麒麟山特別
15:10発走 ダ1800m (左)
新潟 6R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 16頭
- シンリミテスの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。今回も、じっくり構えて後方追走しながら道中を進行。後半、外から一気に追い上げて、直線で内のカゼノランナーを交わすも、馬群の中からダブルジョークに抜け出された。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】見事1着。アスプリージャが先手を取るのを2番手で追いかけながら先行し、アレスエルピーダが途中で追い上げるものの、自分のリズムを崩さずに最終直線で加速。先頭に立つと、他馬を大きく引き離しての1着。より長い距離での圧倒的な勝利だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ライジンマルの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。外枠からスタートながら積極的に先行し、先手を奪う。レースを引っ張っていたが、4コーナーでルージュアベリアが外側から追い上げ、直線で激しい叩き合いに。最後は競り負けるものの、僅かアタマ差の接戦だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- シンビリーブの次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠からスタートし、早々に前に出る。先頭をキープしてレースを進めるも、ジーティーアメリカが迫り息苦しいレース展開となる。直線でテスティモーネが抜け出すも、ベリタバグスの猛追を振り切り2着を確保。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タマモキャリコの次走メモ: 【注目】見事1着。ショーケンが先手を取ったため、今回は逃げることなく2番手でレースを進めた。直線に入り、抜け出し先頭に立ち、後続を並ばせることなく勝利をおさめた。前走に比べ頭数が少なく、スムーズにレースを進めることができた。引き続き次走も注目してみたい。
- クラウンシエンタの次走メモ: 【注目】6馬身差の2着。外枠をスタートし、道中控えめに後方に位置取った。直線では内側を鋭く突き、追い上げを見せた。勝利したイデアイゴッソウには届かなかったものの、最後まで伸びを示し、激しい2着争いを制して先着した。この馬が先着したクーアフュルストは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オールマイデイズの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠から控えていた。後半になって押し上げ、直線ではしっかり伸びてきた。先に抜け出していたキタサンドーシンを追い上げ、見事交わし1着になった。この馬にとってダートは初めての経験だったが、問題なく対応し見事勝利を収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タマモキャリコの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。最内枠を出発し、前に位置取り。無理なく先頭をキープ。4コーナーでメイショウソウタが外側から迫り、先行を許した。しかしながら直線で粘りを見せ、フローラルセントのチャレンジを退けた。この馬が先着したフローラルセントは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ライジンマルの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回は先頭を追いかけた。逃げるネイリッカに続きながら2番手での進出。早めにペースを上げて横並びになり、一時はトップに出たものの、ブレスワードに差され、ドバイブルースにもかわされて3着でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。体重が10kg減り、絞れた状態だった。先行馬に注目しつつ好位置をキープ。直線では先頭を捉えるほどではないながらも、ペースダウンすることなく3番手でゴール。距離を短くしたことが改善に繋がっている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- チザルピーノの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。ジェンマは先手を取り、先行の2番手でレースを進めた。緩むことなく一定のペースで進むと、直線に入って先頭に立つものの、マスグラバイトに差し迫られ、ついに抜かれた。4レース連続で2着に甘んじる結果となったが、安定した堅実な走りは見せている。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ライジンマルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。アオって出遅れ、前のグループと少し離れる位置を取りながらレースを進めた。後半になりペースを上げて先頭を走るウインイメルに迫り、最終的には並び交わし1着でゴールした。初めてのブリンカー装着が功を奏し、実力を発揮した模様。引き続き次走も期待してみたい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。道中控えつつ追走し、4コーナーで外を回りながら前との差を縮めた。3番手に進出し入線。長く脚が持続し、前走に引き続き3着。終い重視の戦法により安定感が増している。次走も引き続き期待して良さそう。
- パーサヴィアランスの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。内枠をスタートし、レースを追走しながら控える。インコースを上手に立ち回り、直線でも内ラチ沿いを突いて伸びる。ラストでは2番手の位置をうかがったものの、外を走るペンナヴェローチェに差をつけられた。それでも、徐々に状態は良くなっている。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中後方に控えたポジションから勝負所でスムーズに捌き、直線では外に持ち出し伸びを見せた。外側にいたペネトレイトゴーと併せたものの、ラストの勢いでは若干見劣りし、3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- チザルピーノの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。内から出た先行2頭に目を配りつつ、好位置で並走。勝負どころでペースアップを試みるが、外から追い上げたドバイブルースが並び掛け、直線での叩き合いに。最後は競り落とされてしまった。次走も引き続き期待して良さそう。
- チザルピーノの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。内枠を利してスタートし前に出る。アスクハッピーモアを逃げるのを2番手で追走。勝負どころでペースを上げ、直線では一時先頭に躍り出るも、最後の直線でフリーマントルに差し迫られ、ゴール寸前でかわされた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- チザルピーノの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。外枠を利用して好位を確保し、レース中は内ラインを追走。直線に差し掛かると馬群は密集していたものの、そこを抜け出してしぶとく伸び、結果として単独で2番手に浮上。休養明けながらも、見事な好走を見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
- フラーハの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。ケイトポムドゥパンが先手を取るのを見て2番手で先行した。直線に差し掛かるあたりでまだ余力が残っていた。その後、抜け出し一時は後続を引き離した。しかし最後はオーサムデアラーに外から追い上げられたが、並ぶことはなく1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アレスグートの次走メモ: 【注目】見事1着。今回のレースでは積極的に逃げの戦略を取り、内側の馬たちを抑えつつ外からハナを奪った。ペースは決して緩まなかったが、直線に入っても依然として先頭の位置を守り続けた。上位に支持された人気馬達が後方から追い上げるものの、最後まで並ぶことを許さずにそのままゴールまで逃げ切ることに成功した。この馬が先着したヘルヴェティオスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アレスグートの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。内枠から好位につけ、インコースを追走。直線で外から迫るヴィーデと競り合い、これを退けるも、ゴール手前で外から追い込んだテンペストーソにかわされ3着に終わる。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- パープルナイトの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。最内枠からスタートし、積極的に前に出て先頭を取る。その後ペースダウンして逃げの形を作る。直線戦で粘りを見せるも、ウェットシーズンに差される。にもかかわらず、2着を守り抜いた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- クラウンシエンタの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。最内枠を出て中団でレースを進め、勝負所でポジションを上げた。コッレヴェッキオと共に外側へと進出し、直線で先頭争いに加わるも、最後はダイヤモンドナイツに外からかわされた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- クラウンシエンタの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位でレースを進め、4コーナーでは外から馬群を上がっていった。内側から2番手に押し上げたキャネルを追いかけたものの、並び立つには至らなかった。それでも一息ついてからの走りは改善が見られた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- シンビリーブの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。マカニが先手を取るのを見据えつつ、2番手グループでレースを進め先行。後半になって押し上げ、直線では先頭に立ち差をつけて1着に。ダート中距離での適性があり、力強い勝利だった。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ミーハが同枠から先手を取るのをマークし、2番手で先行した。直線で彼と並び、交わして先頭に出ると、後続に差をつけて1着に飛び込んだ。この距離延長に伴う先行策の転換が、成績の良化につながった。この馬が先着したロードインフェルノは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ライジンマルの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。デビュー戦で見せた積極策をここでも展開し、先手を主導した。一貫して緩むことのないペースで逃げたが、直線では首位を保持し、最終的にイーグルノワールにかわされたが、僅差での接戦だった。他の追随を許さず、差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- タマモキャリコの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠からダッシュし前を取る展開。逃げる形でレースを進め直線もトップをキープ。後続を寄せ付けずに逃げ切り成功。これまで上位争いしつつも勝ちきれていなかったが、今回は見事な完勝。この馬が先着したシェアホルダーズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。中団で追走し、4コーナーにて外に進出。直線で伸び、内の先行馬を交わしたものの、最後は大外から追い込んだネイチャーシップに先頭を譲った。このレースでは勝ち馬ネイチャーシップの脚の切れが勝っていた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- タマモキャリコの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。前目に位置し、隊列が落ち着いた時点で4番手にいた。外を回り、直線では3番手に進出したものの、先頭に追いつく勢いは見せなかった。しかし、上位には堅実に食い込んでいる。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- サンセットブライトの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。先行する馬を追いながら好位につけ、勝負所で馬群を割って進出。直線ではやや外に持ち出されたが、コンテソレーラに早めに先頭を譲ったものの、じわりと伸びて2番手でゴール。堅実な走り。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ラファールドールの次走メモ: 【割引】2着に大差をつけられての3着。外枠からアオッて、序盤は抑えるも早めに好位へ進出。直線では前で叩き合う上位人気2頭には離されたものの、3着争いは制して先着。ただ、今回の勝ち馬2頭は強かった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- サンセットブライトの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。スタートでやや出遅れたものの、中団前方に位置を取りつつ前のグループを追走。勝負所では早めにスパートをかけたゴールドアローンに着目しつつポジションアップ。直線では2番手に立ち、外からの挑戦者サンロレンツォの追撃を許さず。次走も引き続き期待できる
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。好位で進んでいた同枠のスペシャリストと一緒に、しかし早めに2番手に押し上げた。直線では先頭のダスクに追い詰めるも並ぶには至らず2着でゴール。それでも後続との距離は開けていた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タマモキャリコの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。距離を1400mに戻す積極策をとり、外からメイショウミシガンと併せて直線に並び入った。叩き合いの末に競り落とされはしたものの、踏ん張り2着を確保。自身の良化が感じられる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- トゥピの次走メモ: 【割引】見事1着。後ろ目のポジションで追走し、ここまでの3走と比べれば一変。4コーナーを回るあたりから勢いが増し、直線では大外から追い込んでサイタブラウンを交わし1着となった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- チザルピーノの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外目の枠からスタートし、先行馬を見ながら好位でレースを進めた。直線では先頭を走るクーリッジテソーロに追いつき、その後交わして1着となった。状態は良く、最後までしっかりと伸びる走りを見せた。引き続き次走も注目してみたい。
- クラウンシエンタの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。外目の枠からスタートし、中団の前目でレースを進めた。勝負所では好位に取り付くため押し上げ、直線でさらに伸びを見せ、内の1番人気ダノンマカルーを追い抜いて先頭に立った。この距離延長戦での初勝利を飾った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タマモキャリコの次走メモ: 【割引】人気通り3着。ダディーズアイルの先手を見ながら2番手で進み、直線では外からキングツェッペリンに抜け出されるが、踏ん張り3着争いで先着し、もうひと伸びはないものの崩れることはなかった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】5頭ぶん外で1コーナーに進入し、向正面に入るまでに4~5頭ぶん外を回りながら3馬身程度あった先頭との差を詰めており、レース前半での負荷が大きかった。加えて、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされてもいたので、スタミナがもたず2秒5差10着大敗。砂をかぶるのを嫌がるので、次走、スムーズに先行することができれば巻き返しも。
- シンリミテスの次走メモ: 【注目】スタートで少しつまづき気味になった後にヨレてしまったため、そのあと先行しようとするも、外からインヒズアイズにかぶせられてしまい前に行けなかった。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあって0秒4差5着どまり。ただ、自分の形ではなくても掲示板を確保できた能力は評価できるので、次走、本来の先行策で競馬ができればクラス卒業も見えてきそう。
- パーサヴィアランスの次走メモ: 【注目】勝ったブレイヴロッカーが上がり3ハロン最速だったが、2~5着馬が上がり3ハロン2位タイとなっており、位置取りが着順に直結するレースで、力負けでの5着ではない。末脚は確実な馬なので、次走、差しが決まりそうなメンバー構成になれば買いたい馬。
- パーサヴィアランスの次走メモ: 【注目】スタート直後に外のオウケンボルトに寄られて後方からの競馬になってしまったし、3コーナーでは斜行したラウルピドゥの影響でブレーキをかける場面もあった。最後は外伸び馬場のなかインからしぶとく伸びていたし、0秒8差10着でも評価を下げなくていいレース。芝良 1-4-0-3、芝稍重・重 0-0-0-4 と馬場も合わなかったようなので、次走、良馬場でスムーズな競馬ができれば巻き返し可能。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】通過順 9-11-5-5 と向正面から積極的に動いていき、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、しぶとくのびて3着。前走は向正面から直線入口まで身動きが取れない位置となってしまっての大敗だったが、しぶとさを生かす競馬ができれば上位争いできることを証明した一戦だった。次走も同じ形に持ち込むことができれば楽しみ。
- サイモンルモンドの次走メモ: 【注目】前走から着けているブリンカー効果で行きっぷりがだいぶ良かったが、終始、4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったことが響いて1秒3差6着。次走、ロスなく運び、もう少し前で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けになるチャンスがありそう。
- シンリミテスの次走メモ: 【注目】外め10番枠からの競馬になった影響で、3~4コーナーは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったが、1秒1差5着と掲示板を確保。ダート1400mぐらいの条件なら勝ち負けできる能力はありそうだし、次走はロスなく回って勝ち負けに持ち込みたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(8人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠から控えていた。後半になって押し上げ、直線ではしっかり伸びてきた。先に抜け出していたキタサンドーシンを追い上げ、見事交わし1着になった。この馬にとってダートは初めての経験だったが、問題なく対応し見事勝利を収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 16着(15人) 中京ダ1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】6馬身差の2着。外枠をスタートし、道中控えめに後方に位置取った。直線では内側を鋭く突き、追い上げを見せた。勝利したイデアイゴッソウには届かなかったものの、最後まで伸びを示し、激しい2着争いを制して先着した。この馬が先着したクーアフュルストは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(12人) 新潟ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠からスタートし、早々に前に出る。先頭をキープしてレースを進めるも、ジーティーアメリカが迫り息苦しいレース展開となる。直線でテスティモーネが抜け出すも、ベリタバグスの猛追を振り切り2着を確保。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。今回も、じっくり構えて後方追走しながら道中を進行。後半、外から一気に追い上げて、直線で内のカゼノランナーを交わすも、馬群の中からダブルジョークに抜け出された。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 門別ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。ショーケンが先手を取ったため、今回は逃げることなく2番手でレースを進めた。直線に入り、抜け出し先頭に立ち、後続を並ばせることなく勝利をおさめた。前走に比べ頭数が少なく、スムーズにレースを進めることができた。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。ジェンマは先手を取り、先行の2番手でレースを進めた。緩むことなく一定のペースで進むと、直線に入って先頭に立つものの、マスグラバイトに差し迫られ、ついに抜かれた。4レース連続で2着に甘んじる結果となったが、安定した堅実な走りは見せている。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。内枠をスタートし、レースを追走しながら控える。インコースを上手に立ち回り、直線でも内ラチ沿いを突いて伸びる。ラストでは2番手の位置をうかがったものの、外を走るペンナヴェローチェに差をつけられた。それでも、徐々に状態は良くなっている。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。最内枠からスタートし、積極的に前に出て先頭を取る。その後ペースダウンして逃げの形を作る。直線戦で粘りを見せるも、ウェットシーズンに差される。にもかかわらず、2着を守り抜いた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(7人) 中京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。外枠からスタートながら積極的に先行し、先手を奪う。レースを引っ張っていたが、4コーナーでルージュアベリアが外側から追い上げ、直線で激しい叩き合いに。最後は競り負けるものの、僅かアタマ差の接戦だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(6人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。アスプリージャが先手を取るのを2番手で追いかけながら先行し、アレスエルピーダが途中で追い上げるものの、自分のリズムを崩さずに最終直線で加速。先頭に立つと、他馬を大きく引き離しての1着。より長い距離での圧倒的な勝利だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
※オッズ最終更新 06:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています