浦安特別
14:35発走 ダ1200m (右)
中山 9R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 21頭
- オーロラアークの次走メモ: 【割引】1着同着。道中4番手を進み、直線では外目から追い比べに参加し伸びた。単独2番手に位置を上げ、先頭馬チェイスザウェイを追い詰め、入線では並び1着同着となった。東京競馬場で距離延長を経て、一新された走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ロサンゼルスの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。フルゲート最外枠スタートから徐々に好位置を取り、4コーナーで内側の先行馬と併せて進出。直線では未だに余力を残し、先頭に立つと他馬との差を拡大し1着でゴール。本年5レース目の今回は圧勝だった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- セキテイオーの次走メモ: 【割引】12番人気ながら、1着。進出しながら先行する6枠の両馬を見て、4コーナーでは並んで走った。直線で勢いを保持し、先に出たが、最後にタイセイピューマが迫ってきた。それでも抜かせず、最後まで押し切った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ロサンゼルスの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外の馬が速いペースを刻んでおり、今回この馬は控える競馬を選択したものの、それでも中団でレースを進めていた。直線コースに入ると追い上げを見せ、先頭に立っていたヴェルトラウムを追い抜く形で2番手に浮上し、中山競馬場で見事な巻き返しを果たした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- タッカージーティーの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。内枠を好位で追走し、直線で内側からペイシャマリーンに迫ったものの、最後は外からマサノユニコーンに先行され、ペイシャマリーンとの接戦の末にアタマ差で敗れ3着となった。この馬が先着したヤマメキングは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- アグラードの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。控えるも先団との距離を離さず追走した。直線では内側の馬に寄り添いながら進出。グランプレジールをかわし、先頭に立った。3か月の休養明けながら、状態は良く、力強く伸びた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠をスタートし、中団でレースを進めていた。ノットファウンドと近い位置にいたものの、直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後にはジェネラーレを内側からかわし、3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ピックアップラインの次走メモ: 【注目】見事な2着。チュウワスプリングが先手を取ったのを見て、2番手に位置を上げた。直線で先頭に立つも、ヴァンドームには外から抜け出された。それにもかかわらず、トーセンサウダージの追撃をしのいで2着を確保した。次走も引き続き期待して良さそう。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。内からサミアドの先手を追いながら2番手で進出。直線に入って先頭に躍り出たものの、外からアンシールとノットファウンドに追い上げられる。最終的に3頭での競り合いとなり、惜しくも敗れたが、先着した2頭との差はわずか0秒1の激戦だった。次走も引き続き目が離せない。
- ロサンゼルスの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。外枠からスタートし前へ進出、マイレーヌと並んで先行。直線で少し離されたものの、追う馬を抑えて2番手に入線。勝ちは逃したが、安定して上位でフィニッシュした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- マイレーヌの次走メモ: 【注目】見事1着。イモータルフェイムが同枠からリードし、2番手を追走。ロサンゼルスと並ぶ先行策をとり、直線で追い比べを制し抜け出し、前走の成績を上回る好走で2勝目を飾った。この馬が先着したドナレアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。最内枠を出て控えながら中団につけ、内側を追走。直線ではやや外に出し、そこから伸び、2番手にいたストームバンガードをかわして、その位置に進んだ。この馬が先着したアンシールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- マイレーヌの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。先行タイプであり、今回は最内枠からスタートしたため、積極的にレースをリードした。直線でも長く先頭を保ったものの、最終的にケープアグラスに捉えられた。それでも距離短縮には適応している。次走も人気でも外せない。
- ロサンゼルスの次走メモ: 【特注】1番人気に応えられず、3着。最内枠発走で中団前方につけ、手応え十分とは言えないものの、直線では内側を突いて徐々に伸び、外にいたホウオウフロイトやオセアエクスプレスの勢いには及ばなかったものの、内側のグッドヴァイブスをかわして3着に入った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。フルゲートの最も外側の枠からスタートし、道中では中団でレースを進めた。馬群の外側を押し上げ、直線でじわじわと伸びてきたが、先行する3枠の2頭には迫れず、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アグラードの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。スタートで遅れて後方からレースを進め、4コーナーではまだ前と距離があった。しかし、その後大外を回りつつ追い込み、豪快に伸びると内側のケープアグラスをかわして2着に入った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- カネショウレジェンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ドンパッショーネが先手を取るのを見ながら2番手でレースを進め、直線で並びかけてから抜け出し、1着でゴール。昇級戦であったにも関わらず、今回は2番手の位置からの完勝で、さらなる良化が見られた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タッカージーティーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。距離短縮もあり、スムーズに先頭へ位置を取り、逃げるショウナンバシリスをマークしながら2番手で流れに乗る。直線では力強く抜け出し、追う馬たちを離しての1着。2戦目の変貌。おそらく中山ダート1200mの条件が合致したのだろう。この馬が先着したサードウインドは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アグラードの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。スタートは大外枠からでやや遅れたものの、徐々に馬群の外側からポジションを高めていき、直線に差し掛かる頃には先団へと迫った。直線に入り、逃げるパストラーレをかわして首位でゴール。この馬が先着したレッドセニョール、エチャケナ、ハクサンイーグルは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- カネショウレジェンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。大外枠をスタートし、前進。内側で逃げるレディココアを観察しつつ先頭に立つ。直線でハッピービバークに抜かれ、ゴール直前でベルエアキングにも抜かれるが、僅差の接戦だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- マイネルディレクトの次走メモ: 【割引】見事1着。近走の戦法を変えて今回は前に出た。先頭を確保し、スムーズな逃げを見せた。直線も変わらず先頭で、後続を寄せ付けずに逃げ切り。前走の成績を上回るパフォーマンスで2勝目をマークした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- リリージェーンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重は16kg増えていたが432kgと軽量で、回復分が見られた。外枠をスタートし、先行する馬たちを見ながら有利な位置を確保。直線では内側の馬を追い抜き、先頭に立った。追い上げるキボウノホシを封じ、1着を守った。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- マイネルディレクトの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。中団で控えつつもポジションを保っていた。直線では内側をレッドセニョールが抜け出たが、外側から追い込みを見せ交わし2着でゴール。休み明けの2走目で、中山コースでの好調ぶりが見て取れた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ニシノルミリオンが先行し、グランプレジールをマークしながら展開。直線入り口で手応えを感じて先頭に立ち、エコロエイトの追撃を受けたものの、最後まで抑えて勝利を確定させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。6か月半ぶりの復帰戦で仕上がりは良好だった。内枠を利用して、先行勢を追走し好位置をキープ。直線で先頭に立ったアイズを追いかけ2番手に浮上したものの、最後は離されてしまった。また、5kgの負担重量があった点も重要である。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ヴァルドルチャの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。今回積極策を採り、前走の様子を変えて前に進出、先手を取る戦法を展開した。先に進んでいたクォーツァイトに直線で先に行かれたものの、後から猛追してきたロードブレイズをかわして、2着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ピックアップラインの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。体重が14kg減って絞れた状態だった。中ほどの枠から出し、今回は積極的にレースを進め、先手をとった。直線では先頭を走っていたが、フェザーモチーフには抜け出されたものの、後続とは差をつけており、立て直しの効果が見られた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠を利用して前に進出。エルデストサンの早い仕掛けを横目に2番手をキープ。直線では並びかけ、最後は抜け出して1着へ。中山ダート1800m戦績はこれにより2戦2勝となる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ランタナヒルズの次走メモ: 【割引】見事に勝利。遅れたスタートから始まり、レース中ずっと後方にいたが、最後の直線で外から追い上げ、1番人気のイサチルカゼニタツらをかわし、先頭へと出た。東京ダート1400mでの連勝を果たす。その末脚は信頼できるものだった。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ランタナヒルズの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。中団のやや前でレースを進め、4コーナーで外側から勢いよく進出。ロンドンライフと並走しながら伸び、先行していたペイシャアゲインを抜き去る。その後ロンドンライフも交わし、1着でゴール。この馬が先着したミスヨシゼンは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ロサンゼルスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。距離短縮効果が出たのか、外枠発走ながらダッシュし先頭へ。直線でも位置を譲らず、逃げ切り勝ち。積極策が功を奏し、見違える走り。この馬が先着したダノンマカルーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ピックアップラインの次走メモ: 【特注】3着を確保。タケルペガサスが先手の内、2番手を追走。直線で先頭に躍り出るも、ウェイワードアクトとシゲルソロソロにかわされ3番手でゴール。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- サイモンギフトの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。今回積極策をとり、先手を取った。楽なペースではないものの、直線でも先頭キープし、後続を突き放し逃げ切った。中山開催2走目であり、ブリンカー初装着が大きく良化に寄与した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ピックアップラインの次走メモ: 【特注】見事1着。最内枠だったため、積極的にダッシュし先頭争いに参加。直線では外からベネロングポイントが迫り激しい叩き合いに。しかし競り勝ち、1着でゴール。攻めの競馬が功を奏した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- セキテイオーの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。大外枠をスタートし、前半は中団前目でレースを進める。勝負所で内側に進路を取りながら前の馬との距離を縮め、直線入り口では馬群の間を抜けて脚を伸ばし、先頭に立ったシアージストを追いかけ2番手に浮上した。このレースで1着だったシアージストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エリンアキレウスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。7ヵ月半ぶりの実戦で、体重は28kg増であったものの、ほぼ仕上がっている状態だった。外目の枠からスタートし、前の方でレースを進め、直線では先頭に立ち抜け出すことに成功した。最後はピックアップラインを使わずにそのまま押し切る競馬だった。この馬が先着したブレイゼスト、ジュドー、ベンテイガ、ピックアップラインは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ピックアップラインの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。内枠から前に位置を取り、外にいる2頭が先頭を走るのを追いかけた。直線コースで少し外側へ出て、トップを走るエリンアキレウスを捕らえようとしたが、追い抜くには至らなかった。それでも2着を確保し、成績は良化した。次走も引き続き目が離せない。
- マイネルディレクトの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。内枠を利用し控えめの位置でレースを進め、前方のグループにじわじわと接近。先頭集団をキープしつつ直線に向けて動き出し、一時は3番手に浮上するも、最先着の2頭との間には顕著な差を見せ、特に勝ち馬に迫ることはできなかった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- マイネルディレクトの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。今回は一気の距離短縮であった。スタートで混戦を避けて控えた後は、バラけた隊列でモマれずに追走した。勝負所で2列目に進出し、直線では3頭の間から力強く伸びて2番手に浮上した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- オーロラアークの次走メモ: 【注目】スタートから急かして行かず、馬群から離れた最後方からの競馬。直線入口で一気に13頭ぶんぐらい外に持ち出して上がり3ハロン最速の脚を使ったものの、先行有利の競馬で1秒0差5着まで。5戦ぶりにブリンカーを外して進境がうかがえる内容だった。馬券になった7戦すべては東京ダート1300m~1400mでのもの(うち6戦は良馬場)なので、次走は得意条件で巻き返しを。
- ランタナヒルズの次走メモ: 【注目】スタートで少し出遅れたうえにフィクストスターに寄られて後方から。3~4コーナーは内々を回ってくることができたものの、直線では残り200m付近まで進路を確保できなかった。そこからビッシリ追われていたものの、キミハスコールが内に寄ってきたため外に切り返す場面もあった。今回は不完全燃焼の一戦なので、次走、力を出し切る競馬で勝ち負けに持ち込みたい。
- ヴァルドルチャの次走メモ: 【注目】好位のインで脚をため、絶好の手応えで直線に向いたものの、まったく進路ができず残り200mを切るまで何もすることができなかった。今回は脚を余して不完全燃焼だったので度外視できる一戦。次走、力を出し切る競馬で巻き返したい。
- ビッグドリームの次走メモ: 【割引】3~4コーナーでは勝ったアスクワンタイムの前、3着のキャンシーエンゼルの外にいたのでポジションは悪くなかったが、仕掛けれてからの伸びは一息だった。現時点では全兄ビッグシーザーほどではない印象を感じたので、次走以降の成長待ちといったところか。
- ビッグドリームの次走メモ: 【注目】大外枠から好スタート。内の2頭に行かせて3番手からの競馬。その後も終始、楽な手応えで最終的にノーステッキでラスト100mは流して6馬身差の勝利。追い切りでは素晴らしい時計を出していたが、まだまだ仕上げていない状態でこのパフォーマンス。全兄ビッグシーザーに負けない活躍ができそうなパフォーマンスだったので、次走も楽しみ。
- モックモックの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になって、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回られる距離ロスがあったうえに、早めに位置を押し上げていく負荷の大きなレースになったが、それでも勝ち切ってデビューから連勝。次走、さらに相手が強くなってどこまで通用するか楽しみ。
- バンブトンプロの次走メモ: 【注目】ゲートでの反応が遅く4・5馬身の出遅れ。向正面ではまともに砂をかぶるのを嫌がるような素振りを見せていたし、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあり、まともに競馬ができず2秒6差14着大敗。次走、スムーズな競馬ができれば一発あっても不思議ない馬。
- バンブトンプロの次走メモ: 【注目】遅れ気味のスタートになってしまったし、芝とダートの合流点付近で外のスペンサーバローズに寄られて鞍上が立ち上がる場面もあり中団から。勝負どころはいい手応えで回ってきたが、前のユイノデストラーデがなかなかスピードに乗れず仕掛けも遅れてしまった。ここ2戦は湿ったダートでのレースだったが、血統から乾いたダートの方が良さそうな血統なので、次走は良馬場で前進を期待。
- バンブトンプロの次走メモ: 【注目】ゆっくりとゲートを出て後方からの競馬に。3コーナーまでは3・4頭ぶん、4コーナーを約5頭ぶん外を回り、直線入口では8頭ぶん外に出しており、距離ロスの大きな競馬になってしまい、1秒6差7着。それでも、ダートに替わって勝ち負けの可能性を感じるレースができたので、次走、スタートが上達してロスのない競馬ができれば、勝ち負けになっても。
- リリージェーンの次走メモ: 【注目】ゲート裏でメンコを外した影響で初戦ほどスタートで出ていくことができなかった。さらに外枠からの競馬だった影響で、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあったのが痛かった。砂をかぶって頭を上げる場面もあったが、直線ではしっかり伸びて0秒3差3着。次走はレースでもメンコを着けて出走してくるだろうし、今回以上の結果を期待したい。
- シックザインの次走メモ: 【注目】1コーナーまでにすんなりハナを切ることができたが、向正面で位置を上げてきたグレッチャーにからまれ、前半1000mの入りが13.0-11.9-13.3-12.2-12.0となって、道中で息を入れることができなかった。ダート中距離で先行する競馬がベストの印象なので、次走、もう少し道中で息を入れて先行できれば、上位争いも可能。
- シックザインの次走メモ: 【注目】上位入線馬からは離されての4着だったが、ダート血統であることを考えるとよく頑張っている。次走、ダートに替わればもっと上の着順を狙えそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 川崎ダ900m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。フルゲート最外枠スタートから徐々に好位置を取り、4コーナーで内側の先行馬と併せて進出。直線では未だに余力を残し、先頭に立つと他馬との差を拡大し1着でゴール。本年5レース目の今回は圧勝だった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重は16kg増えていたが432kgと軽量で、回復分が見られた。外枠をスタートし、先行する馬たちを見ながら有利な位置を確保。直線では内側の馬を追い抜き、先頭に立った。追い上げるキボウノホシを封じ、1着を守った。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 中京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 3-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。チュウワスプリングが先手を取ったのを見て、2番手に位置を上げた。直線で先頭に立つも、ヴァンドームには外から抜け出された。それにもかかわらず、トーセンサウダージの追撃をしのいで2着を確保した。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。控えるも先団との距離を離さず追走した。直線では内側の馬に寄り添いながら進出。グランプレジールをかわし、先頭に立った。3か月の休養明けながら、状態は良く、力強く伸びた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。内枠を好位で追走し、直線で内側からペイシャマリーンに迫ったものの、最後は外からマサノユニコーンに先行され、ペイシャマリーンとの接戦の末にアタマ差で敗れ3着となった。この馬が先着したヤマメキングは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】12番人気ながら、1着。進出しながら先行する6枠の両馬を見て、4コーナーでは並んで走った。直線で勢いを保持し、先に出たが、最後にタイセイピューマが迫ってきた。それでも抜かせず、最後まで押し切った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(9人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ドンパッショーネが先手を取るのを見ながら2番手でレースを進め、直線で並びかけてから抜け出し、1着でゴール。昇級戦であったにも関わらず、今回は2番手の位置からの完勝で、さらなる良化が見られた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】1着同着。道中4番手を進み、直線では外目から追い比べに参加し伸びた。単独2番手に位置を上げ、先頭馬チェイスザウェイを追い詰め、入線では並び1着同着となった。東京競馬場で距離延長を経て、一新された走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(2人) 福島芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-2-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。今回積極策を採り、前走の様子を変えて前に進出、先手を取る戦法を展開した。先に進んでいたクォーツァイトに直線で先に行かれたものの、後から猛追してきたロードブレイズをかわして、2着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 00:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています