御陵S
15:30発走 ダ1900m (右)
京都 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 22頭
- キュールエフウジンの次走メモ: 【注目】5馬身差での2着。もともと控えるタイプで外枠に入り、じっくり構え後方を追走した。後半には追い上げ、直線では外を追い込み、ネバーモアに離されながらもラストまで伸びて2番手に上がった。この馬が先着したグーデンドラーク、アルムラトゥールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カネトシゴウトの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中は中団で抑える形を取りつつも、直線では外から迫るダブルジョークやシンリミテスのような勢いを見せることはできなかったが、ラストまでしぶとく伸び続け、接戦となった3着争いにおいて先着を果たした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ヴォルスターが逃げる内を2番手で追走し、4コーナー手前ではその馬に並びかけ、直線に入ると先頭に躍り出た。そこで、好位から迫ってきたワンダースティングに並ばれたものの、最後は押し切って1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。体重が22kg減で絞れたことも影響した。外枠スタートで途中は後方を慎重に運んでいたが、直線では無駄に外へは出さず、内ラチに沿って迅速に仕掛けた。その結果、3番手でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所では手応え良く位置を押し上げて先頭のライジンマルと並び、直線ではラストまで激しい叩き合いを演じて競り勝ち、1着に輝いた。昇級後も堅実な走りを見せており、今回は牡馬相手に勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- シンビリーブの次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠からスタートし、早々に前に出る。先頭をキープしてレースを進めるも、ジーティーアメリカが迫り息苦しいレース展開となる。直線でテスティモーネが抜け出すも、ベリタバグスの猛追を振り切り2着を確保。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。好位につけて先行馬を見ながらレースを進め、3番手で直線に進入。しかし、先行する2頭が粘り強く、追い抜くことができず。勝ちはないものの、安定して上位フィニッシュを果たしている。この馬が先着したミアステラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイショウズイウンの次走メモ: 【割引】5馬身差の2着。道中、後方で控えつつ追走し、勝負所では馬群の外へと追い上げる。直線では内のゴールデンクラウドと併せ、最後はクビ差で2着に競り勝つ。勝ち馬には差をつけられたものの、対戦相手は強力だった。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- イデアイゴッソウの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位で進みつつ先行馬からはやや離れ、ペースを考えれば良い位置取りだった。直線では先に抜け出したブレイゼストを追い、追い抜くと一気に差を広げ圧勝して連勝を飾った。この馬が先着したクーアフュルストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。内枠からスタートして先団を見ながらポジションをとり、内側を追走。直線では内側から上がっていき、2番手を争うが、タガノチョコラータに外からハナ差で競り負けた。次走も引き続き期待できる
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ワイドブリザードとジーベックが先頭争いを展開。好位で追走する中、勝負所で仕掛け、ジーベックを抜いて2番手に浮上。直線ではワイドブリザードと並びかけ、相手も粘るものの、最終的にはアタマ差で先着した。この馬が先着したバトンインディ、ワイドブリザードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先団を追走しつつ、直線でじわりと伸び、ラストでは粘るルナビスを交わして3番手に。先行馬が緩いペースを作り、前の2頭には届かなかったが、それはやむを得ないことだった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- メイショウズイウンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先団を見るポジションで追走し、勝負所で押し上げ前の馬を迫った。直線で逃げていたアローオブライトを交わし、抜け出して差を広げ1着に。ダート1800mで連勝を果たす。この馬が先着したアローオブライト、シホノペルフェットは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シャルクハフトの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。先団につけて追走し、勝負どころでは前を射程に捉え直線インへ。手ごたえが残り、内ラチを駆け上がり、先頭のサトノセーブルを内側からかわして1着に。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。今回は一転して前へつけ、逃げるサトノラッシュを追いかけて2番手につけた。後半は上がりを見せたが、直後に追ってきたシャハザマーンに交わされた。それにもかかわらず粘り強く2着を確保した。戦法が一変した。この馬が先着したメイショウカシワデは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- イデアイゴッソウの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。距離短縮が功を奏し、緩みないペースでレースを進行。今回は控える戦法を取りつつも5番手でポジションを保持。4コーナーを曲がり外に持ち出されると、直線で力強く伸び、先頭に立ち差を広げて1着となった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- シャルクハフトの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。ダートデビューを6戦目で迎え、控える競馬から追走。直線で伸びを見せ、1番人気のディープサミットを捉え2番手に浮上。この長距離のダート戦において適性があることを示した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- タガノバビロンの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。スタートでやや出遅れた影響で、道中後ろから追走し続けたが、直線で外に持ち出されてからは力強く追い込み、2番手まで浮上。先頭のヘニーガイストに迫るも、届かずに2着に留まった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ハーバーライトの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前半控えめに走っていたものの、向こう正面からペースを上げて好位に位置を上げていった。直線では先頭のティルドーンと並び、最後は抜け出して1着になった。初の東京2100mだったが、この距離の適性を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- イデアイゴッソウの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。マーゴットミニモが逃げるのを2番手で追走しつつ先行していたが、ソレルビュレットが早めに仕掛け、後続の追い上げもあり、一時ポジションを落とした。それでも直線で差し返し、3番手へと順位を上げた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走と比べてやや後方に位置取り。4コーナーでは外を回って直線へ。先行するミッキークレストの後ろから力強く追い上げ、2番手へ進出。昇級戦での健闘が見られた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- メイショウズイウンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。大外枠をスタートし、内の馬が主導権を握る中、今回は先行を選ばず、中団前方に位置。勝負所でポジションを上げ、4コーナーでは先頭集団に追いつく。最後の直線で余裕を見せつつ、先頭でゴールし1着を飾った。この馬が先着したレッドボブは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【特注】人気に応え、1着。内枠を好位で追走し、4コーナーで進出。直線で先頭に躍り出て、1番人気アンバードールの追撃を許さず、押し切った。短い間隔での連戦ながら勝利を収めたことが評価される。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- メイショウズイウンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。モズフェスティバルが先手を取り、その後ろで2番手を追走。直線では一時先頭に立つも、内側からロードシュヴァリエに差し迫られ順位を譲ったが、2着は守った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠で控えつつも中団でレースを進め、後半に外から馬群を押し上げて直線に入ると伸びてきた。内を逃げ粘るジョータルマエに迫り、ゴール手前で交わした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- カネトシゴウトの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内の枠から出たメイショウトムが先手を取るのを見ながら2番手につけ、先行。直線では力強く伸びて先頭に立ち、後続を寄せ付けずに勝利を収めた。先行して展開を有利に進め、巻き返しに成功。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好位でレースを進め、早めに進出したジュンラトゥールの後を追いかけた。直線では力強く伸び、ジュンラトゥールを抜き去り1着に輝いた。前走の復調が示され、今回の1900mも見事にこなし1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- カネトシゴウトの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。最内枠をスタートし控える展開から追走、勝負所で動く。直線では外に持ち出し、加速。外のオペラプラージュと共に進出し、内の馬を抜き去るも、ゴール手前でオペラプラージュにクビ差届かず、僅差で敗れた。引き続き次走も注目してみたい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。9戦は全て芝で走っているが、今回は初めてダートを経験。無理な追い上げをせずに追走し、直線では内ラチに沿ってしっかり伸びる。ゴール寸前でダンツビガーをかわし、3着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。内目の枠から出走し中団でレースを進め、インコースに留まりつつ、直線入口で窮屈な状況を経験。それでも狭い隙間を見つけ前進し、最後は力強く伸びて2番手でゴールした。この馬が先着したミヤジレガリア、ランスオブサターンは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠をスタートし、序盤では控えめなペースで進んだ。レース後半で馬群の外側へと位置を上げ、直線では外側から追い込み、レイワサンサンをかわして2番手へ浮上した。最近2走のパフォーマンスは改善されている。次走も人気でも外せない。
- キュールエフウジンの次走メモ: 【割引】10馬身差での2着。出脚がいまいちで後方に控え、道中は追走。内に入り、直線で内ラチ沿いを抜けて加速。先頭の馬には届かなかったものの、外側のマルブツプライドをクビ差でかわして勝利した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- タガノバビロンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。スタートはいまいちだったが、中団に位置を上げていった。後半には力強く押し上げ、直線に入ると他馬を突き放して抜け出した。ダートに適した血統を持つこの馬は、ダートコースでの適性を示している。この馬が先着したベリタバグスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- オメガタキシードの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。休み明けでありながらも見事に仕上がっていた。今回もその馬は外目を取りつつ、道中では中団でレースを進めた。そして直線では外から鋭く伸び、激しい2着争いの末に先着を果たした。休養を経たにもかかわらず、2走連続で2着という結果を残した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ロードマゼランの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。内枠を生かし積極策を取り、スタートからハナを奪う。逃げを決め、直線でも抜かれずに後続を寄せ付けず。昇級後2回目のレースで、距離が長くなったのが功を奏し、見違える走りで逃げ切った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- デコラシオンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。中団でレースを進めた後、中ほどの枠から勝負所に向けて馬群の外を通り、前の馬へと接近。直線では外から力強く伸び、3番手でゴール。完全には勝ち切れなかったが、安定して上位でフィニッシュした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。1月の中山以来のダート戦で、道中控えながら追走。勝負所では内目から仕掛け、直線に入ると外へ持ち出されながらも伸び、先頭に立ってからは差を広げ、1着でゴール。ダートへの変わり身が目立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。今回も中ほどの枠からスタートし控えて追走。直線でじわじわと伸び、3番手へ進出。先頭2頭には及ばなかったが、上位への堅実な入りを見せている。堅実。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ダイメイセブンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スズノテレサが最内枠から先手を取るのを見て、2番手で進行。直線で差を縮め、先頭に出る。後方からリジンとヤウガウが追い上げるが、並ばれることなくゴールまで押し切った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- シンビリーブの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。マカニが先手を取るのを見据えつつ、2番手グループでレースを進め先行。後半になって押し上げ、直線では先頭に立ち差をつけて1着に。ダート中距離での適性があり、力強い勝利だった。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- イデアイゴッソウの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。先団を追走しつつ、外から迫る形で直線に向かい、伸びを見せ始めた。内にいたモズユイユイらを抜いて2番手に浮上。その後、タガノディガーにも肉薄したが、クビ差で届かず惜しくも敗れた。前回の11着とは打って変わった走りだった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートはやや遅れ、行き脚がつかず後方で追走。しかし勝負所で外に出して進出し、直線では勢いを保ちながら追い込み、ソレルビュレットと並んで伸び、クビ差で先にゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。最内枠から出て好位でレースを進め、逃げるブライトサインの後ろを追走。勝負所で外の馬について進出し、直線ではレイククレセントとの叩き合いを制してラストでひと伸びし1着に踏みとどまった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- メイショウフウドウの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠を利して前に進出。内側を逃げるファストレーンを追いながら2番手につけ、早めに先頭に躍り出る。直線では内側からキャピタルサックスが迫り、激しい叩き合いの末、アタマ差で抑えて勝利した。この馬が先着したヴァンヴィーヴ、デルマアートマンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】見事な2着。内枠をスタートし道中は控えめながら中団でレースを進めた。4コーナーでは馬群に紛れ直線では内側に進路を取り、しぶとく脚を伸ばしてきた。外から追い上げてきたポルテーニャとの2着争いには、最後に先着することができた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ダイメイセブンの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。最内枠を利用して前へ進出、レアンダーが先手を取るのを追いかけて2番手で先行した。直線ではレアンダーに離されたものの、後方からの追撃をかわし、2着を争う馬には先着。結果、連続2回目の2着に輝いた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- オメガタキシードの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。中団で追走し、インコースを抜け直線へ。外に出して加速したものの、ペプチドソレイユに半馬身差で及ばず。それでも最後はヘニータイフーンをハナ差で退けて2着確保。次走も好走の可能性は高そう。
- ダイメイセブンの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。先手を取ってレースをリードし、逃げる形で直線に入ったものの、先頭の位置を保持していたところへ、2番人気のジーサイクロンが追い上げて先に進出した。結局2着でフィニッシュした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。道中、中団で脚を溜め、後半から徐々に押し上げる。直線に入り伸びて、内側のパリプラージュとホウオウフェイントを捉え、ゴール前ではさらに一伸びし抜け出す。勝利は僅差だったが、順当な勝ちっぷりだった。この馬が先着したシャドウルパン、パリプラージュ、ホウオウフェイント、ビップチェイスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- カネトシゴウトの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。ダッシュし前を取り、デビュー戦の前走に引き続き先行。直線で1番人気チカッパと並びながらも、ゴールまで押し切りハナ差で競り勝ち1着に。この馬が先着したチカッパは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。内枠から出て前の方につけ、外の先行する2頭を見て好位置でレースを進めた。直線では少し外に出て、先に抜け出したウェットシーズンを追い詰めたが、追いつきかけたところで相手が再び伸びて、最終的には2着となった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- デコラシオンの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。好位をキープしながら先行馬の後ろでインコースを追走。直線では少し外に持ち出されつつも、先行馬を追い詰めるも交わすには至らず、わずかな差で3着。それでも前進が感じられた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。5走目に初ダートを経験し、内枠から出遅れるも控える形で中団を追走。インコースを利して直線は内から抜け出し、外から来たユイノコミチとの2着争いにクビ差で及ばず3着に入った。次走も人気でも外せない。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠から先行馬を見ながら好位をキープ。シルバーカレッジが早めに仕掛けていくと、少しポジションを落としたが、直線では外に出して進出。3番手に入線し、昇級戦での善戦を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ロードマゼランの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内の枠から逃げるターゲサンブルックの外を追走し、2番手で先行。そこから並びかけ抜け出し、先頭に立った。1番人気ゲットアップが追い上げたものの、差を許さず。近走の成績とは打って変わっての結果。この馬が先着したターゲサンブルック、ゲットアップは、次走で2着に好走しており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- オメガタキシードの次走メモ: 【割引】3着を確保。やや遅れたスタートから、再び後方からレースを進めた。外を回って4コーナーを抜け、直線での追い上げも外から行った。先行する2頭には距離を置かれたが、最後まで力強く伸びて3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- スマートリアファルの次走メモ: 【割引】3着を確保。ゲートを出たものの一息で、中団の位置をキープ。エイカイソウルのような勢いで外から押し上げることはなかったが、ラストでは粘り強く伸びて3番手でゴール。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ハーバーライトの次走メモ: 【注目】見事1着。ゲートからのスタートはやや遅れ気味だったが、それでも中団に位置取り。直線でメイプルタピットと並ぶように脚を伸ばし、もう一段の加速。粘り強く先行していたカンジをかわしてトップでフィニッシュし、京都ダート1900mを連勝した。この馬が先着したロードフォアエースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ダイメイセブンの次走メモ: 【特注】11番人気ながら、1着。今回も積極策を取り、先手をとった。直線に入っても先頭だった。同枠の1番人気レイジングスラストを突き放し、外から追い上げてきたタガノフリューゲルやワンボイスを抜かせずに抑えた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ニホンピロハーバーの次走メモ: 【注目】人気通り3着。後方から追走し、直線で外に持ち出し追い上げた。終盤にかけて力強く伸び、内側のフームスムートをかわして3番手に浮上。休み明け2戦目にして変わり身を示した。この馬が先着したフームスムートは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。落ち着いた頭数で、無理なく前に位置を取る。先行する2頭を観察しつつ好位でレースを進める。カズヴィトシャが2番手におり、共に勝負所でペースを上げる。直線では競り合い、最後は他馬を抜け出し1着でゴール。この馬が先着したグーヴェルナイユ、ナムラカメジロー、メイショウソウタは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ホルトバージの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。出脚がいまひとつで、道中、後方からの追走となった。直線では追い込みを見せたが、ノットイナフには及ばず遅れを取った。それでも先行馬をかわし、2番手に入線した。ダートでの変わり身が見られた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ハーバーライトの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠から先団を見ながら追走し、勝負所で押し上げ、直線に入ると間を割って伸び、先行馬を交わし抜け出して1着。ダートへ転じて持久力を求められる1900mで変わり身を示した。引き続き次走も期待してみたい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。好位でレースを進め、先行する内側の馬を追いながら4コーナーで位置を上げる。最後の直線では外から力強く伸び、内側にいた1番人気のマテンロウブラボーとの激しい叩き合いを制して、クビ差でゴールに先着した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】道中は中団馬群を追走。勝負どころでも馬群がばらけなかった影響で通過順 3-3-4-6 となって仕掛けが遅れてしまったし、直線では内にいたシャロームにぶつけられてバランスを崩す不利もあった。次走、スムーズな競馬ができれば初勝利の可能性は高そう。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】4コーナー8番手以下の馬が4着までを占めたレース。通過順 9-9-8-4 と早めに位置を上げていったことに加え、3~4コーナー4頭ぶん外を回っていたこの馬には負荷の大きなレースとなってしまった。2勝クラスに昇級してからの4戦すべてが敗因のハッキリした内容なので、次走こそ結果を出したい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】道中は終始3頭ぶん外を回る距離ロスがあったし、直線では前が壁になってしまい残り200m付近手前で外に出してからゴーサインとなったので脚を余す形になってしまった。北海道帰りで-18kgと馬体を減らした大府特別でも牡馬相手に2着したようにこのクラスでは能力上位。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- デコラシオンの次走メモ: 【注目】外め13番枠からの競馬になった影響で2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。そのため、直線入口で先頭に立つも、最後は息切れしてしまい、0秒5差5着。次走、枠順や展開次第で巻き返す可能性は十分ありそう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】開幕週の芝で1番枠からのスタート。好位のインで4コーナーまでは完璧に立ち回ることができていたが、そこからタガノエクレールとロカブルンが壁になって仕掛けが相当遅れてしまい、脚を余してしまった。今回は不完全燃焼の一戦なので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- ホルトバージの次走メモ: 【注目】スタートは普通だったが二の脚がひと息で後方からの競馬に。直線で外に出してからしっかり伸びて上がり3ハロン最速タイの34秒3の脚を使ってはいたものの、位置取りが響いて1秒2差7着まで。馬なり3本しか時計を出していないなかでの出走だったので、次走での上積みが大きそうだし、一変してくる可能性はありそう。
- デコラシオンの次走メモ: 【特注】今回は距離延長での出走だったことに加え、前半1000mが62秒4、後半1000mが57秒7と超後傾ラップになったので、道中は鞍上が折り合いに苦労しており、明らかにリズムが悪い走りになっていた。それでも、0秒2差4着と崩れないのは3勝クラスでは能力上位の証。次走はスムーズな競馬でスッキリ勝ち切りたい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4頭ぶん外を回る距離ロスがあったため、ラスト1ハロンで脚が上がってしまった印象。次走、もう少しロスなく立ち回ることができれば、1勝クラス卒業も見えてきそう。
- スズノテレサの次走メモ: 【特注】前走で12kg減ってしまった馬体重が戻っていなかったし、外め11番枠からの競馬になった影響で、終始、3・4頭ぶん外を回る形にもなってしまった。それでも、0秒9差4着と踏ん張ったのは1勝クラスでは能力上位の証。未勝利戦を1秒2差で勝ち上がっているようにダート適性は非凡なので、次走、馬体さえ戻っていればアッサリまであっても。
- スズノテレサの次走メモ: 【注目】マイナス12kgの大幅馬体減に加え、終始3頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった影響で力を出し切れなかったようで、0秒8差3着。それでも、馬券圏内に絡めたのは1勝クラスでも能力上位の証。次走、馬体が増えての出走となれば、2勝目が期待できそう。
- スズノテレサの次走メモ: 【注目】今回は400mの距離延長での出走だったし、1~2コーナーでは5頭ぶん外を回りながら、5番手から2番手に位置を上げており、レース前半で負荷の大きなレースになっていた。今回は1秒6差10着となってしまったが、次走は粘りが増すだろうし、一発に期待しても良さそう。
- キュールエフウジンの次走メモ: 【注目】スタートはそれほど悪くなかったが、二完歩目で外に逃げるような形になってしまいダッシュがつかず、大きく出遅れてしまった。所々で鞍上が押っつける場面はあったものの、回ってきただけのようなレースになったが、それでも上がり3ハロン2位の脚を使い、能力の片鱗を見せた。次走、流れに乗る競馬ができれば、勝ち負けできても良さそうな気配は感じた。
- ロードマゼランの次走メモ: 【注目】横を向いている時にゲートが開いてしまい、出遅れて最後方からの競馬。コーナーでは4・5頭ぶん外を回り、直線入口では10頭ぶん外に。それでも、上がり3ハロン2位の脚を使って0秒8差6着まで追い込んだ。道中は最内で運んでいた馬がワンツーフィニッシュしたレースだったので、評価できる内容。未勝利を勝てる能力は十分あるはずなので、次走、五分のスタートから巻き返しを。
- ロードマゼランの次走メモ: 【注目】ゲートの中で落ち着きがなく、スタートでやや出遅れ。鞍上によるとハミが合わなかったとのことで、向正面ではずっと頭を上げて走っており、脚をためることができなかった。3・4頭ぶん外を回らされてメンバーでいちばん距離を走らされていたし、直線では新馬戦に続いて左回りにモタるのを矯正しながらになっていた。次走、再度ハミを替えて出走すれば、巻き返せそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(2人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。内枠を生かし積極策を取り、スタートからハナを奪う。逃げを決め、直線でも抜かれずに後続を寄せ付けず。昇級後2回目のレースで、距離が長くなったのが功を奏し、見違える走りで逃げ切った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所では手応え良く位置を押し上げて先頭のライジンマルと並び、直線ではラストまで激しい叩き合いを演じて競り勝ち、1着に輝いた。昇級後も堅実な走りを見せており、今回は牡馬相手に勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。体重が22kg減で絞れたことも影響した。外枠スタートで途中は後方を慎重に運んでいたが、直線では無駄に外へは出さず、内ラチに沿って迅速に仕掛けた。その結果、3番手でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(7人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-2-1-4 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前半控えめに走っていたものの、向こう正面からペースを上げて好位に位置を上げていった。直線では先頭のティルドーンと並び、最後は抜け出して1着になった。初の東京2100mだったが、この距離の適性を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(10人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位で進みつつ先行馬からはやや離れ、ペースを考えれば良い位置取りだった。直線では先に抜け出したブレイゼストを追い、追い抜くと一気に差を広げ圧勝して連勝を飾った。この馬が先着したクーアフュルストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 4-2-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ワイドブリザードとジーベックが先頭争いを展開。好位で追走する中、勝負所で仕掛け、ジーベックを抜いて2番手に浮上。直線ではワイドブリザードと並びかけ、相手も粘るものの、最終的にはアタマ差で先着した。この馬が先着したバトンインディ、ワイドブリザードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】5馬身差での2着。もともと控えるタイプで外枠に入り、じっくり構え後方を追走した。後半には追い上げ、直線では外を追い込み、ネバーモアに離されながらもラストまで伸びて2番手に上がった。この馬が先着したグーデンドラーク、アルムラトゥールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(6人) 阪神ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中は中団で抑える形を取りつつも、直線では外から迫るダブルジョークやシンリミテスのような勢いを見せることはできなかったが、ラストまでしぶとく伸び続け、接戦となった3着争いにおいて先着を果たした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています