JRAアニバーサリー
15:30発走 ダ1800m (右)
阪神 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混) ハンデ 14頭
- ダブルジョークの次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、後ろ目のポジションで控え、追走。外から先に上がったシンリミテスの後、間を割って伸び、抜け出し差を広げて1着。体重18kg増も影響なく、強い勝ちぷりを見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ヴォルスターが逃げる内を2番手で追走し、4コーナー手前ではその馬に並びかけ、直線に入ると先頭に躍り出た。そこで、好位から迫ってきたワンダースティングに並ばれたものの、最後は押し切って1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出て、先手を取り逃げた。直線でも先頭をキープし、半ばで加速して追い手を振り切った。容易な逃げではあったが、力強い勝利だった。この馬が先着したアラナコアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。体重が22kg減で絞れたことも影響した。外枠スタートで途中は後方を慎重に運んでいたが、直線では無駄に外へは出さず、内ラチに沿って迅速に仕掛けた。その結果、3番手でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ワイドブリザードとジーベックが先頭争いを展開。好位で追走する中、勝負所で仕掛け、ジーベックを抜いて2番手に浮上。直線ではワイドブリザードと並びかけ、相手も粘るものの、最終的にはアタマ差で先着した。この馬が先着したバトンインディ、ワイドブリザードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。今回、ダッシュして先手を取り、前へ進出した。直線では外から同枠のスマートリアファルが並び、叩き合いに。踏ん張るも、ラストはアタマ差で競り負け、2着に。休み明け2走目で10kg絞って前進。次走も注目して良さそう。
- ダブルジョークの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。道中、控えめに追走し脚を溜めていた。直線で先行馬を外から捉えにかかった。ラスト、ルフトクスとキャピタルサックスに挑んだが、わずかな差での3着に終わった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。今回は一転して前へつけ、逃げるサトノラッシュを追いかけて2番手につけた。後半は上がりを見せたが、直後に追ってきたシャハザマーンに交わされた。それにもかかわらず粘り強く2着を確保した。戦法が一変した。この馬が先着したメイショウカシワデは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- グラヴィスの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。中団のやや前でレースを進め、早めに動いて先頭集団に取りついた。直線入りでは内側のアムールドパリと並ぶ形になったが、先に進出することは叶わず、その後、外から追い込んできたタイセイアディクトにもかわされた。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- グラヴィスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠スタートで、始めに中団より前でレースを進める。コーナーで内側にさばきつつ早めに好位置に取り付き、直線入り口で先頭を走るモズバンディットをかわして先頭に立つ。最後の直線でヴァズレーヌが脅かすも、最後まで先頭を保ち1着でゴール。良血の馬がデビュー戦でダートを制覇。この馬が先着したタケノシンセイ、ヴァズレーヌは、次走で2着に好走しており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走と比べてやや後方に位置取り。4コーナーでは外を回って直線へ。先行するミッキークレストの後ろから力強く追い上げ、2番手へ進出。昇級戦での健闘が見られた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【特注】人気に応え、1着。内枠を好位で追走し、4コーナーで進出。直線で先頭に躍り出て、1番人気アンバードールの追撃を許さず、押し切った。短い間隔での連戦ながら勝利を収めたことが評価される。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- バスタードサフランの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。スタートで少しのロスがあったものの、二の脚を使ってしっかり立て直し、前に進出。逃げを打ったセンタースリールを追いかけて2番手でレースを進め、直線では一時先頭に立ったが、最後にフォーチュンテラーにかわされてしまった。アオイイーグルらには抜かれず最後まで踏ん張った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。内目の枠から出走し中団でレースを進め、インコースに留まりつつ、直線入口で窮屈な状況を経験。それでも狭い隙間を見つけ前進し、最後は力強く伸びて2番手でゴールした。この馬が先着したミヤジレガリア、ランスオブサターンは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。9戦は全て芝で走っているが、今回は初めてダートを経験。無理な追い上げをせずに追走し、直線では内ラチに沿ってしっかり伸びる。ゴール寸前でダンツビガーをかわし、3着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- バスタードサフランの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内枠を生かしてスタートから先行し、昇級戦にも関わらず先手を奪う競馬を見せた。並びかけた1番人気テーオールビーと直線で懸命の叩き合いを繰り広げ、最後まで先頭を譲らずに競り勝った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アウトドライブの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行馬につけて好位でレースを進め、先に動いたパカーランにマーク。並んで直線での追い比べに臨み、そこで抜け出す。体重は570kgに増加も、力強い走りを見せた。この馬が先着したエアサンサーラは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ダブルジョークの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートはやや出遅れたが、すぐに中団でレースを進めた。勝負どころで先手を打ち、4コーナーでは外側を回って加速。直線では確実に伸び、先行するマルチャレアルに追いつくことはできなかったものの、他の追随を許さずに2着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エレクトリックブギの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠を生かし控えめに追走し、内側のコースを進んで好位置をキープ。勝負どころで内から力強く押し上げ、直線では内ラチに沿う形で猛然と伸びて外の馬を差し切り、1着でゴール。ロスのない走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- バスタードサフランの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。最内枠から出走し、レースではすぐに先頭に立つ展開となった。メイショウタムシバが2番手から追いつき、横並びの攻防を繰り広げたものの、最後まで先頭を譲らずに逃げ切り勝ちを収めた。これにより息をつく間もなく通算2勝目を達成した。この馬が先着したアルムエアフォルク、メイショウタムシバ、ヒヒーンは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- タマモプルメリアの次走メモ: 【注目】見事1着。内から出てサンセットブライトが先手を取ったのを追いかけて2番手で追走。早めに動いて先頭に立ち、直後の1番人気サウンドアレグリアを並ばせず抑えた。この馬が先着したクラヴィコード、サウンドアレグリアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シークレットキーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。追走は先団を見るポジション。直線でやや外に出され、伸びる。クリオミニーズが先に抜け出すが、ゴール寸前で捉え1着に。前走の2桁着順からの大変貌。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- エレクトリックブギの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。外枠を出て控えめにレースを進めつつ、先団の位置をキープして追走。後半に進出を図り、直線では先頭を狙ったものの、外から追い上げたレガーロデルシエロとワザモノにかわされて最終的に3番手でゴール。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- アウトドライブの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中団でレースを進めた後、後半に外側から脚を伸ばして直線では外目から加速。アミュニションらを追い抜き、先頭でゴール。休養からの2走目で距離が短くなり、パフォーマンスが向上。この馬が先着したアンドゥーラは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- バスタードサフランの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。サトノアイオライトが先手をとるのを見て、2番手で先行した。直線ではサトノアイオライトと並ぶことはできなかったが、2着を確保。ダート1800mでは堅実な走り。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- グラヴィスの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。内枠を生かしてスタート後は控える形を取り、先行する馬群を見据えてレースを展開。イン側を巧みに使いながら、最終直線では内ラチに沿って猛然と加速。最後は2番手でゴールし、春の2回目の競走で進歩が認められた。このレースで1着だったレガーロデルシエロは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- バスタードサフランの次走メモ: 【割引】3.1/2馬身差での2着。内から飛び出したアンデスビエントを追いかけ、2番手でレースを進めた。直線では離されはしたものの、終盤には外からメイショウリリーがせまるものの、2着を守り抜いた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ラップスターの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。ロードジャスティスが同枠から逃げる中、2番手で先行しやや離れた位置をキープ。直線では寄り添う形で追いつき、最終的には抜け出して勝利。昇級戦というハンディをものともせず、流れに上手く乗かっての完勝で、好調を保持している。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ダブルジョークの次走メモ: 【割引】3.1/2馬身差での2着。外枠をスタートし、道中は待機策で後方に位置。4コーナーからは外へと進路をとり、直線入りでは最も外側からの追い上げに出る。ローズバルサムと併走し、ゴール手前でアタマ差をつけて勝ち抜けた。末脚の威力が光った一戦。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠から先行馬を見ながら好位をキープ。シルバーカレッジが早めに仕掛けていくと、少しポジションを落としたが、直線では外に出して進出。3番手に入線し、昇級戦での善戦を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ラップスターの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内枠を利用して前に出ると、サクラジェンヌが先手を取るのを2番手で追走。直線では先頭に立ち、1番人気のマンマリアーレが追い上げるものの抑え込んだ。最後は外からランスノーブルが迫ってきたが、耐えて最後まで先頭を守った。この馬が先着したヒルズカーンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラップスターの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。先行する3枠2頭を見据えながら好位でレースを進め、勝負所では手応え良く位置を上げた。直線では確実に伸び、シゲルソロソロの追い上げを封じつつ抜け出した。これで3連続馬券圏内をキープし、さらなる上昇傾向を示している。この馬が先着したベストポイントは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エレクトリックブギの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。アルマーレシチーが先手を取るのを2番手で追走し、直線では先頭に立つ。しかし、1番人気のダノンキラウェアが迫り交わされそうになるも、最後に再加速し競り勝った。この馬が先着したダノンキラウェアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【割引】3着を確保。ゲートを出たものの一息で、中団の位置をキープ。エイカイソウルのような勢いで外から押し上げることはなかったが、ラストでは粘り強く伸びて3番手でゴール。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タマモプルメリアの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。好位をキープしながら先行馬をマーク。インコースを選択し、直線で内ラチ沿いを突いて力強く伸びる。先頭に立っていたマックスセレナーデをかわすも、外から追い上げてきたラッキーマリリンに先を越され、2着に終わった。次走も引き続き期待して良さそう。
- タガノアレハンドラの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差の2着。出脚にひと息つきながら、今回も道中後方でレースを進めた。勝負所でペースを上げ、直線では内側の馬をパスしたものの、最後はオメガタキシードに追い抜かれてしまった。それでも、前走の10着とは打って変わっての結果。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。今回も先頭を走り、外から先手を奪った。直線でもまだ先頭で、余裕を持って後続を引き離し、見事逃げ切った。前走での変わり身が見え、今回の一層の良化が圧勝につながった。この馬が先着したスペイドアン、チュウワキャリア、ローズパンラズナは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- バスタードサフランの次走メモ: 【注目】見事1着。外枠からスタートし、前方につけて内の先行馬を意識。好位でレースを進め勝負所では前へ進出し、直線では先頭を確保。そのまま外から迫る1番人気のベルウェザーを寄せ付けずにゴールまで押し切った。この馬が先着したベルウェザー、ペイシャコパは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ニホンピロハーバーの次走メモ: 【注目】人気通り3着。後方から追走し、直線で外に持ち出し追い上げた。終盤にかけて力強く伸び、内側のフームスムートをかわして3番手に浮上。休み明け2戦目にして変わり身を示した。この馬が先着したフームスムートは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。落ち着いた頭数で、無理なく前に位置を取る。先行する2頭を観察しつつ好位でレースを進める。カズヴィトシャが2番手におり、共に勝負所でペースを上げる。直線では競り合い、最後は他馬を抜け出し1着でゴール。この馬が先着したグーヴェルナイユ、ナムラカメジロー、メイショウソウタは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- スマートリアファルの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。好位でレースを進め、先行する内側の馬を追いながら4コーナーで位置を上げる。最後の直線では外から力強く伸び、内側にいた1番人気のマテンロウブラボーとの激しい叩き合いを制して、クビ差でゴールに先着した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】道中は中団馬群を追走。勝負どころでも馬群がばらけなかった影響で通過順 3-3-4-6 となって仕掛けが遅れてしまったし、直線では内にいたシャロームにぶつけられてバランスを崩す不利もあった。次走、スムーズな競馬ができれば初勝利の可能性は高そう。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】4コーナー8番手以下の馬が4着までを占めたレース。通過順 9-9-8-4 と早めに位置を上げていったことに加え、3~4コーナー4頭ぶん外を回っていたこの馬には負荷の大きなレースとなってしまった。2勝クラスに昇級してからの4戦すべてが敗因のハッキリした内容なので、次走こそ結果を出したい。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】道中は終始3頭ぶん外を回る距離ロスがあったし、直線では前が壁になってしまい残り200m付近手前で外に出してからゴーサインとなったので脚を余す形になってしまった。北海道帰りで-18kgと馬体を減らした大府特別でも牡馬相手に2着したようにこのクラスでは能力上位。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】開幕週の芝で1番枠からのスタート。好位のインで4コーナーまでは完璧に立ち回ることができていたが、そこからタガノエクレールとロカブルンが壁になって仕掛けが相当遅れてしまい、脚を余してしまった。今回は不完全燃焼の一戦なので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- メイショウポペットの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4頭ぶん外を回る距離ロスがあったため、ラスト1ハロンで脚が上がってしまった印象。次走、もう少しロスなく立ち回ることができれば、1勝クラス卒業も見えてきそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(7人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行馬につけて好位でレースを進め、先に動いたパカーランにマーク。並んで直線での追い比べに臨み、そこで抜け出す。体重は570kgに増加も、力強い走りを見せた。この馬が先着したエアサンサーラは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(4人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ワイドブリザードとジーベックが先頭争いを展開。好位で追走する中、勝負所で仕掛け、ジーベックを抜いて2番手に浮上。直線ではワイドブリザードと並びかけ、相手も粘るものの、最終的にはアタマ差で先着した。この馬が先着したバトンインディ、ワイドブリザードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、後ろ目のポジションで控え、追走。外から先に上がったシンリミテスの後、間を割って伸び、抜け出し差を広げて1着。体重18kg増も影響なく、強い勝ちぷりを見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(8人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(6人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。スタートで少しのロスがあったものの、二の脚を使ってしっかり立て直し、前に進出。逃げを打ったセンタースリールを追いかけて2番手でレースを進め、直線では一時先頭に立ったが、最後にフォーチュンテラーにかわされてしまった。アオイイーグルらには抜かれず最後まで踏ん張った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ヴォルスターが逃げる内を2番手で追走し、4コーナー手前ではその馬に並びかけ、直線に入ると先頭に躍り出た。そこで、好位から迫ってきたワンダースティングに並ばれたものの、最後は押し切って1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。体重が22kg減で絞れたことも影響した。外枠スタートで途中は後方を慎重に運んでいたが、直線では無駄に外へは出さず、内ラチに沿って迅速に仕掛けた。その結果、3番手でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出て、先手を取り逃げた。直線でも先頭をキープし、半ばで加速して追い手を振り切った。容易な逃げではあったが、力強い勝利だった。この馬が先着したアラナコアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
※オッズ最終更新 18:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています