初風S
15:30発走 ダ1200m (右)
中山 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 11頭
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【注目】アタマ差の2着。外目から先団を見るポジションでレースを進め、直線ではじわじわと伸びてきた。ブシンを交わすには至らなかったものの、堅実に駆けるタイプであることを証明。中1週の昇級戦ではあったが、連対をきっちり果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠をスタートし控える形をとり、前走の位置取りより後方にいた。しかし、直線で外側から加速し、イノセントキャットとの競り合いに勝った後、先頭に立ったオーブルクールに迫り、最終的に交わして1着となった。この馬が先着したスマイルアップ、メイショウキルギス、オーブルクール、イノセントキャットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- トーラスシャインの次走メモ: 【割引】人気通り3着。実戦復帰3か月後であったにも関わらず仕上がりは良好。外枠ながらも前方に位置取り、好位置から加速し直線では一人3番手へ浮上。上位2頭には差を付けられたものの、休養後の競馬としては健闘した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【注目】3着を確保。外枠を好位で進み、4コーナーで2番手グループの外に並びつつ回るも、直線では内で立ち回る2頭に差をつけられた。それでも堅実に上位でフィニッシュ。この馬が先着したキタノソワレは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。好位の外を進むと、4コーナーで雁行の4番手に。そこからアメリカンマーチを追い伸びるも、詰め切ることができずアイアムユウシュンと2番手で並んでゴール。掲示板を外したことがないこのクラスでは、流れ次第で勝機あり。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。好位につけながら先行する2頭を見据え、3頭並んでレースを進めた。直線では内側から抜け出し、2番手の位置に浮上したものの、先頭のガンウルフには追いつけず。しかし、秋シーズン2戦目としては前進の兆し。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ドンレパルスの次走メモ: 【注目】見事1着。外枠をスタートし、中団でレースを進めた。4コーナーを大外を回り、直線での追い比べに参戦。さらに一伸びし、先頭に立ちリードを拡げて1着に。休み明け2走目のこのレースで、見せ場を作った。この馬が先着したメイショウホウレンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- カンパニョーラの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。ゲートを出るのは一息で、道中は後方の位置をキープ。直線で他馬の間を割り込み、追い込みを開始。その勢いがラストまで続き、早く抜け出したニットウバジルをかわし1着でゴール。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- トーラスシャインの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行策を取り、逃げ馬クインズプリーズの直後の2番手でレースを進めた。直線入りでは先頭に食い下がっていたものの、最終的にフィオライアに抜かれ、その後ジョーメッドヴィンにもかわされ、少し間隔を空けて3着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【割引】人気通り3着。外枠を出て中団で控え、直線で内のチュウワキャリア、グレタとの競り合いにしぶとく持ちこたえ、接触を交えつつ3番手へ進出。ルクスメテオールをクビ差で追い詰めつつ3着入線。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。外枠を出て前を目指し、進行中に先行する馬たちを見極めつつ、直線での追い比べにおいてトルーマンテソーロが粘る逃げを交わし、先頭へ抜け出る。外からトーセンサウダージが迫るも差し切れず1着でフィニッシュ。JRA復帰後、レースを重ねるごとに成績を向上させ、この度初めての勝利を手にした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ユキマルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。ゲートを反応良く出て、内のマホロバの動きに注目し、2番手でレースを進めた。直線入りで先頭に立ち、外から追い付いてきたウィンダミアを振り切り1着。地方競馬も含めて、これで5連勝。この馬が先着したジャスリーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- グランフォーブルの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠からスタートし、早めに前に出る戦略を取った。レースをリードし続けて、直線を先頭で走り抜け、追いすがる2番手のエコロアレスを寄せ付けずに逃げ切った。この勝利でダート短距離において連勝し、好調を保っている。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【特注】2.1/2馬身差の2着。前目の位置で先行馬をマークしながらレースを進め、直線で2番手に浮上。逃げるトルーマンテソーロを捉えたものの、最後には外から来たケンキョに差し切られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内の馬が先行するのを見て控える作戦を選んだが、それでも好位でレースを進めた。リプレゼントとの併走後、直線で仕掛けたものの、最後は外から来たスペンサーバローズに先頭を譲り、勢いのあるリプレゼントにも屈して3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- グランフォーブルの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠を利用してダッシュし、先手を確保。進んで直線に入り、そのまま先頭を保持。後続を引き離し、逃げ切る。これまでとは異なる積極的な戦法で、流れを変えた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ドンレパルスの次走メモ: 【割引】2馬身差での2着。外の馬が速かったため控えて、前のグループの最後に位置を取る形を保った。4コーナーでは外側へと進路を取り、伸びを見せつつ、内側にいたサザンステートたちを抜き去り、2番手へと浮上した。レースは1200m地点で劇的に様変わりした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- トーラスシャインの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回は積極策で、先手を取った。逃げを打って直線でも先頭を譲らず、後続を寄せ付けなかった。2走目で頭数が絞られ、主導権を握り初勝利を飾る。この馬が先着したモンシュマンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カンパニョーラの次走メモ: 【割引】3着を確保。出脚はいまいちで、道中控えめに後方からレースを進めた。直線では外を回って追い上げ、内側の馬をパスし、最終的に3番手でゴールした。昇級してから、一戦ごとに状態が上向いている。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- メイショウコバトの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内目の枠を利用し、先団を追走。勝負所でスペースを見つけ進出。直線で先頭のフェブランシェに詰め寄り、相手が粘るも、最後に迫ってハナ差で1着に踏みとどまった。この馬が先着したヘニータイフーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ユスティニアンの次走メモ: 【注目】内ラチ沿いを距離ロスなく回ってくることはできたものの直線でなかなか進路ができず、残り100m付近から窮屈なスペースからジワジワ伸びて勝ち馬からタイム差なしの3着。今回は不完全燃焼の一戦だったので、次走は力を出し切る競馬で巻き返しを。
- ショウナンアビアスの次走メモ: 【注目】内の芝が荒れ気味で外差し決着になったため、今回もトラックバイアスに泣いた一戦になってしまった。好スタートから前につけてレースを運べるセンスの良さはあるので、次走こそ、先行馬が残れる展開での巻き返しに期待したい。
- ドンレパルスの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になってしまった影響もあり、3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。デビューから一貫して東京ダート1600mに使われているが、スタートを決めることができればもう少し短い距離の方が向いていそうな血統だし、次走、ロスなく立ち回ることができれば、このクラスでも勝ち負けできそうな馬。
- ユスティニアンの次走メモ: 【注目】道中は一列目でレースを進めることはできたが、12番枠からの競馬で3~4コーナーを4頭ぶん外を回されてしまったのが、最後に響いてしまった。これで、6戦連続掲示板と堅実な反面、詰めの甘い競馬が続いているが、次走こそクラス卒業を狙いたい。
- ユスティニアンの次走メモ: 【注目】ゲートが開く直前にちょうど暴れてしまい、5~6馬身の大出遅れとなり、馬群から離された最後方からの競馬に。直線は10頭ぶん外の大外にまで出すロスもあったので、上がり3ハロン2位の脚で追い込むも1秒1差8着どまり。次走、五分のスタートから巻き返しを。
- ユスティニアンの次走メモ: 【割引】コーナーで3・4頭ぶん外を回るロスがあったのは事実だが、一列後ろで運び、同じぐらい距離ロスがあった馬が勝っただけに少し物足りない内容。着順だけを見れば安定感があるが、次走、勝ち切るとなると微妙かもしれない。
- ユスティニアンの次走メモ: 【特注】休み明けの競馬だと前につけられない馬だし、コーナーで4・5頭ぶん外を回った影響で勝負どころで少し前と離されたのも痛かった。それでも0秒5差3着と崩れなかったので、上積みが見込める次走、函館ダート1000mで2勝目をあげたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】アタマ差の2着。外目から先団を見るポジションでレースを進め、直線ではじわじわと伸びてきた。ブシンを交わすには至らなかったものの、堅実に駆けるタイプであることを証明。中1週の昇級戦ではあったが、連対をきっちり果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(6人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています