大府特別
14:50発走 ダ1800m (左)
中京 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 21頭
- ショーダンサーの次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。先団につける位置から出走。前回のレースより前方でレースを進め、勝負どころで加速。しかし、ヒルノハンブルクが外から差し切り、タガノマカシヤとの競り合いに敗れ3着に終わる。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- キングオブフジの次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠をスタートし、控えながらも中団でレースを進めた。外側から位置を上げ、直線に入ると加速して伸びた。先頭争いをしていた2頭には少し遅れたが、3番手でゴールし、状態は向上している。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠をスタートして先団を追走中、勝負所でポジションを上げて直線では3番手に。先行する馬と同列にはなれなかったものの、外からのメイショウクーガーの追撃を振り切り抜かれずに済んだ。このレースで2着だったスマートリアファルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【特注】人気通りの2着。イモータルバードが外から先行したため、今回は2番手でレースを進めた。マークするとともに並んでいったが、直線ではレーウィンに先を越された。それでも踏ん張り、2着を確保した。前に位置し、粘り強く走っている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ラヴオントップの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。前に位置をとり、再び先手を取って進んだ。直線でも先頭を保ちながら粘るも、1番人気のホークフィールドに追い抜かれた。それでも2着を守りきった。休養後2走目の今回、大きく変わった様子だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- パカーランの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。好位群で先行馬を見ながら追走し、エノラブエナが早めに前に上がっていく中、4コーナーで進出。直線で2番手に上がるも、先頭のヴォルスターを捕らえられず2着に留まった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ヴォルスターの次走メモ: 【特注】見事に勝利。今回も積極策で、先手をとりつつ走行。エノラブエナが道中押し上げてきたものの、先頭を譲らず。直線入りで1番人気パカーランが差を詰めるが、抜かせることなく逃げ切りを決めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半、先団を見る形でレースを進め、後半には早めに仕掛け上がっていく。直線では一時先頭に立ち、差を広げるも、ゴール間近でマテンロウミラクルが猛追。ほぼ同時にゴールし、ハナ差での勝利を飾った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ユメハハテシナクの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。外から先頭へと進出し、イモータルバードが先手を取るのを見守りながら推移。ペースは穏やかで先行はスムーズ。直線ではイモータルバードを追い抜いたものの、マーブルマウンテンには差されてしまった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- パカーランの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、3着。控えめに走りつつ、前のグループから大きく遅れることなく追走した。直線の入口で馬群の中にいたため動きが取りづらくなり、外に持ち出されてから伸びを見せたものの、先頭を走っていたヴォルスターにはクビ差で及ばず、遅れてしまった。次走も人気でも外せない。
- ヴォルスターの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。距離延長にもかかわらず積極的に前に出て、先手を奪う。直線で先頭を保ちながら粘るも、ティンティンデオの追い上げに抜かれた。それにも拘わらず2着を確保し、1800mへの適応を見せた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。内枠からスタートし、すぐにダッシュをかけて先頭に立った。直線ではジャスパーバローズが追いついてきて、一時は抜かれそうになったが、二枚腰を見せて先頭を守った。しかし、最後に外側からタンゴバイラリンが猛追し、最終的には抜かれてしまった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ショーダンサーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。中ほどの枠からスタートし、道中は後ろ目のポジションで控える形を取ったが、後半には早めに進出を開始。馬群の外側を上がって直線へ進出し、そこからも伸び続け、内側の馬を交わして1着でゴールした。この馬が先着したハグ、ルヴァンユニベールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- パカーランの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。外枠から先団を見るレース展開で、4コーナーから直線にかけて追い上げ、2番手まで浮上した。しかし、先頭のカネトシゴウトには及ばず、追いすがるペネトレイトゴーを抑えての2着に留まった。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。スタートを決めて3番手につけ、グランデスフィーダの逃げる姿を追いかけるも最後は捕らえきれず。終盤でモズナイスバディーにも抜かれ3着。勝つためにはさらなる成長が必要だ。この馬が先着したカルパ、ベレニーチェは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- キングブルーの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。前の馬との距離を保ちながら追走した後、勝負所で位置を上げて直線に入り、勢い良く前に出た。レーウィンが迫ることなく先頭をキープし1着。リフレッシュ後の効果が出て、昇級後2度目のレースで勝ちを収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- パカーランの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。メイショウトムが逃げる中、やや遅れて2番手につけ先行。後半に差を縮め、逃げ馬を交わすも、外からアウトドライブが追いつき、直線では叩き合いとなる。交わされはしたが、他の追随馬には差を保っていた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。カリフォルニアが先手を取るのを見計らいながら2番手で進んだが、直線でカリフォルニアに迫るも、その勢いが衰えることなく交わすことができなかった。この馬が先着したヨゾラノムコウニは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も積極策で先手を取り、少頭数だったためスムーズに逃げた。しかし、2番手につけていた1番人気ソーニーイシューには抜け出されてしまい、好位を追走していたキャピタルサックスにも交わされ、結果3着に終わった。この馬が先着したアリエスキングは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内枠から前へ出て、今回も先手をとった。差を一時的に広げたが、勝負所で差を詰められるも、直線で再び加速し、後続を寄せ付けなかった。京都ダートでの初めての好走。引き続き次走も注目してみたい。
- パカーランの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。先行集団の内外を見極めつつ好位をキープ。内ラチ沿いを進み、直線へ。内側から加速したが、先頭のジョータルマエには追いつけず、2着を守った。次走も人気でも外せない。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。大外をじわじわと進みながら、4コーナーで3番手に。直線では内の馬を抜いて先頭に躍り出た。しかし、同枠のライズンシャインに差されたものの、最後はワンダーカモンの追い上げをハナ差でしのぎ2着を確保。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前回のレースと異なり積極的に先頭を争いに行く。直線で内側からソーニーイシューに、外側からモンブランミノルに抜かれる形となり、最後は少し距離をつけられたものの、前走に比べて見せ場はあった。このレースで2、1着だったソーニーイシュー、モンブランミノルは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- グランドセントラルの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。外から前を追う。スリリングチェイスが先手を取り、2番手で先行しながら見守る。直線入り、アリエスキングが並び交わすも、何とか粘って3着を死守。巻き返しを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- メイショウマントルの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。外枠をスタートしたものの、内に割って入りながら追走を続ける。直線では内側のルートを選んだ上で、外側の馬をパスし2番手へと浮上。先頭の馬からは距離をとられたが、休暇からの2度目の出走としては一変した走りを見せた。次走も人気がなくても、目が離せない。
- キングオブフジの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。内、外を先行している馬を見定めつつ好位で競馬を進めた。キュピドンが2番手からペースを上げ、それに続いて進出は試みたが並びはしなかった。それでも、外から猛追するキタサンシデンを抑えて先にゴールした。次走も人気でも外せない。
- チカミリオンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。今回は先行策を採り、内側からシブーストに先手を許し2番手で追走。直線入り口で先頭へ立つと、アルムエアフォルクとメイショウホタルビが迫ったものの、彼らを並ばせることはなかった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。外枠からスタートしたものの、速いダッシュで先頭に立ち、そのままハナを切った。直線の入り口まではリードを守っていたが、デルマアートマンに追いつかれ交わされてしまった。それでもオペラプラージュを押さえきり、2着を守った。この馬が先着したオペラプラージュは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キングオブフジの次走メモ: 【注目】見事な2着。好位でレースを進め、先行馬を見ながら位置をキープ。先に抜け出したグーヴェルナイユを追い、2番手に押し上げたが、最終的には並んでの勝負には至らず2着に留まる。それでも、これまでの2桁着順からは大きく変わり、一新されたパフォーマンス。次走も好走の可能性は高そう。
- チカミリオンの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。控えめながら前走に比べて前方に位置。直線で外から徐々に加速し、先頭馬とは差があったが、粘り強く踏ん張り内側のフローラルセントを抑えて2着に入った。このレースで1着だったジャスパーロブストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中控えめに追走し、直線で勢いを増して伸びた。間を割って加速し、外にいたヒルノデプラーツを抜いて1着に。近走で調子が上がっており、今回はさらに向上していた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。最内枠を出た後、控える形でレースを進めた。直線へ向かい、外にいたジーニアスバローズの近くへと迫りながら内側へと進路を取っていった。しかし、結局ジーニアスバローズをかわすことは叶わなかった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ユメハハテシナクの次走メモ: 【特注】2.1/2馬身差での2着。先手を取り、緩やかなペースで逃げた。直線でも粘り先頭を守っていたが、1番人気ワイドアラジンに差を詰められ、最終的には交わされた。それでも最後まで踏ん張り、2着を確保した。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ヒデノレインボーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。前半控えめに進んだものの、早めのタイミングで動いて先団に取り付く。直線では追い比べで粘りを見せたが、最後にはマリアナトレンチが抜け出し、自身は2着争いを制して先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- チカミリオンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。デビュー戦の前走が芝だった馬は、初めてのダートで無理をしていない。それでも中団の前目でレースを進め、勝負所でスムーズに位置を上げた。その後、直線で粘るラブリーサインを捉え、抜け出していった。この馬が先着したラブリーサイン、ダイシンサンディーは、次走で2着に好走しており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジョータルマエの次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。2番手でレースを進行していたが、先行するピュアマークスが競争を中止し下がったため、早めにリードを奪うことに。直線では粘りを見せたものの、ネイチャーシップとイデアユウシンに外からかわされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- パカーランの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠を利用して前に出る。ベラジオラオウが先に進出したため、2番手をキープしながら先行を続ける。直線ではじわじわと差を縮め、最終的には先頭に立ち1着でゴール。レースを重ねるごとに状態が上向き、今回は圧勝した。この馬が先着したザロックは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラヴオントップの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートは若干遅れたものの、すぐに二の脚を使って前進。外側のプレヴィストと並びながら先頭争いに加わり、やがて単独で先頭に出る。直線では引き続き首位を守り、後続を寄せ付けずにそのままゴール。力の優位性を証明した。引き続き次走も期待してみたい。
- ドンアチェカの次走メモ: 【注目】見事1着。マルカブリッツが先手をとるのを見ながら、スリリングチェイスと並んで進んだ。やがて単独2番手につけ、勝負所でさらに前に出て先頭に立った。そのまま後続を寄せ付けずにゴールまで押し切った。この馬が先着したバンフィエルド、マルカブリッツは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タッチャブルの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。内目の枠からスタートして、今回も中団でレースを進めた。勝負所では積極的に動いて先団に食らいつき、直線では一時先頭に立つものの、外から猛追するポンサンにかわされた。それでも、休み明け2走目としては前進が見られた。道中は後方にいた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ジョータルマエの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。近走とは異なり前方のポジションを取り、逃げ馬ウォーターハウスの後ろ2番手でレースを進めた。直線では先頭との差を詰めながら追走し、最後の直線で差し切った。事前の評価は低かったが結果は大きく変わった。この馬が先着したウォーターハウス、ビッグベルーガは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。今回も早めに前に出る。少ない頭数だったので、容易に前に進出し、リードを奪う。直線でもなお首位で、余裕を保ちながら後続を引き離し、安全に逃げ切ることができた。この馬が先着したフラッシングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キングブルーの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。最内枠を利用して前方に位置し、リードする馬を追走しつつ内側の道を進む。直線に入り外側に持ち出され加速し2着に浮上するも、トップのスーパーバイザーとは肩を並べることができず。次走も引き続き目が離せない。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。連闘で内枠を利用し、前回に続き前に位置を取る。タイセイアレスと外で並びながら先頭争いを展開。直線入りで一時単独先頭に躍り出るが、外からアスタールテニウムの猛追を許し、最終的には交わされる。それでも2着は守った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、3着。ヴォルスターが先手をとり、2番手でその馬を先行マーク。直線で並びかけるも、わずかに外にヨレる。リネアグローリアが外から追い上げ、ゴール手前で3着に転落。それでも先着2頭との差は微小。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ヴォルスターの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出た。先頭を奪った。1番人気テーオードラッカーが追いかけてきたが、直線でも先頭を守り、ラストでは外から来たリネアグローリアを振り切った。この馬が先着したテーオードラッカーは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- キングオブフジの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。最内枠をスタートし、中団に控えつつ追走。後半にかけて外側からの追い上げを見せ、直線ではさらに外に進み伸びた。1番人気のセクシーブーケが内から進出したが、それを交わし先に抜け出し1着でゴール。顕著な変わり身を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- メイショウカシワデの次走メモ: 【割引】見事な2着。果敢に前へ出て、先手をとった。ダノンケイツーが2番手からマークする中、直線で交わされたものの、後続に差をつけて2番手で入線。人気薄だったが、実戦の舞台で力を見せつけた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- グランドセントラルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。序盤で1番人気キャピタルサックスと並ぶシーンも見せたが、その後ポジションを少し落として追走した。4コーナーでは前方集団の外側を迂回しながら進出したものの、さらに外からストレングスに抜かれる形となった。それでも、アストラカにはわずかながら先着を果たした。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ラヴオントップの次走メモ: 【注目】仕上がりの早さでこの舞台でも好走することができたが、ヘニーヒューズ産駒なので、ダートの方がいいことは明らか。とはいえ、鞍上によると「一度使ってからかなと思っていたし、馬群も怖がっていた」とのことなので次走での上積みはかなり大きそう。
- クリノクリスタルの次走メモ: 【特注】ルーキー田口騎手から幸騎手への乗り替わりで勝負気配だったが、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったため、直線では息切れしてしまい、1秒0差5着。今回はメンバーレベルが高そうな一戦でもあったので、次走はロスなく立ち回って初勝利をつかみたいところ。
- クリノクリスタルの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になってしまったし、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回らされて、かなり距離ロスの大きな競馬になってしまった。それでも、0秒3差4着と馬券圏内まで追い込んだので、次走、もう少しスムーズに運ぶことができれば、初勝利が見えてくる。
- サイモンルモンドの次走メモ: 【注目】前走から着けているブリンカー効果で行きっぷりがだいぶ良かったが、終始、4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったことが響いて1秒3差6着。次走、ロスなく運び、もう少し前で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けになるチャンスがありそう。
- クリノクリスタルの次走メモ: 【注目】スタートがひと息だった影響で掲示板に載った馬たちより少し後ろの位置取りになったし、4コーナーでは外に出せず内へ進路を切り替え、直線に向いてから大外に出しており、スムーズな進路取りではなかった。それでも、上がり3ハロン2位の脚を使って0秒5差6着は評価できる内容。次走、五分のスタートを決めるか差しの決まる競馬になれば、勝ち負けになっても良さそう。
- トーアシオンの次走メモ: 【注目】カラ馬を気にしながらの騎乗になってしまった影響もあり、1~2コーナーで4頭ぶん、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあった。そのため、前走のような末脚を使えず、2秒0差7着。次走はロスなく立ち回って巻き返したい。
- トーアシオンの次走メモ: 【注目】1200mから1700mへの距離延長だったが折り合いに問題なく逃げることができたし、最後もしっかり踏ん張ることができた。距離適性の幅が大きくなったことは収穫だし、次走も楽しみ。
- ヒデノレインボーの次走メモ: 【注目】今回もスタートで出遅れたし、窮屈な位置での競馬にもなったので、直線までスムーズな競馬ができなかった。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- ヒデノレインボーの次走メモ: 【特注】3コーナーでは鞍上が立ち上がって進路を探るような場面があったし、4コーナーで外に出すときも膨らんで10頭ぶんぐらい外にまで行ってしまった。それでも上がり3ハロン2位の脚を使って能力は見せたので、次走、競馬が上手になっていれば勝ち負けになっても良さそう。
- トーアシオンの次走メモ: 【注目】久々の1200mで後ろからの競馬になったぶん上位2頭に離されてしまったが、1400mより1200mの方がいいことは明らかなので、次走、1200mへの慣れがあれば、さらに上位を目指せる。
- メイショウマントルの次走メモ: 【注目】前走より忙しい競馬になって道中ついていくことはできなかったが、上がり3ハロン最速の脚で追い込み0秒7差3着。次走以降、この形が板についてくれば面白い。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(3人) 京都芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。前に位置をとり、再び先手を取って進んだ。直線でも先頭を保ちながら粘るも、1番人気のホークフィールドに追い抜かれた。それでも2着を守りきった。休養後2走目の今回、大きく変わった様子だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。外から先頭へと進出し、イモータルバードが先手を取るのを見守りながら推移。ペースは穏やかで先行はスムーズ。直線ではイモータルバードを追い抜いたものの、マーブルマウンテンには差されてしまった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(5人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 2-0-1-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(7人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠をスタートして先団を追走中、勝負所でポジションを上げて直線では3番手に。先行する馬と同列にはなれなかったものの、外からのメイショウクーガーの追撃を振り切り抜かれずに済んだ。このレースで2着だったスマートリアファルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(3人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。先団につける位置から出走。前回のレースより前方でレースを進め、勝負どころで加速。しかし、ヒルノハンブルクが外から差し切り、タガノマカシヤとの競り合いに敗れ3着に終わる。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【特注】人気通りの2着。イモータルバードが外から先行したため、今回は2番手でレースを進めた。マークするとともに並んでいったが、直線ではレーウィンに先を越された。それでも踏ん張り、2着を確保した。前に位置し、粘り強く走っている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 船橋ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 福島芝1000m きょうだいの デビュー戦: 1-2-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。前の馬との距離を保ちながら追走した後、勝負所で位置を上げて直線に入り、勢い良く前に出た。レーウィンが迫ることなく先頭をキープし1着。リフレッシュ後の効果が出て、昇級後2度目のレースで勝ちを収めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠をスタートし、控えながらも中団でレースを進めた。外側から位置を上げ、直線に入ると加速して伸びた。先頭争いをしていた2頭には少し遅れたが、3番手でゴールし、状態は向上している。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています