丹頂S
15:25発走 芝2600m (右 C)
札幌 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ 14頭
- ニシノレヴナントの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。体重が12kg減り、絞られた状態だった。先団につけてレースを進め、直線で抜け出したアドマイヤテラを追いかけたが、並ぶには至らず2番手でゴール。距離が延びたオープン特別はパフォーマンスが向上していた。次走も引き続き期待できる
- ミステリーウェイの次走メモ: 【割引】見事1着。積極策を採り、先に位置を確保。タガノデュードにマークされつつ、3番手以下を離す。直線でタガノデュードと並ぶも、再加速し逃げ切る。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- サンライズソレイユの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中では追走を控え、しかし向こう正面では早目に仕掛けて先頭に立った。直線入りでは先頭を守り続け、3000m戦後の連闘であったにも関わらずそのまま勝利を収め、力を見せつけた。この馬が先着したカフェグランデ、レッドテリオスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- フルールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先団を見る位置で追走していたが、後半に差を詰め勝負所で進出し、前の馬に接近した。しかし、スティンガーグラスが併せるように上がってきて直線で抜け出させ、エンドウノハナにも交わされ3着となった。次走も好走の可能性は高そう。
- エンドウノハナの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。内枠を利して控えめに走り、前回のレースよりは少し前の位置を取った。レース中は中団で追走し、直線では外側から脚を伸ばしてきた。スティンガーグラスには敵わないものの、2番手でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ミステリーウェイの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。序盤で3番手をキープしていたものの、中盤で外から進んでくる馬が現れたため一時的にペースを落とす。その後、レース後半で外側に動いて進出し、直線ではハヤテノフクノスケには遅れをとったが、ゴール直前でサンライズソレイユを抜いて2着に食い込む。この馬が先着したサンライズソレイユは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- サンライズソレイユの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。スタートでワンテンポ遅れ、長距離戦ということもあり道中は無理せず追走。後半追い上げていったものの、直線では外のハヤテノフクノスケの勢いには劣り、最後はミステリーウェイに交わされて3着に終わった。このレースで2着だったミステリーウェイは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。体重が16kg増加して422kgのまま、決して太っていなかった。先頭集団から少し後ろを追走、直線に入り接近。やや外側に持ち出し加速し、サンライズアースを抜き去りゴールにて1着。この馬が先着したサンライズアースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ミステリーウェイの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。プリマヴィータは逃げると見られていたが出遅れ、それでも内から先手を取り無理なく逃げた。しかし、外からリビアングラスとインザモーメントには交わされ、内からチルカーノが迫るもハナ差で競り勝った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から順調に追い上げ直線でもタガノデュードと併せる形で進んだ。しかしながら最終的に交わすには至らず、内側のランスオブクイーンに先を越されたものの、連闘の状況の中で巻き返しを見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ランスオブクイーンの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。中団でレースを進め、4コーナーから位置を押し上げ、直線の入り口で馬群の中央にいた。スペースを見つけてそこから加速し、外にいたタガノデュードに内側から寄せて、最終的に先んじた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- サンライズソレイユの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。道中控えの中団からインコースを内枠で追走、直線では外に出して逃げ粘るウェイビーを交わし2番手へ。2勝クラスの出走馬で、軽いハンデを生かした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ゴールデンスナップの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。最内枠を出発し控えめに追走を続ける。中団よりやや前でレースを進め、勝負どころでさらに内側からペースを上げた。直線では先頭に立ち粘るウェイビーを捉え、1着に躍り出る。本来よりも一段上のクラスへの挑戦ながら、長距離での安定感と、比較的軽いハンデの利を生かして勝利をものにした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。実戦復帰6か月ぶりで仕上がりは良好。道中は追走を控える形を取り、同枠のビターグラッセが内を突いた一方で、外に持ち出され直線で加速。ゴール直前でビターグラッセをかわし、2着に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- フルールの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。大外枠をスタートし、先団につけて追走。勝負所では押し上げて直線で一時先頭へ出るも、ヴェルミセルに外からかわされた。それでも自己条件での巻き返しには成功した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- サンライズソレイユの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差の2着。前半は中団にいたが、勝負所で進出を図り、先団に追いついて直線へ。しかし、外から1番人気スティンガーグラスに追いつかれてしまい、先頭を譲った。それにもかかわらず、2着をキープ。自身に合った条件で結果を出した。この馬が先着したグランアルティスタは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ダンディズムの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。出遅れたが中団前目のインに位置取り、うまく折り合い追走を続ける。4コーナーでは気配が良く、直線で前にいたシュヴァリエローズに食らいつくも、ゴールに向けては少々鈍る。それにもかかわらず、この距離で健闘した。次走も好走の可能性は高そう。
- ダンディズムの次走メモ: 【割引】人気通り3着。スタートで出遅れるも、前半を後方で追走。後半に入り早めに進出し、気合いを入れられながらも好位に持ち上がる。直線ではしぶとく踏ん張るも、最後は内外からのプレッシャーに交わされた。12着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- フルールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内のバロッサヴァレーを先手に見て先行。サトノクロークの早めの動きには乗らず自ペースで。直線では外のコパノサントス、ゴールデンスナップの勢いには及ばずも粘りの3着。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ゴールデンスナップの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。スタートはやや遅れ、長距離戦だったため無理せず後方からレースを進めた。後半になって追い上げを開始し、直線で外側から脚を伸ばした。最終的にコパノサントスに接近したものの、かわすことはできず2着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ランスオブクイーンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。好位に位置し先行馬を見ながらレースを進める。直線外目からタケトンボが先頭で、差を詰めるもタイセイフェリークが割って伸び、内の2頭にわずかに遅れ3着に。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ランスオブクイーンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。オークス以来の復帰戦で、仕上がりに問題はなかった。前半は控えめな位置取りをしていたが、向正面でポジションを上げていく動きを見せた。直線に入り、先行するオルトパラティウムを差し切って先頭に立った。引き続き次走も期待してみたい。
- フルールの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。先行馬から少し離れた位置でレースを進め、勝負どころで差を縮めた。直線で2番手に浮上したものの、先頭のショウナンバシットとの距離は開いてしまった。次走も引き続き目が離せない。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、勝負所で一列前を行くフルールの進出に追随。上位に並ぶことは叶わず、3番手でゴール。それでも、一気に延びた距離には適応していた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- アスターブジエの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。外枠をスタートし、道中は控えめで後方に位置。4コーナーでは外側を回って進み、直線では大外から脚を伸ばし、内側で競り合うノーブルクライとアドマイヤテラを捉えて先頭へと出た。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アスターブジエの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。前半控えめに競馬を進め、勝負所で急激に位置を上げ先頭に立った。直線では余裕を保ちつつ後続を引き離し圧勝した。距離が長ければ長いほど得意であり、長距離での競走力の見せ場があった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アスターブジエの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠発走し、中団でレースを進める。直線ではオールセインツ、チェレスタより勢いを欠いたものの追い上げ、3着でゴール。京都外回りコースは初体験ながら、適応は見せた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アスターブジエの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートは速くはなかったが、頭数が少ないこともあり中団前に位置していた。直線では外から追い込み、3番手でゴール。距離短縮された4走ぶりの芝2000mで、変わり身を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- サンライズソレイユの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中団でレースを進め、勝負所でポジションを上げ始める。直線に入り内側から抜け出し、先頭にいたアムールドパリの横へ並びかける。その後の追い比べにおいて差をつけ勝ちを決定づけた。連闘の疲れを感じさせず、自己条件に合ったレースでしっかりと勝利を収めた。引き続き次走も期待してみたい。
- ランスオブクイーンの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。控えめな位置にいたものの、先頭グループの真後ろで追走。4コーナーでは外側から手応えが良く進出。直線入りしてからもペースを落とさず抜け出し、リードを広げて1着に。その能力は明らかに上位にあった。引き続き次走も期待してみたい。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠をスタートし控えめに走っていたものの、中団のやや前でレースを進めていた。直線でのびて外に出し、内で競り合う先行する2頭をパスして先頭に立った。休養後のレースではあったが、力強く伸びる走りを見せた。引き続き次走も期待してみたい。
- ランスオブクイーンの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。中団のやや前でレースを進め、勝負どころで前の集団に詰め寄った。直線に向いて隙間を見つけるため内に切り込んだ。そこで外側のチェレスタと並ぶも、最後は抜け出せずに惜しくも敗れた。それでも一息ついてからは見せ場を作り再び追い上げた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- フルールの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。道中は中団に控え、外を押し上げていく。直線でも外を伸びて、内のアドマイヤサジーらを交わし、2番手に進出。年明け後は小倉でレースを重ねたが、中山で見せ場を作って巻き返した。次走も好走の可能性は高そう。
- エンドウノハナの次走メモ: 【注目】人気通り3着。先団を見るポジションから出走。直線に入り、押し上げ追い比べを演じたものの、スマートファントムが間から抜け出す。それにもかかわらず奮闘し、3番手でゴール。引き続き次走も期待してみたい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。道中中団で進み、後半に追い上げを見せる。直線では内側にいたエグランタインと共に先頭を争い、最後まで激しい叩き合いを演じたが、僅かな差で敗れ3着。それでも昇級戦としては健闘を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【特注】見事に勝利。マイネルカンパーナが離して逃げる中、2番手を追走。勝負所では差を縮め、先頭に躍り出た。他馬と比較して内で粘り強く踏ん張り、外から迫るタナサンブラックを退けて、最後まで押し切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ゴールデンスナップの次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。道中、中団でレースを進め、4コーナーでは外に持ち出されるも他馬に比べ内側を通った。直線入り口で内ラチに沿ってサスツルギが先頭に立つと、ゴール手前で差を詰めたが、わずかに先着は果たせずハナ差の2着に終わった。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【特注】圧倒的な人気に応えて1着。先行馬を見ながら好位に位置し、手応えが良いまま早目に進出して先頭に立った。直線では余力十分で、一杯に追われずに差を広げ圧勝した。力の違いを見せつけ、馬場の影響も全く苦にしていなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- サンライズソレイユの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スタートでやや遅れたことにより、中団に控える展開となり、縦長の隊列の中で前とは少し離れた位置にいた。しかし、勝負所に差し掛かると追い上げを見せ、直線では外側から進出し、内にいたメイショウエレジーとジーティースピードを抜き去り、1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ランスオブクイーンの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。外目の枠から控えめに追走し、馬群の外を押し上げつつ直線へ。直線で外から進出し、ミエスペランサと併せるも、最後は競り落とされ3番手でゴール。接戦の展開だった。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ゴールデンスナップの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。前の馬がバラけて進む中、後ろの集団の先頭でレースを進めた。後半になって押し上げ、直線で先頭を行くケイアイサンデラに迫り、最後には交わして1着。京都芝2400mとの相性は良い。この馬が先着したケイアイサンデラ、ジューンアヲニヨシは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【注目】道中は中団後方で脚をためていたが、3~4コーナーでスピードの上がらないシャトンアンジュの後ろだった影響で位置を下げてしまったし、直線でも進路が見つからず残り200m付近から仕掛ける形になる不完全燃焼の一戦。次走、力を出し切ることができれば、勝ち負けになりそう。
- タイキラフターの次走メモ: 【注目】珍しくスタートが決まらず後方からの競馬。3コーナーでは馬群から少し離れた最後方になっていたので、上がり3ハロン最速の35秒0の脚を使っても0秒1差3着どまりだった。ただ、今回は脚質に幅ができた一戦だったので、次走、展開がかみ合えば2勝目が見えてきそう。
- フルールの次走メモ: 【注目】勝ったモリアーナと同じようなポジションでレースを進めていたが、そのモリアーナから1秒0劣る上がり3ハロン3位の脚で0秒7差7着まで。道中緩まないラップで流れは悪くなかっただけに、重賞では力不足の印象を受けた。次走、自己条件でどこまで。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】向正面の途中までは2着のヒップホップソウルをマークするような形でレースを進めていたが、3コーナー手前からズブさを見せて少し位置を下げてしまった。最後まで止まってはいないものの、重賞ではワンパンチ足りない印象を受けた内容だった。次走、自己条件に戻れば巻き返しに期待しても良さそう。
- アスターブジエの次走メモ: 【注目】初ダート。スタートで少しつまづいてしまい後方からの競馬。上がり3ハロン最速タイの脚を使ってはいるが、位置取りが後ろ過ぎたことと、メンバーレベルが高かったことで、1秒0差6着と掲示板を確保できず。ただ、ダート適性を感じる内容だったので、次走もダートに出走すれば勝ち負けになっても不思議ない。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】このレースの終了時点で、この馬のきょうだい8頭中5頭がJRAの2000m以上のレースで連対実績があり、距離が延びるのは悪くなかったはず、ただ、クラシックディスタンスの東京芝2400mが合わなかった印象。次走、ローカルの芝やタフな馬場、非根幹距離(1800m・2200m)だと巻き返しがあっても良さそう。
- ディナースタの次走メモ: 【注目】早めに動いて押し切りを狙う形がベストの馬だが、今回は1番枠からの競馬が災いして直線まで動くことができず、持ち味を生かすことができなかった。結果にムラがある馬だが、早めに動く競馬ができれば3勝クラスを卒業できる能力を持っている馬。次走での巻き返しに期待したい。
- ニシノレヴナントの次走メモ: 【注目】道中は中団のインでしっかり脚をためることができていたが、直線ではハーツコンチェルトに押し込まれて外にスムーズに出せない場面があったし、スピードに乗りかけたところでアームブランシュに進路をカットされてブレーキをかける不利もあった。スムーズなら掲示板を狙えそうな内容だったので、次走、自己条件なら十分主役を張れそう。
- キミノナハマリアの次走メモ: 【注目】逃げたゴールデンハインドが1着、2列目インでレースを進めたソーダズリングが2着、3列目インでレースを進めたブライトジュエリーが3着と圧倒的にイン有利のレース。この馬は3~4コーナーで3頭ぶん外を回らされていたし、残り200m付近でブライトジュエリーに寄られた際に少し歩様が乱れてから結構減速してしまった。今回は度外視していい一戦だろうし、次走での巻き返しを期待しても良さそう。
- ディナースタの次走メモ: 【注目】まくって3勝してきた馬が、今回は勝ったアスクビクターモアをマークする形で勝ちに行く競馬。3秒7差14着と大敗してしまったが、強いメンバー相手に正攻法を経験したことは大きいだろうし、母父がUnbridled'sSongのドゥラメンテ産駒では3000mの壁もあったのかもしれない。いずれにしても、まだまだ成長する雰囲気はあるので、次走以降、必ず注目しておきたい馬。
- ディナースタの次走メモ: 【注目】まくって3勝してきた馬が、今回は勝ったアスクビクターモアをマークする形で勝ちに行く競馬。3秒7差14着と大敗してしまったが、強いメンバー相手に正攻法を経験したことは大きいだろうし、母父がUnbridled'sSongのドゥラメンテ産駒では3000mの壁もあったのかもしれない。いずれにしても、まだまだ成長する雰囲気はあるので、次走以降、必ず注目しておきたい馬。
- ディナースタの次走メモ: 【注目】3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回り、上がり3ハロン3位の脚で追い込みはしたが、前半1000m62秒4、後半1000m58秒5の後傾ラップになってしまったぶん、差を詰め切ることができなかった。次走、差しの決まる展開になれば、さらに上位を狙える。
- エンドウノハナの次走メモ: 【注目】道中は後方のインで脚をためる競馬。しかし、3~4コーナーで少しゴチャついてしまい、仕掛けが遅れる形になってしまった。この馬も上がり3ハロン2位タイの脚を使ってはいるが、他馬も同じような脚を使っていただけに、位置取りと仕掛け遅れが影響しての0秒4差4着。新馬戦と比較して内容は良化していたし、次走はさらなる前進に期待。
- ディナースタの次走メモ: 【注目】ゲート内でずっと横を向いていたのでスタートで遅れて後方から。3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回っていたし、4コーナーで外へ出すときに少しぎこちない進路取りになってしまってもいた。それでも、直線は大外から上がり3ハロン最速の脚で追い込み0秒9差5着。今回は位置取りの差での負けだったので、次走での前進に期待。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。内枠を利して控えめに走り、前回のレースよりは少し前の位置を取った。レース中は中団で追走し、直線では外側から脚を伸ばしてきた。スティンガーグラスには敵わないものの、2番手でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。最内枠を出発し控えめに追走を続ける。中団よりやや前でレースを進め、勝負どころでさらに内側からペースを上げた。直線では先頭に立ち粘るウェイビーを捉え、1着に躍り出る。本来よりも一段上のクラスへの挑戦ながら、長距離での安定感と、比較的軽いハンデの利を生かして勝利をものにした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中では追走を控え、しかし向こう正面では早目に仕掛けて先頭に立った。直線入りでは先頭を守り続け、3000m戦後の連闘であったにも関わらずそのまま勝利を収め、力を見せつけた。この馬が先着したカフェグランデ、レッドテリオスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。体重が12kg減り、絞られた状態だった。先団につけてレースを進め、直線で抜け出したアドマイヤテラを追いかけたが、並ぶには至らず2番手でゴール。距離が延びたオープン特別はパフォーマンスが向上していた。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。体重が16kg増加して422kgのまま、決して太っていなかった。先頭集団から少し後ろを追走、直線に入り接近。やや外側に持ち出し加速し、サンライズアースを抜き去りゴールにて1着。この馬が先着したサンライズアースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事1着。積極策を採り、先に位置を確保。タガノデュードにマークされつつ、3番手以下を離す。直線でタガノデュードと並ぶも、再加速し逃げ切る。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。中団でレースを進め、4コーナーから位置を押し上げ、直線の入り口で馬群の中央にいた。スペースを見つけてそこから加速し、外にいたタガノデュードに内側から寄せて、最終的に先んじた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 00:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています