袖ケ浦特別
14:25発走 芝1200m (右 外 C)
中山 9R サラ系4歳以上 2勝クラス (混) 定量 13頭
- カリーシの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。好位グループの内側をキープしながら、先行馬を追走。後半インコースでうまく立ち回り、直線では内ラチ沿いに加速。内側から先行のピンクセイラーをパスして2着に食い込んだ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ピコアーガイルの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。フルゲートの最内枠をスタートし、好位でインコースを追走。直線では内側から進出するも、先頭を走るインプロバイザーにハナ差で迫りながら3着に遅れた。しかし、初めての芝でありながら好走した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。前へ行くも、ファイツオンが外から上がってくるのを見て進行。直線では並んで叩き合うが、アムールリーベが伸び抜け出し、ファイツオンに競り負け3着に終わる。次走も人気でも外せない。
- カリーシの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠からすぐに前目に位置して、先行馬を見ながら好位でレースを進めた。直線へ入り2番手に押し上げたものの、外からロジカルワーズに伸びられ交わされ3着に終わる。それでも、リフレッシュの効果が見られ良化は感じられた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- スーパーマンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。外枠から出た馬は、3走ぶりのダートで先団を追いながらレースを進め、4コーナーで4番手にいた。その後加速し、内側の馬を抜いて先頭に立ち、ダートでは初めての勝利を手にした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- トーホウフランゴの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。控えめな後方ポジションから外枠をスタートし、後半には外側から立て直しを図る。直線ではさらに外側から追い込み、ラストの伸びで3番手へと浮上し入線。前回の12着からは驚くほどの変貌を遂げた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ヘルメースの次走メモ: 【特注】見事に勝利。内枠を活かしてスタートダッシュを決め、先頭を奪い逃げる展開。直線でも力強く先頭を保ち、勢いは落ちずに後続を寄せ付けずに逃げ切り。すんなりと先頭を走り抜け、スピードの優位性を見せつけた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- カリーシの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。遅れをとった最内枠スタートから順調にインコースを進み、ポジションを上げた。直線に差し掛かると内ラチにスペースを見つけ、そこを突いて加速し、先行するアイノセンシを捉えて1着に躍り出た。この馬が先着したアイノセンシ、ゴールドスターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アップストロークの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、馬群の中を追走。直線入り口で内目から進出し、スペースを見つけ伸びてくる。しかし外からランドオブラヴにはかわされるものの、後から来たディオアステリアを抑えて堅実に3着でゴール。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。中団の前目でレースを進め、直線では内側のショウナンマリンと併走。激しい叩き合いの末に勝利し1着を確保。近走では常に上位で結果を残しており、今回も激しい雨のコンディションをものともせず対応した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。道中、中団に位置し馬群内にいた。直線では外に持ち出されて追い込みを見せ、最後まで伸びを示した。ゴール手前で内側のサーナーティオンを捉え、2番手でフィニッシュした。前走からブリンカーを装着し、これで連続して上位入賞を果たしている。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。ゲートの出は一息だったものの、追走し控えながらも、後半ポジションを上げていき、直線で2番手に。先頭のロビンバローズに差を詰めるが交わせず。それでも後続には差をつけた。この馬が先着したエイシンコクスンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。スタートは速くなかったものの、道中抑えつつ追走し、直線では内側に切り込み、密集した馬群を割って進出。スウィートリワードの内側を伸びて3着争いでは外にいたダノンアルムを差し切った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】3着を確保。後方に控えながら、前走に比べて頭数が少なかったため他馬に大きく遅れを取らず追走。後半に差を縮め、直線では間を割って伸びた。最後は外から来たニシノコウダイと競り合い、競り負けたものの僅差で3着を確保。次走も好走の可能性は高そう。
- カリーシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。これまで4回の競走では1500mから1600mの距離で常に馬券圏内を維持し、今回は距離を短縮しての出走。レースでは内側から先行するも、外側から迫るキングズブレスとの並走から直線に入る。最終的には競り負け遅れるものの、2着を守り抜き、1200mの距離への適応を示した。この馬が先着したクィーンズハットは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- レッドエヴァンスの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。距離を短縮し、中団で無理なく追走。直線では外から追い上げたが、内側のサリュエに差をつけられた。それにもかかわらず、一定のペースでの競馬を続け、順位を挽回した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ピンクセイラーの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートが少し物足りなかったが、中団に位置を取り直線では外を回して追い込んだ。内の馬を抜いて3番手に浮上し、入線した。中山芝1200mでのレースはこれで2回連続3着となった。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スーパーマンの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。スタートでは若干遅れをとったものの、やがて中団へ位置を上げていった。内側を抜けて立ち回りを見せ、直線に入ると内側の柵沿いを駆け上がり、2番手へと進出した。その後、外に1頭分持ち出され、イコノスタシスをかわして先頭に立った。この馬が先着したルージュクレセントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- フーコサンライズの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。最内枠から出走し、積極的にレースを進めた。直線まで先頭を維持していたものの、1番人気のピカリに追い上げられ、最後は抜かれた。それでも2着を守り切り、前向きなレースぶりを見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ヘルメースの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。デビュー戦で芝1200mを走り2着だった馬が、今回初めてダートを経験。レースで先頭を走り、直線でもポジションを維持した。外から迫るアイズが並びかけたものの、最後まで先頭を譲らなかった。この馬が先着したタイセイピューマは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ピンクセイラーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も後方からレースを進め控えた。外へは持ち出さず、直線で内側を鋭く突いて加速。内ラチに沿って伸びて、3番手でゴール。コース取りが上手く、見違えるような走りを見せた。次走も引き続き期待できる
- スミレファーストの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。2歳時に2回芝で走り、今回初ダート。内枠利用し、先手奪う。逃げて中盤スムーズ、直線も先頭キープ。追いすがる馬を寄せ付けず逃げ切る。スピードは上位。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- トーホウフランゴの次走メモ: 【注目】3コーナーで6番手以内にいた馬が掲示板を独占した先行有利レース。上がり3ハロン最速の脚を使ってはいるものの、通過順 14-13 と後方からの競馬になっていたこの馬には展開が向かなかった。次走、先行馬が多いレースになれば一発を警戒したい。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】5番人気のベガリスが逃げ切り、2番手追走だったスプレモフレイバーが2着と先行有利のレースとなって展開が向かなかったし、14番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回らされてもいた。そのため、上がり3ハロン最速の脚を使っても0秒6差6着どまりだった。次走、展開がかみ合えば巻き返し可能。
- トリップトゥムーンの次走メモ: 【注目】ひと息のスタートから力む面を見せていたし、3コーナーでは少し外に飛んでいきそうになる場面もあった。さらに、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。今回は度外視できる内容なので、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】スタートから無理に出して行かず後方からの競馬。3コーナーから勝ったカーペンタリアの後ろをついて行き、スムーズなレース運びだったが、東京では切れ負けしてしまう印象で0秒5差6着どまり。次走、実績のある中山や中京に替われば巻き返しに期待したい。
- トリップトゥムーンの次走メモ: 【特注】道中は中団後方で脚をためる形。ただ、勝負どころからミッキーフランケル・テーオースパロー・モズジャックポットの影響で加速できず位置を下げて仕掛けが遅れる形になってしまった。0秒7差8着は完全に脚を余した内容だし、そもそも3コーナー3番手以内の3頭が馬券圏内を占めたレースだったので展開も向いていなかった。ここ2走は展開に泣いたが、それまでの3走はすべて3着以内と堅実な馬。人気が落ちそうな次走は期待値が高くなりそう。
- トリップトゥムーンの次走メモ: 【注目】3~4コーナーは内から2頭目以内を回ってきた馬が掲示板を独占したレース。17番枠からの競馬になったこの馬は福永騎手が外を回らないよう乗ってはいたものの、3~4頭ぶん外を回らされてしまったし、勝負どころで仕掛けを待たされる場面もあった。それでも上がり3ハロンは3位タイの脚を使っており、このクラスでは能力が上。次走での巻き返しが期待したくなるレース内容だった。
- シックザインの次走メモ: 【注目】1コーナーまでにすんなりハナを切ることができたが、向正面で位置を上げてきたグレッチャーにからまれ、前半1000mの入りが13.0-11.9-13.3-12.2-12.0となって、道中で息を入れることができなかった。ダート中距離で先行する競馬がベストの印象なので、次走、もう少し道中で息を入れて先行できれば、上位争いも可能。
- シックザインの次走メモ: 【注目】上位入線馬からは離されての4着だったが、ダート血統であることを考えるとよく頑張っている。次走、ダートに替わればもっと上の着順を狙えそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

- 前走の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。好位グループの内側をキープしながら、先行馬を追走。後半インコースでうまく立ち回り、直線では内ラチ沿いに加速。内側から先行のピンクセイラーをパスして2着に食い込んだ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。外枠から出た馬は、3走ぶりのダートで先団を追いながらレースを進め、4コーナーで4番手にいた。その後加速し、内側の馬を抜いて先頭に立ち、ダートでは初めての勝利を手にした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。控えめな後方ポジションから外枠をスタートし、後半には外側から立て直しを図る。直線ではさらに外側から追い込み、ラストの伸びで3番手へと浮上し入線。前回の12着からは驚くほどの変貌を遂げた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。フルゲートの最内枠をスタートし、好位でインコースを追走。直線では内側から進出するも、先頭を走るインプロバイザーにハナ差で迫りながら3着に遅れた。しかし、初めての芝でありながら好走した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(9人) 新潟芝1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

- 前走の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。前へ行くも、ファイツオンが外から上がってくるのを見て進行。直線では並んで叩き合うが、アムールリーベが伸び抜け出し、ファイツオンに競り負け3着に終わる。次走も人気でも外せない。
※オッズ最終更新 06:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています