常滑特別
16:10発走 芝2000m (左 A)
中京 8R サラ系3歳以上 1勝クラス (混)(特指) 定量 11頭
- ダノンジョーカーの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートでのロスを受け、後方のポジションからレースを進めた。後半には外側から押し上げ、直線でも外から脚を伸ばしてきた。先頭で競り合う8枠の両馬には追いつけなかったが、3番手へと浮上しゴールした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ケリフレッドアスクの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。今回、中団でレースを進め控え目に位置した。直線で間を抜けて追い込み、2番手に浮上。ルクスジニアとの差を縮めるものの、最後は並べず2番手でゴール。昇級戦での好走だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ケリフレッドアスクの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。じわじわと2番手に進出し、直線に入りミッキージュエリーに遅れをとりつつも粘りを見せたが、ニュークレドには外から差された。しかし競走除外の影響はなく、連続して3着に入った。次走も注目して良さそう。
- ニュークレドの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。再びレースでは後方に控え、4コーナーに差し掛かると外側を回りながら前に進出。直線で外から猛追を開始し、粘りを見せていたケリフレッドアスクを抜いて2番手へと浮上した。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ピースヒロフェイスの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。5走ぶりに芝でレース。外枠からスタートしたものの、前に位置を取っていた。好位でレースを進めていたが、並んでいたエマロアには先に抜け出されてしまい、自分も追い上げたが、内側にいたオルノアには競り負けてしまった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ピースヒロフェイスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回積極策をとり、先手を奪う。スムーズな逃げで直線も先頭を維持し、後続を寄せ付けずに逃げ切る。脚抜きの良い速い時計が出る馬場でスピードを発揮。ブリンカー装着の影響も手伝って、11戦目にして初めての勝利を挙げた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ピースヒロフェイスの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。先団に位置取りつつ追走し、勝負所で反応がいまひとつも、直線では外に出してじわじわと伸び、先着馬ほど鋭い脚はなかったものの、しぶとく3着でゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ピースヒロフェイスの次走メモ: 【割引】3着を確保。9戦目で初ダート挑戦。控えめなレース運びで、それでも先行馬を見る好位置をキープ。直線に入り、徐々にペースを上げ、外からチャルドーニを捉えて3番手へ進出した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ミッキーストライクの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。体重が18kg増となっていたものの、見た目に太さは感じられない仕上がりであった。スタートは若干遅れたものの、レース序盤では中団でレースを進めていた。勝負どころで外側から仕掛け、直線では勢いを保ちつつ他馬を追い抜いた。最後はヘザルフェンが追撃してきたが、最終的に先頭の位置を譲らず1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- ピースヒロフェイスの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。道中中団を保ちつつ、外から馬群を進出。サンダーアラートと並んで追い上げたが、内のラケダイモーンには先行を許す。それでもラストまで脚を伸ばし、サンダーアラートをハナ差で捉え先着した。この馬が先着したサンダーアラートは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジャスティンガルフの次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。最内をスタートし、先行するモンディーンを2番手で追走。直線でいったんは先頭に立つも、ナムラフッカーに外から追い上げられ、先頭を譲る。それでも粘り強く2着を確保した。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- タマモランプの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠からスタートし、好位に位置取りながら先行馬を見据え進む。エイシンゾディアクが早めに前進しても、自らのリズムを保持し勝負どころでは手応えが良いまま進出。直線に入り、抜け出し、他馬を寄せ付けず。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- メアヴィアの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中団を追走し、勝負どころで進出を開始。好位置までポジションを上げ、直線へ向かう際に見せ場を作り、巧みにスペースを見つけて先頭に躍り出た。終盤では外からグローリアミノルが追い上げてきたものの、リードを守り切って1着でゴールした。この馬が先着したウインボレロは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ミッキーストライクの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。スタートで出遅れ、道中最後方で追走。直線外側から追い上げたものの3番手止まり。序盤の出遅れが影響し、力はあるがスタートが課題。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- タマモランプの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。先団を追走しながら4コーナーから直線にかけて、スペースを探して内に切れ込む。しぶとい伸びを見せたものの、外の1番人気ヴィスマールには並べず、2番手でゴール。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- メアヴィアの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中控えつつ追走し、4コーナーで外から押し上げる。直線入りかけて内のユキワリザクラ、アドマイヤマツリと並ぶも、追い比べでは少し遅れを取った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ミッキーストライクの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。スタートでは若干遅れたものの、中団でレースを進めた。直線に入り外に持ち出して、先行するヴェローチェエラとの差を縮めるも、最終的には交わせず2着に留まった。しかし、2走目としては見せ場十分の良化を示した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 2-1-0-4 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。今回、中団でレースを進め控え目に位置した。直線で間を抜けて追い込み、2番手に浮上。ルクスジニアとの差を縮めるものの、最後は並べず2番手でゴール。昇級戦での好走だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートでのロスを受け、後方のポジションからレースを進めた。後半には外側から押し上げ、直線でも外から脚を伸ばしてきた。先頭で競り合う8枠の両馬には追いつけなかったが、3番手へと浮上しゴールした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(13人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(14人) 阪神ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 2-2-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 名古屋ダ800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています