飛翼特別
芝1000m (直線 A)
新潟 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 25頭
- ジャスパーディビネの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。ダッシュして先頭に立ち、先手を取り緩まずに逃げ続け直線に入った。1番人気レイピアにはかわされたものの、粘り強く2着でゴールした。平場の自己条件ではスピードを見せつけた。次走も引き続き期待できる
- ルーラルハピネスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ヘルメースは同枠から逃げ出し、早めに横に並んで加速。直線では一時単独先頭に立つも、追いすがる後続馬に迫られる。結局スマイルアップに先を越され、外から迫ったノヴァエクスプレスにも抜かれ、3着でゴールした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ルーラルハピネスの次走メモ: 【注目】3馬身差での2着。実戦復帰初戦となる8か月ぶりのレースで、積極的に先頭に立った。直線の中間点までトップの位置をキープしていたものの、アイアムユウシュンに追いつかれ、最終的には先を越された。この馬が先着したキタノソワレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- フレッシュランの次走メモ: 【注目】見事1着。2番手にすんなりとつけ、追走は手応え良く。早々に直線で抜け出し、最後まで勢いを保持。リードを守りながら押し切る。2戦2勝を記録し、初戦と比較して2秒の時計を短縮、上積みが十分にあることを示した。この馬が先着したモジャーリオは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ラトルシェの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。先団を見ながら追走した。大きな差は開くことなく、直線へ進んで外側から加速し、内側で競り合っていたバックアップアゲンとメルシーボクアスクをパスして先頭に立った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フレッシュランの次走メモ: 【割引】見事1着。大外から前目の位置を取り、先行馬に注目しながら好位をキープ。直線に差し掛かると単独3番手から脚を伸ばし、先に抜け出していたライストンを捉えて1着になった。調教通りのパフォーマンスだった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ラトルシェの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタートで遅れを取るも、中盤にかけて前のグループを徐々に追い上げた。インコースを通り、直線では内ラチに沿ってじわじわと伸び、3番手でゴールした。このレースで2着だったシュラフは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- クールベイビーの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。大外の17番枠からスタートし、先手を取る。他の馬に競りかけられることなく、緩めのペースで逃げ続けた。後半にも余力を残し、最後まで先行を維持することができた。雨による悪影響がある馬場の中、外ラチに沿った荒れていない部分を走ったことが勝因となった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- トレブランシュの次走メモ: 【割引】見事1着。16番枠をスタートし外側をキープ、外ラチに沿って進出するクールベイビーとルクスパラディとの隙間を縫い追い比べに参戦。最後の直線でさらなる伸びを見せ、内外の馬との接戦をわずかに制して勝利した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ミスエルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。前に進出しようとしたが、インサイダーが外から先頭を奪い、2番手でレースを進めた。直線でインサイダーと並びかけ、それを抑えてトップに立つ。最終局面で1番人気のアメリカンランナーが挑んできたが、並ぶことなくゴールし1着を確保した。この馬が先着したアメリカンランナー、シューンカイゼリンは、次走で2着に好走しており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- クールベイビーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ダッシュから外ラチ沿いを進みながら先行した。終盤まで粘りを見せたものの、トレブランシュとルクスパラディに並ばれ、ゴールではわずかな差で敗れた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ラトルシェの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。前にダッシュ。先手を確保。内回りの1400mで緩みなくペースを保つ。直線ではセナマリンとシルフレイに追い抜かれつつも、最後はしっかりと踏ん張り3着を守った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ハッピーデービーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。今回も先行し、内側の馬を抑えてリードを奪った。ペースが緩くはなかったが、直線入り口でもなお先頭を保っていた。サーナーティオン、レッドエヴァンスといった上位人気馬の追撃を受けたが、最後まで先頭を譲らずに逃げ切った。この馬が先着したブライトルピナス、サーナーティオンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ストリンジェンドの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠をスタートし、早めに進出。4コーナーで先団に迫るが、直線で先頭のエランティスが粘り、並ぶことは叶わなかった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ジャスパーディビネの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を発進し、積極的に先手を奪う。レースをリードし続け、ペースを落とさずに逃走。直線に突入してもなお先頭を保持。2番手追走の1番人気カロローザを寄せ付けずに、逃げ切ることに成功。この馬が先着したキョウエイボニータ、カロローザは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ニシノトキメキの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。前走のよりも進んで前目でレースを進め、逃げるロードトレゾールに続く2番手へと位置取り。しかしながら、内側から追い上げたソノママソノママにかわされ、結局3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ストリンジェンドの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。外枠スタートし、中団でレースを進める。4コーナーでは馬群の外側を回りながら加速。3番手グループを捉え、最終的には3着に一頭分だけ前進。初戦ながら馬券に絡む健闘を見せた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ブルボンクイーンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。フルゲートの内枠をスタートし、前走の逆を行って先手を奪う。直線入口では依然として先頭を維持。終盤、特に7枠のシャドフとサクセスカノンが激しく迫るが、ゴール寸前でわずかに差を保って逃げ切る。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- インテンソの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回も前に出た。リードを奪い積極的にレースを進めた。昇級戦ではあったが、前を追い続けた。しかし、2番手を追いかけていたメイショウホマレにかわされ、さらにシュガーコルトにも抜かれ、結局3着に終わった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ニジュウダンサーの次走メモ: 【注目】見事1着。二の脚を使って前に進出。先行馬に注目しながら有利な位置をキープ。直線でペースを上げ、逃げるエコロレジーナをかわし先頭に立ち、1着に輝く。初めて挑んだ芝コースだったが、適性があることを証明した。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- カイザーブリッツの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回もダッシュして前に出た。先手を奪って逃げた。直線入りでも先頭を守り、ラストではゲキザルが追い上げるも、クビ差で抑えて逃げ切り。前走の積極策が功を奏し、さらに良化している。引き続き次走も注目してみたい。
- トレブランシュの次走メモ: 【注目】3着を確保。積極策を取り、外からペースを保ちながら先手を奪った。直線入り口で先頭を保っていたが、トーセンローリエに抜かれ、アンタノバラードにもかわされ3着に終わった。それでも昇級戦と休み明けの条件を考慮すると、善戦したと言える。次走も好走の可能性は高そう。
- ストリンジェンドの次走メモ: 【特注】1.1/2馬身差の2着。先行争いを観察しながら進み、好位でレースを進めた。直線では外側に持ち出され伸び、ベンダバリラビアをかわしたものの、内側からエティエンヌに先を越された。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ルーラルハピネスの次走メモ: 【注目】一列目でレースを進めてはいたものの、3~4コーナー4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったため、直線での脚が鈍ってしまった。1400mもこなせなくはないが1200mがベターな印象を受けたので、次走も今回と同じ距離での出走なら期待しても良さそう。
- ソレントフレイバーの次走メモ: 【注目】道中は中団のインでレースを進めたものの、直線の伸びがジリジリで0秒8差6着。中8週以内 1-0-3-4-1-3、中9週以上 0-0-0-1-0-4 と間隔を空けるとひと息のタイプなので、今回は中10週のレースが影響したか。次走、中8週以内で出走してくればパフォーマンスを上げてくるかもしれない。
- ブルボンクイーンの次走メモ: 【注目】途中まではマイペースで逃げることができたいたが、向正面でマクってきたオイデレオに抵抗したため、12.8-11.1-12.8-13.1-12.4-11.4-11.6-11.4-12.1-12.6 と1000m通過地点からペースが上がってしまった。これでは、さすがに最後は踏ん張り切れず、1秒2差8着。次走、マイペースで逃げることができれば、勝ち負けになっても良さそう。
- オリアメンディの次走メモ: 【注目】勝負どころから2着のアポロルタと併せ馬になって追い込み態勢だったが、残り200m付近でミネヒメに詰まってしまって万事休す。残り100m付近から立て直すも0秒6差10着までだった。ただ、これまでのレース内容からも千直競馬への適性は高そうなので、次走、同じ舞台でスムーズなら。
- ソレントフレイバーの次走メモ: 【注目】中団外からの競馬。3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったうえに、4コーナーで外に振られる不利もあったのが痛かった。それでも0秒2差3着まで差を詰めた内容は評価できる。次走も芝1400mなら要警戒の馬。
- カイザーブリッツの次走メモ: 【注目】1列目で競馬をすることはできたものの、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされたし、外からイデアミラーグロにかぶせられる形でプレッシャーの大きそうなレース運びになっていた。1勝クラスに入ってからは不完全燃焼の競馬が続いているが、次走、力を出し切れば一発があっても良さそう。
- ゼットカレンの次走メモ: 【注目】5頭が横一線になる先行争いの真ん中と負荷の大きなポジションでのレースになってしまったので、直線で息がもたず1秒0差6着も仕方なし。牝馬限定の未勝利戦を勝ち上がった昇級戦で牡馬相手に負荷の大きな競馬で子の着差なら悪くない内容。次走、もう少し楽に先行できれば勝ち負けになっても。
- オリアメンディの次走メモ: 【注目】昨年、0秒5差5着だった雷光特別の時と同じように、5番枠から一旦下げて外ラチ添いへ。最後は上がり3ハロン最速の33秒9の脚を使って1秒1差4着まで追い込んだ。昨年の閃光特別では18番枠から少しスムーズさを欠いたものの0秒1差3着と千直では常に適性を感じる競馬を見せており、次走もこの条件で外めの枠なら必ず買いたい馬。
- ニシノトキメキの次走メモ: 【注目】トウシンカーリンがなかなかゲートに入らなかった影響で、この馬ただ一頭が5分以上ゲートで待たされる形になってしまい、気持ちが切れてしまったようなレースになってしまった。自己条件の芝1200mに戻ればもっとやれそうな馬だし、次走での巻き返しに期待しても良さそう。
- オリアメンディの次走メモ: 【注目】レース前に放馬するアクシデントがあったことに加え、新潟千直戦で不利な5番枠だったが、スタートから位置を取りにいかなかったので、前半の400mで外ラチ沿いを取ることができた。そこからは上がり3ハロン最速の32秒3で追い込むも前半で下げたぶん0秒5差5着どまり。ただ、ここ2戦でこの舞台への高い適性は見せたし、次走、秋の新潟開催で外めの枠を引くことができれば楽しみ。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ヘルメースは同枠から逃げ出し、早めに横に並んで加速。直線では一時単独先頭に立つも、追いすがる後続馬に迫られる。結局スマイルアップに先を越され、外から迫ったノヴァエクスプレスにも抜かれ、3着でゴールした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 17着(13人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。2番手にすんなりとつけ、追走は手応え良く。早々に直線で抜け出し、最後まで勢いを保持。リードを守りながら押し切る。2戦2勝を記録し、初戦と比較して2秒の時計を短縮、上積みが十分にあることを示した。この馬が先着したモジャーリオは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(4人) 小倉芝1000m きょうだいの 新馬戦: 3-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(5人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(5人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。ダッシュして先頭に立ち、先手を取り緩まずに逃げ続け直線に入った。1番人気レイピアにはかわされたものの、粘り強く2着でゴールした。平場の自己条件ではスピードを見せつけた。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 函館芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-2-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています