三峰山特別
13:50発走 ダ1600m (左)
東京 8R サラ系4歳以上 2勝クラス 牝[指] 定量 16頭
- メジャーデビューの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。距離短縮が一気に行われたが、好位でレースを進め、スムーズに前に出た。4コーナーでは3番手に押し上げたものの、先頭のネイトとは並べなかった。しかし、1200m地点で状況が一変した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エーリアルの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。今回も積極策を展開し、先手を奪い逃げる形をとった。2番手グループを突き放し、直線に入っても粘りのある走りを見せていたが、終盤で外からムーランブルーが猛追。そこを持ち前の闘志でしのぎ、わずかなハナ差でゴールを1着で駆け抜けた。引き続き次走も注目してみたい。
- サイモンコーラルの次走メモ: 【割引】見事1着。躓きながらも前走に比べ前目のポジションで控え、直線では内ラチ沿いから伸び、ラストの追い比べでフルレゾンとテンクウハットを競り落とし1着に。変わり身を見せた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- エーリアルの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。最内枠を飛び出し先頭を争う。ハナを奪い進んだ今回。マフィンが2番手から追走し直線で併せる厳しい叩き合い。最後まで踏ん張るが、最終的にアタマ差で後れを取り2着に敗れる。この馬が先着したグランカンタンテは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ルミッキの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先団を見て追走し、4コーナーで前を射程圏内に捉え直線に入ると、先に抜け出したチェイスザウェイの内を突いて伸び、追い比べを制して1着に。牝馬限定戦をきっちりと勝ち上がった。この馬が先着したヴェロクオーレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- クリニクラウンの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。同枠のエンセリオとともに道中を控え、後方でレースを進めた。直線では外から脚を伸ばし追い上げ、3番手まで上がったものの、先行するグレノークスには追いつくことができず、3着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エーリアルの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。内枠をスタートし控える形でインコースを追走。4コーナーでは内側から進出し、外にいたスターチョウサンをパス。わずかに外に膨らみながらも直線ではじわりと伸び、セージグリーンを差し切り2着に入った。次走も引き続き期待できる
- アンブロジアーナの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。久しぶりのダートで大外枠という不利な条件ながら、レースでは好位でレースを進めた。先行する馬を追いかけつつ、直線ではトップに立っていたビップレーヌと並び、最後の叩き合いを制してゴール前で先頭に立った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- サツキノジョウの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好位のインにつけたまま余裕のある運びを見せ、直線で抜け出しを図ったカフェアローロに唯一迫り、じわじわと差し切ってゴールインした。メンバーは手薄ではあったが、ダート2戦目にも関わらず成果をしっかり出した。この馬が先着したカフェアローロは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- サツキノジョウの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。体重が14kg増の成長分。大外枠からの出走で、道中は中団追走。ゴールドアローンの早期押し上げに応じ、進出。直線では並ばれずも、後続対抗し2着確保。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- クリニクラウンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠をスタートし、インコースへと移動した。内ラチに沿って加速し、先行するランスオブサターンを追い抜いたものの、後方から猛追するタイトニットに差をつけられた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- メジャーデビューの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。1番人気のマンマリアーレを追走。直線でマンマリアーレが先行し、その後ろから追い上げる形で進出。3馬身の差を詰められずも、そのまま2着をキープし、他の後続馬には差をつけた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ラレーヌデリスの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。外枠発走で速度は出ずに様子を見ながらつけ、徐々に中盤で順位を上げていく。直線では先頭で走るブルトンクールと並びかけて一旦は先頭に出たが、そこに外からポルカリズムが差し迫り、結局は交わされてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- フォルクスリートの次走メモ: 【注目】人気通り3着。控えるも前走に比べ前目でのレース展開。直線にて間を縫うように伸び、終盤では先行する馬との距離を縮めたが、ゴールまでわずかに及ばず。それでも夏休み明けの中山1200mのレースで見せた変貌は印象的だった。次走も人気でも外せない。
- クリニクラウンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外目の枠をスタートし、追走を控えめに進める。直線へ進出してからは、外を通り脚を使い始める。ゴール寸前で内側のニシキギミッチーをかわし、3着に浮上。入線時まで脚は続き、安定した走りを見せた。次走も引き続き期待できる
- ウェイトゥゴーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。大外枠をスタートし、控えめに進んでいたものの中団でレースを進めていた。勝負どころでスピードを上げ先頭集団に近づき、直線では逃げるアンリーベイビーを捉えてトップでフィニッシュ。前走後の休養が功を奏し状態が向上していた。この馬が先着したウィンターガーデンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エーリアルの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。大外枠をスタートし、すぐに先団につけるポジションを取り、勝負どころで加速。直線では外から力強く追い上げ、内側のルルフィーユをかわして先頭へと踊り出る。1着でゴールし、良馬場のダート1600mでの初勝利を飾る。この馬が先着したマフィンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ラレーヌデリスの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中、後方に控えながらも前が速いペースだったため、遅れを取ることはなかった。直線に向けて外側から追い上げ、ゴール直前で内側のケイデンシーマークを捉えて3着に入った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アウロスの次走メモ: 【特注】人気通りの2着。内枠からダッシュし、先手を取ったが、直線で粘るもののピースオブザライフに抜け出された。それでも2着を確保し、好調は続いている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- フォルクスリートの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。7戦目にして初のダート戦に挑み、控える戦法の後、勝負所で鋭く進出。先団へと急接近し、直線では力強く伸び抜け出し、ダート1200mの条件に見事対応。初勝利を手にし、この条件が合っていることを示した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アウロスの次走メモ: 【特注】見事に勝利。今回も積極策を採り、先手を奪う。外から迫るハイランドリンクスに引くことなく、直線では勢いでハイランドリンクスを凌ぎ単独先頭へ。後方からメイショウホタルビが追い上げるも、並ぶことは許さなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- エンセリオの次走メモ: 【注目】見事1着。ダートで2走目を迎えた。距離が延長された影響で、追走は控えめの姿勢だった。しかし、直線入り口で外側を通り、脚を伸ばし始めると、ゴール手前で内側のティアードたちを抜き去り1着に踏み込んだ。引き続き次走も注目してみたい。
- エーリアルの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。最内枠を出て先頭に立ち、直線ではイッツナッシングとレシェルドランジュとの接戦に。レシェルドランジュに先を越されるも、3着以下には大差をつけていた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アウロスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も前に出て、リードを確保。スムーズな逃げで直線も先頭を守り、後続の追撃を抑えて逃げ切った。勝利が遠ざかっていたが、1700mの小回りコースでスピードを活かして勝ち切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- サイモンコーラルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。スタートで出遅れたものの、向こう正面で中団に位置を上げ、後半にかけて進出していった。同じ枠のグラングストと並ぶように躍進し、スマートアイを抜き去り、最後はグラングストとの競り合いを制した。この馬が先着したスマートアイ、ガウラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラレーヌデリスの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。中団のやや前でレースを進め、4コーナーを巡る際には外を回って進出。最後の直線では外側から脚を伸ばし、ゴール寸前では外にいたカネフラと併走してフィニッシュ。しかしゴールではハナ差で敗れた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アンブロジアーナの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差の2着。中団のやや前でレースを進め、直線では加速。単独で2番手に上がる。その後もしっかりと脚を使い、逃げるウォータールグランを捉えようとしたが、最終的には追いつけずに並ぶことができなかった。次走も引き続き期待できる
- サツキノジョウの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。中団で道中を進み、控える形で追走。直線では馬群の中から外へシフトしながら追い上げ、最先着の馬のような伸びは見せなかったものの、ウインドラートには先着して3着争いを制した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- イゾラフェリーチェの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。初めて挑んだダートレースで、外へヨレるスタートとなりながらも前目で位置を確保。早々に2番手に押し上げる展開に。4コーナーでは外へ張られつつも、直線では逃げ粘るデュアルアップとの追い比べに勝って優勝した。エフフォーリアの半妹、ダートでの躍進。引き続き次走も期待してみたい。
- エーリアルの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。前2走は芝を走り、今回初めてダートへ。無理はせず、前のグループを直後にマーク。勝負所で仕掛け、直線ではゴールドアローンをかわして2番手に進出。先頭のカフェアローロには及ばなかったものの、ダートへの適応力を示した。この馬が先着したゴールドアローンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- クリニクラウンの次走メモ: 【注目】スタートでつまづいて離れた最後方からの競馬。向正面の終わりで馬群に取りつき、3~4コーナーは少しずつ外に出しながら進路を探すも結果的に最内から追い込む形に。さらに、勢いがついた残り100m付近で前が詰まってブレーキをかける場面もあった。これだけチグハグな内容で1秒1差8着だったので、次走、スタートを決めてスムーズな競馬ができれば、勝ち負けできる可能性は十分ありそう。
- メジャーデビューの次走メモ: 【注目】スタートは一番良かったものの、その後押さえすぎた印象だし、少頭数にもかかわらず3~4コーナーで頭ぶん外を回る距離ロスがあったのも痛かった。スタートセンスはあるので、次走、積極的な競馬ができれば、もっとやれても良さそう。
- ウィンターダフネの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースで大外16番枠から中団後方からの追走になったこの馬は、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされて厳しい展開になってしまった。1秒1差11着でもかなりレベルの高そうな未勝利戦だったので、評価を下げる必要はなさそう。次走、ロスのない競馬ができれば、巻き返し可能。
- ルージュイストリアの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息だったことに加え、二の脚でまったくダッシュがつかず最後方からの競馬。直線入口でも最後方で鞍上がビッシリ追わないままゴールを迎えたが、上がり3ハロン3位の33秒6の脚を使っており能力の高さは見せた。次走、スタートが改善すれば巻き返しの可能性も十分考えられそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【特注】人気通りの2着。内枠からダッシュし、先手を取ったが、直線で粘るもののピースオブザライフに抜け出された。それでも2着を確保し、好調は続いている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。久しぶりのダートで大外枠という不利な条件ながら、レースでは好位でレースを進めた。先行する馬を追いかけつつ、直線ではトップに立っていたビップレーヌと並び、最後の叩き合いを制してゴール前で先頭に立った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(5人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 2-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(6人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 2-0-2-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(3人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-3 |

- 前走の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。今回も積極策を展開し、先手を奪い逃げる形をとった。2番手グループを突き放し、直線に入っても粘りのある走りを見せていたが、終盤で外からムーランブルーが猛追。そこを持ち前の闘志でしのぎ、わずかなハナ差でゴールを1着で駆け抜けた。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。同枠のエンセリオとともに道中を控え、後方でレースを進めた。直線では外から脚を伸ばし追い上げ、3番手まで上がったものの、先行するグレノークスには追いつくことができず、3着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事1着。躓きながらも前走に比べ前目のポジションで控え、直線では内ラチ沿いから伸び、ラストの追い比べでフルレゾンとテンクウハットを競り落とし1着に。変わり身を見せた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 18着(5人) 新潟芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好位のインにつけたまま余裕のある運びを見せ、直線で抜け出しを図ったカフェアローロに唯一迫り、じわじわと差し切ってゴールインした。メンバーは手薄ではあったが、ダート2戦目にも関わらず成果をしっかり出した。この馬が先着したカフェアローロは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-1-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通り3着。控えるも前走に比べ前目でのレース展開。直線にて間を縫うように伸び、終盤では先行する馬との距離を縮めたが、ゴールまでわずかに及ばず。それでも夏休み明けの中山1200mのレースで見せた変貌は印象的だった。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 6着(5人) 函館ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】2番人気で2着。距離短縮が一気に行われたが、好位でレースを進め、スムーズに前に出た。4コーナーでは3番手に押し上げたものの、先頭のネイトとは並べなかった。しかし、1200m地点で状況が一変した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。外枠発走で速度は出ずに様子を見ながらつけ、徐々に中盤で順位を上げていく。直線では先頭で走るブルトンクールと並びかけて一旦は先頭に出たが、そこに外からポルカリズムが差し迫り、結局は交わされてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。先団を見て追走し、4コーナーで前を射程圏内に捉え直線に入ると、先に抜け出したチェイスザウェイの内を突いて伸び、追い比べを制して1着に。牝馬限定戦をきっちりと勝ち上がった。この馬が先着したヴェロクオーレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 15:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています