福島中央テレビ杯
15:25発走 芝1200m (右 B)
福島 11R サラ系4歳以上 2勝クラス (混)[指] ハンデ 16頭
- イツモニコニコの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。最内枠を出発し、途中で中団前方につけ、レースが進むにつれて外側から好位に移動。直線で伸びを見せるも、内側のバンドシェルに先行を許す。しかし最後は1番人気のファイツオンをかわして2着に入った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ワンダーキサラの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。今回も序盤から先頭へ立ち、緩めのペースを刻んだ逃げを見せた。直線では粘るも、2番手のイサチルシーサイドに並ばれ交わされる展開。しかしインプロバイザーの追い上げをクビ差で振り切り、2着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アイノセンシの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。連戦の疲れを感じさせないパフォーマンスだった。3週連続の出走に続き、中1週でレースに挑んだ馬は、体重は18kg減少していたが見た目に細くは見えなかった。スタートから内枠を利してハナを切り、最後の直線でも粘りを見せた。しかし、最終的には内から伸びてきたカリーシにかわされてしまった。この馬が先着したゴールドスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アドマイヤジェイの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。6か月半ぶりの実戦で、仕上がっていた。内枠を好発し、外の馬が速いため好位につけた。直線では内から伸びたものの、外のサトノプリエールの勢いにはやや及ばず、クビ差で接戦した。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- モズトキキの次走メモ: 【特注】アタマ差の2着。好位で先行馬を見ながらレースを進め、直線では先頭を走るカジュフェイスを追い越すも、ランドオブラヴには交わされた。昇級してからレースごとにパフォーマンスが向上。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ワンダーキサラの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外枠からスタートし、前方へ位置取り、ビップシュプリームを目標にしながら先行。途中で後続を引き離し、最終直線で一時はトップに躍り出た。しかし終盤にミルテンベルクに差し切られた。それでも芝1200mでは信頼できる走りを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ワンダーキサラの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。今回も前に出たが外からレッドヒルシューズが最初に先頭に立ち、その後ろを2番手で追走。直線では内ラチに沿って差を縮め、ほぼ同時にゴールしたものの、ハナ差で敗れた。このレースで1着だったレッドヒルシューズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- イツモニコニコの次走メモ: 【特注】1.1/4馬身差での2着。最内枠を生かし、積極的に前に出た。逃げる形でレースを進めたが、1番人気バンドシェルが直線で追い上げ抜け出した。それでも芝1200mという得意条件下で、走りは大きく改善されていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ワンダーキサラの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。前に出る競馬を今回も展開。ジャスパーノワールが最内を突き、その馬をしっかりマークしながら先行。直線では交わすも、ロードフォアエースには先に抜け出され、更にミルテンベルクにもかわされ、結果3着に。この馬が先着したジャスパーノワールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウミリオレの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。道中は後ろ目で控え、ペースが向いていたため、前の馬が抑えずに進んだ。直線で鋭く伸び、先行馬を交わし抜け出して連勝達成、福島と京都の芝1200mをそれぞれ制した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ワンダーキサラの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠をスタートし前方へ進出。ラクスバラディーが先手を取るのを横目に先行。直線で並ぶことは叶わず、テーオーダヴィンチには先を越されたものの3着に入る。距離を短縮しての反撃が功を奏した。この馬が先着したメイショウクリフトは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アイノセンシの次走メモ: 【割引】見事1着。外枠から前に位置を取り、逃げるラディーヴァを2番手で追いかけた。4コーナーで並びかけ、直線では追い比べの末に先頭に立った。ダートへの戻りと距離短縮が、この変わり身の要因だ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イツモニコニコの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を出遅れたものの、急速に加速し前に出て先手を奪取。速いペースで先行し、直線では首位を守り抜き、ディーエストッキーを振り切って逃げ切りを果たした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アスティスプマンテの次走メモ: 【注目】開幕週の芝らしく、後続を離して飛ばした2頭がワンツーフィニッシュを決める前残りレース。この馬は馬群を割って上がり3ハロン最速の脚で追い込んだものの、0秒2差4着までだった。今回は展開に泣いての敗戦なので、次走、流れがかみ合えばさらに上の着順を狙えそう。
- ゴルトリッチの次走メモ: 【注目】スタート直後に挟まれて位置を取りに行くことができなかったし、直線に向いてからも狙った6枠2頭の間のスペースが空かなかったので、まともに追うことができないままゴールを迎えてしまい、不完全燃焼の内容。次走、スムーズな競馬ができれば巻き返しがあっても良さそう。
- スイミーユニバンスの次走メモ: 【注目】大外18番枠からの競馬になってしまった影響で内に入れることができず、3~4コーナーでは6頭ぶん外を回らされる大きな距離ロスがあり、1秒0差15着。次走、ロスなく立ち回ることができれば、このクラスでも勝ち負けになる可能性は十分ありそう。
- ビッグドリームの次走メモ: 【割引】3~4コーナーでは勝ったアスクワンタイムの前、3着のキャンシーエンゼルの外にいたのでポジションは悪くなかったが、仕掛けれてからの伸びは一息だった。現時点では全兄ビッグシーザーほどではない印象を感じたので、次走以降の成長待ちといったところか。
- ビッグドリームの次走メモ: 【注目】大外枠から好スタート。内の2頭に行かせて3番手からの競馬。その後も終始、楽な手応えで最終的にノーステッキでラスト100mは流して6馬身差の勝利。追い切りでは素晴らしい時計を出していたが、まだまだ仕上げていない状態でこのパフォーマンス。全兄ビッグシーザーに負けない活躍ができそうなパフォーマンスだったので、次走も楽しみ。
- プルスウルトラの次走メモ: 【特注】向正面の息を入れたいところでウインジョイフルがマクってくる展開。それに抵抗したこの馬も早く動く形になってしまい、負荷の大きいレースになってしまった。「久々で少し体に余裕がある」とのことだったので、上積みが大きそうな次走、道中で息を入れられる展開になれば勝ち負け可能。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。連戦の疲れを感じさせないパフォーマンスだった。3週連続の出走に続き、中1週でレースに挑んだ馬は、体重は18kg減少していたが見た目に細くは見えなかった。スタートから内枠を利してハナを切り、最後の直線でも粘りを見せた。しかし、最終的には内から伸びてきたカリーシにかわされてしまった。この馬が先着したゴールドスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(5人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

- 前走の次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。最内枠を出発し、途中で中団前方につけ、レースが進むにつれて外側から好位に移動。直線で伸びを見せるも、内側のバンドシェルに先行を許す。しかし最後は1番人気のファイツオンをかわして2着に入った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(11人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】アタマ差の2着。好位で先行馬を見ながらレースを進め、直線では先頭を走るカジュフェイスを追い越すも、ランドオブラヴには交わされた。昇級してからレースごとにパフォーマンスが向上。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの2着。今回も序盤から先頭へ立ち、緩めのペースを刻んだ逃げを見せた。直線では粘るも、2番手のイサチルシーサイドに並ばれ交わされる展開。しかしインプロバイザーの追い上げをクビ差で振り切り、2着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 15:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています