府中ステークス
14:15発走 芝2000m (左 A)
東京 9R サラ系4歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 14頭
- アスクカムオンモアの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。中団でレースを進め、馬群の内側を追走。直線に進入し、間を抜けて加速。カネフラには外から先行を許したが、持ち前のスピードで最後まで粘り強く走り、内側にいたソリダリティを差し、2着でフィニッシュした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ソリダリティの次走メモ: 【特注】2着とはアタマ差の3着。最内枠をスタートし、先行馬を追いながら好位置でレースを進めた。インコースを利用し直線で内側のラチ沿いから加速したものの、外からカネフラが追い上げ、また中からアスクカムオンモアが割って出てきて、結局3着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- サムハンターの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートで遅れたが、道中控えて追走。外回りながら押し上げ、直線で伸びを見せた。先に抜け出すメタルスピードを追い詰め、ゴール手前で交わし1着。年明けから3走し、良化の兆しを見せての勝利。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アスクカムオンモアの次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。スタートをそれほど切れず、後方グループでレースを進めた。直線で外から追い上げるも、さらに外側のディマイザキッドに先を越され、内にいたブラックシールドにも競り負け、3着に終わる。しかし、休養明けにしては健闘した。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ショウナンラピダスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。同枠のラーンザロープスが逃げたのを追いながら、2番手先行。緩やかなペースの流れに乗り、直線で追い比べを制して抜け出す。その勢いを保持して、東京芝1800mを連勝。この馬が先着したヴィレムは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- スパークリシャールの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前半は中団でレースを進め、後半にポジションを上げ、直線ではよく伸びた。オウケンボルトを追い抜いて先頭に立ち、最後はアヴニールドブリエに迫られながらも、ハナ差を保って1着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ショウナンラピダスの次走メモ: 【割引】8番人気ながら、1着。今回は戦術を一転、内枠から出て先手を奪い、緩やかなペースでの逃げを展開。直線も先頭を守り、フォルラニーニに追い詰められつつも、最後にはひと伸びし逃げ切ることに成功した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- モズロックンロールの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。ホウオウプロサンゲは同じ8枠から先手をとり、その様子を見ながら好位でレースを進めた。勝負所での反応はいまひとつであったが、直線で外に持ち出してからは良く追い上げ、2番手でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠スタートを選び後方でレースを進め、4コーナーの手前でまだ後ろにいた。直線に入り、外側から力強く追い上げた末、ラストでしっかり伸びて3番手でゴール。昇級戦でも健闘を見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
- アスクカムオンモアの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。フィデリオグリーンが急に前に進んだため、最後の方を走る形になった。直線で外側から力を貯め、伸び、内側のジオセントリックたちを抜いて1着となった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウインオーディンの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。内目の枠を出た後、中団でレースを進める。勝負どころでは外から仕掛け、4コーナーでは最も外を周り、直線ではナムラフッカーと共に前に進出。しかし内側からアドマイヤテラが抜け出し、ウインオーディンにも交わされ3着に終わる。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウインオーディンの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。スタートはあまり速くなかったが、途中で好位に進出した。直線で先頭を走るマルチャンに追いついたが、その外側からオールセインツが抜け出していった。それでもなお、マルチャンとはアタマ差で競り勝った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- メリオーレムの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠をスタートし、中団で控える。前を行く馬群には距離を置きつつ、勝負どころで位置を上げ、4コーナーでライバルと並ぶ。直線では、内側のグランアルティスタを抑えて先頭に立ち、勝利。2600mの距離をマスタリーし、3回目の勝利を収める。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アスクカムオンモアの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内枠を利してスタートし、ゴールドシーンがペースを作る中、好位をキープ。直線に入り加速して先頭に立ち、1着でゴール。重い馬場の影響を受けず、平場戦での実力差を明白にした。引き続き次走も注目してみたい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。スタート遅れ控え追走し、4コーナー外回り直線追い込みラスト伸び2番手。休養後2連続2着。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- メリオーレムの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。中団の前目で控えつつ、好位へと進出。直線では内目を突いて伸び、最内にいたアスクカムオンモアに並びかけた。ゴール手前でクビ差をつけて2着に入る。外側のダノンエアズロックには及ばなかったものの、堅実な走りを見せた。次走も引き続き期待できる
- アスクカムオンモアの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。先行馬に注目しつつ好位をキープ。インコースをついていき、直線では内から躍動。しかし、外にいたダノンエアズロックに先手を奪われ、ゴール直前にメリオーレムにもかわされ3着に終わる。次走も引き続き期待して良さそう。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【割引】見事1着。好位でレースを進め、先行馬を視野に入れつつ外から迫る馬には注意。直線では内側から進出し、スムーズに加速して先頭を切った。体は14kg減で絞られ、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- スパークリシャールの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ベストオブユーが取った先手を2番手で追い、直線での追い込みに成功し、差を詰めて先頭を交わし1着。1回の休み明けを経て好転。勝利した2レースは異なるコースだが、その両方とも1600mの距離であった。この馬が先着したニコラウスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ロジマンボの次走メモ: 【注目】見事1着。大外からロスなくゲートを出るも、内側の馬が先行したため追走を選択。4コーナーでは外に持ち出されながらも進出を果たし、直線ではマイネルニコラスとの追い比べを展開し、最終的には競り勝ち1着を確保。この馬が先着したウインシュクランは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ショウナンラピダスの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。スタートで遅れ、後方からレースを進めた。外を周りながら、直線では外へ持ち出し、加速。内側の馬を次々と抜いて先頭に立ち、1着でゴール。勢いよく伸びる様子があり、その素質を示した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- サムハンターの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。序盤は控えるものの、バックトゥザライトと早目に先団に接近。直線では単独先頭に出て抜け出し、追いすがる後続を寄せ付けず。タイミングの良い仕掛けだった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- メリオーレムの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。2頭の先行馬の後ろでレースを進めた後、内側を走るオスカーブレーヴに並ぶ形で併走。直線に向かって外側へと動き出し、先頭に立ったヒロノラメールを捉え、最後は先頭に立ち1着を確保。芝2000mではこれで連勝を果たした。この馬が先着したバロンドールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位に位置し、先行馬を見ながら進む。勝負所で進出し、先に押し上げたグランドカリナンの外から直線に入る。外からシンティレーションに抜け出されつつも踏ん張るが、内から追い上げたグランドラインに交わされる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ソリダリティの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団を追走していたものの、勝負所で積極的に進出し先団に詰め寄った。直線ではスマラグドスとの追い比べに少し劣った上、ミスティックロアに内側から抜かれたものの、最後は粘り強さを見せ3着争いを制した。次走も引き続き目が離せない。
- モズロックンロールの次走メモ: 【割引】人気通り3着。道中、後方で控えめに脚を貯める戦略。直線で外側から加速し追い込むも、内側を鋭く進出したエーデルブルーメにはクビ差及ばず、3着に終わる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】いつも通り末脚に賭ける作戦で道中は最後方から。抜群の手応えで直線に向いたものの、残り200m付近でラッジオの後ろに入ってブレーキをかけてしまう場面があったのが痛かった。それでも、上がり3ハロン最速の33秒1の脚を使っていた。次走、追い込みが決まりそうなメンバー構成なら勝ち負けできそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった今回もスタートから後方で控える競馬。内ラチ沿いを距離ロスなく回って直線に向いたものの、残り200m地点付近まで進路ができず、脚を余した競馬になってしまった。立ち回り次第で1600mでもこなせそうな雰囲気は感じた一戦だったので、次走、差し有利の展開でスムーズにさばくことができれば、巻き返しも。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】芝1200mでも後傾ラップになり、イン前が圧倒的に有利だったレース。最後方から運んでいたこの馬は、4コーナーで5・6頭ぶん外に出しており、まったくレースに参加させてもらえなかった。次走、展開が向けば勝ち負け可能なので、ペースが速くなりそうな相手関係なら狙いたい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】2着のソールオリエンスを徹底マークするレース運びだったが、そのソールオリエンスは安全策で外を回る競馬だったので、結果的に距離ロスの大きな競馬になっていた。1・2着馬とは力の差があったことは間違いないが、次走、自己条件(2勝クラス)に戻れば、主役を張れそうな可能性を高く感じた一戦ではあった。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】道中は最後方追走で3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒3差5着。今回は休み明けだったので叩いた次走は上積みが大きそうだし、鞍上によると「距離を詰めた方がもっと切れそう」とのことななので、1200~1400mで差しの決まる競馬になれば面白そう。
- エスコバルの次走メモ: 【注目】スタートがひと息だったので後方からの競馬になったが、道中は内ラチ沿いを距離ロスなく運んで脚をためることはできていた。ただ直線でスペースができず、仕掛けることができないままゴールを迎えてしまい、0秒7差7着。今回は度外視できる一戦なので、次走での巻き返しに期待したい。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】高速決着への対応力が求められる新潟2歳ステークスで2着の実績があるので、今回のような荒れた馬場は合わなかったようだし、勝負どころでも馬場の悪い内から出せず、不利な立ち回りになってしまった。共同通信杯は位置取りの差で負けているので、3歳になってからの2戦は決して力負けではなく、次走、良馬場なら巻き返しがあっても良さそう。
- ウインオーディンの次走メモ: 【注目】12.9-11.1-11.3-12.4-12.8-12.4-11.3-11.3-11.5 と後傾ラップでラスト600m勝負のレース。そのため、上がり3ハロン33秒6(最速)が2頭、33秒7が3頭となっており、位置取りの差が着順にほぼ直結していた。スタートがひと息だったこの馬は11番枠からの競馬でもほぼ最短距離を回ってくることができた。ただ、4コーナー8番手だったので展開が向かず上がり3ハロン最速の33秒6で伸びるも、0秒5差5着どまり。今回は5か月半ぶりの競馬だったので、上積みが大きそうな次走は巻き返しがあっても良さそう。
- コスモサガルマータの次走メモ: 【注目】中間は栗東の坂路で自己ベストを大きく更新する動きを見せていたし、松若騎手からムーア騎手にスイッチし、勝負気配がプンプンする一戦だったが、レース前半から鞍上に促されながらの追走になってしまい、大きな見せ場なく終わってしまった。距離延長の影響かメンコの影響か敗因がハッキリ分からないが、力負けではないはずなので、次走、距離短縮やメンコを外した際の巻き返しには警戒しておきたい。
- コスモサガルマータの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方から。直線はジワジワ差を詰めたものの、1秒3差6着。目立った内容ではなかったが、全姉ミッシングリンクは、中山芝2000mの新馬戦で1秒3差8着に敗れたあと、2戦目の東京芝2000mで3着と変わり身を見せていたので、次走、この馬の2戦目に警戒しておいても良さそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【特注】各馬、内をあけて走っていたとはいえ、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回ってきたこの馬は、上位入線馬の中では圧倒的に長い距離を走らされていた。芝1400mの上手く乗ればこなせるが、芝1200mでスムーズならいつでも価値上がれるレベルにまできている馬。次走、差しが決まる競馬になれば期待できる。
- ソリダリティの次走メモ: 【注目】早めに仕掛けていく形になったが、3~4コーナーで6頭ぶん外を回る形になり、距離ロスの大きな競馬に。0秒8差7着は力負けではないし、ダート適性を感じる内容だった。次走、ロスなく立ち回ることができれば、勝ち負けになっても良さそう。
- エスコバルの次走メモ: 【注目】レース前半から明らかに力んでおり、勝負どころでは手応えがなくなり最下位。次走、自己条件で距離短縮してどこまで前進できるか。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-0 |

- 前走の次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。中団でレースを進め、馬群の内側を追走。直線に進入し、間を抜けて加速。カネフラには外から先行を許したが、持ち前のスピードで最後まで粘り強く走り、内側にいたソリダリティを差し、2着でフィニッシュした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠スタートを選び後方でレースを進め、4コーナーの手前でまだ後ろにいた。直線に入り、外側から力強く追い上げた末、ラストでしっかり伸びて3番手でゴール。昇級戦でも健闘を見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートで遅れたが、道中控えて追走。外回りながら押し上げ、直線で伸びを見せた。先に抜け出すメタルスピードを追い詰め、ゴール手前で交わし1着。年明けから3走し、良化の兆しを見せての勝利。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-3-0-1 |

- 前走の次走メモ: 【注目】見事に勝利。同枠のラーンザロープスが逃げたのを追いながら、2番手先行。緩やかなペースの流れに乗り、直線で追い比べを制して抜け出す。その勢いを保持して、東京芝1800mを連勝。この馬が先着したヴィレムは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

- 前走の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前半は中団でレースを進め、後半にポジションを上げ、直線ではよく伸びた。オウケンボルトを追い抜いて先頭に立ち、最後はアヴニールドブリエに迫られながらも、ハナ差を保って1着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【特注】2着とはアタマ差の3着。最内枠をスタートし、先行馬を追いながら好位置でレースを進めた。インコースを利用し直線で内側のラチ沿いから加速したものの、外からカネフラが追い上げ、また中からアスクカムオンモアが割って出てきて、結局3着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。ホウオウプロサンゲは同じ8枠から先手をとり、その様子を見ながら好位でレースを進めた。勝負所での反応はいまひとつであったが、直線で外に持ち出してからは良く追い上げ、2番手でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 09:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています