奥多摩ステークス
芝1400m (左)
東京 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 21頭
- ユハンヌスの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。最内枠からスタートし控えてレースを進めるも、前走に比べてやや前目の位置取りを保ち中団で展開。しかし、直線で内側からの追い込みを見せるも、外から勢いを増してくるナムラアトムの速さには及ばず、彼と並ぶことができなかった。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- トラペジストの次走メモ: 【割引】3着を確保。モズアンタレスが先手をとる中、2番手で追走。4コーナーで一旦は並びかけたものの、レディマリオンには外から抜け出され、更にスカイハイにもかわされた。しかし、前走の結果からは改善が見られた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ガルダイアの次走メモ: 【注目】見事な2着。序盤は2番手を追走し、早めに先頭に立った。直線で粘りを見せるも、ファンダムに先を越された。しかし、2着を守り抜いた。一息入れた後の少頭数レースでの先行力は、見事な変わり身を見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- オメガキャプテンの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートで出遅れ、序盤は後方集団に甘んじる。中盤に差し掛かり内側を進み、終盤の直線ではインコースを突いて差を縮める。先行する2頭との距離は開いたものの、3着争いでは他を振り切った。次走も引き続き目が離せない。
- ウインレイアーの次走メモ: 【特注】アタマ差の2着。最内枠をスタートし前方に位置取り、直線入り口で先行馬を内から観察しつつ隙間を突いて抜け出すも、最後は外から猛追するキョウエイブリッサにかわされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- フォルテムの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も中ほどの枠から前へ進出、ほぼ平均ペースを保ちつつ直線でも先行。外から迫るノーブルライナーをラストでクビ差凌ぎ逃げ切り、芝での成績が良化。この馬が先着したブルスカメンテ、マニスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- トラペジストの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。内枠をスタートし、前を追走。直線で内側から加速して一時はトップに立つも、外側からマサノカナリアが猛追。最後はハナ差でかわされ、ゴールでは並んだものの2着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。外目の枠から始めて控える形を取ったが、レースが進むにつれて中団で徐々にポジションを上げていく展開。直線入りでは鋭い脚は見せられなかったものの、持ち前の粘りを発揮し、アクートゥスを抜き去り、3番手でゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- フォルテムの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。序盤から先頭集団に取り付き、逃げるエンゲルシュピールを追走。直線で並び叩き合いを演じ、クビ差で捉えたものの、ゴール直前で外からラブリージャブリーとトレヴィにわずかに差された。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- トラペジストの次走メモ: 【注目】見事1着。ソルトクィーンが同枠から逃げる様子を見ながら、インコースの好位で追いかけていた。直線に入ると外側へ出され、先行するソルトクィーンに追いつき、最後は交わして先頭へ。リフレッシュ効果が功を奏し、短縮された距離でのレースで2勝目を挙げた。この馬が先着したソルトクィーン、フライングブレードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- フォルテムの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。大外枠をスタートし前方に進出。内側のスパイウェアとエターナルライズを意識しながらレースを進め、直線に入って首位争いに加わるも、内側からニシノヒナアラレが抜け出し先頭を奪う。それにもかかわらず、芝コース初挑戦で注目されていなかったが、予想外の好走を見せる。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ウインレイアーの次走メモ: 【注目】見事1着。内からスムーズに出て先頭を取ったが、ラッジオが外から押し出してきたので2番手に。直線でスパートをかけ、後方から来たユキノロイヤルを振り切った。この馬が先着したユキノロイヤルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ウインレイアーの次走メモ: 【特注】1馬身差の2着。内枠から先行馬を見ながら好位をキープし、馬群の中で4コーナーでは窮屈なポジションに甘んじていた。しかし、直線でしぶとく踏ん張り2番手に浮上。直近の2桁着順から一転して、大きく変わり身を見せた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ラテラルシンキングの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートでのロスを挽回し、先団でレースを進める。インコースを巧みに選び、直線内で鋭く抜け出すも、外から来たマルチャンの勢いには若干及ばず2着に。それでも前走とは打って変わった好走。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ウルトラソニックの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。外のシステムリブートと併せつつ逃げを打った。4コーナーに差し掛かる際には手応えが良く、直線で先に躍り出てからは粘り強く、メイショウカイトとテラステラの追い上げを封じた。過去はこのクラスでの善戦が続いていたが、先行策に出て状況を変えた。引き続き次走も注目してみたい。
- スライビングロードの次走メモ: 【注目】見事に勝利。2ヶ月振りのレースで体重は8kg増だった。スタートでやや遅れて中団より少し後ろでレースを進め、レース中は特に目立った様子もなく。しかし、直線に入ると内側の進路を選んで、目立つ伸びを見せて他の馬を離し単独で先頭に立った。初レースでは差はなかったけれども、今回はその良化を示すパフォーマンスだった。この馬が先着したヴェントゥーラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ガルダイアの次走メモ: 【注目】3着を確保。内外に進出する馬がいたため、今回は控え目に追走。直線では脚を伸ばし3番手へと浮上。最後まで伸びを見せ、シンフォーエバーに迫ったが、交わすには至らなかった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ガルダイアの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠の多頭数レースで序盤は好位をキープ。手応え良く早めに押し上げて先頭を奪取。4コーナーから直線にかけて内外からのプレッシャーを受けるが、余裕を持ち再加速し1着でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- サトミノキラリの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中、中団を控える形で走り、直線では外から追い上げを見せた。ハクサンバードを内側からかわして先頭に立ち、2着に甘んじることが続いていたが、得意の東京芝で勝ち星を挙げた。この馬が先着したハクサンバードは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- マイネルチケットの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。序盤でハナを奪ったが、道中では外からシンフォーエバーとフードマンが進出してきたため、一時控える形となった。直線に入り再び先頭に立つも、最後は追い込んできたアルテヴェローチェとタイセイカレントにかわされた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- スライビングロードの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。出脚が鈍いものの、中団を進み、外を回って直線へ。先頭のワースに迫る一頭となったが、最後はハナ差で競り負けるも、他の追随を許さず差をつけた。次走も人気でも外せない。
- カンパニョーラの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。ゲートを出るのは一息で、道中は後方の位置をキープ。直線で他馬の間を割り込み、追い込みを開始。その勢いがラストまで続き、早く抜け出したニットウバジルをかわし1着でゴール。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ハピネスアゲンの次走メモ: 【割引】見事1着。控えた位置取りで競馬を進め、前走に比べるとやや前方にいた。直線入口で馬群を割り、間を縫うように伸びてきて、早めに先頭に立ったディアドコスを捕らえ1着でゴール。中山競馬場での一変ぶりが光った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。今回も後方からレースを進め、直線で外側から加速。テーオーグランビルを内から抜いたものの、内側のサクセスアイにはクビ差で及ばず、3着に終わった。しかし、距離延長は問題なく、しっかりと伸びていた。次走も好走の可能性は高そう。
- コトの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内枠のフルゲートから出遅れ気味のスタートとなったが、その後で中団へ順位を上げた。馬群内を追走し、直線でスペースを探しながら内側に進路を取った。サンライズプルートを内側から抜いて1着に踏み切った。引き続き次走も注目してみたい。
- マイネルチケットの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。最内枠を利用して先行馬を見る形でレースを進行。インコースをキープしつつも、直線入りで内側に留まっていたが、外に持ち出されると素早く加速。シドニーホバートとラトラースが競り合う中、その両者を差し切り、先頭に立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- サトミノキラリの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。頭数が少なかったことも影響して、今回は近走と比べてやや前の位置でレースを進めた。直線で外側からしっかりと脚を使い、2番手まで押し上げた。勝ち馬は順調に運んだものの、この馬自体も実力を発揮した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。今回中団で控えた後、後半押し上げてきて、直線では外から伸びた。内にいたエピプランセスに迫るも、アタマ差で3着に敗れた。それでも昇級後2走目としては変わり身が見られた。次走も注目して良さそう。
- サトミノキラリの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。4か月ぶりの出走でありながら仕上がりは良好だった。外枠を生かして控えめの後ろからレースを進行。同じ8枠にいたサクセスアイを伴い上り坂を登り、直線では外側で激しい競り合いを演じながら内側の馬たちを抜いていくものの、最終的にはサクセスアイにはアタマ差で敗れた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- マイネルチケットの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。好位置から先行馬を追ってレースを進め、直線では外側から加速。マスカレードボールの後塵を拝したが、粘り強く内側の馬たちをパスし、ラストまで力強く走り続け2着を確保。この馬が先着したニシノルアノーヴァは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オメガキャプテンの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。先団を追う位置からレースを進め、4コーナーでは外側を回って前に進出し、直線でも外側から脚を伸ばしていったが、さらに外側からマルディランダに差されて先に抜け出された。それでも、昇級後3回目のレースで見せた進歩は明らかである。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠をスタートし、好位群でレースを進めた。インコースを選択し、直線では内側から力強く伸びてきた。先頭を走るメタルスピードを捉え、最後には抜け出し1着でゴール。良馬場のコンディションで実力を見せつけた。引き続き次走も注目してみたい。
- キタサンダムールの次走メモ: 【割引】5馬身差の2着。今回積極策を採り、先手を取りに出た。同枠のテーオーダグラスにマークされ、直線で先に抜け出されたが、ラストはやや一杯になりつつも後続を並ばせずに2着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- キタサンダムールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重が12kg増加していたにもかかわらず、最内枠から抜け出して先団につける位置を確保。直線では粘りの走りを見せたものの、内側にいたオオナミコナミには差をつけられた。それでも、外にいたエマロアとの競り合いには勝利し、3着を確保した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。好位につけて先行馬をマークしつつ、直線ではタガノシャーンスを追って進出。並びながらもラストの叩き合いには及ばず、ハナ差で競り負け。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- コトの次走メモ: 【注目】見事1着。17番枠をスタートして控えめに追走し、中団でレースを進めた。直線では外目を通って伸び、内側にいた馬たちと並びながらシャリティやベルファストらを追い抜き、抜け出して距離短縮戦で初勝利を飾った。この馬が先着したニホンピロマリンバは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内目の枠から控えめにレースを進めつつも、中団の位置をキープ。コース内をうまく使いながら、直線で穴を見つけて加速。先頭を走るルルローズを捉えて先頭に立ち、1着でゴール。結局のところ、予想通りの勝利。この馬が先着したコンクイスタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジュドーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回先行策を採り、2番手へ上がった。直線では先頭を走るアサクサヴィーナスに迫り、交わすことに成功。さらに外からハワイアンタイムが迫ってきたものの、わずかなハナ差で凌ぎ、最後まで押し切った。この馬が先着したダッチアイリス、ハワイアンタイムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。芝に戻るも距離は短縮。好位で先行集団を見ながらレースを進め、内目を突いて直線に入り先頭に。追いすがるシルヴァーデュークとヴィヴィッシモを外側から寄せ付けず、押し切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。前目のポジションからレースを進め、リードしていたビーナスローズの後ろに控える形で2番手をキープ。直線では一時先頭に立ったものの、タイセイキューティに差し切られた。それでも、昇級初戦となるこのレースで、4走振りに芝に戻っての健闘を見せた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ジュドーの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠をスタートし控えるも中団でレースを進める。直線、外へ向かい進出。しぶとく伸びるもマルディランダには及ばず、エンデミズムにはハナ差で競り負け、結果として3着。このレースで2着だったエンデミズムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- オーサムストロークの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ワイワイレジェンドが最内から先手を取りながら、2番手につけて先行。途中、スローペースでレースが進む。直線に入るとまだ余力を残していた。追い上げる1番人気ガルサブランカを振り切り、勝利を押し切った。この馬が先着したワイワイレジェンドは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ウインレイアーの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠をスタートし控えるも、勝負どころで早めに好位置を確保し、先頭に立ち上がった。直線では外からのサイルーンとペリファーニアにかわされたが、3着争いにおいて外から迫るノーダブルディップをハナ差で凌いで先着した。次走も引き続き目が離せない。
- ラテラルシンキングの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を発走し、やや前の中団で進行。インコース沿いを追走のまま、直線では内側から追い上げを見せた。先行するガールズレジェンドをかわすも、最後は外から迫ったロードプレイヤーにクビ差差し切られ、敗れた。12着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。前走とは異なり先頭に立つことを目指したが、同じ枠のユイノイチゲキについていきながら2番手でレースを進めた。直線で差を詰めようとしたものの、並びはせず、最終的に外から追い上げてきたハッピーロンドンにかわされてしまった。この馬が先着したベルウッドウズメは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。先団を追いながら好位でレースを進め、直線では馬群の間を割って上がってきた。その後、狭いスペースを抜けて伸び、外から迫るドウフォルスを退け、さらに内にいたマカーリオを競り勝ち、先頭でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- キタサンダムールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重増加が20kgにも関わらず肥大ではなく成長の兆し。進行中に先頭集団をうかがいながら追跡。勝負どころでの直線進入には外側のルートを選択し前進。ゴールに向けた大外からの追い上げは目立ち、ウインエーデルを捉えかけたものの、最終的には先を行かせ3着に終わる。それでも、休養明けの変貌は目に見えた。次走も引き続き目が離せない。
- カンパニョーラの次走メモ: 【割引】3着を確保。出脚はいまいちで、道中控えめに後方からレースを進めた。直線では外を回って追い上げ、内側の馬をパスし、最終的に3番手でゴールした。昇級してから、一戦ごとに状態が上向いている。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- オメガキャプテンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。アオは道中控えて追走し、内に入って直線に向かった。内目から突いて先頭のレッドアヴァンティに内側から迫り、見事に抜け出した。ひと息入れた成果が良化として現れた。この馬が先着したレッドアヴァンティ、ロンギングバース、シャドウフューリーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ウインレイアーの次走メモ: 【特注】惜しくも2着。先行2頭の後ろで競り合いながら進み、3番手の位置から進出。直線では外側から伸び、先頭に立つも、更に外から追い上げてきたココクレーターにかわされた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。最内枠をスタートし、適度に控える戦略で中団をキープ。インコースを利用し、直線で内側から抜け出す。隙間を縫うようにして加速し、先頭集団を追い越して2番手へ。休養からの復帰戦で見せた好走だ。この馬が先着したニシノコニャックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- サトノグレイトの次走メモ: 【注目】スタート後に続々と前に入られたり、4コーナーでは前が詰まって仕掛け遅れたり、直線でもスペースがなくて追えない部分があったりと大跳びのこの馬にとっては散々なレースだった。今回は去勢明け初戦でもあったので、上積みが大きそうな次走、スムーズな競馬ができれば一発があっても。
- ハピネスアゲンの次走メモ: 【注目】3コーナーで4頭ぶん、4コーナーで6頭ぶん外を回らされ、かなり距離ロスの大きな競馬になってしまったが、タイム差なしの3着まで追い込んできた。次走、ロスなく立ち回ることができれば、2勝クラス卒業が見えてきそう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】後方待機策から上がり3ハロン最速の脚を使って追い込んではいるものの、札幌芝1500mで8枠13番枠からの競馬になった影響で、終始、およそ4頭ぶん外を回る距離ロスがあったのは痛かった。次走、外差しの決まる札幌の芝で初勝利をあげたい。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースになったことを考えると、外枠から好位につけたにもかかわらず1秒3差14着ということは重賞では荷が重いということ。母父ハーツクライの血が影響してくれば夏を超えればまだまだ成長できるだろうし、次走、自己条件から着実にステップアップできるか。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】スタートで外のデルマオシダシにまともに寄られて後方からの競馬になってしまったし、3・4頭ぶん外を回っていた3~4コーナーで、さらに外を回るのを嫌った影響で仕掛けも遅れてしまった。ジワジワ伸びてしぶとさを生かすタイプのようなので、最悪のレースになってしまった。次走、前々でレースを進めることができれば、勝利が見えてきそう。
- ウルトラソニックの次走メモ: 【注目】阪神芝1200mの大外枠はさすがに厳しく、内に入れることができず終始3頭ぶん外を回らされる距離ロスがあって1秒1差7着。立ち回り次第では2勝クラスでもやれそうな雰囲気はあるので、次走での巻き返しに注目。
- ジュノーの次走メモ: 【注目】距離短縮・開幕週の超高速馬場の影響で鞍上の思惑ほど前に行けなかった。血統面を考えると、次走、もう少しタフな馬場になればもっとやれて良さそう。
- ジュノーの次走メモ: 【特注】スタートをスムーズに出られず後方からの競馬になったし、コーナーでも4・5頭ぶん外を回っていたので、度外視して良さそうなレース。次走、芝でスムーズな競馬ができれば巻き返せる。
- ジュノーの次走メモ: 【注目】5戦目にして初めてダートを使ってきたが、ガチガチの欧州血統のこの馬に合うはずもなかった。次走、芝に戻して巻き返しを。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 5着(6人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-3-2-4 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。モズアンタレスが先手をとる中、2番手で追走。4コーナーで一旦は並びかけたものの、レディマリオンには外から抜け出され、更にスカイハイにもかわされた。しかし、前走の結果からは改善が見られた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母親の新馬戦: 10着(10人) 阪神芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 13着(6人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 8着(5人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。序盤は2番手を追走し、早めに先頭に立った。直線で粘りを見せるも、ファンダムに先を越された。しかし、2着を守り抜いた。一息入れた後の少頭数レースでの先行力は、見事な変わり身を見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 16着(15人) 中京芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートで出遅れ、序盤は後方集団に甘んじる。中盤に差し掛かり内側を進み、終盤の直線ではインコースを突いて差を縮める。先行する2頭との距離は開いたものの、3着争いでは他を振り切った。次走も引き続き目が離せない。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています














