ソレイユジャンプステークス
障3390m (芝)
小倉 4R 障害3歳以上 オープン (混) 別定 7頭
- グルーヴビートの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。道中、最後方からレースを進める。後半に内側を突いて前進。トラック全体が外側に散開しスペースを確保し、脚を伸ばし始める。一時は2番手に浮上するも、外側からオルトパラティウムに力強く差し返され、交わされてしまう。このレースで2着だったオルトパラティウムは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- グルーヴビートの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。道中、後方に控えつつ脚をため、追走。間を割るような目立つ脚で追い込み、2番手で入線。東京初挑戦も末脚を生かし、成長を見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- グルーヴビートの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。最内枠でスタートし控えた位置で追走。勝負どころでペースを上げ、直線に入り外から先頭を走るウェイビーに追いついたものの、突き放される。その後、外から追い上げてきたヴァンデストに最終的にはかわされた。この馬が先着したオーパンバル、ペネトレイトゴーは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- スズカハービンの次走メモ: 【注目】道中は中団の内めで脚をためて最後の直線で外に出したが、前のサクセスドレークがなかなかペースが上がらず進路が確保できなかったし、残り200m付近からは流してのゴールなったので、不完全燃焼の内容となってしまった。芝良 0-0-0-8 芝良以外 2-2-0-1 とハービンジャー産駒らしくタフな馬場を得意とする馬なので、次走、好走パターンで出走してくれば巻き返しに期待したい。
- オールザワールドの次走メモ: 【注目】後方待機はいつものことだが、4コーナーで前の馬群が固まっていたことで5・6頭ぶん外を回られる距離ロスがあったし、陣営によると放牧明けでテンションが高かったとのこと。ハンデ戦で力を出し切ればこのクラスで勝ち負けできる能力はあるし、次走、12/3元町S(阪神芝1800m・ハンデ戦)に出てきてイレ込みがなければ狙ってみたい。
- オールザワールドの次走メモ: 【注目】4コーナー出口付近でサジェスが壁になって追い出しを待たされ、ゴール版の手前でタイセイシリウスに少し詰まる場面があったが、上がり3ハロン最速(3頭)から0秒1差の34秒2の脚を使っていた。今回は位置取りの差での敗戦。8月の博多ステークスで復調の兆しが見えてきたので、次走、展開がかみ合えば勝ち負けになっても良さそう。
- オールザワールドの次走メモ: 【注目】上位3頭が3~4コーナーでイン2頭目以内を回っていたのに対してこの馬は4コーナーで5頭ぶん外を回らされており、コース取りの差があったことを考えれば、0秒4差4着は悪くない内容。気難しさが出てきているので安定して走れるタイプではなさそうだが、次走も人気がなければ狙ってみる価値はありそう。
- スズカハービンの次走メモ: 【注目】開幕週のイン前有利のレースになっていたので、ひと息のスタートから後方待機になった時点で厳しかったし、落鉄もあったとのこと。今回は集中力も欠いていたとのことなので、度外視できる一戦。典型的なハービンジャー産駒といった印象なので、次走、タフさが要求されるようなレースになれば巻き返しがあっても良さそう。
- グルーヴビートの次走メモ: 【注目】スタートで両サイドの馬に寄られて最後方からの競馬。4コーナーからは内からよく伸びて0秒6差5着まで追い込んだ。今回は転厩2戦目で状態は上向いていたが、もう少し馬体が絞れても良さそうな仕上がりだったので、次走での更なる上積みが見込めそう。
- グルーヴビートの次走メモ: 【注目】道中は中団で脚をため、勝負どころを抜群の手ごたえで回ってきたが、直線に入ったところでゴチャついてバランスを崩す場面があったのが痛かった。それでも、ゴール前は目立った脚で伸びて0秒1差3着で、スムーズなら勝てていただろうという競馬だった。4週で小倉→新潟→中山と使い詰めだったので、次走で疲労が残っていないかの不安はあるが、このクラスはいつ卒業してもおかしくない馬。
- オールザワールドの次走メモ: 【注目】直線に向いても馬群がなかなかバラけず進路がなく、結果的に勝ち馬イズジョーノキセキが動いてできたスペースから追い込む形になり、仕掛け遅れて脚を余してしまい、0秒3差4着。3勝クラスに昇級してからも力負けしている印象はないので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- グルーヴビートの次走メモ: 【注目】1800m→1600m→1200mと距離短縮続きでの競馬だったが、道中の追走は忙しいように見えなかった。ただ、勝負どころからジワジワ外に出る形になり、直線入口では6・7頭ぶん外へ。それでもしっかり伸びていたが、ラナキラに寄られてトモが外に流れてしまう場面があったのがもったいなかった。精神面のモロさがあるので安定感に欠く面はあるが、次走は人気を落としそうなので、押さえておきたい馬。
- オールザワールドの次走メモ: 【注目】好位からしっかり伸びて、休み明け2戦目でキッチリ変わった。大崩れのない馬だし、次走も注目。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています