北海ハンデキャップ
芝1800m (右)
函館 9R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] ハンデ 15頭
- マルカオペラの次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。外から前目を追走。直線では2番手グループに位置し、先頭のダノンクロムからは少し離れつつも粘りを見せた。しかし、最後は外から追い込んできたラガークインに競り負けてしまった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ジルバーンの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。道中は控え目な位置取りで中団にいた。4コーナーを回るところで少し後れをとったが、直線に入って外から追い上げを見せた。ゴール手前で内のアイキャンドウイッと並び、わずかながらも先に鼻を出した。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- リリーブライトの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。最内枠を活かし積極策を取り、先手を取り逃げる展開に持ち込んだ。直線では先頭を保ち粘りの走りを見せたものの、マイネルブリックスの猛追にゴール手前で捕らえられた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ウインアクトゥールの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。好位でレースを進めつつ、先行する馬から目を離さなかった。直線では2番手グループに取りつくも、内からマイネルブリックスにかわされる形となった。しかしながら、外側の1番人気パンジャをハナ差で抑えて先着した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ブラックヴァールの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。7か月半ぶりの実戦で仕上がりは良かった。ロゼルが先手を取るのを外から追いながら2番手でレースを進め、直線では一時先頭に立つも、エセルフリーダに抜かれてしまった。それでも2着は守った。次走も引き続き期待して良さそう。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、中団外目で控えたまま追走。反応はいまひとつで、直線に入ってから追い上げを見せた。先着馬には差をつけられたものの、3番手まで上がり入線。これで4連続での3着となった。次走も人気でも外せない。
- リッチブラックの次走メモ: 【割引】3着を確保。中団でレースを進め、後ろのグループにつけて追走。インコースを取って直線では内ラチ沿いをじわじわと伸び、3番手でゴール。最近は2400mのレースに出走していたが、今回の距離短縮が奏功し前進した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アルゲンテウスの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中、後方に控える競走。4コーナーでは外を回り、そこから追い込む。先行する2頭には差がありつつも、直線ではグッと伸びて内のパンデアスカルと殆ど同時にゴール。ハナ差で先着した。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から順調に追い上げ直線でもタガノデュードと併せる形で進んだ。しかしながら最終的に交わすには至らず、内側のランスオブクイーンに先を越されたものの、連闘の状況の中で巻き返しを見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。実戦復帰6か月ぶりで仕上がりは良好。道中は追走を控える形を取り、同枠のビターグラッセが内を突いた一方で、外に持ち出され直線で加速。ゴール直前でビターグラッセをかわし、2着に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ハイディージェンが先手をとるのを見ながら2番手で走った。ワレハウミノコが向正面でまくり攻撃をして進んできた時、マークしながらこちらも進出。直線では粘りを見せたものの、外から追い上げてきたジュンツバメガエシに最終的には交わされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- リラボニートの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。13番枠からスタートし控えめな位置取りをしつつも、中団でレースを進めた。馬群の外側を進みながら押し上げ、坂を下るコース部分で先行する馬たちに迫った。直線で2番手を走っていたヴィゴラスダンサーに迫るものの、最終的にはかわすことができず3着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マルカオペラの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。内枠を控え、追走しながら同じ1枠のキュクヌスを追った。上がっていき、直線で最内へ入る。抜け出すも、キュクヌスが差し返し、伸びてきて競り負け。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- リッチブラックの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。前半、2頭を追いかける3番手で進む。道中で一時ポジションを落とすも、直線では再び3番手に上がる。先行2頭からは若干遅れたが、3着は守った。ただ、追い込むには至らず。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- リラボニートの次走メモ: 【特注】1.1/2馬身差の2着。外を逃げるパンドレアを見据えつつ、2番手で先行。直線で先頭に躍り出たものの、外から追い上げたオールナットに交わされてしまう。しかし、内側のアウフヘーベンには譲らず、2着を守った。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- リッチブラックの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。3番手を追走しつつプリマヴィータには離されていたが、勝負所で差を縮め直線で先頭に立つも、ヴェローチェエラに外から差し切られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- マルカオペラの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。内枠からスタートし前方に位置取り、先行する馬たちを見据えながら好位置をキープ。直線では2番手に浮上し、外から迫るコスモブッドレアと激しい叩き合いを演じたが、最後はハナ差で凌ぎ2着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】見事1着。好位につけて先行馬を追いながらレースを進め、中盤ではコートリーバウが先頭を走るものの、じわじわと差を縮め、直線では力強く抜け出した。そして、一息ついてから牝馬限定レースで確実に勝利を収めた。この馬が先着したウインルピナス、ミッキースピネルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- マイネルフォルツァの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。後方からスタートし遅れ、馬群の外側を追走。後半にかけて徐々にポジションを上げ、直線では大外からの追い込みを見せたが、内側の2頭を捉えきれず3着に終わった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ブラックヴァールの次走メモ: 【特注】3着を確保。6枠からのスタートで、先行する2頭の後ろから適当な位置を取り、直線では加速したものの、外から追い上げたスティンガーグラスとヴィレムにはかわされる。それでも粘り強く戦い、3着を争う馬たちの中で最も早くゴールした。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- リッチブラックの次走メモ: 【特注】見事に勝利。ラバタンシンが先手を取るのを見て2番手で先行し、直線で抜け出して先頭に。外からノートルプロメスの追い上げをハナ差で凌ぎ、最後は押し切った。京都芝2400mでの変貌ぶりだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- マイネルフォルツァの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。スタートがワンテンポ遅れ、前のグループからは少し離れたものの、全体では中団の前に位置して追走。メイショウサンガを同じ位置から直線で並びかけ、共に伸び、2番手へと進出。そこでひと息入れて前進した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。内枠から出たゲートの反応は一息だった。控えめの位置取りから徐々に順位を上げ。直線では外へ持ち出して加速し、ゴール手前で内にいたラストクリスマスを抜き去り2番手に浮上した。次走も引き続き期待できる
- アルゲンテウスの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差の2着。ゲートを出るのはやや遅れ気味だったが、それでも中団の位置につけていた。直線では外側の馬が先に進出しスペースが確保できなかったため、更に外へと持ち出されてから加速した。ダイシンビヨンドをはじめ他の馬を抜き去り、2番手に浮上した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ジルバーンの次走メモ: 【割引】3着を確保。近走時よりポジションを前に取り、先団グループの直後に位置した。外からのストライクは勢いに負けたものの、粘り強く踏ん張り、3着を争う中で他馬より先にゴールした。レースを重ねるごとに状態は向上している。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- リラボニートの次走メモ: 【割引】見事1着。先頭を目指したものの、他の馬が先行したため、好位置でレースを進めた。最後の直線では、ビダーヤとガロンヌの間を割って進出。最後まで粘り強く脚を伸ばし、先頭に立って1着でゴール。着実に状態が向上している。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。道中中団で進み、後半に追い上げを見せる。直線では内側にいたエグランタインと共に先頭を争い、最後まで激しい叩き合いを演じたが、僅かな差で敗れ3着。それでも昇級戦としては健闘を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- アルゲンテウスの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで出遅れ、道中控える展開。ブルーグラスソングの少し後ろにつけ、直線では外から仕掛け、内側の馬をパス。終盤、ブルーグラスソングを抑えてトップでフィニッシュ。引き続き次走も期待してみたい。
- リリーブライトの次走メモ: 【注目】ラップ 13.1-12.2-12.5-12.6-12.7-12.4-12.1-11.4-11.0-11.3 と残り3ハロン勝負になったレースなので、10頭立てで通過順 8-8-8 となってしまったこの馬には厳しい展開になってしまった。上がり3ハロン2位の33秒4の脚を使ったものの、0秒4差5着まで。次走、展開がかみ合えば巻き返し可能。
- ブラックヴァールの次走メモ: 【注目】向正面で動きの多いレースになったので、結果的にそこでは動かなかった馬に有利となり、3コーナー8番手以下の馬が掲示板を占めた。ハナを切っていたこの馬は向正面でマクって先頭に立ったオルソビアンコが早々にバテたのに付き合う形になってしまい、通過順も 1-1-5-5 となってしまう不利もあったので、今回は度外視できる一戦。次走、スムーズに逃げて巻き返しを。
- タイキラフターの次走メモ: 【注目】珍しくスタートが決まらず後方からの競馬。3コーナーでは馬群から少し離れた最後方になっていたので、上がり3ハロン最速の35秒0の脚を使っても0秒1差3着どまりだった。ただ、今回は脚質に幅ができた一戦だったので、次走、展開がかみ合えば2勝目が見えてきそう。
- ウインアクトゥールの次走メモ: 【注目】好位のインでスムーズに脚をためる競馬ができていたものの、4コーナーでバテてきたラウドワルドに付き合わされて位置を下げてしまったし、直線では外に切り替えなけば行けない場面もあった。次走、スムーズなレース運びができれば、初勝利が見えてきそうな内容ではあった。
- ヒロノゴウカイの次走メモ: 【注目】初めてのチークピーシズ着用で先行することはできたものの、折り合いを欠いての追走になってしまったし、4頭ぶん外を回る距離ロスがあった3~4コーナーで外からカップッチョにかぶせられて、負荷の大きな競馬になってしまった。それでも、中央ダート1200mでメドの立つ内容だったので、次走も期待できそう。
- マイネルフォルツァの次走メモ: 【注目】3~4コーナーでイン2頭目以内を回っていた馬が上位を占めたレース。大外16番枠からの競馬になったこの馬は、終始、4・5頭ぶん外を回らされてしまったため、直線で伸びきれず、1秒5差10着。今回は着順を落としてしまったが、次走、立ち回り次第で巻き返し可能。
- ピンクジンの次走メモ: 【注目】前走の新潟2歳ステークスと比較すると前半600mの通過タイムが2秒8も遅かったので、追走が大変だっただろうし、イン前有利の馬場で3・4頭ぶん外を回りながら中団後方待機と展開も向かなかった。それでも、上がり3ハロン2位の脚で0秒5差4着まで追い込んだ内容は評価できる。未勝利では能力上位なので、次走、差しの決まる競馬になれば。
- リッチブラックの次走メモ: 【注目】スタートで両サイドの馬に寄られてしまった影響でつまづき、後方からの競馬。ただ、向正面でひとマクりして先頭に立ち、最後は0秒2差2着に踏ん張った。デビュー2戦目で変わり身を見せた内容だったし、次走はスムーズな競馬で初勝利をつかみたい。
- デルマグレムリンの次走メモ: 【注目】掲示板に載った馬はすべて、2コーナーと3コーナーで内から2頭目以内を通っていた。この馬はいずれのコーナーも4頭ぶん外を回っていたので、進路取りの差での0秒9差7着といえそう。前走のフローラルウォーク賞は明らかな仕掛け遅れと、ここ2走の敗因は明確。次走、自己条件に戻れば勝ち負けの可能性は高そうだし、重賞でも面白いところがありそう。
- ヒロノゴウカイの次走メモ: 【注目】15番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあり、最後は甘くなってしまい、0秒9差7着。ただ、これまでと違ってスンナリと前につけることができたのは収穫だったので、次走、ロスなく先行できれば勝ち負けになっても良さそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。道中、後方に控える競走。4コーナーでは外を回り、そこから追い込む。先行する2頭には差がありつつも、直線ではグッと伸びて内のパンデアスカルと殆ど同時にゴール。ハナ差で先着した。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 13着(4人) 東京芝1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。好位でレースを進めつつ、先行する馬から目を離さなかった。直線では2番手グループに取りつくも、内からマイネルブリックスにかわされる形となった。しかしながら、外側の1番人気パンジャをハナ差で抑えて先着した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。道中は控え目な位置取りで中団にいた。4コーナーを回るところで少し後れをとったが、直線に入って外から追い上げを見せた。ゴール手前で内のアイキャンドウイッと並び、わずかながらも先に鼻を出した。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から順調に追い上げ直線でもタガノデュードと併せる形で進んだ。しかしながら最終的に交わすには至らず、内側のランスオブクイーンに先を越されたものの、連闘の状況の中で巻き返しを見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。7か月半ぶりの実戦で仕上がりは良かった。ロゼルが先手を取るのを外から追いながら2番手でレースを進め、直線では一時先頭に立つも、エセルフリーダに抜かれてしまった。それでも2着は守った。次走も引き続き期待して良さそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(5人) 京都芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。外から前目を追走。直線では2番手グループに位置し、先頭のダノンクロムからは少し離れつつも粘りを見せた。しかし、最後は外から追い込んできたラガークインに競り負けてしまった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 京都芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。中団でレースを進め、後ろのグループにつけて追走。インコースを取って直線では内ラチ沿いをじわじわと伸び、3番手でゴール。最近は2400mのレースに出走していたが、今回の距離短縮が奏功し前進した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 函館ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、中団外目で控えたまま追走。反応はいまひとつで、直線に入ってから追い上げを見せた。先着馬には差をつけられたものの、3番手まで上がり入線。これで4連続での3着となった。次走も人気でも外せない。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。最内枠を活かし積極策を取り、先手を取り逃げる展開に持ち込んだ。直線では先頭を保ち粘りの走りを見せたものの、マイネルブリックスの猛追にゴール手前で捕らえられた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています