大阪スポーツ杯
ダ1400m (右)
阪神 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 13頭
- メイショウタイゲイの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。今回も中盤は後方で脚を溜め、4コーナーでは外に出して進出。直線に入り、外から力強く追い込む。先頭のエコロガイアには届かなかったものの、内側の競走馬を抜き去り、2着争いを制した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ランスオブサターンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中は中団でレースを進め、直線では脚を伸ばして先に抜け出したヴェロクオーレを追い、交わし1着となった。2走前にも2着に入った中京ダート1400mでの好走を上回る結果を示し、3勝目を挙げた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- キャピタルサックスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。序盤中団を進んでから早目に位置を上げた。直線で伸び、内側で粘るルフトクスと並ぶ。叩き合いの末、ラストハナ差で1着を奪った。この馬が先着したティンティンデオ、ダブルジョークは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- セミマルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、後方からレースを進める。プロミシングスターに続いて前に進出し、並びかけるものの、最終コーナーで外側からレイズカイザーに差し切られ、内側のプロミシングスターも交わせず、3着に終わる。このレースで2着だったプロミシングスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠スタートし中団の前方でレースを進め、勝負所では外側から位置を上げた。直線では追い比べに参加し、一緒にいたセミマルを抑え込むも、最後は大外から来たレイズカイザーに差された。この馬が先着したセミマルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- キャプテンシーの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。中団でレースを進め、先にスカイロケットが加速したのを見て、直線で外から追い上げた。スカイロケットとは並ばなかったが、内側の馬たちを抜いて2番手に進出した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】13番人気ながら、1着。序盤抑えつつ後方に位置し、脚を溜めた。直線では外から追い込み、内側のダノンスウィッチを抜き去り、プロミシングスターを勢いで上回って先頭に立った。引き続き次走も注目してみたい。
- ダノンスウィッチの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。サクハルが最内から先手をとるのを見ながら、2番手につけて競走。先頭へ早めに押し上げたが、最終的に外から来たスターペスカオリに先を越され、プロミシングスターも追い抜き、結果3着に終わった。次走も注目して良さそう。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。道中は中団で、前走の位置より少し後ろからレースを進めた。直線入り口で粘り強く脚を伸ばし、外にいたスターペスカオリ程のスピードはなかったものの、ダノンスウィッチをかわして2着に食い込んだ。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。好位の外を進んで3番手につけ、直線で追われて堅調に伸び、先頭を走っていたサザーランドを残り100mでじわじわと捕らえ単独で先頭に立ちゴール。余裕はないものの、前の方でレースを運べたことが良かったのかもしれない。この馬が先着したコブラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- セミマルの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。実戦から8か月ぶりの仕上がりだった。道中控えめに追走し、直線で外に出して追い込む。先頭のサウンドアレグリアに唯一迫り、クビ差で惜しくも敗れた。次走も引き続き目が離せない。
- フェルヴェンテの次走メモ: 【注目】3着を確保。内目の枠からスタートし、積極的に位置を控えて追走した。直線では内側を狙いつつ進出、間を割って前へと伸びていくものの、最初の2頭には少し差をつけられた。それでも確実に上位入賞を果たしている。次走も引き続き期待して良さそう。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位につけて先行馬を見ながらレースを進める。直線で先頭にいたペプチドハドソンを追いかけ伸びるも、外からヘルモーズに抜け出され、更にマイドにも交わされ3着に終わる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- キャピタルサックスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。内枠を利した序盤は控えるも、中盤で積極的に動き出し、先頭集団に取り付いた。直線では勢いを保ちながらシャンデルナゴルを離し、2番人気の地位を確固たるものに。休養後2戦目にして、その実力を見せつける成長ぶりだった。引き続き次走も期待してみたい。
- フェルヴェンテの次走メモ: 【割引】4馬身差の2着。スタートでやや遅れ、追走を余儀なくされる。勝負所では外を回って追い上げ、直線でしっかりと伸びる。2番手の争いに参戦し、わずかながらも他馬を先行。上級クラスに昇級し、休息後は10着以下が続いていたが、このレースで見せた変わり身が印象的。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- メイショウタイゲイの次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中は中団後ろ目で控えめにレースを進め、直線に差し掛かると外から力強く伸びてきた。その勢いは最後まで衰えず、ゴール直前に内で粘るクリノオリーブをかわして1着でフィニッシュした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- キャピタルサックスの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。最内枠をスタートし、先行馬を視野に好位置をキープ。内側を進み、直線では外に持ち出されて加速。ソーニーイシューが先頭を走るのに対し、追い込むも3馬身半の差を空けられてしまった。この馬が先着したアリエスキングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠をスタートし、控えめながらも中団でレースを進めた。直線では外側を使って加速し、最後の追い比べでは積極的に参戦。ゴール直前、激しい叩き合いの末、ブーヤカとクアトロジャックを内側からかわして勝利を収めた。この馬が先着したナッカーフェイスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- メイショウタイゲイの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。外目の枠をスタートし、中団でレースを進める。その後、内側へとポジションを取りながら追走、直線に入ると内ラチに沿って加速し、徐々に脚を伸ばしてきた。最終的に3番手に浮上し、ゴール。3ヶ月振りの競走となったが、良いコンディションで戦い、見事3着でフィニッシュした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ダノンスウィッチの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中控えめに中団を進み、行きっぷりはいまひとつのもよう。しかし、直線で勢いを増し一気に加速。単独逃げを打っていたプレヴィストを追い詰め、ゴール手前で捉えて抜け出した。この馬が先着したプレヴィストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- キャピタルサックスの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠スタートで先団につけるポジションをキープし、内ラチ沿いを追走。直線で外からメイショウフウドウが迫ると横一線で競り合い、僅差の叩き合いの末、アタマ差で敗れて2着に終わった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- キャピタルサックスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。大外枠からスタートし中団を進んだ。レース後半で馬群の外側から力強く押し上げ、直線に入っても伸びを見せた。トップには及ばなかったが、3着を争う中で1番人気のヒロノラメールよりアタマ差で先にゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- テイエムランウェイの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。外枠から素早くゲートを出て先行し、1番人気のライツフォルについて行った。直線では粘っていたものの、最後には外から猛追してきたローズスターにかわされた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。内枠で控えめにレースを進め、バラけたポジションから中団で追走。インコースをキープし、直線で外に持ち出されながら順位を上げ、フェリーニを抜いて2番手に浮上した。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- メイショウタイゲイの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外の馬が先行したため、今回は控える戦略を取りつつも中団でレースを進めた。直線でパドマに並ぶように加速したが、最後には他馬に交わされ3着に終わった。それでも、休み明けのレースとしては健闘した。次走も引き続き期待できる
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。中団のやや前でレースを進め、直線で内側の進路を見つけて頑張って追い上げた。終わってみれば3番手でゴール。爆発的なスピードはなかったが、確実に地を這うような伸びを見せた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- メイショウタイゲイの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。今回は前に出る戦法に一転。内側からハナを奪い進んだ。直線で粘りを見せたものの、スターペスカオリには捉えられず。それにもめげず踏ん張り、外から迫るザウリを抑えて2着争いを制した。次走も引き続き期待できる
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】見事1着。控えるも中団でレースを進め、馬群の中から直線で外に持ち出される。ザウリと並びながら加速し、その馬を抑え、内側のメイショウタイゲイを捉えて先頭に立った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- プロミシングスターの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外目からスタートし、道中は中団で控えめながらも位置取りを確保。4コーナーでは外を回って追い上げ、直線入りで勢いを増す。最後はサムデイと激しく叩き合い、わずかながらも先着してハナ差勝利を手にした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- キャピタルサックスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。控えながらも中団につけ、前走に比べ前目の位置取り。直線では伸びたものの、外側のヒルノドゴールの勢いにはかなわず。それでもニホンピロカラットをかわして3番手へ進出。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- セミマルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。外目の枠からスタートし、前半は中団の前目でレースを進めた。その後、早めに好位に進出。直線では内の先行馬を追い、最終的に交わして1着となった。8か月の休養を経て復帰した後、休み明け2走目でありながら、順当な良化が見られた内容である。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。道中は中団でレースを進め、4コーナーからは外を回る形で直線に入った。直線では伸びてきたものの、最終的には更に外から追い込んできたフェリに先に抜け出されてしまった。また、テイエムルンバにも差をつけられたものの、最内を走っていたスマイルバックを差し切り、3着でゴールした。この馬が先着したサザーランド、ネイトは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外目の枠からスタートし、道中は控えめながら中団でレースを進めた。馬群の外を周りながら、直線で追い上げを見せた。ラストまで力強く伸びを見せ、内外の馬たちを差し切った。これが年明けからの2走目ということで、明らかな良化の兆しを示した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬は後方からの競馬で、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。抑えて内目を追走した今回は、直線で外に出されると、目立つ勢いで追い込み、内のエスカルを交わして2番手に浮上した。昇級戦でのいきなりの好走は、ダート1200mの高い適性を示している。次走も引き続き期待して良さそう。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差での2着。外枠を出て控えながらつける、4コーナーで進出を図る。直線に向いて外から脚を伸ばし、2番手のフィルムアクトレスを抜いて2着に入る。近走では伸びを欠いていたものの、今回は確かな伸びを見せた。次走も注目して良さそう。
- プロミシングスターの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。外枠からスタートし、最初から前に位置を取り、内の先行馬をマークしながらレースを進めた。4コーナーではポジションを上げ、直線に入って内側の2頭に追いつき、そこからの一騎打ちを制して先頭に立った。これまでも上位でフィニッシュしていたから、この勝利は予想通りだった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差での2着。外枠を出て控えながらつける、4コーナーで進出を図る。直線に向いて外から脚を伸ばし、2番手のフィルムアクトレスを抜いて2着に入る。近走では伸びを欠いていたものの、今回は確かな伸びを見せた。次走も注目して良さそう。
- セミマルの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。外目の枠からスタートし、中団でレースを進めた。前を行くスズカコーズを目標に、追走を続ける。直線では外を回して加速し、2番手でゴールした。スズカコーズには及ばなかったものの、昇級後二度目のレースで進歩が見られた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外目の枠からスタートし、道中は控えめながら中団でレースを進めた。馬群の外を周りながら、直線で追い上げを見せた。ラストまで力強く伸びを見せ、内外の馬たちを差し切った。これが年明けからの2走目ということで、明らかな良化の兆しを示した。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- テイエムランウェイの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。好位をキープしつつ先行馬を追走。直線で追い比べへ参戦も、内側のヴァルキュリアにはかわされる。しかし2着争いでメイショウヒューマを凌ぎ、昇級戦での好走を果たす。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。前目に位置していたものの、外の8枠2頭が逃げたため、好位に控えた。早めに2番手に進出したが、直線で先頭のテンドウと並ぶことができず、勝ち馬にはすんなりと逃げられた。次走も人気でも外せない。
- プルートマスターの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内枠を出発し前方へ進出、ラホーヤストームが先手を取るのを2番手で追走。直線では先頭に立ち、外側からサラサハウプリティが迫るも、これを抑えて1着。長い休養の後、復帰2戦目にして勝利を収める。この馬が先着したイグニション、サラサハウプリティは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- フェルヴェンテの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中団でレースを進め、前のグループとの距離を保ちつつ、無事にポジション確保。直線に入ると、外に持ち出して加速し、スムーズな走りで伸びていった。内側にいたエアメテオラらを抜き去り、見事1着でゴールした。この馬が先着したハードワイヤード、エミサキホコルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キャピタルサックスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。内枠を利用して前目の位置を確保。先行する馬を意識しつつ、有利な好位につけた。インコースを通り、直線で前を走る馬たちの間をすり抜け先頭に立つ。最後は外からストレングスが追い上げるも、最後まで先頭の位置を守り切った。この馬が先着したロードリレーション、ストレングスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キャプテンシーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。最内枠を利用し前に出て、先手を主張。逃げる形で平均ペースを刻む。楽なペースではないものの、競りかけられずスムーズに進む。直線も依然先頭で、後続は一度も並ばせず。この馬が先着したポッドテオは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウタイゲイの次走メモ: 【注目】正面スタンドでスムーズに3番手を取ることはできたが、1~2コーナーで3頭ぶん外を回る距離ロス。さらに、向正面でタイセイエピソード・タガノバルコスと次々に前に入られて位置を下げてしまい、通過順3-3-6-6となってしまった。3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回らされて、ロスが重なるレースになってしまった。今回は度外視していい内容だし、次走での巻き返しに期待するのも面白そう。
- タイゲンの次走メモ: 【注目】終始、5頭ぶん外を回る距離ロスがあったが、初芝で1秒4差6着と善戦。母母がベッラレイアなので、やはり、ダートより芝の方が良い印象を受けたし、次走も芝のレースに使ってくれば、勝ち負けに期待したい。
- タイゲンの次走メモ: 【注目】スタートはひと息だったが、二の脚が速く、すぐに前にとりつく脚はあった。ただ、芝からダートへの変わり目でバランスを崩して位置を下げ、その後は砂をかぶるのを嫌がったりして、力を出し切れていないようなレースだった。次走、砂をかぶらない競馬ができれば、一変しても不思議ないと感じられる内容だった。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。序盤中団を進んでから早目に位置を上げた。直線で伸び、内側で粘るルフトクスと並ぶ。叩き合いの末、ラストハナ差で1着を奪った。この馬が先着したティンティンデオ、ダブルジョークは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、後方からレースを進める。プロミシングスターに続いて前に進出し、並びかけるものの、最終コーナーで外側からレイズカイザーに差し切られ、内側のプロミシングスターも交わせず、3着に終わる。このレースで2着だったプロミシングスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(2人) 函館芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-4 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠スタートし中団の前方でレースを進め、勝負所では外側から位置を上げた。直線では追い比べに参加し、一緒にいたセミマルを抑え込むも、最後は大外から来たレイズカイザーに差された。この馬が先着したセミマルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。今回も中盤は後方で脚を溜め、4コーナーでは外に出して進出。直線に入り、外から力強く追い込む。先頭のエコロガイアには届かなかったものの、内側の競走馬を抜き去り、2着争いを制した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中は中団でレースを進め、直線では脚を伸ばして先に抜け出したヴェロクオーレを追い、交わし1着となった。2走前にも2着に入った中京ダート1400mでの好走を上回る結果を示し、3勝目を挙げた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています