熊本城特別
ダ1700m (右)
小倉 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 24頭
- バトンインディの次走メモ: 【注目】見事1着。今回積極策をとり、少頭数のためすんなりと逃げることに成功。直線でも先頭を譲らず、3馬身半差で後続を突き放して逃げ切る。この競馬スタイルで強さを見せつけ、良化が明らかだ。この馬が先着したメイショウオオコは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- シンリミテスの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。今回も、じっくり構えて後方追走しながら道中を進行。後半、外から一気に追い上げて、直線で内のカゼノランナーを交わすも、馬群の中からダブルジョークに抜け出された。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シンビリーブの次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠からスタートし、早々に前に出る。先頭をキープしてレースを進めるも、ジーティーアメリカが迫り息苦しいレース展開となる。直線でテスティモーネが抜け出すも、ベリタバグスの猛追を振り切り2着を確保。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。好位につけて先行馬を見ながらレースを進め、3番手で直線に進入。しかし、先行する2頭が粘り強く、追い抜くことができず。勝ちはないものの、安定して上位フィニッシュを果たしている。この馬が先着したミアステラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジーニアスバローズの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。先行馬を追いながら好位につけ、勝負どころで外から仕掛けて直線の追い比べに参戦。内側のトウカイポワールが抜け出し、追走したが最後は競り負け2着に終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ネーヴェフレスカの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行馬に注目しながら好位でレースを進め、インコースで追走。勝負所で内側から押し上げ、直線では先頭に立ち、外からのワンモアスマイルの追撃を振り切って最後まで先頭を守った。この馬が先着したオンザムーブは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先団を追走しつつ、直線でじわりと伸び、ラストでは粘るルナビスを交わして3番手に。先行馬が緩いペースを作り、前の2頭には届かなかったが、それはやむを得ないことだった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- オンザムーブの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回、先手を取りに行った。ハナを切り、独自のペースで逃げ続けた。しかし、直線でネーヴェフレスカに先に抜かれ、ワンモアスマイルにも追い越される。それでも3着争いでは外から迫るプロクレイアを抑えて先着した。次走も人気でも外せない。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠をスタートして先団を追走中、勝負所でポジションを上げて直線では3番手に。先行する馬と同列にはなれなかったものの、外からのメイショウクーガーの追撃を振り切り抜かれずに済んだ。このレースで2着だったスマートリアファルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- インジケーターの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。体重が12kg増加し回復。今回は先頭争いに出て、スタートから先手を奪った。直線ではギマールと肩を並べる競争となりながらも粘りを見せたが、最後はハナ差で敗れた。それでいて、他の追随馬にはしっかりと差をつけている。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- レッドダンルースの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。中団で追走し、ジャスティンアースの先行に続いて進出。直線では2番手に浮上するも、ジャスティンアースとの距離を詰めることはできず。しかし、トクシーカイザーの追い上げをかわして2着を確保。この馬が先着したタマモプルメリアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイショウトムの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内から逃げるメイショウタムシバを見て先行した。ピュアマークスが早めに外からかわし、一時的にはポジションが下がるも、すぐに進出して先頭に立つ。直線では他の馬を並ばせることなく、押し切って勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
- ネーヴェフレスカの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。ここまでの5走は芝で行われていた。ダートでの初レースではあったが、先行する馬をマークしながら有利な位置をキープ。直線で加速し、抜け出して後続を引き離し1着でゴール。ダートでの走りに適性があることを示し、初めての勝利を手にした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- イサナの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。体重が12kg減り、絞られた状態だった。レースでは前を走り、先行して進む。直線コースに差し掛かるとゴールデンクラウドとミライヘノカギが並びかけたが、それを振り切ってさらに伸びを見せ、逃げ切ることに成功した。引き続き次走も期待してみたい。
- プウスカンドゥールの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中控えたまま追走、徐々に位置を上げて外から直線へ。追い打ちから反応良く、内で粘るベレニーチェをかわして首位。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- ジーニアスバローズの次走メモ: 【割引】3着を確保。中団でレースを進め、外から押し上げて直線での追い比べに参戦。ルシュヴァルドールには先に抜け出され、コトホドサヨウニとの競り合いで敗れ3着となるも、リフレッシュの効果が現れた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好位でレースを進め、早めに進出したジュンラトゥールの後を追いかけた。直線では力強く伸び、ジュンラトゥールを抜き去り1着に輝いた。前走の復調が示され、今回の1900mも見事にこなし1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- プウスカンドゥールの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。デビューから12戦目にして初めてのダートレース。レース序盤は控えめの位置で追走。直線入りでは外側から脚を伸ばし、追い上げを見せた。最後は2着争いに参戦したものの、ロンシャンクイーンにクビ差で届かず、後れをとった。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ネーヴェフレスカの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。控えめながらも先団へポジションを進め、直線では3番手へと位置を上げた。先行する2頭に距離を置かれていたものの、外からのメイショウハダルの猛攻を振り切り、3着を確保。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠をスタートし、序盤では控えめなペースで進んだ。レース後半で馬群の外側へと位置を上げ、直線では外側から追い込み、レイワサンサンをかわして2番手へ浮上した。最近2走のパフォーマンスは改善されている。次走も人気でも外せない。
- ジューンエオスの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠を出発し前に出る。今回も先手を奪い、リードを保った。スムーズに先頭を走り、4コーナーではシュパネントウィルが並ぶも譲らず逃げ切る。距離が延びたことへの対応も見せた。この馬が先着したブルックリンダンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- オンザムーブの次走メモ: 【注目】3着を確保。内から先手を取り、ナクライトを抑えて先頭に立ち、緩やかなペースで逃げ続けた。しかし、後半にダノンミッションに先行を許し、その後カーラデマドレにも追い抜かれた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- マサハヤウォルズの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内枠を控えた位置から中団を取り、道中では早めにインコースを攻めて前に上がった。直線で内ラチに沿って伸び、抜け出した。1900mが適距離である。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- レッドダンルースの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。先行馬をマークしながら好位置をキープ。ラフエイジアンが外側から直線で加速し、内側から徐々に追い上げた。3番手でゴール。昇級初戦と距離を伸ばしたレースで健闘。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- メイショウトムの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も先頭に立ち、積極的に逃げの手を打つ。スムーズな逃げを見せ、追い上げる後続を封じながら先頭を維持。直線では並ばれることなく逃げ切り、ダートへ変わってから3走目にして初の勝利を飾る。この馬が先着したハッピーマインド、デルマアートマンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タイセイミニスターの次走メモ: 【割引】7番人気ながら、1着。今回は控えて追走の体勢から、勝負所で外に出して早めに動き出した。直線では勢いを保ちながら先頭に立ち、最後はゴール直前でテイエムシップが迫るものの、わずかな差を保って1着で凌いだ。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- レイナデアルシーラの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。デビュー戦と違い、今回は先行策をとり、4コーナーでウルスクロームとマテンロウブレイブに追いつかれたが、直線でマテンロウブレイブに先に抜け出された後も、離されつつ2着を確保した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も積極策で先手を取り、少頭数だったためスムーズに逃げた。しかし、2番手につけていた1番人気ソーニーイシューには抜け出されてしまい、好位を追走していたキャピタルサックスにも交わされ、結果3着に終わった。この馬が先着したアリエスキングは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジューンエオスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。内枠を好発して先手を主張、直線も先頭を保持していた。しかし、内から追い上げたマリブオレンジにはかわされたが、3番手以下には明確な差をつけた。脚抜きの良さを見せる馬場でも問題なく対応している。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- マサハヤウォルズの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。中団追走し、勝負所で押しながら進出。直線入口で外に持ち出され、伸びる。最後の直線で2着争いに参戦し、ゴール直前で内側のジュンラトゥールらをかわして2着に浮上。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ネーヴェフレスカの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。体重が10kg増えたのは成長が原因。中ほどの枠でスタートし、控えめに中団でレースを進めた。直線では外に持ち出され、力強く追い込んだものの、最内を突いたキャッスルレイクにはかなわず並ぶことができなかった。次走も人気でも外せない。
- イサナの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。ヴェーヌドールが先手を取るも並んで先行。4コーナーではダイヤノエースが外から仕掛けるが、直線で抜け出しそのまま差を広げる。ヴェーヌドールがラストで追い上げるも、先頭の位置を譲らずにゴール。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も前々で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- レッドダンルースの次走メモ: 【注目】見事1着。道中、中団の前目でレースを進め、勝負所でポジションを上げた。直線で内側のタガノミストを抜いて先頭に立ち、外から来たアンシールとの激しい叩き合いとなり、最後はアタマ差で競り勝った。この馬が先着したタガノミスト、アンシールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前回のレースと異なり積極的に先頭を争いに行く。直線で内側からソーニーイシューに、外側からモンブランミノルに抜かれる形となり、最後は少し距離をつけられたものの、前走に比べて見せ場はあった。このレースで2、1着だったソーニーイシュー、モンブランミノルは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- マサハヤウォルズの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。好位でレースを進め、先行馬を目視しつつ早めに2番手に押し上げた。しかし直線で先頭のリューデスハイムに距離を取られ、勝つには至らなかったが、後続の馬たちには並ばせず2着を保持した。今回の勝ち馬は力があった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- イサナの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。初めてのダートレースで前に出るのはすんなりといき、2番手の位置を確保しながら逃げるゴルティスを追走した。直線で内側からロードラビリンスに先頭を譲るも、最終的にはしっかりと2着を守り通し、ダート適性を示した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。今回も中ほどの枠からスタートし控えて追走。直線でじわじわと伸び、3番手へ進出。先頭2頭には及ばなかったが、上位への堅実な入りを見せている。堅実。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- オンザムーブの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。序盤に外側のメイショウツヨキらをかわし、先頭に立った。少頭数ながらも緩まないペースで逃げ続け、直線に入る。メイショウツヨキには抜け出されるものの、しっかりと粘り2着を確保した。次走も引き続き期待できる
- シンビリーブの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。マカニが先手を取るのを見据えつつ、2番手グループでレースを進め先行。後半になって押し上げ、直線では先頭に立ち差をつけて1着に。ダート中距離での適性があり、力強い勝利だった。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートはやや遅れ、行き脚がつかず後方で追走。しかし勝負所で外に出して進出し、直線では勢いを保ちながら追い込み、ソレルビュレットと並んで伸び、クビ差で先にゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ネーヴェフレスカの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。先団の位置から密集した馬群を追走。直線では馬群がバラけ、3番手に進出。その後、伸びを見せダノンブランニューを抜き去り、2番手でゴールした。この馬が先着したチョングクは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠をスタートし道中は控えめながら中団でレースを進めた。4コーナーでは馬群に紛れ直線では内側に進路を取り、しぶとく脚を伸ばしてきた。外から追い上げてきたポルテーニャとの2着争いには、最後に先着することができた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- バトンインディの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。内から先行する2頭を追いかけて3番手でレースを進め、流れを見極めた上で適切なポジションを保持。勝負所で動き出し、直線で先頭に躍り出るも、アルベリックが追いつき、激しい叩き合いが展開された結果、1着同着に終わった。引き続き次走も注目してみたい。
- ジーニアスバローズの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外枠から先団を見るポジションにつけ、勝負所で進出。4コーナーで内の2枠両馬の横に並び、直線へ。しかし、外からコンティノアールが並びかけ、追い比べの末に交わされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- レッドダンルースの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。今回は距離短縮で中団を追走した後、4コーナーで外側から進出。直線では外から力強く伸び、ゴール手前でレゾルシオンをかわして2番手へ。1400mは問題なし。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。同じく前々で進めたこの馬も、展開有利と見て次走は割引か。
- レッドダンルースの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団に位置し控えながらインコースを進み、レース中盤には気合いを入れられ追走。4コーナーを回り外に持ち出すと、外側のメイショウフジと並びながら加速。最後は競り負けて3番手でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- メジェドの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。内枠をスタートし控えていたものの、出走頭数の少なさからスムーズに進出。外から来たサンマルパトロールと並んで伸びたが、内のティルドーンをは抜いたものの、最後サンマルパトロールの切れ味には届かず3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジーニアスバローズの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。先団を追走しながら、勝負所で外から進出。直線の追い比べにおいて先頭を奪う。内からタッチャブルが迫るも、並びには至らせずに押し切り勝利。春の2走目にして前進を遂げた。この馬が先着したタッチャブル、キュピドンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- マサハヤウォルズの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、勝負所では外側からジーニアスバローズとタッチャブルが進出し、内側からは間を割ってしぶとく追い上げたものの、最終的には外の2頭に遅れを取った。それでも、前走の結果からは改善が見られた。この馬が先着したキュピドンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジーニアスバローズの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。道中、追走しながら控える戦略を取り、脚を溜めて直線で外側から追い込みをかけた。ゴール手前にて先行していたシャンデルナゴルをかわし、2着に入線した。これがダート初挑戦ながら、適性を見せつけた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マサハヤウォルズの次走メモ: 【割引】3着を確保。控えるものの中団前目でレースを進め、前走と比べてそれほど離されずに競馬をした。直線では内側を突いてしぶとい伸びを見せ、1着、2着馬には及ばなかったが、3着争いでは先にゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- サクハルの次走メモ: 【割引】3馬身差の2着。サルサディーバが先手を取るのを見ながら2番手で進み、直線では一時先頭に立ったものの、グランアプロウソには抜け出された。それでもなお2着を確保し、先行策により変わり身を見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- コパノアントニオの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。中団からレースを進め、勝負所で前に押し上げポジションを取り、外から追い込んでいく。ジャスパーロブストとアンデスビエントをパスし、1着でフィニッシュした。末脚の威力が勝因。この馬が先着したジャスパーロブスト、アンデスビエントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。今回も早めに前に出る。少ない頭数だったので、容易に前に進出し、リードを奪う。直線でもなお首位で、余裕を保ちながら後続を引き離し、安全に逃げ切ることができた。この馬が先着したフラッシングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【割引】見事な2着。果敢に前へ出て、先手をとった。ダノンケイツーが2番手からマークする中、直線で交わされたものの、後続に差をつけて2番手で入線。人気薄だったが、実戦の舞台で力を見せつけた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- タイセイミニスターの次走メモ: 【割引】見事に勝利。アンティシパルが先手を取る内を見て2番手をキープ。直線で差を縮め、先頭に立った。ゴール手前でアルナイルに外から挑まれたが、ハナ差を保って1着を勝ち取った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。出脚がいまひとつで、道中、後方からの追走となった。直線では追い込みを見せたが、ノットイナフには及ばず遅れを取った。それでも先行馬をかわし、2番手に入線した。ダートでの変わり身が見られた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- トモジャケーヤの次走メモ: 【注目】スタートで出遅れたうえに3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあったので、今回はノーカウントと考えていいレース。基本的にはスタートは問題ない馬なので、次走は本来の先行策での巻き返しに期待したい。
- シンリミテスの次走メモ: 【注目】スタートで少しつまづき気味になった後にヨレてしまったため、そのあと先行しようとするも、外からインヒズアイズにかぶせられてしまい前に行けなかった。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあって0秒4差5着どまり。ただ、自分の形ではなくても掲示板を確保できた能力は評価できるので、次走、本来の先行策で競馬ができればクラス卒業も見えてきそう。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】スタートは普通だったが二の脚がひと息で後方からの競馬に。直線で外に出してからしっかり伸びて上がり3ハロン最速タイの34秒3の脚を使ってはいたものの、位置取りが響いて1秒2差7着まで。馬なり3本しか時計を出していないなかでの出走だったので、次走での上積みが大きそうだし、一変してくる可能性はありそう。
- メジェドの次走メモ: 【注目】1コーナーの入口でタマモロックとジャスパーバローズに挟まれて位置を下げる場面があったし、4コーナーでは外に膨らんだジャスパーバローズから玉突きを食らって後肢が流れたりと不利が重なるレースになってしまった。今回は度外視できる一戦なので、次走で巻き返しを。
- トゥーテイルズの次走メモ: 【注目】スタートで内のクインズエルサと接触した影響もあったようでダッシュがつかず。その後は中団まで位置を戻し、内ラチ沿いをロスなく回って0秒4差4着。まだ重賞ではワンパンチ足りない印象だが、次走、自己条件に戻れば勝ち負けになる可能性は高そう。
- トゥーテイルズの次走メモ: 【特注】スタート直後の2コーナーで5頭ぶん、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされ、少頭数の割に距離ロスの大きな内容になってしまい、0秒7差6着。ラブリーデイ産駒は芝1400m以下の新馬戦で好走する傾向があるので、出走条件もそれほど良くなかったかもしれない。上積みが大きそうな次走は大幅な前進に期待しても良さそう。
- シンリミテスの次走メモ: 【注目】外め10番枠からの競馬になった影響で、3~4コーナーは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったが、1秒1差5着と掲示板を確保。ダート1400mぐらいの条件なら勝ち負けできる能力はありそうだし、次走はロスなく回って勝ち負けに持ち込みたい。
- スカイドゥエラーの次走メモ: 【注目】枠なりの競馬になってコーナーで5・6頭ぶん外、直線入口では約9頭ぶん外にまで出す羽目になった。17着でも0秒9しか差はなかったし、次走、立ち回り次第では上位争い可能性はありそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(8人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内から逃げるメイショウタムシバを見て先行した。ピュアマークスが早めに外からかわし、一時的にはポジションが下がるも、すぐに進出して先頭に立つ。直線では他の馬を並ばせることなく、押し切って勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(7人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠をスタートして先団を追走中、勝負所でポジションを上げて直線では3番手に。先行する馬と同列にはなれなかったものの、外からのメイショウクーガーの追撃を振り切り抜かれずに済んだ。このレースで2着だったスマートリアファルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。好位につけて先行馬を見ながらレースを進め、3番手で直線に進入。しかし、先行する2頭が粘り強く、追い抜くことができず。勝ちはないものの、安定して上位フィニッシュを果たしている。この馬が先着したミアステラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中控えたまま追走、徐々に位置を上げて外から直線へ。追い打ちから反応良く、内で粘るベレニーチェをかわして首位。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。今回積極策をとり、少頭数のためすんなりと逃げることに成功。直線でも先頭を譲らず、3馬身半差で後続を突き放して逃げ切る。この競馬スタイルで強さを見せつけ、良化が明らかだ。この馬が先着したメイショウオオコは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(5人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 3-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行馬に注目しながら好位でレースを進め、インコースで追走。勝負所で内側から押し上げ、直線では先頭に立ち、外からのワンモアスマイルの追撃を振り切って最後まで先頭を守った。この馬が先着したオンザムーブは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(2人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。体重が12kg減り、絞られた状態だった。レースでは前を走り、先行して進む。直線コースに差し掛かるとゴールデンクラウドとミライヘノカギが並びかけたが、それを振り切ってさらに伸びを見せ、逃げ切ることに成功した。引き続き次走も期待してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(8人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】7番人気ながら、1着。今回は控えて追走の体勢から、勝負所で外に出して早めに動き出した。直線では勢いを保ちながら先頭に立ち、最後はゴール直前でテイエムシップが迫るものの、わずかな差を保って1着で凌いだ。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの2着。先行馬を追いながら好位につけ、勝負どころで外から仕掛けて直線の追い比べに参戦。内側のトウカイポワールが抜け出し、追走したが最後は競り負け2着に終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。今回も、じっくり構えて後方追走しながら道中を進行。後半、外から一気に追い上げて、直線で内のカゼノランナーを交わすも、馬群の中からダブルジョークに抜け出された。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠からスタートし、早々に前に出る。先頭をキープしてレースを進めるも、ジーティーアメリカが迫り息苦しいレース展開となる。直線でテスティモーネが抜け出すも、ベリタバグスの猛追を振り切り2着を確保。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(5人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回、先手を取りに行った。ハナを切り、独自のペースで逃げ続けた。しかし、直線でネーヴェフレスカに先に抜かれ、ワンモアスマイルにも追い越される。それでも3着争いでは外から迫るプロクレイアを抑えて先着した。次走も人気でも外せない。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています