものの、スペースは確保できなかった。それでも、ツキノアカリが先に抜け出すのを追い、伸びを見せた。そして、ゴール前で相手を交わし、1着でフィニッシュした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- ダイシンレアレアの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。2コーナーでは外を回ることで後方の位置になり、勝負どころでも外々を走ることを余儀なくされた。しかし、直線で他の馬が伸び悩む中、唯一先団に迫り2着に入った。コース取りを踏まえれば、決して悪くない走りだったと評価できる。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ダイシンレアレアの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。デビュー戦で芝のレースでは11着だったが、4か月半のブランクを経て仕上がりは良かった。最内枠からのスタートで中団を控え、直線ではしっかりと伸び、内側にいた2頭をパスして3着に入線。先にゴールした2頭との距離は開いていたものの、ダートのほうが適性があるように思われる。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ストーンズの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。ランスオブプライムが逃げるレースを展開し、2番手を進むのはそこから見ていた。シュラハトが早めに外をまわって進出を試みるものの、4コーナー手前でこちらが動いて先頭に立つ。最後の直線ではスピードリッチが接近してきたが、わずかハナ差を保ち切って1着でゴールした。この馬が先着したセレブレイトエールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- リリーアローの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差での2着。先行馬に続いて好位につけ、テーオークレールが直線で伸びることができなかったのに対し、こちらは2番手に浮上した。しかし、先頭のアスクビックスターとの差は開いた。それでも、ペルマナントの追い上げをかわし、2着を守った。次走も注目して良さそう。
- エコロカレンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。メイザーキックが先手を取り、その後ろから2番手でレースを進めた。直線で先頭に躍り出て、後方から追い上げるアズベリーを抑え、ブリンカーを付けての距離延長戦で初めての勝利を飾った。引き続き次走も期待してみたい。
- ウェルキンの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。タマモルルが先手を取りつつ、2番手でマークして先行した。4コーナーで横並びになり、直線での追い比べにより突き放した。先行策を大きく変えて、以前とは異なる変わり身を見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- エコロカレンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。内目の枠からスタートし、前方へ進出。外の馬が先行したため競り合わず、しかし好位でレースを進めた。ミスファントムと共に先頭集団に追いつこうとしたものの遅れ、最終的に外からパールホワイトイブに抜かれて3着でゴール。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- エコロカレンの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。ゲートから反応よくスタートを切りつつも、前に進出する馬が存在したため控える選択をした。しかしながら、依然として好位置をキープし、直線では外側から追い上げを見せた。内から迫るエグマリーヌと並んで伸び、ゴール直前でアタマ差をつけ、2着に食い込んだ。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ブレイクザアイスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠を出て、中団の内側でレースを進める。次第に外側へと進出し、直線で加速。最後の直線で粘り強く伸び、ゴール手前で内側にいたコースタルテラスらを勢いよく追い抜き、先にゴール。次走も引き続き目が離せない。
- キングヴァージルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠から出て先団につけた後、勝負所で前を追いつき、直線では先行馬に追いついた。そこからの追い比べでセキテイレアをかわして先頭に立ち、1着でゴール。ダート短距離での強みを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- レイフロレットの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れた後、中団でレースを進め、ディマイザキッドとほぼ同位置を保ちつつ、後半で進出。直線ではじわじわと伸びて3番手に入り、徐々にレース内容が良化している様子が見られた。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ブレイクザアイスの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。ゲートを出るのは一息だったが、道中を抑えて最後尾を進んでいた。それでも直線で外に出し、猛烈に追い上げた。内の馬たちを抜いていき、コレクテイニアに肉薄し3着に入った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- エコロカレンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ベニシアと同枠で前目を追走し、逃げるスミレファーストをマークしていた。勝負所で少し離されるものの、直線では先行する2頭には遅れを取ったが、3着争いにおいては他馬を競り落とした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- レイフロレットの次走メモ: 【注目】スタートで出遅れたうえに内にヨレてしまった影響で最後方からの競馬。3コーナー入口でも先頭まで15馬身以上離されていたし、4コーナーでは5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒7差5着まで追い込んでいた。次走、もう少しポジションを取ることができれば勝ち負け可能。
- オールデュスヴランの次走メモ: 【注目】道中は好位3番手でレースを進めていたが、直線に向いてから囲まれて何もできないままゴール版を迎えてしまい、不完全燃焼の競馬となってしまった。3着だった新馬戦のメンバーレベルが疑問に残るが、次走、力を出し切ってどこまでやれるか見てみたい。
- メイショウクモイの次走メモ: 【注目】発熱の影響でレース間隔が空いてしまったし、スタートでも遅れてしまい後方からの競馬。さらに、3~4コーナーで5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったことを考えれば、タイム差なしの2着は価値のある結果。次走は人気でも逆らえないか。
- ブレイクザアイスの次走メモ: 【注目】スタートをつまづいて出てしまったし、3~4コーナーで5・6頭ぶん外回らさえれる大きな距離ロスもあり、1秒9差14着。近走は湿った馬場でのレースが続いているが、次走、乾いたダートでロスのない競馬ができれば、一発があっても。
- ブレイクザアイスの次走メモ: 【注目】道中は中団でスムーズに脚をためることができていたが、馬群が固まった4コーナーで身動きの取れないところに入ってしまい、仕掛けが遅れてしまったのが痛かった。これで3戦連続不完全燃焼のレースが続いているが、次走、スムーズな競馬ができれば、このクラスでも勝ち負け可能。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 8着(2人) 小倉芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 5着(9人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(1人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-2-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 5着(7人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートで出遅れ、序盤は後方を進むも、中盤から徐々にペースアップ。最後の直線ではハミルトンと並んで勢いを増し、1番人気のツキノアカリを抜き去り、ハミルトンを振り切って勝利した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(13人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(2人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 6着(4人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(1人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

※オッズ最終更新 21:55
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています














