鞍馬ステークス
15:35発走 芝1200m (右 D)
京都 11R サラ系4歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 13頭
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重14kgの減少で絞れた状態だった。内枠を生かし積極策でレースを進め、先手を確保。直線でも粘りを見せたが、終盤にサイルーンに抜かれ、ジョウショーホープにもかわされた。それにもかかわらず、3着でゴールし、2桁着順からの大躍進を果たした。次走も引き続き期待して良さそう。
- グランテストの次走メモ: 【注目】見事な2着。ピューロマジックが内から先行したため、外枠から控え追走した。先行馬の外目を追い上げ、直線で伸びたが、エイシンフェンサーがさらに外から迫り、抜け出された。次走も人気がなくても、目が離せない。
- グランテストの次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠からスタートを切り、先頭を争う位置に進出。その後はペースを控えて進行。直線ではソンシに先に行かれ、バルサムノートにもパスされるが、最後まで粘り強く3着を守った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- マイネルレノンの次走メモ: 【注目】人気通り3着。好位でレースを進め、4コーナーでは2列目の外を走行。そこから徐々に伸びるも、外から来たステークホルダーに先行を許し、内のイサチルシーサイドもかわせず3着に終わった。次走も人気でも外せない。
- ナナオの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。前走で体重が16kg増えたものの、今回14kg減量した。イン側中団前目からレースを進め、4コーナーで先頭集団に迫った。逃げ切り勝ちしたペアポルックスには追いつけなかったものの、力強い脚で2着に食い込んだ。ラストは勢いがあり、次走の活躍も期待できる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マイネルレノンの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。好スタートから先団直後をスムーズに追走。勝ち馬カピリナに並ぶも及ばず、それでも本馬はしっかり伸びて混戦の2着争いを勝ち抜きゴール。厳しい中山コースでの結果は成果である。次走も人気がなくても、目が離せない。
- グランテストの次走メモ: 【割引】3着を確保。積極策を取り、スズハロームをパスして先頭へ。逃げの手堅い競馬で、直線でも持ち応えたが、ドロップオブライトに差し切られ、スズハロームにもかわされた。しかし、前回のレースから大きな変化を見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カリボールの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。内目の枠を利して前目の位置取り。好位でレースを進め、直線で内側から抜け出す。外にいたエターナルタイムに並びかけると同時に、内からデュガが加わり競り合い。最後の直線でさらに伸びを見せ、競り合いを制した。この馬が先着したエターナルタイムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。外枠スタートし前に位置取る。内のトゥードジボンがリードしたので、2番手をキープ。直線ではトゥードジボンを捉えられず、ディオに外側からかわされるも、3着を争う競走では先にゴール。このレースで1着だったトゥードジボンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ナナオの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。ピューロマジックが外から先行し、同枠のペアポルックスも2番手に位置取る。それらを見越して好位でレースを進める。直線でペアポルックスに迫るも、わずかにハナ差で及ばず3着に終わる。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- キタノエクスプレスの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠からスタートし控えめにレースを進めつつも、中団に位置取り。バラけたポジションで直線に入り、外へ持ち出されるとしっかり伸びて、追い込んでからの決め手が光り、先頭に抜け出した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- カリボールの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。道中中団でレースを進め、追走は内側をキープ。直線では内ラチに沿って加速し、人気のスマートクラージュを抜いて3番手へ。これまでの2桁順位から大きく好転した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- グランテストの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。外枠から無駄なくスタートを切り、前方に位置。内側の馬を確認しつつ進行し、直線での競り合いから先頭へ。昇級後2戦目にして成長を印象づける。京都の芝1200mコースが適しており、これにより勝利2回、2着1回を記録。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マイネルレノンの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回も前方でレースを進め、逃げるウォータールグランをマークしながら進出を開始。勝負どころで動き出し、直線では先頭を狙ったものの、外からのグランテストに追いつかれて先頭から抜かれた。それでも、過去2走のパフォーマンスは一新されている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- バンデルオーラの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回も後ろ目のポジションで控え、直線でゴールが近づくにつれ、他馬と共に急に伸びた。この馬の勢いは特に際立ち、内側のタツリュウオーを抜いて1着に躍り出た。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ソウテンの次走メモ: 【注目】見事1着。転厩初戦で体重20kg増。余裕が見られるも回復分を含む。道中内ラチ沿いで中団追走。直線外へ出ると同時に追い込み、間を割り伸びる。内側のラキエータを捉え1着。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- カリボールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠を出た後、中団でレースを進める。勝負所でペースを上げ、直線では外に持ち出される。スムーズに他の馬との間を縫うように進出し、最後まで力強い走りを見せた。ゴール手前で内側にいたサトノファビュラスらを抜き去り、見事1着でフィニッシュ。この馬が先着したサトノファビュラスは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- キタノエクスプレスの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外目の枠をスタートして追走に控え、勝負所でアンフィニドールと並ぶように進出。直線で2番手に押し上げ、先頭のグランテストに迫るも最後は交わすことができず。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- グランテストの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。先団4頭に少し遅れてつけ、モマれることなくレースを進めた。勝負どころでスパートし、直線では外から加速して先頭を奪取。キタノエクスプレスの追撃を許さず、1着でゴールした。この馬が先着したウォータールグランは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。外枠から進出しようとしたものの、最内のモントライゼに先手を奪われ、結果として2番手で追走。直線では、内から抜け出したパラレルヴィジョンにかわされる形で後退し、さらに外から来たグラティアスにも交わされ3着に終わった。だが、グラティアスとの差はわずかハナ差で非常に僅差であった。このレースで1着だったパラレルヴィジョンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- キタノエクスプレスの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。道中しっかりと脚をためて後方からレースを進め、外側を通って直線に入り、そこから外から力強く追い込んでいった。先頭集団に食い込み、アンフィニドールをかわして2番手に浮上。休養後は体重が18kg増えていたが、見事な走りを見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ロンドンプランの次走メモ: 【注目】やや出負け気味のスタートから中団インで脚をためる競馬。ただ、3コーナーでジャングロに前に入られて少し位置を下げる場面があったのがもったいなかった。それでも、0秒4差5着と僅差の競馬はできていた。8月の北九州記念は中間に釘を踏んでしまうアクシデント、2歳11月の京王杯2歳ステークスではレース中に骨折と、小倉2歳ステークスを勝って以降は力を出し切る競馬ができていない馬。次走、スムーズなレース運びができれば、重賞2勝目の可能性は十分あると考えたい。
- スマートクラージュの次走メモ: 【注目】外枠に加え、スタートでやや遅れた影響もあってか、これまでのように好位を取ることができず中団からの競馬になってしまったし、余裕残しの仕上げだった2走前の鞍馬ステークスより4kg重い馬体重だったので、太め残りでもあったのかもしれない。それでも、0秒3差3着まで差し込んできたように能力は高く、次走、馬体が絞れてスムーズに先行することができれば、G1の舞台でも一発があっても良さそう。
- ロンドンプランの次走メモ: 【注目】釘を踏んでしまうアクシデントがあり水曜の追い切りをパスし、一時は回避かとなっていたところでの出走だったので、好走できるような仕上がりではなかったはず。レースではスタートでつまづいて後方からの競馬になったうえに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったので、イン前有利のレースではまったくお話にならなかった。次走は長期休養明けを叩いた上積みもあるだろうし、スムーズな競馬での巻き返しに期待したい。
- ナナオの次走メモ: 【割引】好スタートから好位追走。内ラチ沿いをロスなく回って直線も最低限外に出す競馬ができたので、力を出し切る競馬ができた印象。馬体重が412kgと小柄な牝馬だが、母父オルフェーヴル血も洋芝の道悪で味方してくれた印象。今回はいろいろ恵まれたので、次走は今回と同じそうなタフな馬場にならない限りは見送りが賢明か。
- リバーラの次走メモ: 【割引】スタートはひと息だったが、二の脚で3コーナーまでにハナへ。さすがに、そこまでに脚を使ってしまっており、残り1ハロンで止まってしまった。勝ったファンタジーSの時のように逃げたいタイプだが、ゲートの出に課題を残しており、よほどかみ合わないと次走も好走は難しそう。
- ディヴィナシオンの次走メモ: 【割引】展開も向いて勝ったキミワクイーンの後ろにつけて上がり3ハロン2位の脚を使うも、0秒5差6着どまり。今回は流れを味方にして力を出し切った印象。3月のオーシャンSも1番枠からラチ沿いをピッタリ回ってきての2着だったので、次走も重賞では足りないと考えたい。
- スマートクラージュの次走メモ: 【注目】余裕残しの仕上げだった鞍馬ステークスを叩き8kg馬体を絞っての出走。道中は好位追走からいい手応えで直線に向いたものの狙った内にスペースができず、外に切り替える場面があったのがもったいなかった。次走、スムーズな競馬ができればさらに上の着順が狙えそう。
- グランテストの次走メモ: 【注目】先行した2頭が1・3着、好位のインを回ってきた馬が2着と、開催初日の芝1200mらしい決着。コーナーでの距離ロスはほぼなかったとはいえ、最後方待機から直線は大外に出して上がり3ハロン最速の32秒7で0秒3差4着まで追い込んだ内容は高く評価できる。次走、差しの決まる展開にさえなれば3勝目は見えてくる。
- ソウテンの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースで8枠15番からの競馬になったこの馬は、4コーナーまでは内ラチ沿いを追走して直線で外に出すスムーズな競馬をして、上がり3ハロン最速の脚を使ったものの、0秒3差6着までだった。次走、枠順や展開の不利がなければ、巻き返し可能。
- ディヴィナシオンの次走メモ: 【注目】単勝154倍のブービー人気で最内枠を生かしての好走とフロック視されそうだが、そもそも近走は展開が向かなかったり、スムーズに追い込めなかったりしていただけで、重賞級の能力はあったと考えて良さそう。次走、高松宮記念の記念でまったく人気にならないようなら、買っておく価値はありそう。
- リバーラの次走メモ: 【注目】4コーナーで手前を替えた際にバランスを崩してしまい、そこでレースが終わってしまったし、1600mも長かった。ファンタジステークスはかなり展開に恵まれたので重賞ウィナーだからといって能力を過信するのは危険かもしれないが、次走、距離を詰めればパフォーマンスを上げてくる可能性は高そう。
- スマートクラージュの次走メモ: 【注目】4番枠から好位の内ラチ沿いをロスなく立ち回り、0秒5差3着。今回は8か月ぶりの競馬だったぶん終いの伸びをやや欠いてしまった印象だったので、上積みが大きそうな次走はパフォーマンスを上げてくる可能性が高そう。
- ロンドンプランの次走メモ: 【注目】課題のスタートはキッチリ出て前々でレースを進めることはできていたが、レース中に骨折をしていたようで今回は参考外の一戦。まずはケガの回復に専念してもらい、次走以降は芝スプリント戦線での飛躍に期待したい。
- リバーラの次走メモ: 【割引】ここ3年、阪神で行われたファンタジーステークスの勝ちタイムは、2020年1.20.1、2021年1.21.1、2022年(今回)1.21.3。ラップタイムは勝ちタイムが最も速かった2020年が12.2-10.7-11.2-11.2-11.3-11.5-12.0に対して、今年が12.2-10.7-11.6-11.8-11.6-11.5-11.9。この馬は中盤の600m(400m地点から1000m地点)でペースを落とすことができたので、楽に逃げることができた。今回は展開を味方をつけての勝利だし、次走、阪神ジュベナイルフィリーズに向かうとすれば、キンシャサノキセキ産駒がマイルへの距離延長は不安材料になるので、過信するのは危険。
- キタノエクスプレスの次走メモ: 【注目】なかなかの前傾ラップで逃げたメディシスについて行くような形になって息が入らなかったようで、1秒2差12着大敗。これで中2週0-0-0-3、中12週以上2-1-1-1となり、間隔を詰めて出走するとダメなタイプであることも分かった。次走、間隔を空けて出走してくれば、巻き返し可能。
- ロンドンプランの次走メモ: 【注目】レース前に左前脚の蹄鉄の打ち替えを行い発走時刻が遅れる原因を作ってしまったし、ゲート内で落ち着きがなくスタートでは出遅れ。その後は馬群から離れた最後方を追走する形になって残り400m付近でようやく馬群に取り付いたかと思えば、上がり3ハロンはダントツ最速の脚を使って差し切り勝ち。直線やや詰まる場面がありながらの追い込みだったし、馬群を割れたことも考えれば収穫の多い勝利だった。陣営は戦前から「本質的にはもう少し長い距離がいい」とコメントしていたので、次走、距離が延びても楽しみな存在。
- ディヴィナシオンの次走メモ: 【注目】まだ函館開催2週目ということもあり、イン前有利の競馬。後方2番手待機から直線で11頭ぶん外に出して追い込んだこの馬は、0秒3差6着までが精いっぱいだった。それでも、昇級戦でここまでやれたことは評価できるし、次走、差しの決まる展開になれば勝ち負けになりそう。
- スマートクラージュの次走メモ: 【割引】3コーナーで他馬とぶつかった後に内ラチに接触する場面があったとしても、直線の伸びに不満の残る内容。レース後の戸崎騎手のコメントを見ても接触した場面で気分を害してしまったとのことで、気性面の課題を露呈するレースになってしまった。1200m戦での能力の高さは間違いないが、次走以降、信頼度はそれほど高くない馬なのかもしれない。
- キタノエクスプレスの次走メモ: 【注目】初の古馬混合戦でも前々で競馬はできていたが、コーナーで約4頭ぶん外を回ったぶん最後は甘くなってしまい、1秒0差7着。デビューが遅く、休みながら使われている影響で、キャリア3戦。まだまだ上積みが見込めそうで、次走は巻き返してほしい。
- オタルエバーの次走メモ: 【割引】2戦連続で押し出されるような形でハナに行く形に。ただ、まったく後続がプレッシャーをかけてこなかったし、展開に恵まれての3着。直線では馬場の良いところに出したにも関わらず、右ムチを入れてからは最内までモタれたし、セリフォスに接近してからは外にヨレるような場面があり若さを見せていた。さらに、まだプレッシャーを受けずにハナを切る競馬しかしたことがないので、次走もいろいろ恵まれることが好走の条件になりそうなので、信頼度はそれほど高くなさそう。
- マイネルレノンの次走メモ: 【注目】臆病な面があってまだ力を出し切れないとのこと。今回も周りに馬がる状況での競馬になっていた。次走、揉まれない形に持ち込めれば一変できても良さそう。
- マイネルレノンの次走メモ: 【注目】臆病な面が影響して勝負どころで周りに馬がいるときは、鞍上に促されながら位置を下げてしまったが、直線で馬群がバラけてからはしっかり伸びた。次走、馬混みでの競馬に慣れれば初勝利が見えそう。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】フラフラする場面もあったが、終いはしっかり伸びて2着確保。中距離なら芝ダート問わないことが分かったし、次走以降の選択肢が広がるレースになった。
- アナゴサンの次走メモ: 【割引】今回は良かったがゲートが不安定な馬だし、少頭数に恵まれての初勝利なので、次走は厳しそう。
- スマートクラージュの次走メモ: 【注目】休み明けで折り合いを欠きながら、ハイペースで引っ張る3頭の真ん中での競馬となってしまった。それでも差し馬が上位を占める中で0秒8差4着は評価できるし、次走は期待できそう。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】スタートが悪く後方からの競馬になり、3~4コーナーを約5頭ぶん外を回したが、上がり3ハロン最速タイで2着。ダート1800m前後がベストのようだし、次走はもう少し前で競馬ができれば。
- ディヴィナシオンの次走メモ: 【注目】スタートで5馬身ぐらい遅れて道中も外を回したが、タイム差なしの2着。前半600m34秒2、後半600m34秒9とあまり前半が速くない流れでこの内容は評価できる。次走も1200mなら期待できそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重14kgの減少で絞れた状態だった。内枠を生かし積極策でレースを進め、先手を確保。直線でも粘りを見せたが、終盤にサイルーンに抜かれ、ジョウショーホープにもかわされた。それにもかかわらず、3着でゴールし、2桁着順からの大躍進を果たした。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。ピューロマジックが内から先行したため、外枠から控え追走した。先行馬の外目を追い上げ、直線で伸びたが、エイシンフェンサーがさらに外から迫り、抜け出された。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 5着(2人) 新潟芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。前走で体重が16kg増えたものの、今回14kg減量した。イン側中団前目からレースを進め、4コーナーで先頭集団に迫った。逃げ切り勝ちしたペアポルックスには追いつけなかったものの、力強い脚で2着に食い込んだ。ラストは勢いがあり、次走の活躍も期待できる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気通り3着。好位でレースを進め、4コーナーでは2列目の外を走行。そこから徐々に伸びるも、外から来たステークホルダーに先行を許し、内のイサチルシーサイドもかわせず3着に終わった。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 09:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています