美浦S
15:30発走 芝2000m (右 B)
中山 11R サラ系4歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 16頭
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外からビジュノワールが先手を取り、その様子を見ながら2番手に上がった。最後の直線では先頭を伺いながらも、アドマイヤマツリとカナテープに追われ交わされる。しかし、粘り強さを見せてしぶとく3着を確保した。次走も引き続き期待できる
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事1着。昇級戦で外枠を捌き、ガールズレジェンドの逃げを追い2番手に付ける。直線で先頭に立ち、押し切り1着を確保。異なる芝1800mコースでも連勝を飾った。この馬が先着したスパークリシャール、キョウエイブリッサは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- パワーホールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。大外から前へ出て、1コーナーを回りながら先頭に躍り出た。リードを築いてマイペースを保ちつつ、直線でも先頭を守り続け、後続を寄せ付けず逃げ切った。これは休み明け2走目での大幅な変貌だった。この馬が先着したランスオブクイーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ホウオウプロサンゲが外から行ったため今回は控える戦法をとった。それでも好位でレースを進め、インコース追走の後、直線で内を突いて一時は2番手に進出。しかし、最後は外から来たモズロックンロールにかわされてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ドゥーカスコーリを先頭に外の馬が前に出たため、やや控える形をとったが中団でレースを進めた。直線に入ると内側にスペースがあり、そこを利用して追い上げを見せた。内側からマルカオペラも伸びてきたものの、こちらが再び脚を伸ばして差をつけ、最後は他馬を振り切ってゴールした。この馬が先着したオーシャントライブ、ステラクラウンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。最内枠を出て前方につけ、先行馬をマークしながら好位置でレースを進める。勝負所でインサイドから抜け出し、直線では先頭を走るケイアイセナの横に迫るも、相手がさらに伸びてしまい、最終的に交わすことができず2着でゴール。次走も引き続き期待できる
- ファベルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠のフルゲートから無理をせず、それでも中団前目の位置をキープ。勝負所でペースを上げ、直線では先行馬に追いついてゆき、抜け出しを果たす。最後は後続を寄せ付けずに1着でゴール。この馬が先着したショーモンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- レガーロデルシエロの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内の馬が逃げ、今回は追走を控える。外から位置を押し上げ、直線大外から加速。ラストに向けて伸びを見せ、内側のエレクトリックブギをかわし、ワザモノの追撃を許さずに1着でゴール。この馬が先着したゼンカイテンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ワイドアラジンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。内目の枠を利用して先行馬をマークし、好位でレースを進めた。勝負所で内側にスペースができ、2番手に進出したものの、直線で先頭を走るウインシュクランを捉えることは叶わなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外から先手を取るビカムキングの後ろで2番手をキープし、レースが動き始める勝負所でポジションを上げた。直線では先頭に躍り出て、そこに1番人気のスピードリッチが迫るものの壮絶な叩き合いの末、わずかな差で押し切った。この馬が先着したスピードリッチは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。道中、中団で控える位置取りをキープ。後半にかけて押し上げて試みるものの、アルジーヌが早く動き出し、それを追う形でスパート。追い上げは見せたものの、並ぶには至らず、結局2番手でゴール。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ワイドアラジンの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。体重が12kg減で東京からの連闘だった。レースでは中団で進み、4コーナーでは外に持ち出して追い込んできた。最後の直線では、内側からケイアイセナが迫ったが、わずかに先着しハナ差で競り勝った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- レガーロデルシエロの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。今回は積極策をとり、先手を奪って主導権を握る。逃げていて、直線でも依然先頭で、後続の追い上げを許さず逃げ切る。順当な勝利だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ファベルの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。オウケンボルトが外から先手を取るのを見て2番手でポジションをとり、先行の流れに乗った。直線では並びかけたが交わすことができず、外からマイネルカンパーナに逆に抜け出されてしまった。次走も人気でも外せない。
- ファベルの次走メモ: 【割引】3着を確保。逃げたウィズユアドリームの後ろ、2番手でレースを進めた。直線ではウィズユアドリームを捉えられず、さらにセブンマジシャンにもかわされてしまい、3番手でゴール。着順を下げたものの、馬券圏内フィニッシュを果たした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【注目】3着を確保。体重は14kg減で絞れていた状態。道中、じっくりと構え後方でレースを進める。直線ではしぶとく伸び、ラストでは3着争いに食い込み、最終的には内外の馬に先着。昇級後は2走連続で3着に入る成績を残している。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- コスモフロイデの次走メモ: 【注目】見事な2着。今回は積極策に出て、先頭を走る形で直線へ進んだ。しかし、内側から伸びてきた1番人気ホウオウスーペリアに先行を許した。それでも、前を争う姿勢は良化の兆しを見せた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【割引】見事1着。好位でレースを進め、先行馬を視野に入れつつ外から迫る馬には注意。直線では内側から進出し、スムーズに加速して先頭を切った。体は14kg減で絞られ、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ミスタージーティーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。前目でレースを進め、先行馬を見つつ好位をキープ。インコースを活用して直線に入り、内から進出。やや外に持ち出し、逃げるホウオウプロサンゲをかわして1着を確保。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- レガーロデルシエロの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。道中、中団で進み、直線に入ると脚を伸ばし始めた。先頭を走っていたグローリーアテインを捉えて2番手へと浮上したが、勝ち馬との位置取りに差があった。1600mという自己条件のレースで、明らかに力をつけている。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【注目】見事に勝利。前の馬から離れているが後ろの集団内で比較的前方に位置していた。直線に入り、力強く進出し、追い比べの末に先頭を奪取。馬場の乾燥がプラスとなり、その切れ味を活かして3勝目を手にした。この馬が先着したヒルノショパンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。内枠から前へ進んだものの、グランヴィノスが早めに加速。内側から追従を試み、アウスヴァールとグランヴィノスの間を捉え、最後まで粘りを見せるも、結局競り負けた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アスクオンディープの次走メモ: 【特注】見事1着。アスクオンディープが再びハナを切り、先手を主張。落ち着いた頭数でレースをリードし、直線も首位のまま。最後の直線でエグランタイン、タイキラフターが追い上げるも、最後まで先頭を譲らず逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ミスタージーティーの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。ゲートを出るのは一息だったが、道中では追走し控える形を取り、直線に入ると外に持ち出されて伸びた。ゴール手前での勢いが際立ち、内側にいたハヤテノフクノスケらを一気に抜いて1着に躍り出た。この馬が先着したハヤテノフクノスケは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- インスタキングの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行する2頭を内側から追いながら好位でレースを進め、直線に入り内ラチ沿いをスパートし伸びてきた。追い比べを制して1着になり、秋の2走目で立ち回りが上手く、パフォーマンスが向上した。引き続き次走も注目してみたい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位をキープしながら先行馬を意識し、勝負所では先頭に立つべく進出。直線で外へ出し、先頭に立ち切った。リミットバスターの追撃を振り切り、先頭のままゴール。年明けからの2走目で、予想通りの成長を見せた。この馬が先着したマキシ、アスクオンディープ、ゲンパチムサシは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位に位置し、先行馬を見ながら進む。勝負所で進出し、先に押し上げたグランドカリナンの外から直線に入る。外からシンティレーションに抜け出されつつも踏ん張るが、内から追い上げたグランドラインに交わされる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ワイドアラジンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠を利用して先行馬をマークしながら好位置につけ、勝負どころで外から馬が追い上げたものの、直線で内ラチ沿いにスパートをかけて先頭に立ち、連勝を果たした。この勝利で外回りの芝1800mレースも連覇した。この馬が先着したドクタードリトルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アスクオンディープの次走メモ: 【特注】8番人気ながら、1着。多頭数の最内枠をスタートし、二の脚を活かして先手を奪う。ペースが緩くなかったにもかかわらず、直線でも依然としてリードを保つ。1枠に属するルクスビッグスターが追い上げるものの、差を詰めさせないまま逃げ切る。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【注目】スタートで少し出負けしたうえに直線では追い出しを待たされる場面もあったが、「調教の段階から休み明けという感じだった」とコメントが出ていたし、スムーズな競馬でも勝ち負けになっていなかったかもしれない。半兄のヒートオンビート(父キングカメハメハ)、ラストドラフト(父ノヴェリスト)ともに6歳で重賞連対実績があるように古馬になってからの成長が期待できる血統なので、次走での変わり身に期待したい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】いつも通り末脚に賭ける作戦で道中は最後方から。抜群の手応えで直線に向いたものの、残り200m付近でラッジオの後ろに入ってブレーキをかけてしまう場面があったのが痛かった。それでも、上がり3ハロン最速の33秒1の脚を使っていた。次走、追い込みが決まりそうなメンバー構成なら勝ち負けできそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった今回もスタートから後方で控える競馬。内ラチ沿いを距離ロスなく回って直線に向いたものの、残り200m地点付近まで進路ができず、脚を余した競馬になってしまった。立ち回り次第で1600mでもこなせそうな雰囲気は感じた一戦だったので、次走、差し有利の展開でスムーズにさばくことができれば、巻き返しも。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】芝1200mでも後傾ラップになり、イン前が圧倒的に有利だったレース。最後方から運んでいたこの馬は、4コーナーで5・6頭ぶん外に出しており、まったくレースに参加させてもらえなかった。次走、展開が向けば勝ち負け可能なので、ペースが速くなりそうな相手関係なら狙いたい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【注目】終始、勝ったレーベンスティールを徹底マークするような競馬で0秒6差4着。鞍上が上手く乗ってこの着順なので上位3頭には歯が立たなかったが、次走、自己条件(2勝クラス)に戻れば、堂々主役を張れるであろう内容だった。
- パワーホールの次走メモ: 【割引】スタート後、スッと2番手につけて向正面へ。セットアップがマイペースで逃げるなかこの馬は少しずつ離れていった2番手集団を引っ張るような形に。結果的に息子・武史騎手騎乗のセットアップが楽に逃げ切る展開を父・典弘騎手が作ったようなレースだった。今回は展開も向いた印象なので、次走は過信しないようにしたい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【注目】スムーズな逃げを打ってそのまま粘り込んだウィズユアドリームに対して、この馬は勝負どころから囲まれて動くことができず。直線では馬群を割って追い込んできたが少し脚を余した印象を受けた。ただ、3戦連続重賞で6着以内だった馬が2勝クラスでは能力が抜けている印象を受けたので、次走、スムーズな競馬ができれば、3勝目が見えてきそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】道中は最後方追走で3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒3差5着。今回は休み明けだったので叩いた次走は上積みが大きそうだし、鞍上によると「距離を詰めた方がもっと切れそう」とのことななので、1200~1400mで差しの決まる競馬になれば面白そう。
- エスコバルの次走メモ: 【注目】スタートがひと息だったので後方からの競馬になったが、道中は内ラチ沿いを距離ロスなく運んで脚をためることはできていた。ただ直線でスペースができず、仕掛けることができないままゴールを迎えてしまい、0秒7差7着。今回は度外視できる一戦なので、次走での巻き返しに期待したい。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【注目】過去10年の京成杯で前半3ハロンはもっとも遅かったため少し力んでいたが、向正面では折り合った。4コーナーでは逆手前で外に膨れたソールオリエンスから不利を受けたものの、それがなくても2着までといった内容だった。ホープフルステークスから中1週の強行軍でもよく頑張っているし、次走、状態を立て直してどこまでパフォーマンスを上げるか。
- セブンマジシャンの次走メモ: 【注目】道中のペースが遅く折り合いを欠いてしまったぶん、まだG1で勝ち負けするだけの能力が備わっていなかった印象。ただ、中山芝1800mの良馬場、阪神芝2000mの重馬場と違った条件で連勝してきたように順応性のあるタイプなので、次走以降、しっかり成長してくれば大舞台でも活躍できる馬になる可能性は十分ありそう。
- ルドヴィクスの次走メモ: 【特注】道中は3列目のインでロスなく回ってくることができたが、直線に向いてからエリオトローピオとルヴァンが壁になってなかなか追い出すことができず。残り150m付近で進路を確保したものの、勝ち負けに持ち込めるポジションではなくビッシリ追われないままゴールを迎え、0秒3差7着。3勝クラスでいつ馬券圏内に好走してもおかしくない能力は持っているので、次走、スムーズな競馬でも巻き返しに期待したい。
- シュタールヴィントの次走メモ: 【注目】道中は好位3番手追走。直線に入ったところでグリューネグリーンに寄られる不利はあったものの、最後の坂での止まり方を見ると距離が長かった印象を受けた。母が桜花賞馬マルセリーナなので、次走は距離を詰めるとパフォーマンスを上げてくるかもしれない。
- ルドヴィクスの次走メモ: 【注目】この馬を除けば、1~6着馬は3~4コーナーで3頭ぶん以上外を回していたので、内ラチ沿いを逃げていたこの馬にとってはトラックバイアスが不利だった。それを考えれば、0秒5差5着は評価できる内容。高速馬場は得意ではないので、次走、ある程度タフな馬場になれば、着順が上がっても良さそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【特注】各馬、内をあけて走っていたとはいえ、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回ってきたこの馬は、上位入線馬の中では圧倒的に長い距離を走らされていた。芝1400mの上手く乗ればこなせるが、芝1200mでスムーズならいつでも価値上がれるレベルにまできている馬。次走、差しが決まる競馬になれば期待できる。
- コスモフロイデの次走メモ: 【注目】勝負どころで2着馬にかぶせられたし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回って手応えも怪しかったが、最後までしぶとく踏ん張って0秒6差4着。条件をガラッと変更して大きく前進したし、次走を楽しみにしてみたい。
- ジュノーの次走メモ: 【注目】距離短縮・開幕週の超高速馬場の影響で鞍上の思惑ほど前に行けなかった。血統面を考えると、次走、もう少しタフな馬場になればもっとやれて良さそう。
- ジュノーの次走メモ: 【特注】スタートをスムーズに出られず後方からの競馬になったし、コーナーでも4・5頭ぶん外を回っていたので、度外視して良さそうなレース。次走、芝でスムーズな競馬ができれば巻き返せる。
- エスコバルの次走メモ: 【注目】レース前半から明らかに力んでおり、勝負どころでは手応えがなくなり最下位。次走、自己条件で距離短縮してどこまで前進できるか。
- ジュノーの次走メモ: 【注目】5戦目にして初めてダートを使ってきたが、ガチガチの欧州血統のこの馬に合うはずもなかった。次走、芝に戻して巻き返しを。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【特注】見事1着。アスクオンディープが再びハナを切り、先手を主張。落ち着いた頭数でレースをリードし、直線も首位のまま。最後の直線でエグランタイン、タイキラフターが追い上げるも、最後まで先頭を譲らず逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外からビジュノワールが先手を取り、その様子を見ながら2番手に上がった。最後の直線では先頭を伺いながらも、アドマイヤマツリとカナテープに追われ交わされる。しかし、粘り強さを見せてしぶとく3着を確保した。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ホウオウプロサンゲが外から行ったため今回は控える戦法をとった。それでも好位でレースを進め、インコース追走の後、直線で内を突いて一時は2番手に進出。しかし、最後は外から来たモズロックンロールにかわされてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】クビ差の2着。最内枠を出て前方につけ、先行馬をマークしながら好位置でレースを進める。勝負所でインサイドから抜け出し、直線では先頭を走るケイアイセナの横に迫るも、相手がさらに伸びてしまい、最終的に交わすことができず2着でゴール。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。大外から前へ出て、1コーナーを回りながら先頭に躍り出た。リードを築いてマイペースを保ちつつ、直線でも先頭を守り続け、後続を寄せ付けず逃げ切った。これは休み明け2走目での大幅な変貌だった。この馬が先着したランスオブクイーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠のフルゲートから無理をせず、それでも中団前目の位置をキープ。勝負所でペースを上げ、直線では先行馬に追いついてゆき、抜け出しを果たす。最後は後続を寄せ付けずに1着でゴール。この馬が先着したショーモンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 2-1-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(3人) 中山芝2000m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内の馬が逃げ、今回は追走を控える。外から位置を押し上げ、直線大外から加速。ラストに向けて伸びを見せ、内側のエレクトリックブギをかわし、ワザモノの追撃を許さずに1着でゴール。この馬が先着したゼンカイテンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 15:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています