4歳以上2勝クラス
16:10発走 ダ1800m (右)
天候:晴
馬場:良
阪神 12R サラ系4歳以上 2勝クラス 牝[指] 定量 16頭
- ハリウッドパークの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。仕上がりは休み明けにもかかわらず良好だった。スタートは多少遅れたものの、すぐに二の脚を使い好位置に進出。4コーナーでは内側の馬と併せる形で加速し、直線では疲れることなくしっかりと伸びを見せた末、最終的には他馬を交わして勝利した。明らかに休養がプラスに働いている。引き続き次走も注目してみたい。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。前半、後ろ目のポジションで控える。後半に押し上げ、4コーナーでは外から進出。直線に入っても膨れつつ伸び、2番手争いに加わる。内のルージュアベリアをハナ差で先着。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- パルクリチュードの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートが多少遅れたものの、間もなく中団の前でレースを進めた。トウカイポワールが同じ枠から出たため、共に早めに動いていった。直線では力を付けて追い上げたが、ピジョンブラッドに外から差されてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- スマートケープの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠から前へ出て、先手を取って進んだ。スムーズに逃げる形を作り、直線でも先頭を保持。後続の追撃を許さずに逃げ切り、昇級戦を圧勝。ダート中距離において連勝を飾った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- パルクリチュードの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。ミクロフィラムが外から先頭に立つのを見守りながら2番手でレースを進め、直線では余裕を持って先頭に立つ。手応え十分で最後まで追い込まれることなく、他の馬を寄せ付けずに大差をつけての圧勝。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- テーオールビーの次走メモ: 【割引】3着を確保。内枠からスタートし、先手を奪う形でレースを進めた。直線ではミヤジレガリア、ダブルハートボンドに追いつかれ、交わされたが、最後には同枠のモモンウールーの追い上げをハナ差でしのぎ、3着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ミヤジレガリアの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。先手をとったテーオールビーを2番手で追走し、直線で交わした。しかし、外からダブルハートボンドに迫られ、一度は踏ん張ったものの、最終的には交わされ、さらに突き放された。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- サクソンジェンヌの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。外から先行する馬を見極めながら好位でレースを進め、直線ではペースアップして先行馬へ迫り、勢いを保ちながら内側の2頭をパスし抜け出した。この馬はダートに変わってからの2回の競走で2着になっており、3度目のレースで初勝利を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- パルクリチュードの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。ハイウェイスターが先手をとるのを見ながら先行し、2番手につけた。直線では1番人気のサクソンジェンヌに先頭を許したものの、ハイウェイスターを追い越し、最終的に2番手でゴールし、見事に巻き返した。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ミッキーマカロンの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。中団でレースを進め、インコースを選択して追走。直線では一度外に持ち出されるも、再度内側へ切り替えて脚を伸ばした。最終コーナーでテーオールビーと横一線の勝負となり、ゴールではクビ差で先着していた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ミヤジレガリアの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。最内枠をスタートし、前方でレースを展開。先行グループにつけ、好位置をキープ。レース中盤でテーオールビーと並走。ただし直線ではネバーモアに後退を余儀なくされたが、最後まで抵抗を見せ2着を守った。次走も引き続き目が離せない。
- テーオールビーの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。リミットバスターが先手を取りながらも、それを見ながら2番手で進んだ。直線では一時先頭に立つも、メイプルタピットに追いつかれ、後にカズタンジャーにもかわされて3着に終わった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- テーオールビーの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。体重が16kg増で4か月半ぶりの実戦だったが、それは成長分と見受けられる。ひとつ内の枠にいたバスタードサフランが先手を取る中、2番手でレースを進めた。直線では並びかけたものの、最終的にはクビ差で競り負ける結果に。それでも3着のトウカイポワールには6馬身の差をつけていた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タクシンイメルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。体重が20kg減ってシャープになっていた。タガノエクレールに少し遅れて2番手で追走。自らが干渉されずに先行し、直線に入ってから先頭に立った。他の追随を許さずにそのまま逃げ切った。積極的な先行策が功を奏した。この馬が先着したアルムエアフォルクは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ゼットレジーナの次走メモ: 【注目】見事に勝利。昇級戦の舞台で内枠を生かし、先団を目安に追走した。直線へ向かうとモモンウールーの隣で上がり、内の1番人気メイショウタムシバの横に迫りながらこれをかわし、1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- モモンウールーの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。内外から進出する馬がいたため控えながらも、先団の様子を伺うポジションでレースを進めていった。直線入りではゼットレジーナと並走しペースを上げつつも、最後の追い比べではゼットレジーナ、メイショウタムシバに少し遅れをとってしまった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ゼットレジーナの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。道中は中団で追走し、後半に押し上げると直線でしっかり伸び、2番手まで上がった後、先頭のミクロフィラムを捉えて抜け出し1着。リフレッシュが功を奏し、明らかな良化が見られた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。後方に位置していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- サクソンジェンヌの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。内枠を控えめにスタートし、中団でレースを進めていた。勝負所では積極的に進出し、好位置をキープ。直線では力強く追い込み、先行するアクアヴァーナルに迫るも僅差で届かず3着に終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- ミヤジレガリアの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。昇級戦ではあったが、果敢に先頭を争いハナを奪う。直線ではライジングラパスに先に抜け出されるものの、内側からカマチョクインの強い追い上げを受け、ほぼ同時にゴール。クビ差の差で敗れはしたものの、レースを崩さず堅実な走りを見せた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【割引】見事1着。先団を見るポジションを取りつつも、無理してついていくことはなかった。4コーナーで外に持ち出され、そこからスパート。直線ではしっかり伸びてニホンピロマリンバに追いつき、最後は競り勝った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ブリーズオンチークの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを出るのがひと息だったが、道中は控えめに追走する。4コーナーを外から回って直線に向かい、そこから追い上げを見せる。最後はジョニールとカフェノワールの内側から迫り、先頭に立っていった。この馬が先着したシャープソーン、モイラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- モモンウールーの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。前半、好位でレースを進めていたが、早く動く馬がいたため無理をせず、直線に入ると伸び、ダイシンビヨンドをかわして3番手に浮上。それでも、先行する2頭との差は開いていた。このレースで2着だったケーブパールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- テーオールビーの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。内から先行する馬を見定めつつ好位につけ、勝負どころで加速。直線では外側から追い上げるテンカジョウに先行を許すも、同じ枠のウインメイフラワーとの競り合いはクビ差で振り切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ルナビスの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。大外枠を発走した後は控える形でレースを進め、中団でレースを進めた。徐々にポジションを上げ、直線ではじわりと脚を伸ばした。先行していたフェブランシェとは並ぶことはできなかったが、2着を確保することができた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ルージュシュエットの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。大外を抜けて先行。道中、ペースを保ちつつ逃げ続け、直線でも先頭を維持。後続を近づけずに逃げ切り。春の2度目のレースで成長を見せた。この馬が先着したタガノエクレール、タマモナポリは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウリリーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。スタートはいまひとつで、道中は後方を追走。4コーナーでは外側を進みながらも先行馬に差をつけられていた。しかし、直線で力強く追い上げ、バスタードサフランを捉え3着に食い込んだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ゼットレジーナの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。前半控え目に進めていたが、向こう正面から先団に迫り差を縮めた。直線では外めをじわじわと伸び、1番人気ファセットを捉え3番手へ。着順を少し落としたものの、堅実な走りだった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- サクソンジェンヌの次走メモ: 【割引】3着を確保。今回も控える競馬を展開し、同枠のヴィクトリアドールと後方でレースを進めた。しかし、直線で外に持ち出し追い込みを開始し、ラストに向けてしっかり伸びて3番手でゴール。距離が延長されたのが好影響し、成績が向上した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ゼットレジーナの次走メモ: 【注目】3馬身差での2着。初出走で経験馬相手にスタートはやや遅れたものの、中団前方に位置を取った。インコースを追走中、4コーナーで外に持ち出されると伸び、ラブリーサインをかわして2着に入った。次走も人気がなくても、目が離せない。
- テーオールビーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。アンデスビエントが先手を取る内側で、2番手をキープしながら先行した。直線では並び、激しい叩き合いに。相手は抵抗したが、最後には競り落とし1着に輝く。ダートへの復帰で見違えるような変わり身。この馬が先着したアンデスビエント、ブリーズオンチークは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ハリウッドパークの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れ、終始後方からのレース展開となった。4コーナーを回り大外に持ち出し、直線での追い込みにかかり、上がってきたモンブランミノルには最後差をつけられたが、3番手でゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タクシンイメルの次走メモ: 【注目】見事1着。4戦目にして初のダート挑戦。これまでのレースと一新し、積極的に前に出て先手を奪う。逃げの体勢を確立し直線でもそのまま先頭をキープ。追いすがる馬を寄せ付けずに逃げ切り。わずか中1週のインターバルで、ダート戦で大きく変貌。この馬が先着したリエータメンテ、ネバーモア、マベルシュシュットは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- モモンウールーの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。最内枠をうまく生かせずスタートは平凡だったものの、レース序盤で位置取りを上げ好位をキープ。インコースに沿ってレースを展開し、直線に入ると内側から力強く伸び、一時はトップに立った。しかし、その後外から強襲してきたミエスペランサとケーブパールにはかわされ、先頭の座を譲る結果となった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ルナビスの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。控えめな位置取りながら、前走と比べてやや前方につけていた。直線では外から進出してきたが、内側から追い込んだプメハナに先行を許す形となった。それでもダート中距離では一貫して安定した走りを見せている。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。前目の位置から好位をキープし、先行馬を見ながら進出。早めに動いてカフェノワールと並び直線に向かい、単独で先頭を奪い、後続を寄せ付けずに1着でゴール。長期休養後、復帰2戦目での勝利を飾る。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タクシンイメルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、ジャンタルマンタルよりもやや遅れていたが、レースを進める中で徐々に追い上げ、直線に入るとしぶとく伸びを見せ、内側にいたホウオウドルーリーをかわして3番手の位置を確保した。次走も好走の可能性は高そう。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。11ヵ月ぶりの実戦で体重は14kg増、成長分と見られる。先団を見る位置でレースを進め、直線では抜け出したプルートマスターを追い単独2番手に。並べはしなかったものの、長期休養後の競馬としては好走だった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- テーオールビーの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。ここまでの2走を芝で消化し、今回初めてダートで挑戦。スタートはやや遅れたものの、速い二の脚で前方へ進出し、逃げるアンジェリュスの後ろで2番手を追走。直線では並びかけ、激しい叩き合いを展開したエンドで僅かなクビ差で敗れた。この馬が先着したチアフルヴォイスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ルージュシュエットの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。今回は積極策を採り、先手を奪いに行った。直線入り口では先頭を走っていたが、2番手を走るセレブレイトエールに並ばれてしまい、抜け出せなかった。さらにゴール直前でカフジテルビウムにも交わされ、最終的に3着に終わった。ただし、カフジテルビウムとはアタマ差という大接戦だった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ミッキーマカロンの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬。大外枠だった影響で、1~2コーナーでは3・4頭ぶん、向こう正面でマクってから回ってきた3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回り、距離ロスの大きな競馬になってしまった。次走、スタートを決めれば巻き返せそうだし、6戦したダートで一度も良馬場で走っていないので、乾いた馬場なら一気にパフォーマンスを上げてくる可能性も。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【注目】外め13番枠からの競馬になった影響で1~2コーナーでは3頭ぶん、3~4コーナーでは膨らみ気味になりながら4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。減量騎手が騎乗したここ4走は力を出し切れないレースが続いているので、次走はスムーズなレースでの巻き返しに期待したい。
- タガノチョコラータの次走メモ: 【注目】中1週で馬体を10kg絞って距離短縮での出走。向正面の先行争いでプライムレートに前に入られて1列下がり、それを交わすために3~4コーナーでは少し外を回らされる形になってしまったが、1秒8差5着と変わり身を見せたといえる内容だった。次走もダートの短距離戦ならさらに上の着順が狙えそう。
- パルクリチュードの次走メモ: 【注目】外を回って差してきた馬がワンツーフィニッシュする展開でこの馬は内ラチ沿いを追走。トラックバイアスを考えれると不利な進路取りだったといえそうだし、タフな芝が得意な血統の馬が上位を占める中で、父・母父ともにミスプロ系とこの馬場が合わなそうな血で上位に食い込んだことは評価できる。次走、軽い芝でやれればさらにパフォーマンスを上げてきそう。
- ルナビスの次走メモ: 【注目】ラップタイム 12.7-11.3-13.0-13.2-12.7-12.9-12.9-12.8-12.7-11.5-10.9-11.8 のラスト3ハロン勝負になったレース。この馬は早め先頭に立ってしぶとさを生かす競馬を試みるも、切れ味のある馬にかわされてしまい、0秒3差5着。次走、じぶとさをいかせるレースになれば、勝ち負けできそう。
- ミヤジレガリアの次走メモ: 【注目】3コーナーでリリノエが下がってきたところでブレーキをかけてしまうロスは痛かったが、そこからしっかりと盛り返してきたし、砂をかぶりながらでも0秒4差3着と好走できた内容は評価できる。今回は13番人気と低評価だったので、次走もそれほど人気にならなければ期待値は高くなりそう。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、無理に出して行かず後方3・4番手から。勝負どころでの手応えも良かったが、外からブトンドールにかぶせられて内に切り替えて直線に進入するしかなかった。そこから、残り200m付近まで前が壁になっていたし、スペースを見つけてゴーサインを出したところでコスモフーレイと接触する場面もあった。スムーズな競馬ができれば、馬券圏内に絡んできたと思わせるような内容だったので、次走、スムーズな競馬ができれば、重賞の相手でも互角以上に戦える可能性はありそう。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。体重が20kg減ってシャープになっていた。タガノエクレールに少し遅れて2番手で追走。自らが干渉されずに先行し、直線に入ってから先頭に立った。他の追随を許さずにそのまま逃げ切った。積極的な先行策が功を奏した。この馬が先着したアルムエアフォルクは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。中団でレースを進め、インコースを選択して追走。直線では一度外に持ち出されるも、再度内側へ切り替えて脚を伸ばした。最終コーナーでテーオールビーと横一線の勝負となり、ゴールではクビ差で先着していた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-4 |

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートが多少遅れたものの、間もなく中団の前でレースを進めた。トウカイポワールが同じ枠から出たため、共に早めに動いていった。直線では力を付けて追い上げたが、ピジョンブラッドに外から差されてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 札幌芝1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。仕上がりは休み明けにもかかわらず良好だった。スタートは多少遅れたものの、すぐに二の脚を使い好位置に進出。4コーナーでは内側の馬と併せる形で加速し、直線では疲れることなくしっかりと伸びを見せた末、最終的には他馬を交わして勝利した。明らかに休養がプラスに働いている。引き続き次走も注目してみたい。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠から前へ出て、先手を取って進んだ。スムーズに逃げる形を作り、直線でも先頭を保持。後続の追撃を許さずに逃げ切り、昇級戦を圧勝。ダート中距離において連勝を飾った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。先手をとったテーオールビーを2番手で追走し、直線で交わした。しかし、外からダブルハートボンドに迫られ、一度は踏ん張ったものの、最終的には交わされ、さらに突き放された。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。前半、後ろ目のポジションで控える。後半に押し上げ、4コーナーでは外から進出。直線に入っても膨れつつ伸び、2番手争いに加わる。内のルージュアベリアをハナ差で先着。次走も人気がなければ注目して良さそう。
12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。外から先行する馬を見極めながら好位でレースを進め、直線ではペースアップして先行馬へ迫り、勢いを保ちながら内側の2頭をパスし抜け出した。この馬はダートに変わってからの2回の競走で2着になっており、3度目のレースで初勝利を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(8人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(11人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。内枠からスタートし、先手を奪う形でレースを進めた。直線ではミヤジレガリア、ダブルハートボンドに追いつかれ、交わされたが、最後には同枠のモモンウールーの追い上げをハナ差でしのぎ、3着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
16
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(11人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。昇級戦の舞台で内枠を生かし、先団を目安に追走した。直線へ向かうとモモンウールーの隣で上がり、内の1番人気メイショウタムシバの横に迫りながらこれをかわし、1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 21:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています