火打山特別
14:40発走 ダ1200m (左)
新潟 10R サラ系4歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 22頭
- ヴェルトラウムの次走メモ: 【注目】見事に勝利。出脚は速くなかったが、中団へ二の脚で上がり、インコースを追走した。直線では外へ出すと伸びて一気に抜け出し、追いされてからの反応が目立った。この馬が先着したロサンゼルスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。内からサミアドの先手を追いながら2番手で進出。直線に入って先頭に躍り出たものの、外からアンシールとノットファウンドに追い上げられる。最終的に3頭での競り合いとなり、惜しくも敗れたが、先着した2頭との差はわずか0秒1の激戦だった。次走も引き続き目が離せない。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。最内枠を出て控えながら中団につけ、内側を追走。直線ではやや外に出し、そこから伸び、2番手にいたストームバンガードをかわして、その位置に進んだ。この馬が先着したアンシールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ヴェルトラウムの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内の馬が先行したため、控えめな追走を選択。4コーナーでは外を回り、直線ではしぶとさを見せて伸びた。3番手グループとの追い比べでさらに伸び、先着を果たした。体重は16kg増加していたものの、余裕を持ってダートで実力を発揮した。この馬が先着したオセアエクスプレスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ケープアグラスの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで他馬と接触しながらも、前走のようには立ち遅れずにすぐに前に出た。内外いずれも先行する馬たちの様子を窺いつつ、好位置でレースを進めた。直線に入り、逃げるマイレーヌとの差を縮め、最後の直線で追い抜き1着に躍り出た。これにより再転入後2度目の出走で勝利を収めた。この馬が先着したマイレーヌ、バロン、マケズギライは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。フルゲートの最も外側の枠からスタートし、道中では中団でレースを進めた。馬群の外側を押し上げ、直線でじわじわと伸びてきたが、先行する3枠の2頭には迫れず、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ケープアグラスの次走メモ: 【割引】3着を確保。JRAでの初戦。中団の後ろでレースを進め、直線で徐々に加速。しかし、最後の直線で外から追い上げたアグラードの勢いには屈し3着に終わる。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。15番枠をスタートし、先団を見据えつつレースを進めた。サザンステートが抜け出すのを追い、直線に差し掛かり加速した。ラストでは差を縮めるもクビ差で敗れたが、一息ついてからは前向きな走り展開。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- フェンダーの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。軽く押して中団につけ、直線では先行する3頭にやや離されるも、最後はしっかりと伸びてぎりぎりの3着。1勝クラス勝利時の内容からみても、今後上位争いができる馬だと言える。この馬が先着したコブラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ニコラウスの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。夏場の休養を経て仕上がりは良かった。レースを進める中で中団で位置取り。直線へ向けて外から脚を使い始め、内側のハクサンバードに詰め寄り、ゴールではほぼ同時に入線したが、アタマ差をつけて先着していた。この馬が先着したハクサンバードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- フェンダーの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。休み明け2走目で、前走より前目のポジションをキープ。2番手へと進出し、直線では余裕を持った手応えで逃げるメイショウキルギスを捉えて先頭に立った。そのまま後続を抑え、1着でゴール。順当な勝ち上がりを果たした。この馬が先着したメイショウキルギスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- クリニエールグラスの次走メモ: 【特注】3着を確保。休み明けであったものの仕上がりは良好だった。内側のポジションから前を取りに行く。逃げるペレグリンと同じ枠から出走し、その馬を見ながら先行。直線に入り先頭に躍り出たが、最終的には外から追い込んできたルージュシェノンとヤマカツパトリシアにかわされてしまった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- オリビアジュテームの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。積極的に前に出て、最初はハナに立ったものの、外から追い上げてくるラッキーガブリエルに譲って一旦控える。しかし直線で再び先頭へ立つと、後方から挑んできたホーリーブライトの追い込みを振り切り、ゴールまで1着を守った。この馬が先着したフォルクスリートは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ヴィクトリーロードの次走メモ: 【注目】8番人気ながら、1着。中団でレースを進め、直線で脚を伸ばして先行する馬たちに追いつき、さらにその勢いでシークレットヴァウをかわして先頭に出ると、そのまま1着でゴール。以前は勝ちきれないレースが続いていたが、この勝利がJRAでの初勝ちとなった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- フェンダーの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。好位群でレースを進め、直線に外から入ってきた。内にいたレッドフランカーと並んで、2番手へとポジションを上げた。最終的にレッドフランカーを2馬身半差で引き離し、一息ついた後、ダート1200mにて新たな一面を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- アイズの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。体重は12kg増だが見た目に太さは感じられず。昇級初戦である今回も積極的に前に出て、サンランシングをマークしながら先行策をとった。直線では早々と先頭に躍り出て追走馬を容易く引き離し、そのまま勝利を手にした。これにより連勝を飾る。この馬が先着したヴィクトリーロード、マーシヴィガラスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サフランヒーローの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。大外枠から前へ出ると、シークレットヴァウが先手を取り、その馬をマークし2番手でレースを進めた。直線では並びかけ、交わすと同時に1着でフィニッシュ。8ヶ月振りの実戦ながらも、良いコンディションで戻ってきており、いきなりの勝利を手にした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠を利用して前に進出。エルデストサンの早い仕掛けを横目に2番手をキープ。直線では並びかけ、最後は抜け出して1着へ。中山ダート1800m戦績はこれにより2戦2勝となる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中、先団でレースを進める。勝負所では積極的に位置を上げ、直線でギアを上げ始める。その後、内にいたユニヴェールらをパスし、先頭に立つ。軽い53kgの負担重量を活かし、1着でゴールし圧勝。引き続き次走も注目してみたい。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。外からじわじわと前へ上がり好位を確保。直線では先に抜け出したユキマルを追い2番手に進出するも、相手の踏ん張りにより交わすことはできず2着でゴール。休養明けから徐々に調子を上げており、レースごとに良化している。次走も引き続き期待して良さそう。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。内枠から素早く反応し、ゲートを出るとすぐにリードを奪った。しかし、直線で手応えが残る中で2番手のニシノジークには抜かれ、さらにフクチャントウメイにもかわされて3着に終わった。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ニコラウスの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。最内枠を利して好位につけ、先行馬を見ながらレースを進めた。直線では外目を攻めて先行馬に接近、追い比べの末にアンドアイラヴハーを捉えて先頭に立ち、そのまま1着でゴール。距離短縮が功を奏し、スムーズな走りでキャリア2勝目を挙げた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。中ほどの枠からスタートし、中団でレースを進める。直線では外側を通り上がり、一時は先頭へと出るも、最後はヴァンドームに外から差し切られる形で抜け出された。それでも安定した末脚を見せていた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。今回も控えめに後方に位置取り、直線では外側から伸びを見せた。エストレヤデベレンの背後から加速し、フィニッシュまで力強く伸び続け、ゴール手前で内側にいたガラスノブルースを捉えて3着に入線。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- クリニエールグラスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。フルゲートの一番外側の枠から出て、先団に位置取り。エルザストラウムが前を行くのを追いかけながら進出。直線では並ぶことができなかったものの、2着の座を守った。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ロイヤルダンスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。再び積極的な戦略。先頭を主張し、同枠のヨドノドリームとの競り合いに勝ち、直線でも先行を保持。後方からモネータドーロが接近したものの、先頭の座を譲らず逃げ切り。粘り強さを駆使して2勝目を挙げた。この馬が先着したモネータドーロは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アイズの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。控えめに走っていながらも、前のグループの後ろを追走。4コーナーでは外側を回るも勢い保っていた。先頭のソニックロプロスに差をつけられつつも、2番手に進出。外からのサンリコリスの追い上げを振り切り、抜かれることはなかった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ヒルノピレネーの次走メモ: 【注目】見事1着。ダートに戻り、初めて挑んだ1700m。スタートで躓いたものの、好位でレースを進めた。勝負所において、グシチャンノソラの外側から押し上げ、直線で追い比べを制し1着に躍り出る。このレースで、ダートの中距離における変貌を見せつけた。この馬が先着したピュアマークス、クレシューズは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- サイモンギフトの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。今回積極策をとり、先手を取った。楽なペースではないものの、直線でも先頭キープし、後続を突き放し逃げ切った。中山開催2走目であり、ブリンカー初装着が大きく良化に寄与した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠からスタートし、4コーナーでは外を回って直線に入り、そこから外側から追い上げを見せ、内の馬を抜いて2番手に浮上した。これが昇級後2戦目であり、休養後2回目のレースとなったが、距離が短縮され、パフォーマンスの向上が見られた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ケープアグラスの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。内ラチ沿いを突いて直線で追い上げた中団の枠から、鞍上が押して追走。コウユーユメノヨウを交わして2番手に上がる。デビュー戦から一変。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。最内枠から出遅れながらも、控える形で追走。それでも直線に入り脚を伸ばし、最後にセリエルをかわして3番手でゴール。スタートの問題が残るが、追い上げの力は見せている。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。初めての中山であったが、前に位置を取って積極的にレースを進めた。直線でも先頭を走っていたが、同枠のグリントリッターと激しい叩き合いになり、最後には競り負けてしまった。しかし、距離を短縮したことでスピードを見せつけている。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- オリビアジュテームの次走メモ: 【割引】見事1着。体重14kg増は成長によるもの。5枠2頭の先行を見て好ポジションをキープ。リズムよくレースを進め、中盤で先頭に立ち、そのまま後続を寄せ付けずにゴール。距離延長と初挑戦のコースだったが、結果的にはプラスとなり、これが初勝利となった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スピードパンサーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スタートからロスなく先手を取り、道中も逃げをスムーズに続け、直線では依然として先頭。最後まで後続を寄せ付けず逃げ切り勝ち。これまでのダート短距離の成績も良好で、このレースにおいては力の上位に位置していた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。今回はこれまでの2走と異なり、積極的に前に出て先手を奪った。逃げる形でレースを進め、直線でも最初はリードを保っていた。しかし、内側から猛追するエースアビリティに最終的には先を越された。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アイズの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外枠を好発し、前方集団につける。先頭グループを追走し、直線入口で早めに仕掛ける。先頭を走るヘルメースを2番手から追い詰めるも、ハナ差届かず。それでも後方から猛追のタイセイピューマを抑え込んでゴール。この馬が先着したタイセイピューマは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- フェンダーの次走メモ: 【注目】ラップ 12.8-11.9-12.9-11.8-11.7-10.6-11.5、前半3ハロンが37秒6、後半3ハロンが33秒8とかなりの後傾ラップになって、ナナオが逃げ切ったレース。通過順 3-2 で3~4コーナーは3頭ぶん外を回りながらも上がり3ハロン最速の脚を使っていたこの馬も展開に泣いて0秒2差2着まで。次走、展開ひとつで2勝目を狙える。
- サフランヒーローの次走メモ: 【注目】好スタートから好位のインを立ち回って0秒2差2着。メンバーレベルが疑問な一戦なので3着馬に5馬身離した点は評価できないが、追い切り時計を2本しか出していないなかでの出走だったので、上積みが大きそうな次走は期待できそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 阪神ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。内からサミアドの先手を追いながら2番手で進出。直線に入って先頭に躍り出たものの、外からアンシールとノットファウンドに追い上げられる。最終的に3頭での競り合いとなり、惜しくも敗れたが、先着した2頭との差はわずか0秒1の激戦だった。次走も引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 浦和ダ1300m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 5着(5人) 福島ダ1700m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。軽く押して中団につけ、直線では先行する3頭にやや離されるも、最後はしっかりと伸びてぎりぎりの3着。1勝クラス勝利時の内容からみても、今後上位争いができる馬だと言える。この馬が先着したコブラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 札幌芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(12人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。体重は12kg増だが見た目に太さは感じられず。昇級初戦である今回も積極的に前に出て、サンランシングをマークしながら先行策をとった。直線では早々と先頭に躍り出て追走馬を容易く引き離し、そのまま勝利を手にした。これにより連勝を飾る。この馬が先着したヴィクトリーロード、マーシヴィガラスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(9人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで他馬と接触しながらも、前走のようには立ち遅れずにすぐに前に出た。内外いずれも先行する馬たちの様子を窺いつつ、好位置でレースを進めた。直線に入り、逃げるマイレーヌとの差を縮め、最後の直線で追い抜き1着に躍り出た。これにより再転入後2度目の出走で勝利を収めた。この馬が先着したマイレーヌ、バロン、マケズギライは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【特注】3着を確保。休み明けであったものの仕上がりは良好だった。内側のポジションから前を取りに行く。逃げるペレグリンと同じ枠から出走し、その馬を見ながら先行。直線に入り先頭に躍り出たが、最終的には外から追い込んできたルージュシェノンとヤマカツパトリシアにかわされてしまった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。積極的に前に出て、最初はハナに立ったものの、外から追い上げてくるラッキーガブリエルに譲って一旦控える。しかし直線で再び先頭へ立つと、後方から挑んできたホーリーブライトの追い込みを振り切り、ゴールまで1着を守った。この馬が先着したフォルクスリートは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(2人) 福島芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-2-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 前走の次走メモ: 【注目】見事に勝利。出脚は速くなかったが、中団へ二の脚で上がり、インコースを追走した。直線では外へ出すと伸びて一気に抜け出し、追いされてからの反応が目立った。この馬が先着したロサンゼルスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2番人気で2着。15番枠をスタートし、先団を見据えつつレースを進めた。サザンステートが抜け出すのを追い、直線に差し掛かり加速した。ラストでは差を縮めるもクビ差で敗れたが、一息ついてからは前向きな走り展開。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 札幌ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-3 |

※オッズ最終更新 15:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています