阿武隈ステークス
芝1800m (右)
福島 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 12頭
- ユキノロイヤルの次走メモ: 【特注】2着とアタマ差での3着。先行集団の後方でレースを進め、直線で一時先頭に立つも、ダイシンヤマトに追い抜かれ、その後レッドアトレーヴにもかわされた。それでも、昇級して2走目での成績は良化している。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ワイドアラジンの次走メモ: 【特注】3/4馬身差での2着。先団でレースを進み、勝負所でポジションを上げ、直線で先頭に立つも、レガーロデルシエロに外から追い上げられて先を越された。それでも中山コースへの適応は収穫だった。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ユキノロイヤルの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。序盤で一時は先頭に立つも、ラッジオの進出により2番手へ。ペースが緩やかな中、先行のリズムで進行し、直線では先頭へと抜け出す。追いすがるノーダブルディップを振り切り、先頭の位置を保った。引き続き次走も注目してみたい。
- アンリーロードの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。先団に位置して追走し、勝負どころで進出。直線では外からパレハを交わし、先頭に立った。ゴールまでしっかりと伸び、前2走の芝1600mでの3着があったものの、今回の距離延長はプラスに作用。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ボーモンドの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ソルトブリーズがハナを切った同枠から、今回は控えの位置で追走。好位で勝負所に進出し、直線では外を伸びてソルトブリーズを内でかわし、1着になった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ユキノロイヤルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。最内枠を利用し好位をキープしながら先行馬を見守った。ウインレイアーが2番手を走り直線で先頭へと抜け出したところを追ったが、最終的には先頭を捕らえることができず2着に終わった。それでも休み明けの2走目においては前進が見られた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ホウオウプロサンゲが外から行ったため今回は控える戦法をとった。それでも好位でレースを進め、インコース追走の後、直線で内を突いて一時は2番手に進出。しかし、最後は外から来たモズロックンロールにかわされてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アンリーロードの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。前目に位置取りし、先行する馬群を追走。直線で外からミラビリスマジックとワザモノに並ぶように脚を伸ばす。追い比べに持ちこたえていたものの、最後には競り負けて3着に終わった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ダニーデンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。今回も控える走法で追走し、落ち着いた頭数の中で前との差を広げずについていった。勝負所でポジションを上げ、直線ではスピードアップ。内側で粘るアスコルティアーモを抜き去り、外から迫るオクタヴィアヌスを封じて1着でゴール。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- グラニットの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。先行する2頭に続く3番手でレースを進め、後半に差を縮めつつ直線で先頭を行くショウナンアレスを抜き2番手へと浮上した。しかし、レガトゥスには追いつかず、2着でゴールした。次走も注目して良さそう。
- アンリーロードの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。ゲートを出て一息つきながら、道中は後方でレースを進め、直線に差し掛かると大外から力強く追い込む。ゴール手前で内側を走るラレーヌデリスに迫るも、交わすには至らず、わずかクビ差での競り合いとなった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- グラニットの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。最内枠を出てすぐに先手を取り、緩やかなペースで先頭を走った。直線でも余力を保ち、後続が並ぶことなく逃げ切り、2年2か月ぶりに勝利を挙げた。この馬が先着したエレクトリックブギは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ココクレーターの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。大外枠をスタートし中団でレースを進めるも、後半にはポジションを上げて早くも動き出した。4コーナーからは外を回して3番手に位置したが、直線では内にいた2頭と並ぶことができずに終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ワイドアラジンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。内目の枠を利用して先行馬をマークし、好位でレースを進めた。勝負所で内側にスペースができ、2番手に進出したものの、直線で先頭を走るウインシュクランを捉えることは叶わなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- マイネルティグレの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠をスタートし、先団の位置をキープ。勝負どころで外へと動き、直線ではヴィゴラスダンサーに迫り、ゴール前で先頭へ。昇級後2回目のレースでの勝利。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ワイドアラジンの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。体重が12kg減で東京からの連闘だった。レースでは中団で進み、4コーナーでは外に持ち出して追い込んできた。最後の直線では、内側からケイアイセナが迫ったが、わずかに先着しハナ差で競り勝った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- マイネルティグレの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差の2着。外目の枠をスタートし、控えるも中団でレースを進めた。馬群の外側を進みながら押し上げ、直線では外を力強く伸びた。勝ち馬には届かなかったものの、内側の馬をパスして2番手に浮上。昇級戦のなかで見せた好走である。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ボーモンドの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。内枠を活かして先手をすんなり奪い、少頭数のメリットで逃げをスムーズに決めた。直線での勢いも衰えず、後続を寄せ付けずに押し切った。全く危なげないレース運びだった。引き続き次走も期待してみたい。
- マイネルティグレの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。先団を見るポジションから追走し、4コーナーで前との距離を詰めた。直線に入り間を割って迫り、抜け出し先頭に立った。最後は外から迫るバレルターンの追撃をハナ差でしのいだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アンリーロードの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。スタートで躓き後方からレースを進め、直線に入った時は内側を突いて猛然と追い上げた。結果として2番手でゴール。前回の逃げる展開から控える戦法に変わりつつも、その末脚の鋭さは変わらず。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ユキノロイヤルの次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。今回も先行策を採り、レースをリードした。緩いペースで先頭を保つことができたが、直線では若干外に出しながらも粘りを見せた。それでも最終的には、外から迫るエコロブルームと内から脅かすボンドガールにかわされ、0秒1の僅差で勝ち馬に敗れた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- マイネルティグレの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。先行馬を見る位置でレースを進め、4コーナーで外を回り直線に向かった。しかし、直線では外からテラメリタに追い込まれ抜かれ、さらにアルトゥームとの競り合いにも敗れて3着となった。それでも、堅実な走りであった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ココクレーターの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。スタートで出遅れ、道中後方に位置を取りつつ、勝負所で外側から進出し、外のマイネルモーントとともに追い込みを見せた。入線はほぼ並びながらも、ハナ差で僅かに及ばず3着に終わった。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ユキノロイヤルの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を利して先行し、外に位置するグローリーアテインが主導権を握ろうとするも2番手で追走。直線では抜け出し、首位に立つと誰も並ぶことを許さず、中山競馬場への変わり身は際立った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- マイネルティグレの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。今回は追走を控える競馬。直線で外目から脚を伸ばしたものの、ディスペランツァがさらに外から加速し、先に抜け出した。それにもかかわらず、2着争いにおいては内側と外側の馬を上回って先着した。この馬が先着したジャスティンアース、テラメリタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【注目】見事に勝利。前の馬から離れているが後ろの集団内で比較的前方に位置していた。直線に入り、力強く進出し、追い比べの末に先頭を奪取。馬場の乾燥がプラスとなり、その切れ味を活かして3勝目を手にした。この馬が先着したヒルノショパンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- マイネルティグレの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。スタートでは速さを見せなかったものの、二の脚では好位へと進んでいった。直線では堪えていたが、外から追い上げたナムラアトムに先行を許し、内側から迫ったヤマニンアストロンとの競り合いに敗れ、3着に終わった。次走も引き続き目が離せない。
- ロジマンボの次走メモ: 【注目】見事1着。大外からロスなくゲートを出るも、内側の馬が先行したため追走を選択。4コーナーでは外に持ち出されながらも進出を果たし、直線ではマイネルニコラスとの追い比べを展開し、最終的には競り勝ち1着を確保。この馬が先着したウインシュクランは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ユキノロイヤルの次走メモ: 【注目】見事1着。内目の枠からスタートし、前に出て、外側にいた2頭が先行しつつも好位置でレースを進めた。直線で先頭のアンドアイラヴハーの横に追いつき、ハナ差で勝利を収めた。初めての中山コースだったが、1600mは得意であり、これが初めての勝利となった。この馬が先着したグロッシェン、アンドアイラヴハーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- マイネルティグレの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。スタートでは速さを見せなかったものの、二の脚では好位へと進んでいった。直線では堪えていたが、外から追い上げたナムラアトムに先行を許し、内側から迫ったヤマニンアストロンとの競り合いに敗れ、3着に終わった。次走も引き続き目が離せない。
- ココクレーターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。今回は後方にじっくりと位置し、後半に馬群の外を追い上げ、直線でさらに大外から加速。先に逃げたウインレイアーをゴール前でアタマ差追い抜いた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ワイドアラジンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠を利用して先行馬をマークしながら好位置につけ、勝負どころで外から馬が追い上げたものの、直線で内ラチ沿いにスパートをかけて先頭に立ち、連勝を果たした。この勝利で外回りの芝1800mレースも連覇した。この馬が先着したドクタードリトルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【注目】スタートで少し出負けしたうえに直線では追い出しを待たされる場面もあったが、「調教の段階から休み明けという感じだった」とコメントが出ていたし、スムーズな競馬でも勝ち負けになっていなかったかもしれない。半兄のヒートオンビート(父キングカメハメハ)、ラストドラフト(父ノヴェリスト)ともに6歳で重賞連対実績があるように古馬になってからの成長が期待できる血統なので、次走での変わり身に期待したい。
- グラニットの次走メモ: 【注目】2番手のピースディオンに終始マークされる展開ではあったが、3番手を追走していた単勝12番人気のスタニングスターが2着に好走したことを考えると止まりすぎの感も。サウジアラビアロイヤルカップ2着の実績こそあるが、ベストは中山や福島コースかもしれないので、次走、12月の中山芝1600mか芝1800mあたりなら巻き返しがあっても良さそう。
- グラニットの次走メモ: 【注目】好スタートから楽にハナに立ち、後続を離しての逃げ。12.6-11.0-11.0-11.2-11.2-11.2-11.8-11.6 と速いラップで淡々と逃げ、最後もバタッと止まったわけでなく0秒4差6着。今回は51kgのハンデにも恵まれた印象。2歳時は東京芝1600mの重賞で連対しているが、本質的にはローカル芝1800m~2000mぐらいがベストの印象で、次走以降もメンバーと舞台次第では重賞でもチャンスがありそう。
- グラニットの次走メモ: 【注目】スタートがいつもより遅く、4枠の2頭の出脚の方が明らかにいいなかでの先行争い。それでもハナを主張していったぶん脚を使ってしまった印象。開幕週の芝で好枠も引き当てただけに重賞初制覇の千載一遇のチャンスだっただけにスタートが悔やまれる一戦。ただ、マイペースで逃げればいつでも好走できる馬なので、次走以降も常に警戒しておきたい。
- グラニットの次走メモ: 【注目】注文をつけてハナに立ったが、コントロールのきかないタッチウッドに絡まれたことによって、重馬場だったにもかかわらず、1000m通過タイムの58秒5は皐月賞史上3位となる超ハイペースになってしまった。加えて外差しがきく馬場だったことを考えるとこの馬にはまったくチャンスのないレース展開だったといっても過言ではない。スプリングステークスでは0秒4差と僅差の競馬ができていたので、次走、マイペースで逃げられる展開になれば、巻き返し可能。
- グラニットの次走メモ: 【注目】今回は最内枠から好スタートを切ってマイペースの逃げ。トラックバイアスが外からフラッとに変わるぐらいのタイミングだったので、外を回す馬が多かったのも味方して0秒4差4着好走。次走も今回のようにマイペースで逃げることさえできれば、再度好走も可能。
- グラニットの次走メモ: 【注目】最後の直線での踏ん張りを見ると、切れ味勝負対応できるスピードは持っていなさそうだし、距離も少し長いように感じた。現状では1600m~1800mぐらいで後続に脚を使わせながら逃げる形が合っていそう。次走以降も人気がなければハマり待ちをしておいてもいいぐらいの馬。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【注目】道中は好位3番手追走。直線に入ったところでグリューネグリーンに寄られる不利はあったものの、最後の坂での止まり方を見ると距離が長かった印象を受けた。母が桜花賞馬マルセリーナなので、次走は距離を詰めるとパフォーマンスを上げてくるかもしれない。
- イケイケドンドンの次走メモ: 【注目】8枠11番だった影響でスタート直後の2コーナーで外を回らされそうになって鞍上が抑えたため後ろからの競馬に。それでも、上がり3ハロン2位の脚を使って0秒6差5着まで追い込んだ。これまでの中山より広い東京の方が合いそうなイメージだし、次走、差しの決まる競馬になれば、さらに上位を狙えそう。
- イケイケドンドンの次走メモ: 【注目】8枠11番だった影響でスタート直後の2コーナーで外を回らされそうになって鞍上が抑えたため後ろからの競馬に。それでも、上がり3ハロン2位の脚を使って0秒6差5着まで追い込んだ。これまでの中山より広い東京の方が合いそうなイメージだし、次走、差しの決まる競馬になれば、さらに上位を狙えそう。
- グラニットの次走メモ: 【注目】ラップ12.1-11.1-11.6-11.5-11.5-11.1-12.0-12.5を見ても分かるように、大逃げを打って残り400mでバッタリ止まっているが、明らかにノーマークだったので、バテるまでの余力が十分で0秒2差2着に好走。次走以降は距離を詰めてスピードを生かす競馬に磨きをかければ、重賞勝ちのチャンスもありそう。
- ディープリッチの次走メモ: 【注目】中京の芝1600mはスタート直後に2コーナーがあるので、15番枠から終始、4頭ぶん外を回らされてしまい、距離ロスの多い展開に。中京開催初日の芝だったので余計に厳しくなり、1秒2差7着。ここ2走は枠順に恵まれていないので、次走、内めの枠を引くことができれば、巻き返し可能。
- ディープリッチの次走メモ: 【注目】向正面ではこの馬だけ、馬場の少し悪い内を追走していた影響があったにしも負けすぎ。次走、自己条件に戻してどこまで。
- ディープリッチの次走メモ: 【割引】流れが向いて精いっぱいの競馬でこの結果といった印象。現状では次走、条件戦でも厳しそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。先団に位置して追走し、勝負どころで進出。直線では外からパレハを交わし、先頭に立った。ゴールまでしっかりと伸び、前2走の芝1600mでの3着があったものの、今回の距離延長はプラスに作用。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。先行する2頭に続く3番手でレースを進め、後半に差を縮めつつ直線で先頭を行くショウナンアレスを抜き2番手へと浮上した。しかし、レガトゥスには追いつかず、2着でゴールした。次走も注目して良さそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。大外枠をスタートし中団でレースを進めるも、後半にはポジションを上げて早くも動き出した。4コーナーからは外を回して3番手に位置したが、直線では内にいた2頭と並ぶことができずに終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。今回も控える走法で追走し、落ち着いた頭数の中で前との差を広げずについていった。勝負所でポジションを上げ、直線ではスピードアップ。内側で粘るアスコルティアーモを抜き去り、外から迫るオクタヴィアヌスを封じて1着でゴール。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(2人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。ソルトブリーズがハナを切った同枠から、今回は控えの位置で追走。好位で勝負所に進出し、直線では外を伸びてソルトブリーズを内でかわし、1着になった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(3人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-2 |

- 2走前の次走メモ: 【特注】2着とアタマ差での3着。先行集団の後方でレースを進め、直線で一時先頭に立つも、ダイシンヤマトに追い抜かれ、その後レッドアトレーヴにもかわされた。それでも、昇級して2走目での成績は良化している。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【特注】3/4馬身差での2着。先団でレースを進み、勝負所でポジションを上げ、直線で先頭に立つも、レガーロデルシエロに外から追い上げられて先を越された。それでも中山コースへの適応は収穫だった。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています